豊間の「元気、やる気、根気」の姿を見てください!

カテゴリ:学習の様子

本日の学習の様子!

☆本日(11月15日)の「元気・やる気・根気」!パート2

4年生の教室では、理科の実験中!

「先生!みてください。」一人一人が先生の周りに集まり・・・!

実験をして、どうなるか試してみます。

注射器に水を入れて!

すごい!水が出ない!など実験の結果を担任の先生に見せに来る子どもたち!笑顔で学習!いいですね。

2年生は、道徳です。

道徳の時間にも、しっかり自分の意見が言える2年生たち。

今日も素敵なことを学びましたね。

教室をあちこち歩いていると、休み時間にも関わらずリコーダーの音色が聞こえてきます。

上手に引けるようにと、ここのところ毎日練習しています。

いつもいい加減にやらないで、できるまで練習していることをほめると、「できるようになると気持ちがいいんです。」というこたえ!

うれしくなります。

その様子に、後輩たちも「良いまね」をしてくれています。

子どもたちの学びの姿!

☆先週の「元気・やる気・根気」!パート2

授業中の真剣さ!頑張りの様子!

これは、いつみても大変うれしいものです。

5・6年生が、外部講師の方とともに「SNSを正しく使うことの大切さ」について学びました。

真剣に学んでいる様子に嬉しくなります。

3年生!しっかり考えて手が挙がります!

1年生は、いつも笑顔!準備と片付けは学習のもととなる力!しっかり自分でできるように!

4年生!友達の意見をしっかり聞く4年生たち!仲良くみんなの考えを合わせて頑張っています。

2年生!やる気いっぱい!張り切って授業!

5年生!難しい問題にも真剣に!友達と自分の考えを交換し合います。

6年生!教科書より様々な考えが出てきます。自分の考えをしっかり他に伝えることもできています。

こんな先週の様子でした。

続きはまだまだ続きますが、本日はこのぐらいで!

今週は、その日その日の様子が伝えられるようがんばります。

 

1年生は!考えて!

☆本日(9月27日)の「元気・やる気・根気」!

本日は、1年生の道徳の授業を参観に行きました。

「リスさん」「クマさん」の気持ちにより添って考える1年生の姿に感動!

言いたいことを伝えられないリスさんの気持ちに寄り添い、どうしたらいいか一生懸命に考えていましたよ。なかにやさしく言わないといけないとか、言わないことも優しさなどの意見も出てきて、すばらしいなあと感心してしまいました。

 

自分の気持ちをハートメーターで表します。

心のお勉強も頑張る1年生たち!