こんなことがありました

出来事

2年生 研究授業を行いました。

 9月27日に続き、今日も2年生が研究授業を行いました。今日は、かけ九九の6の段の勉強です。6の段を覚えるだけでなく、その性質やきまりを考えます。自分で工夫して考えて発表したり、友達と教えあったりしました。みんな頑張っていろいろな考えを出し合いました。

全校集会 キラりんタイム

 今日の全校集会では「キラりんタイム」があり、各学年の代表の人が発表しました。友だちのいいところや頑張っているところ、すばらしいところを発表しました。

5年生の研究授業がありました。

 26日(火)と本日、5年生の研究授業があり、先生方に算数の勉強の様子を見ていただきました。台形の面積を求め方を考える学習で、台形を三角形に分けたり、長方形や平行四辺形に変えたりしながら面積を求めました。いろいろな考えが発表され、今まで学習したことがよく身についていることを感じさせられました。このあとは、台形の面積を求める公式を考えていきます。

下校の様子

 毎日各学年ごとに集団下校です。友達と話をしたりしながら歩くのは楽しいのですが、交通事故にあわないよう気をつけなければなりません。特に歩道がない道路では、ふざけて飛び出したりしては大変危険です。見守り隊などの方々にお世話になりながら、安全に家まで帰ります。
 

みんなで遊ぼう「ミニゲーム大会」

 6月に行われた1回目に続き、第2回目の「ミニゲーム大会」です。児童会運営委員会が準備と進行を行い、「宝つかみ」「ジェスチャー」「ストラックアウト」「ボーリング」「空き缶積み」「フリースロー」の6つのゲームを全校生で楽しみました。6年生の班長・副班長さんを中心に1~6年生までの混合チームを作り、それぞれのゲームで得点を重ねていきました。班のみんなで仲良く協力することが大切です。ゲーム終了後、高得点のチームが表彰されました。運営委員会と下級生のめんどうをよく見てくれた6年生、ご苦労様でした。

2年生、「食」についての学習

 今日は、2年生が「食」についての勉強をしました。「たべもののはたらきを知ろう。」というめあてで、食べ物に含まれる栄養のことや、私たちの体にとって食べ物はどんなよい働きをするのか等、いろいろ勉強しました。集中して栄養技師さんの話を聞いたり、活発に発表したりしていました。


第3回目の避難訓練

 2校時目に、本年度第3回目の避難訓練を行いました。今回は、学校の職員室から出火したという想定でした。消防署の方が見てくださっている中、子どもたちは真剣に放送を聞き、決められた避難経路を通って校庭に避難しました。6年生は3階から救助袋を使って避難しました。避難後、消防署の方から、火災・煙の怖さや、火遊びをしないこと、家にある火災警報器等についてのお話がありました。火災が起きやすくなる季節を迎え、子どもたちには特に火遊びについて十分注意させていきたいものです。

「食」の大切さを学んでいます。

 小名浜学校給食共同調理場の栄養技師さんをお招きし、食に関する勉強を3年生が行いました。「体が元気になる朝ごはんを考えよう。」ということで、朝ごはんの大切さなどについて栄養技師さんから教えていただいたり、朝ごはんをしっかり食べるためにはどうしたらよいのか考えたりしていました。明日は2年生が勉強します。

朝、校庭を走ってます!

 このところ毎朝、子どもたちは校庭を走っています。6年生は4月から年間を通して体力作りのために走ってきましたが、その他の学年は、来月に持久走記録会が行われるということもあり、少しでも力をつけようと頑張っています。朝から元気な子どもたちの声が聞こえます。

教育実習の先生が来ています。

 今週来週と、教育実習の先生が5年生のクラスに入り、授業を参観したり実際に授業を行ったりしています。本校の卒業生で、小学校の先生を目指して頑張っているところです。今日は道徳の授業を行いました。

4年生の研究授業がありました。

 今日2校時目に、4年生の研究授業がありました。分数のひき算の学習でした。子どもたちは、図や数直線など、いろいろな方法を使って問題を解いていきました。発表や友達との話し合いも、しっかりできました。

全校集会「国語タイム」2年生発表

 今週月曜日の全校集会で、2年生の発表がありました。教科書にも出ている谷川俊太郎の詩を大きな声で音読しました。全員でそろえたり一人一人声を出したりと、リズムをとりながら上手に発表しました。

クリンピーの家に行ってきました(4年生)

