こんなことがありました

こんなことがありました

晴れ 春季大運動会③

プログラム1番、ラジオ体操。準備運動を兼ねて最初の演技です。

代表の6年生は、さすがに上手です\(^_^)/

上級生をお手本にして、しっかりと体を動かしました。

晴れ 春季大運動会②

いよいよ開会式。1年生代表による開式の言葉。緊張しながらもたいへん立派にできました。

国旗掲揚。子どもたちの気持ちも高ぶります。

優勝杯返還。昨年度優勝は紅組。今年はどちらが優勝するのでしょうか。

紅白の応援団による応援合戦でさらに気持ちを盛り上げます。


2年生代表による堂々とした閉式の言葉。いよいよ運動会が始まります。

晴れ 春季大運動会①

雨天のため1日順延となった運動会ですが、当日は素晴らしい青空のもと、心で満点の運動会を開催することができました。





1年生にとっては、小学校での初めての運動会。少し緊張しながらもの堂々の入場行進でした。

花丸 5・6年 春の遠足

  5・6年生は考古資料館に遠足に行きました。往復14㎞の長い道のりを一生懸命に歩きました。考古資料館では縄文時代,弥生時代などの土器を見たり,貝塚を見たりと昔の人々が使ったものをたくさん見学することができました。












春の遠足

 春の遠足で1・2年生は、21世紀の森公園に行ってきました。

 グループごとに手作りの旗を持って、出発!

 
 わんぱく広場で、グループのお友達と仲良く遊びました。
 お兄さん・お姉さんになった2年生は、同じグループの1年生のお世話を
しようと、はりきっていました。


 

 遊んだ後は、とっても暑かったので日陰に移動して、おいしいお弁当を
いただきました。


 お天気にも恵まれ、とても楽しい春の遠足になりました。


 



1年生を迎える会


4月14日(火)、1年生を迎える会が行われました。
6年生のお兄さんお姉さんに手を引かれながら笑顔で入場した1年生。
その1年生に対し、2年生からは給食について、3・4年生からは学校行事について、5年生からは三小のよいところについて、6年生からは学校のきまり等についての紹介・発表がありました。
その後、自己紹介ゲームをしたり、全員で元気に校歌を歌ったりと、思い出に残る迎える会となりました。
1年生の皆さん、これからたくさんいよい思い出を作っていきましょうね!
 

1年生入場!











花丸 披露式・第一学期始業式・入学式

  披露式では3人の先生をお迎えしました。児童代表として6年生が歓迎の手紙を発表しました。

6年代表児童 歓迎の言葉


  始業式では子どもたちそれぞれ真剣な態度で式に参加しました。代表として5年生が新年度の抱負を堂々と発表しました。



5年代表児童 新年度の抱負


  今年の入学式は暖かい春の日差しの中,51名の新1年生が入学しました。1年生一人ひとり名前を呼ばれ,大きな声で返事ができました。これから新しい友達と楽しい学校生活が待っています。










6年生代表児童 歓迎の言葉

花丸 卒業式

平成26年度卒業式を行いました。

校長先生から、一人一人、卒業証書をいただきました。卒業生は、しっかりとした態度で卒業式に臨むことができました。

卒業証書をいただいた後は、保護者の方に花を手渡し、これまで育てていただいたことへの感謝の気持ちを表しました。

とても落ち着いた雰囲気の卒業式でした。湯本三小の卒業生として、自信を持って様々なことにチャレンジしてほしいと思います。

花丸 修了式

1年生から5年生までの修了式を行いました。
この1年間で、心も体も大きく成長しました。
各学年の代表児童が修了証書と進級記念品をいただきました。






4月には一つ上の学年に進級します。校長先生と、次の学年に向けて心の準備をすることを約束して、修了式を終えました。