こんなことがありました
寒さに負けずに
朝の体力づくりの時間に、6年生のお友達が「どうすればいい?」「いこうか?」「・・・」と、何を迷っているのか問うと、「下級生に縄跳びのいろいろな種目を教えてあげたいんだけど・・・」と。「モジモジくんにならずに、どんどん声をかけてヨロシク」と激励!!朝から心温まる触れあいがありました。
大休憩には、一輪車の練習を始める3年生の姿が。
昨年度に一輪車練習器具を設置してあったのですが、しばらく人気がありませんでした。
一輪車で校庭を走れることを目標に、がんばってくれそうです。
あれもこれも
大休憩には短縄による個人種目の練習がはじまっています。個人の技を練習しつつも、友達と一緒に跳んで楽しむ姿も見られました。二重跳びの記録を更新して満足顔のお友達もいました。今年の記録更新が楽しみです。
今日の6年生会食メンバーです。好きな食べ物や将来の夢、得意なこと等が話題となりました。
給食後に、1年生が英語の学習にチャレンジしました。今日で2回目となります。
発音の練習に続き、英語の歌をジェスチャーをいれながら楽しく歌っています。ゲーム形式で楽しく学習が進んでいます。耳で聞き、すぐまねをして歌が歌える子供たちの力に圧倒されました。
消防署見学(3年生)
3年生が社会科の学習で常磐消防署に見学に行ってきました。
署内の施設を見学のあと、消防車や救急車などの車両を見せていただきました。車両の装備や機能など詳しく説明していただき、その後、車をエアジャッキで持ち上げる救助訓練の様子を見学しました。迅速に活動する消防士の様子を子ども達は目を輝かせながら見ていました。
出動に備え、日頃から準備や訓練をしていること。他の消防署とも協力して活動していること。大きな事故や火災のときには、出動のないときには、火災予防のために点検や指導をしていることなどを知ることができました。
思い出つくり
3年生の学級活動では、「思い出のお楽しみ会」開催について話し合いが行われていました。
みんなで楽しくできるゲームや会の役割分担を話し合いました。
話し合いがすすむにつれて、安全にみんなが楽しくゲームをするためのルールづくりができていました。
自分の意見の主張ばかりでなく、お友達の意見の認められる部分と改善の必要がある部分を考えて、丁寧に決議することができました。
1年生が校庭で凧揚げに挑戦しました。走って走って、風をうけていました。糸を伸ばすタイミングや風向きなど工夫をしながら楽しく活動することができました。
今日の6年生会食メンバーです。笑いが絶えない時間となりました。将来の夢や就きたい職業、そしてちょっとだけ恋バナ・・・。
会食も残り1日となりました。
コミュタン福島に行ってきました!②
午後は、放射線の実験です。
まずは、7種類の物質にどのくらい放射線が含まれているか予想します。
6年生のみんなの予想では「御影石」が1位です。
以下、湯ノ華、肥料、お茶、減塩の塩、きざみ昆布、普通の塩と続きます。
結果は、1位湯ノ華でした。ラドンという放射性物質が含まれています。
みんなが一番驚いたのは、減塩のお塩が2位だったことです。
カリウムが多いため、たくさんの放射線が出ていると教えてくれました。
食べ物にも含まれていることを知り、新しい発見がたくさんありました。
放射線について学ぶとてもよい機会になりました。
スチューデント・シティ(5年生)③
最後に各社の代表から収支報告です。見事黒字になった企業、残念ながら赤字になってしまった企業どちらの企業の代表からも協力して活動できたこと、最初は戸惑ったけれどやるうちに慣れてきて進んで活動できたことなどの感想が出されました。
一社会人としての責任をしっかり果たすこと、企業同士・企業と個人など互いに関わり合って社会が成り立っていること、仲間と協力する大切さなど学んだことが多い充実した一日になりました。
コミュタン福島に行ってきました!①
今日は、6年生がコミュタン福島に行き、放射線の勉強をしてきました。
最初は展示室で、復興に向けた福島の歩みを学びました。
環境回復と環境創造に向けた様々な取り組みを知ることができました。
さらに、目に見えない放射線を見えるようにした装置を通してその性質について理解を深めました。
また、写真はありませんが、日本に2つしかない360度全てが映像の「全球型ドームシアター」は迫力満点で、まるで宙に浮いているような感覚でした。
新しい発見と体験で6年生の目はとても輝いていたように思います。
みんなで食べるお弁当はとてもおいしかったです。
さて、おなかいっぱいになったら、午後は放射線の実験です。
スチューデント・シティ(5年生)②
社内ミーティングが終わり、いよいよ活動開始です。
各社で仕事をする時間とスチューデント・シティ市民として過ごす時間に分かれて活動します。
各企業では、他社と契約をしたり、個人に商品を販売したりします。市民は、銀行で給料を引き出したり、市役所に税金を納めたり、買い物をしたりします。
社内ミーティングと活動を3回繰り返し、黒字を目指します。
はじめは、緊張していた子ども達もだんだんと生き生きし始めました。回を重ねるごとに働く姿も板についてきました。
スチューデント・シティ(5年生)①
5年生が、平にあるエリムにて藤原小・長倉小と合同で「スチューデント・シティ」の学習を行いました。
子ども達は、緊張した様子で全体ミーティングに臨みました。
各企業ごとに入念な打合せをして、活動に入ります。
今日は節分です!
今日は節分ということで、本校でも豆まき集会が行われました。
本日の集会活動は、運営ボランティア委員会が企画・準備を進めてきました。
各クラス代表による追い出したい鬼の発表、由来や歴史、〇✕クイズなどで、「節分」について理解を深めました。
明日は立春です。暦の上では春の始まりを意味します。
昨年は水害などの災害が多い年でした。
「無病息災」、そして春とともに三小の子供たちに多くの「福」が訪れることを願っています。
湯本三小今昔物語
昭和の卒業アルバムより
昭和のいわきの様子を、いろいろなメディアで目にすることがあります。本校は当時どうだったのだろう?学校に保管されている卒業アルバムを開いてみました。
本校は,昭和29年4月1日に常磐市立湯本第三小学校として創立されました。
卒業アルバムは昭和45年度から校長室の戸棚にあります。今日は,45~48年度のアルバムからです。
いわき市常磐水野谷町竜ヶ沢36
TEL 0246-43-2442
FAX 0246-43-2489