11月7日(木)に4年1組、8日(金)に4年2組が、リサイクルプラザクリンピーの家に行ってきました。缶・びん・ペットボトル・包装プラスチックをリサイクルする様子を見せていただき、学習してきました。ビニルのひもは「燃やせるごみ」に出すことや空き缶にタバコの吸殻を入れないことなど、家庭でも注意して欲しいことを教わりました。今後は、自分たちが進んで分別をしようと話していました。また、リサイクル体験やリサイクル物品販売などもありますので、クリンピーの家に御家族で訪れてみるのもいいと思いました。
         
      
          

【お知らせ】

◎本校児童の作品が今週末に次の所で展示されますので、お時間がありましたらご覧いただけ    
 ればと思います。
≪火災予防絵画・ポスターコンクール優秀作品展示≫
 ・場所:鹿島ショッピングセンターエブリア2階ヤマニ書房前通路
 ・期間:11月5日(火)~11月15日(金)まで
 ※市の優秀作品に選ばれた本校児童2名(1年生1名、6年生1名)の作品です。
≪ふれあい鹿島公民館まつり≫
 ・場所:鹿島小学校体育館
 ・日時:11月10日(日)9:00~14:00ごろまで
 ※本校各学年代表児童の書写作品です。
≪いわき地区特別支援教育総合作品展≫
 ・場所:ライブいわきミュウじあむ(いわき・ら・ら・ミュウ2F)
 ・期間:11月8日(金)~11月10日(日)10:00~16:00

鹿島小創立140周年記念学習発表会

 今日は学習発表会でした。1年生の開幕劇「ブレーメンのおんがくたい」から始まって、6年生の劇「ユタと不思議な仲間たち」、そして「閉幕の言葉」まで、どの発表も日頃の学習の成果を十分に発揮したすばらしい発表でした。今年は学校創立140周年記念ということで、スライドによる鹿島小の歴史を振り返る発表もありました。全校生310名全員が一生懸命、真剣に取り組み、観る人に大きな感動を与えてくれた発表会でした。



6年生、研究授業を行いました。

 10月8日(火)と本日29日(火)、6年生の研究授業が行われました。5年生で学習したことをしっかり振り返りながら、問題を解いていきました。自分の考えをノートにまとめ、それをきちんと発表できる姿は、さすがに6年生らしくすばらしいと思いました。

【お知らせ・お願い】

 明日26日(土)、あさって27日(日)と、台風27号・28号が福島県にも接近する予報です。特に明日は大雨になることも予想されますので、お子さんのご家庭での過ごし方に十分注意願います。前回の台風26号の時には、海に高波を見に行った小学生が波にさらわれるという事故が、他県で発生しています。くれぐれも川や海の様子を見に行ったり、不必要な外出をしたりすることのないよう、よろしくお願いいたします。なお、詳しくは本日配布しますプリントをごらんください。        
 また昨日、学区内においてサルの目撃情報がありました。子どもたちには十分気をつけるよう話しましたが、ご家庭でもご注意いただければと思います。

4年生 かしま荘におじゃましました!

昨日15日、鹿島小学校4年53人がかしまジュニア福祉スクールに参加してきました。毎年4年生が、かしま荘のおじいさん・おばあさん方と交流しています。合奏を披露したりグループに分かれて楽しんだりしました。子どもたちは、普段なかなか触れ合うことのできないお年寄りのみなさんと活動できたことで、思いやりの心が育ちました。あたたかく迎えてくださったかしま荘のみなさん、ありがとうございました。

選抜陸上競技大会に出場しました

 10月13日(日)にいわき陸上競技場でおこなわれましたいわき地区秋季陸上競技選手権大会(通称:選抜陸上)に本校から6年生4名が出場しました。この4名は、6月に行われた、いわき市小学校陸上競技大会第3ブロック大会で上位の成績を上げ、今回、選抜されたものです。
 男子1000m走 男子80mハードル 女子走り幅跳び 女子ボール投げ の4種目に出場し、男子1000m走では、見事4位に入賞することができました。


2年生、見学学習

 今日は、2年生がバスに乗って、見学学習に行ってきました。
最初は、いわき郵便局。郵便が配達される流れを学習してきました。

    
 
 すごいスピードで消印を押したり、郵便番号を読み取って自動で仕分けしたりする機械にビックリ!  

 
 

 次は、いわき総合図書館。 図書館の利用の約束を学習した後は、大型絵本や紙芝居の読み聞かせをしていただきました。 

    
 その後、たくさんの本の中から、一人1冊自由に本を選んで借りて、大満足!!

