湯本第三小学校 ゆもとだいさんしょうがっこう
こんなことがありました
こんなことがありました
裏磐梯フィールドワーク
10月27日(火)に、6学年で裏磐梯フィールドワークを行いました。
「森の案内人」の鈴木さんご夫妻と大内さんに、裏磐梯の自然についてお話をしていただきながら、五色沼の自然探勝路を散策しました。
好天に恵まれ、楽しいひとときを過ごすことができました。
「森の案内人」の鈴木さんご夫妻と大内さんに、裏磐梯の自然についてお話をしていただきながら、五色沼の自然探勝路を散策しました。
好天に恵まれ、楽しいひとときを過ごすことができました。
スポーツこころのプロジェクト
10月23日に、スポーツ心のプロジェクトを行いました。
ビーチバレーボール選手(元バレーボール選手)の大山未希さんが夢先生として、サポート役として元水泳選手の源純夏さん(シドニーオリンピック銅メダリスト)が来てくださりました。
体育館でチームワークを高めるゲームを楽しんだ後、教室で夢先生である大山選手から、自分の夢をかなえるための努力の大切さや、人との出会いの大切さをお話ししていただきました。
自分の夢を叶えるために今できることは何か、今がんばっていることがどのように自分の夢につながっているかを考える、貴重な時間となりました。
ビーチバレーボール選手(元バレーボール選手)の大山未希さんが夢先生として、サポート役として元水泳選手の源純夏さん(シドニーオリンピック銅メダリスト)が来てくださりました。
体育館でチームワークを高めるゲームを楽しんだ後、教室で夢先生である大山選手から、自分の夢をかなえるための努力の大切さや、人との出会いの大切さをお話ししていただきました。
自分の夢を叶えるために今できることは何か、今がんばっていることがどのように自分の夢につながっているかを考える、貴重な時間となりました。
ヤングアメリカンズ
10月21日(水)に、ヤングアメリカンズが来校し、5,6年生の子どもたちとワークショップを行いました。子どもたちは、メンバーと一緒になって歌とダンスに親しみ、午後からのショーでは、1~4年生と保護者や地域の皆様にワークショップの成果を披露しました。たくさん汗をかいて、充実したひとときを過ごすことができました。
学習発表会
「心ひとつにステージへ。みんな本気でがんばります!」というスローガンのもと、10月17日(土)に学習発表会を実施しました。
1 開幕劇 「くじらぐもがやってきた」 1学年
2 ダンス 「心ひとつにダンスダンス」 5学年
3 劇 「ドラキュラ学校」 3学年
校長あいさつ
PTA会長あいさつ
4 音楽 「ミュージックコンサート in Yumoto 3」 4学年
5 ダンス 「本気でダンス!!」 2学年
6 劇 「防人の歌が聞こえる」 6学年
7 閉幕の言葉 6学年
各学年とも、たくさんの応援に支えられ、練習の成果を発揮して、心で満点の素晴らしい発表をすることができました。ありがとうございました。
1 開幕劇 「くじらぐもがやってきた」 1学年
2 ダンス 「心ひとつにダンスダンス」 5学年
3 劇 「ドラキュラ学校」 3学年
校長あいさつ
PTA会長あいさつ
4 音楽 「ミュージックコンサート in Yumoto 3」 4学年
5 ダンス 「本気でダンス!!」 2学年
6 劇 「防人の歌が聞こえる」 6学年
7 閉幕の言葉 6学年
各学年とも、たくさんの応援に支えられ、練習の成果を発揮して、心で満点の素晴らしい発表をすることができました。ありがとうございました。
見学学習
1年生は,見学学習でアクアマリンふくしまと三崎公園へ行ってきました。
バスの中で子どもたちは,高いところから見える景色を楽しんだり,
これからの見学にワクワクしたりしていました。
アクアマリンふくしまでは,まずスタッフの方から館内の案内をしていただきました。
それぞれのフロアーにいる生き物についてのクイズもあり,子どもたちは
楽しみながら展示されている生き物への興味関心を高めていました。
さあ,いよいよ見学です。一生懸命に観察したり,メモを取ったりしています。
さて,クイズです! 何が隠れているか分かりますか?
答えは・・・キアンコウです!
