出来事
おもちゃフェスティバル
1・2年生が 生活科の時間に交流授業を行いました。2年生が作ったおもちゃを1年生へ紹介して、楽し苦遊ぶことができました。2年生は1年生へ優しく遊び方を説明したり一緒に楽しむことができました。2年生は下学年に教えてあげることにうれしさを感じ、1年生は2年生の姿を見て来年は自分たちが新しい1年生を招待していくことへの意欲を高めていました。
清掃週間
今週と来週で、校舎内の大掃除を行います。全校生で美化に努めているところです。学用品の持ち帰りも始めっています。冬休みには、おうちの大掃除もお手伝いできるくらいがんばっています。
2022まとめへ向けて
月曜日には、賞状伝達を体育館で行い,放送で全校集会を実施しました。2022年も残りわずか。「がんばったと納得がいく1年にしよう」と呼びかけました。
3・4年生は算数で分数の学習をしています。帯分数?仮分数? 1mを3等分したひとつ分は何m?と、がんばって考えていました。分数の学習はこれから学習する「数学」へ結びつきます。小学校のうちにしっかり理解して進級していきたいです。
2年生は成生活科でおもちゃフェスティバルを予定しています。協力して準備真っ最中です。
雨天で気温が上がらず,寒い一日です。給食はみんなの好きなカレーライスでした。モリモリ食べて身体を温め,午後の学習に集中します。
授業研究会
先週から今週にかけて、各クラスでの授業研究会を実施しています。子ども達は、一生兼めいんに授業に取り組み、発表をしています。2学期の成長を見ることができています。
2年生は、食の指導を栄養士さんからしていただきました。バランスの良い食事について学びました。
明日は「ふれあい弁当ディ」です。おうちの人とバランスに気をつけたお弁当作りにチャレンジしてほしいです。
全校集会
天気がよく、校庭で大休憩時間に全校集会を行いました。
校内持久走記録会や各種コンクールに入賞したお友だちへ賞状の伝達を行いました。
ふくしま統計出前講座
5年生は、福島県統計課の方をお招きして、統計出前授業を行いました。身近な事象について出題されたクイズについて、数値を読み取り根拠に基づき推測しながら統計への関心を高めることができました。
2年生は、生活科で育てた米の収穫を祝いました。おすそ分けをいただきました。
持久走記録会 下学年
風はありましたが、1~3年生の持久走記録会を実施しました。各学年とも自分のペースで完走することができました。昨日と本日で、3学年で新記録がうまれました。記録会へ向けて頑張った成果が、各自にあらわれていました。応援ありがとうございました。
持久走記録会 上学年
2~4校時にかけて、今年度の持久走記録会上学年の部を実施しました。4年生は校庭を4周、5・6年生は校庭を5周走ります。どの学年も、途中であきらめることなく、自分のペースで走りきることができました。おうちの方々にもたくさんの応援をいただき、緊張しながらもゴールに向かってがんばることができました。参加者全員が走りきることができたことはすばらしいとお互いを称え合いました。
見学学習 1・2年
先週の金曜日には、1・2年生が見学学習へ出かけました。アクアマリンやいわき総合図書館を見学して、太陽の下でおいしく昼食をいただきました。
修学旅行 5
『楽しいです。最高でした』と、笑顔笑顔の1日でした。
楽しい思い出を胸に、パークをあとにしました。
修学旅行 4
午後は、グループ活動となりました。
友達と楽しくアトラクションにチャレンジ‼️しました。
修学旅行 3
午前中のSDGsの活動を楽しく行いました。パーク内のレストランで、昼食です。味噌ラーメンが思ったより辛くて、びっくり‼️
修学旅行 2
那須ハイランドパークに到着。天気も良く、これからSDGsの体験活動をしてきます。 なんと、お猿さんがお出迎えをしてくれました。
修学旅行1
6年生は、修学旅行に行ってきます。校庭で出発式を行いました。天気が良く、みんな元気に出発しました。
見学学習 5年
5年生は、日産工場と三崎公園へ行ってきました。社会科で自動車工業について学習しています。実際に部品を見たり組み立てていく工程をみることができました。工場の広さにも驚いていました。未来の車を創造していくのが楽しみになってきます。
見学学習 4年
今日は、4・5年生が見学学習でした。4年生は、クリンピーの家や南部清掃センターを見学して、SDGsについて考えを深めることができました。天気がよく、昼食は、友だちと楽しく食べることができました。
避難訓練
2校時目に避難訓練を行いました。今回は、予告無しで実施しました。実際に防火扉がしまり、気をつけて通り方を確認しました。今日は冬至。これから冬本番となります。空気も乾燥していきます。日々の訓練をしっかりして、有事の時に自分の命を自分で守れるようにしていきたいです。
スチューデントシティ 5年
今年度はスチューデントシティが実施され、5年生が学習してきました。
それぞれのお店等のスタッフの方々から運営方針についてお話しいただき他校のお友だちと協力する大切さを学びました。ボランティアの保護者のみなさまに見守られながらがんばっていました。
「あいさつ」の大切さや「感謝」の気持ちをもつことは、職業に就いたときに必要であることを体験することができました。最後に「市長」さんから「今日学んだことを学校生活に生かしていきましょう」と呼びかけがありました。これからの5年生の活躍が楽しみです。
見学学習 6年
6年生は、考古資料館・小名浜マリンブリッジ・三崎公園・いわき震災伝承みらい館へいってきました。古代から現代までの「いわき」の歴史を学んだ1日となりました。
見学学習 3年
今日は、3年生・6年生が見学学習、5年生はスチューデントシティ、2年生はまち探検へそれぞれ出かけました。
日中は天気もよく、三崎公園では3年生6年生が昼食をとりました。海がきれいで気持ちよく活動することができました。
3年生は、かまぼこ工場・消防署・三崎公園のコースでした。かまぼこ工場ではかまぼこのできる過程を説明していただき、消防署では防火服やホースを手にすることができました。教科書で学習し内容を実際に目にすることができ、理解が深まりました。
いわき市鹿島町走熊字中島1番地
TEL 0246-29-2052
FAX 0246-29-2070