 
 

 最後は、21世紀の森公園のわんぱく広場へ。朝の雨が嘘のような晴天の中、お弁当やお菓子を食べたり、遊具で遊んだりと、存分に楽しんできました。

 

5年宿泊活動⑲(最終) =帰校式=

午後3時45分、無事鹿島小に着きました。
       
   「最後までしっかりとした態度で!」       「みんなよく頑張りました。」 
 

 この3日間で得がたい経験をすることができました。また、生活全般もルールを守って規則正しく活動することができました。
 
 学んだことを今後の学校生活に十分生かしていきたいと思います。

5年宿泊活動⑰ =鶴ヶ城見学=

鶴ヶ城を見学し、会津の歴史を学びました。
大河ドラマ「八重の桜」が放映中ということもあり、
お城の周りも活気にあふれていました。

   
  綺麗になった天守閣   「ちゃんと撮ってね。」     「会津盆地は広いんだね。」

5年宿泊活動⑯ =退所式=

①登山記録掲示板
 磐梯山登山を成し遂げた団体は、交流の家の掲示板に記録が残ります。
     
 このように大きな掲示板です。             「鹿島小学校・51名」とはっきり読めます。
                                 ちょっと誇らしいですね! 

②退所式
   いよいよお世話になった交流の家とお別れです。
   退所式で、この宿泊活動で友達と友情を深めたこと、
   自然の大切さを学んだこと等をしっかり発表することができました。

   

5年宿泊活動⑮ =キャンドルファイアー=

最後の夜の活動 「キャンドルファイアー」です。ろうそくの炎を見つめながら宿泊活動の思い出と
これから頑張りたいことなどを発表しあいました。一人一人すばらしい思い出ができたようです。
  
【幻想的な雰囲気の中、一人一人自分の思いを語りました。】



こんな楽しい思い出もできましたよ。

5年宿泊活動⑭ =夕べのつどい=

夕食の前に「夕べのつどい」が行われます。
それは、入所している全ての団体が一堂に集まり、
施設の担当の先生よりお話しをいただいたり、交流を
持ったりする場です。

本校の代表児童も「鹿島小学校」のことを立派な態度で
紹介することができました。

1年生 校外学習「がんばり山」

  
   【今年3回目のがんばり山】     【バッタ、オオカマキリ、カエル、コオロギ】
 今回は、幼稚園の子どもたちもたくさん遊びにきました。1年生は全員で「けいどろ」をやった後、秋をいっぱい見つけました。がんばり山に行くときにある「いっぽんばし」は、一人ずつドキドキしながら渡りました。山の傾斜を走り回って、くたくたになりました。
 帰ってきて食べたお弁当は、とってもおいしかったです。

5年宿泊活動⑬ =無事下山!=

全員無事に下山しました。
下りはケガや事故が起こりやすいので
心配していましたが、ホッとしました。



多少疲れはありますが、「やり遂げた!」という
充実感にあふれています。

5年宿泊活動⑨ =登山開始=

 8時30分、予定通り登山口に到着しました。
ストレッチ運動で体をほぐし、いよいよ登山開始です!


【「注意をしっかり聞きましょう!」】         【ここが登山口です】


「あの頂上までがんばるぞ!」

5年宿泊活動⑧ =朝の活動=

 朝は6時15分に起きて身支度、部屋の掃除を
行いました。
 その後、「朝のつどい」に参加しました。
天気もよく、登山日和です!

      
清々しい朝です。「今日もがんばるぞ!」

5年宿泊活動⑦=ナイトハイク=

本日最後の活動-ナイトハイクの始まりです。
班で施設の周りのコースを歩きます。
班のチームワークが問われる活動ですね。


「ちょっとドキドキ。でも楽しみにしていたんだ。」

2年生、おもちゃフェスティバル大成功!