国語で「うみのかくれんぼ」という説明文の学習をしたので,子どもたちは
「あっ!かくれんぼしてる!」と,キアンコウの隠れ方に興味をもって観察しました。
今しか見られない深海生物も展示されており,子どもたちはより一層,海の生き物
への興味関心や理解を深めることができました。
アクアマリンふくしまの皆様,ありがとうございました。
三崎公園では,おいしいお弁当を食べ,広々とした芝生の上で友達と仲良く遊びま
した。サッカーや鬼ごっこをしたり,どんぐりやまつぼっくりを見つけて秋を感じたり。
お天気にも恵まれ,マナーや約束を守って楽しい見学学習となりました。
見学学習(4年生)
4年生は見学学習で泉浄水場・南部清掃センター・クリンピーの家の見学をしてきました。それぞれの施設を見学し,社会科の「水はどこから」「ごみのしょりと利用」の学習の理解を深めることができました。
泉浄水場では,水源から取り入れた水をどのようにきれいにしているかを教えていただきました。ろ過する砂利や砂を撹拌させてきれいにする様子なども見せていただきました。
南部清掃センターでは,運ばれてきたごみがクレーンで焼却炉に入れられる様子や,焼却される際の灰やガスの処理の方法についても教えていただきました。
また南部清掃センターの方のご厚意で部屋をお貸しいただき,ご家庭で準備いただいたお弁当を食べました。
クリンピーの家では,いわき市のごみの分別のしかたについて詳しく教えていただいたり,施設で働く人の仕事の様子を見せていただいたりしました。運ばれてきたごみがどのように処理されるのかを知ることができ、たいへん勉強になりました。
泉浄水場では,水源から取り入れた水をどのようにきれいにしているかを教えていただきました。ろ過する砂利や砂を撹拌させてきれいにする様子なども見せていただきました。
南部清掃センターでは,運ばれてきたごみがクレーンで焼却炉に入れられる様子や,焼却される際の灰やガスの処理の方法についても教えていただきました。
また南部清掃センターの方のご厚意で部屋をお貸しいただき,ご家庭で準備いただいたお弁当を食べました。
クリンピーの家では,いわき市のごみの分別のしかたについて詳しく教えていただいたり,施設で働く人の仕事の様子を見せていただいたりしました。運ばれてきたごみがどのように処理されるのかを知ることができ、たいへん勉強になりました。
見学学習
2年生は「とまとらんどいわき」の見学をしました。自分たちもミニトマトを育てた経験があるのでハウスの中でどのようにトマトが育っていくのか興味深くお話を聞きました。特にたくさんの苗があってとても驚いていました。
海竜の里では、生きものさがしをしました。メダカやサワガニなどを見つけ大喜びでした。また、草むらには、バッタやトンボもいてたくさんの生きものの観察ができました。
お昼はお弁当をみんなで食べました。天気も良く日陰でシートを敷き、お家の方の作ってくれたお弁当を感謝して、おいしくいただきました。
海竜の里では、生きものさがしをしました。メダカやサワガニなどを見つけ大喜びでした。また、草むらには、バッタやトンボもいてたくさんの生きものの観察ができました。
お昼はお弁当をみんなで食べました。天気も良く日陰でシートを敷き、お家の方の作ってくれたお弁当を感謝して、おいしくいただきました。
見学学習
3年生は、小名浜菜園、夕月かまぼこ、アクアマリンふくしまを見学しました。
小名浜菜園では、東京ドーム2個分のとても広いビニールハウスの中の様子を見せていただきました。中には、たくさんのトマトと、たくさんのハチがいました。ハチを使ってトマトの受粉を行っているという話を聞かせていただきました。
夕月かまぼこ工場では、かまぼことちくわ作りに挑戦しました。みんな、真剣な表情で、思い思いに作っていました。
工場の中も見学させていただきました。流れていくかまぼこに目を輝かせていました。
最後に、アクアマリンふくしまに行きました。川の生き物についてお話を聞いたり、グループに分かれて自由に見学したりしました。
社会や理科の学習につながる見学や体験活動ができ、大満足の一日でした。小名浜菜園、夕月かまぼこ、アクアマリンふくしまの皆様、ありがとうございました。
