こんなことがありました

出来事

校長室での昼食会⑧

 食事中お昼の放送で、6年生への感謝の気持ちを表した詩の発表がありました。
 「卒業式には絶対泣いてしまう。」という話もありました。

今日の給食

「日本型食事の日」とのことです。
むぎごはん、牛乳、なっとう、ごもくきんぴら、どさんこじる
670kcal
※明日7日(金)は、お弁当です。

6年生を送る会

 お世話になった6年生に感謝の気持ちを表し、楽しい思い出を作ってもらおうということで、5年生が中心となって、全校生による「6年生を送る会」が行われました。6年生へ各学年による歌や合奏などの発表、贈り物、ゲームなどがありました。また、鼓笛の最後の引き継ぎと4・5年生による演奏披露も行われました。6年生全員へのメッセージも渡されました。
 頼りにしていた6年生がもうすぐ卒業で、鹿島小もさびしくなります。

校長室での昼食会⑥

 他の学年ではインフルエンザや風邪で休んでいる子もいる中、とても元気な人が多い6年生です。このまま元気に卒業を迎えて欲しいものです。
 1組の最後のグループでした。

登校班長会議

 登校班ごとに、本年度の反省と4月からの新しい班についての話し合いが行われました。4月からの新しい班は、各地区育成委員の方々から提出された班名簿により、新班長・新副班長さんの確認などが行われました。新一年生への手紙も書きました。明日からは、新しい班での登校です。6年生は自分の班に付き添って、下級生の面倒を見ます。

校長室での昼食会⑤

 いよいよ3月に入り、卒業までもう少しです。
 来週13日は中学校の卒業式。お兄さんお姉さんが卒業を迎える子もいます。

6年生 親子でコサージュ作り 学年行事


 2月28日(金)の授業参観日の午前中、3・4校時に6学年の学年PTA行事が行われました。
 講師の先生をお招きして、卒業式につけるコサージュ作りをしました。
 親が子へ、子が親へプレゼントするものを作りましたが、途中、お互い協力しないとできないところもあり、しばしの共同作業も小学校最後のよい思い出になったようです。

学校評議員会を行いました。

 本校の5名の学校評議員の方々との話し合いを行いました。各クラスの授業を参観していただいた後、本年度や来年度の学校運営等についてご意見をいただきました。いただいた貴重なご意見を子どもたちのために生かしていきます。

校長室での昼食会④

 校長室にある歴代校長やPTA会長さんのたくさんの写真に、みんな驚いているようです。
 今日は、震災の時のことも話題になりました。

PM2.5に関する注意

 先ほど緊急メールでもお知らせしたとおりですが、PM2.5の濃度が昨日までと比べ福島県内においても急に高くなったようです。マスクの着用など注意が必要です。なお本日、PM2.5に関する学校からのプリントもお子さんに持たせて配布しますので、そちらもご覧ください。

校長室での昼食会③

 中学校でのことについて「不安や心配はまったくありません。」「テストで順番が出るのが心配。」などいろいろですが、みんなとても楽しみにしているようです。

メディア教育の授業を行いました!

 2月21日(金)、5年生児童を対象に、いわき市メディア指導員・根本浩一先生をお迎えし「インターネットを正しく・楽しく使おう」という授業が行われました。
 ワンクリックで高額請求されてしまう危険性やネット上でのコミュニケーションのとり方等今日的な問題について正しい知識を学ぶことができました。また、根本先生の「インターネットは世界のあらゆる場所の、様々な人たちとつながっている」という言葉は児童たちの心に重く響くものがありました。
 ご家庭においてもパソコンや携帯電話(スマートフォン)等の使い方について、ぜひもう一度話し合ってください。

                                                                 
                             

鹿島小学校「特技発表会」

 児童会主催による「特技発表会」が行われました。希望者による特技の発表で、歌、大なわ、なわとび、ブリッジ(体操)、バレーボール、バスケのシュート、ピアノやバイオリンの演奏とたくさんの種類がありました。どの発表も見ていて楽しく、一生懸命発表しているその姿は素晴らしいものでした。進行担当の6年生も上手にできました。

校長室での昼食会①

 卒業を前に、6年生と校長先生との昼食会が始まりました。5~6名のグループごとに校長室で給食を食べます。校長室に入るのは初めてという子もいたようです。短い時間でしたが中学校での部活の希望や将来の夢などについて、楽しく会話がはずみました。

ダンスクラブ発表会

 休み時間にダンスクラブの発表会がありました。日頃、一生懸命練習している成果を見てもらおうということで行われました。上手な踊りに、見ている子どもたちからは手拍子と大きな拍手がわき起こりました。

薬物乱用防止教室

 2月18日(火)の5・6校時に6年生を対象に、たばこ・お酒の健康への害についてと薬物乱用防止について本校の学校薬剤師さんを講師に招いて保健の学習をしました。
 専門家による、より具体的な話に子どもたちも興味を持って学んだようです。

新入学説明会 1年生との交流会

 4月に鹿島小に入学する子の保護者への説明会が行われました。あわせて、来年度新1年生と現1年生との交流会も行いました。来年度入学する子たちは、最初は緊張ぎみでしたが、お兄さんお姉さんに歌を聴かせてもらったりゲームをしたりして楽しく過ごすことができたようです。校舎も案内してもらいました。現1年生は、「もうすぐ自分たちは2年生になる」「今度は小さい子の面倒を自分たちがみる」という自覚も高まったようでした。