 10月9日(水)に、2年生がおもちゃフェスティバルを開きました。保護者の方や1年生を招待し、生活科の学習で作った手作りおもちゃのお店を開きました。遊び方の説明をしたり、教えたりしながら、楽しく活動できました。

        

 後半は、2年生と保護者の皆さんでバルーンアートに取り組みました。アム&もっぴーの2人のピエロさんに教えてもらいながら、一人ひとりバルーンで剣を作りました。最後に、学級にマリオとチョッパーのバルーンドールをプレゼントしていただき、大喜びでした。

        

5年宿泊活動⑤=野外炊飯=

ちょっと早いけど夕食の用意のスタートです。

  
大きい釜で火を起こしての炊飯。          今回のメニューはポークカレーです。
「先生、けむいです。でもがんばります!」     「包丁を上手に使って切らないとね。」

5年宿泊活動③

青少年交流の家に到着。
入所式を行い、交流の家の先生からお話をしていただきました。
「三日間ここで生活するんだ。わくわくするね。」

5年宿泊活動②

予定通り 野口英世記念館に到着。みんな真剣に見学しています。お天気もまずまずです。
「ここで野口英世博士が育ったんだね。」
「あのいろりで手をやけどしたんだよね。」

5年宿泊活動①

 さあ、2泊3日の宿泊活動の始まりです。
 
 出発式をしてバスに乗りました。三日間が楽しみです。
 「三日間、決まりを守り楽しく活動してきます。」
 「行ってまいります!」

1年生学年行事

 10月4日(金)に、1年生の学年行事がありました。親子ミニ運動会では、①親子つなひき、②大玉ころがし、③おいかけ玉入れ、④親子で10、というプログラムを楽しみました。大玉ころがしは接戦で、大盛り上がりでした。最後は、1年生の音読発表を保護者の皆さんに聞いてもらいました。
 ミニ運動会の後は、給食試食会でした。各教室で、親子一緒においしく給食を食べました。メニューは、しょうゆラーメン、ひじき春巻き、牛乳、キウイフルーツでした。

          
【大玉ころがし】                   【給食試食会「ラーメン、おいしいね。」】

大盛況!! PTAバザー②

 心配された雨もバザー開始の時にはあがり、子どもたち、保護者の方々、地域の方々で大盛況となりました。役員、バザー係の皆様には計画・準備から片づけまでご苦労様でした。物品を協力していただいた保護者の皆様、地域の皆様には大変ありがとうございました。



大盛況!! PTAバザー①

 10月5日(土)にPTAバザーがありました。PTA会長さんのあいさつで準備が始まり、予定通り10:30には各学年の模擬店、11:00には体育館での物品販売が始まりました。


3年生も研究授業をしました。

 10月2日、4日に3年生も研究授業を行いました。算数「かけ算の筆算」の勉強で、解き方を友達と説明しあったり、みんなの前で発表したりしているところを先生方に見てもらいました。みんな集中して取り組みました。

2年生、研究授業を行いました。

 9月27日(金)に、2年生が先生方に算数の授業を見てもらいました。自分の考えをしっかり発表したり、友達の考えを聞いて自分の考えと比べたりできるよう、みんな真剣に取り組んでいました。進んで発表する子がたくさんいて、日頃からしっかり学習している様子がわかりました。

 

昔遊び・長寿会との交流 3年生

 9月26日(木)に、3年生がPTA学年行事として地域の長寿会の方々との交流を体育館で行いました。総合的な学習の時間での「昔遊びをしよう」を兼ねるもので、おはじきやあやとり、けん玉、コマ回し、竹とんぼなどを長寿会の方々に教えていただきながら楽しみました。また、グラウンドゴルフも教えていただきました。竹とんぼを作ってきてくださった方から、一人一本プレゼントされうれしそうな子どもたちでした。


がんばった!小名浜方部音楽祭

 9月25日(水)に小名浜市民会館で行われた音楽祭では、4年生が練習の成果を十分に発揮し、すばらしい演奏を披露してくれました。夏休み前から、一人一人が真剣に練習に取り組んできた成果でした。がんばりましたね。

6年生 修学旅行②

 
 国会議事堂では、衆議院本会議場の広さにみんな驚いていたようです。昼食後、隅田川の水上バスで浅草へ行き、浅草はなやしきでいろいろな乗り物で楽しみました。また、仲見世を自由散策し、おみやげを買ったりしました。雷門は改修中で、なぜか提灯が写真でした。
 今回の修学旅行は6年生全員が元気に参加でき、たくさんのことを学んできました。これから学校生活でこの経験を生かしてくれると思います。


 
 
 
 
 

6年生 修学旅行① 

 9月20日(金)に、6年生は修学旅行で東京方面に行ってきました。学校からバスで出発し、綾瀬駅から地下鉄に乗って国会議事堂へ。議事堂見学後、水上バスで浅草花やしきへ行き、仲見世も散策しました。地下鉄もみんなで上手に乗れました。写真は地下鉄の切符を買っているところです。