小名浜菜園では、東京ドーム2個分のとても広いビニールハウスの中の様子を見せていただきました。中には、たくさんのトマトと、たくさんのハチがいました。ハチを使ってトマトの受粉を行っているという話を聞かせていただきました。
夕月かまぼこ工場では、かまぼことちくわ作りに挑戦しました。みんな、真剣な表情で、思い思いに作っていました。
工場の中も見学させていただきました。流れていくかまぼこに目を輝かせていました。
最後に、アクアマリンふくしまに行きました。川の生き物についてお話を聞いたり、グループに分かれて自由に見学したりしました。
社会や理科の学習につながる見学や体験活動ができ、大満足の一日でした。小名浜菜園、夕月かまぼこ、アクアマリンふくしまの皆様、ありがとうございました。
第1回バザー準備委員会
9月24日、14:30から本校の理科室でPTA執行部と施設委員の皆様に参加していただき、バザー準備委員会を開催しました。
昨年度までの活動をもとに、今年度の内容等について話し合いました。
施設委員長さんを中心に、協力して楽しく活動できればと思います。今年のバザーは10月17日(土)に行います。よろしくお願いします。
昨年度までの活動をもとに、今年度の内容等について話し合いました。
施設委員長さんを中心に、協力して楽しく活動できればと思います。今年のバザーは10月17日(土)に行います。よろしくお願いします。
おでかけアリオス
2年生を対象としたおでかけアリオスは、9月24日で最終回のワークショップとなりました。前回のダンスを振り返り、最終回はビデオ撮影になります。みんなどんな仕上がりになるのか楽しみです。
グループに分かれて撮りたい場所を決めました。ふだんは立ち入り禁止の屋上での撮影です。とっても広くてダンスが気持ちよく踊れました。後ろでは、3人のダンスを応援しています。
プールサイドでも撮影が行われました。屋上から1組さんの様子を写してみました。みんなそれぞれのポジションで自分たちの考えた動きをダンスにしています。
秋晴れの中、気持ちよくダンスができました。みんなの笑顔が最高です。
魚が水の中で優雅に泳いだり、ものすごいスピードで泳いだり、えさを食べている様子を表現しました。曲の速さによって動けるようになりました。
魚たちのお祭りが始まり、みんなとても盛り上がりました。
最後は、ビデオ鑑賞です。自分のダンスや友達のダンスを見て今までと違った自分や友達の発見をしました。みんな生き生きとしていい笑顔で踊っています。それを見てみんな興奮しました。
最後は、幼稚園児といっしょに踊りました。みんなノリノリで楽しく踊っています。
グループに分かれて撮りたい場所を決めました。ふだんは立ち入り禁止の屋上での撮影です。とっても広くてダンスが気持ちよく踊れました。後ろでは、3人のダンスを応援しています。
プールサイドでも撮影が行われました。屋上から1組さんの様子を写してみました。みんなそれぞれのポジションで自分たちの考えた動きをダンスにしています。
秋晴れの中、気持ちよくダンスができました。みんなの笑顔が最高です。
魚が水の中で優雅に泳いだり、ものすごいスピードで泳いだり、えさを食べている様子を表現しました。曲の速さによって動けるようになりました。
魚たちのお祭りが始まり、みんなとても盛り上がりました。
最後は、ビデオ鑑賞です。自分のダンスや友達のダンスを見て今までと違った自分や友達の発見をしました。みんな生き生きとしていい笑顔で踊っています。それを見てみんな興奮しました。
最後は、幼稚園児といっしょに踊りました。みんなノリノリで楽しく踊っています。
掲示板
湯本三小今昔物語
昭和の卒業アルバムより
昭和のいわきの様子を、いろいろなメディアで目にすることがあります。本校は当時どうだったのだろう?学校に保管されている卒業アルバムを開いてみました。
本校は,昭和29年4月1日に常磐市立湯本第三小学校として創立されました。
卒業アルバムは昭和45年度から校長室の戸棚にあります。今日は,45~48年度のアルバムからです。
アクセスカウンター
3
7
4
0
2
5
学校の連絡先
いわき市常磐水野谷町竜ヶ沢36
TEL 0246-43-2442
FAX 0246-43-2489
QRコード