豊間の「元気、やる気、根気」の姿を見てください!

カテゴリ:学習の様子

今週の豊間小学校!

☆12月18日・19日の「元気・やる気・根気」!

まとめの学習を頑張る子どもたちの様子をご覧ください。

まずは、2年生「かけ算カード」クリアに向けてがんばっていました。

1年生も真剣に学習!

5年生は国語もまとめ!

理科は最後の実験!

坂本先生の指導をちゃんと聞き、できるできるかな?

 

 

本日の「元気・やる気・根気」!Part2

12月20日の「元気・やる気・根気」!Part2

続いて3年生の教室へ

分数の問題に取り組む子どもたち!

真剣に取り組む姿にうれしくなります。

4年生は、はがきの書き方を!書写の時間です。

丁寧な文字でしっかり集中して書いていました。すてきですね。

6年生は、体育館で集会活動!計画をもとに楽しく活動していたようです。

口々に楽しかったと教室へ戻っていきました。

 

本日の「元気・やる気・根気」!

☆12月20日の「元気・やる気・根気」!

本日は、冬休み前のまとめやお楽しみがいっぱいだったようです。

あちらこちらから、うれしそうな声が聞こえてきましたよ。

1年生は、お楽しみ会に向けて教室の飾り付けなど準備中!

友達と協力しながらがんばっていましたよ。

2年生は、お楽しみ会中!

しりとりゲーム中におじゃましました。

役割を持ちながら一人一人がんばっていましたよ。

優しい2年生は、友達にたくさんのヒントをあげて・・・!

5年生は体育中!

先生の話をちゃんと聞いて!安全に運動してくださいね。

もう長縄飛びに取り組んでいましたよ。

さあ、目標に向かってファイト!

次は、3・4・6年生の様子をお届けします。

お楽しみに!

本日の子どもたちの姿!Part2

☆12月12日の「元気・やる気・根気」!Part2

4年生も図工です。登校の時の荷物は、このためだったのですね。

たくさんの芸術作品をみつけることが出来ました。

5年生は、社会に取り組んでいました。様々な資料を比べたり、活用したりして問題を解くことは、今までの知識や脳の様々な部分を使って行うことになります。自分で行ったプリントを丸つけながら、間違ったところを赤で訂正し、しっかり覚える工夫をしている子を発見しました。

6年生は、算数の応用問題です。折り紙を様々な折り方で折り、それを切り開くとどんな形になるかという問題を解いた後に、実際に折って切って確かめる学習をしていました。

6年生は、今までの総復習です。1年から6年までの知識や学習の成果をもとに様々な問題にチャレンジしていってくださいね。

本日の子どもたちの姿!

☆12月12日の「元気・やる気・根気」!

2学期もあと少し!

授業は、まとめの時期になってきました。

最近は、まとめのテストが多く、子どもたちも今までの学習の振り返りをしっかり行うことの大切さを学んでいるようでした。本日の授業の様子をご覧ください。

1年生は英語の授業!

ソリやサンタ、雪だるまなどの単語を覚え、クリスマスカードを作っていましたよ。

2年生は、図工です。迷いなくはさみを使い、造形を行う姿すばらしい。楽しく活動していましたよ。

3年生は、体育でした。先生の指示をちゃんと聞きながら、楽しく体力向上を行っていましたよ。

次は、4・5・6年生の姿をご覧ください。