5年生 国語発表

 今日の全校集会(テレビ放送)では、5年生の国語の発表がありました。「江戸いろはかるた」を全員が覚えて、大きな声で発表しました。高学年らしく、しっかりした発表でした。

中学校入学説明会

 保護者の方々と6年生の子どもたちへの入学説明会が行われました。本日は、玉川中学校と中央台南中学校がそれぞれの中学校で、小名浜一中は都合により今年は鹿島小で行われました。小名浜一中からは校長先生はじめ3名の先生方が来られ、いろいろなお話をしてくださいました。
 6年生も間もなく小学校卒業、そして中学校入学です。みんな中学校へ向けて、希望に胸をふくらませていることと思います。

チューリップの芽が出始めました。

 寒い毎日ですが、1年生が植えたチューリップの芽が出始めました。花壇やプランターに植えたものも、芽が出ています。少しずつ春が近づいています。
 雪の残る校庭では元気になわとびをする子もいます。

インフルエンザに注意!!

 先週はおさまっていた本校のインフルエンザですが、本日また数名の罹患者が出ました。まだまだ油断はできません。うがい・手洗い・マスクの着用、人ごみには行かないなど、ご家庭でも引き続きよろしくご協力お願いします。

放送での全校集会

 毎週月曜日に体育館で全校集会が行われますが、インフルエンザ予防のため、このところテレビ放送での集会(朝会)を行っています。テレビカメラ操作など、放送委員会の子も活躍しています。

大雪でした。

 校庭も もちろん一面雪です。明日は十分気をつけて登校しましょう。長靴がよいでしょう。
 雪かきを手伝いにきた子もいたようです。

 

PTA評議員会 ご苦労様でした。

 本日14時から、本年度第2回目のPTA評議員会が行われました。PTA執行部をはじめ、全役員の方々にお集まりいただき、専門委員会(総務、厚生、広報、母の会、育成)と学年委員会での話し合いをしていただきました。本年度の活動の反省と次年度へ向けての話し合いでした。寒い中ありがとうございました。本年度も残りわずかとなりましたが、役員の皆様には3月までどうぞよろしくお願いします。

3年生 クラブ活動見学

 昨日は、来年度からクラブ活動に参加する3年生が、各クラブでどんな活動をしているのか見学しました。クラブ活動は4年生以上の子どもたちが自分で選んだクラブに参加し、1年を通して活動します。本年度は、「パソコン」「調理・手芸」「科学」「ダンス」「イラスト・工作」「屋内スポーツ」「屋外スポーツ」の7つのクラブが組織され、年間18時間 活動しています。見学した3年生からは、「来年はこのクラブに入ろうね。」と友達に話す声も聞かれました。昨日はパソコンクラブではカレンダー作り、科学クラブではシャボン玉作りなども行われていて、どのクラブもみんな楽しそうでした。

本を寄贈していただきました。

 いわき鹿島ロータリークラブ様から、本年度もたくさんの本を寄贈していただきました。今年は、「少年少女日本の歴史」2セットと国語辞典26冊です。十分活用させていただきます。ありがとうございました。
※図書ボランティアのみなさんに、ラベル貼り等していただきました。

サンシャインマラソンに向けて

 2月9日(日)に実施される「第5回いわきサンシャインマラソン」へ向けて、5・6年生も鹿島街道の歩道の清掃(ゴミ拾い)をしました。マラソンに参加する人が気持ちよく走れるようにと、今年も行いました。鹿島地区地域振興協議会の方々には大変お世話になり、ありがとうございました。

雪が降って・・・

 昨日の雪が、校庭や花壇に少し残っていました。雪合戦とはいかなかったようですが、さっそく雪遊びをする姿も見られました。今朝は冷え込みが厳しく、1年生の色水も凍っていました。

ぎゅうぎゅうにつめこむと!

 階段の掲示板に図工の楽しい作品がはってありました。「自分のマーク」をいろいろな入れ物に、ぎゅうぎゅうに詰め込むように描いた絵です。袋やカバン、気球に詰め込んだものもあります。楽しい話が想像できそうです。

節分 豆まき

 今日は節分で、学校でもクラスごとに豆まきをしました。職員室や校長室も1年生が豆をまいてくれました。今週から2月に入り、豆まきをして気持ちも新たにまたいろいろな活動にがんばっていきます。明日は立春です。

全校集会 4年生発表

 今日の全校集会では、4年生の国語の発表がありました。全員で詩を暗唱しての発表です。絵を見せてくれたり、動きをつけたりと工夫されていました。声もしっかり出ていました。放送での全校集会だったためビデオに録画した発表でしたが、すばらしさが伝わってきました。

鼓笛の引き継ぎ

 昨日は、6年生から4・5年生への鼓笛引き継ぎのための合同練習がありました。最初に6年生の模範演奏・演技が行われ、その後、各パートごとに顔合わせとあいさつ、そして練習が行われました。6年生が5年生に丁寧に教える姿が見られました。4年生も鍵盤ハーモニカを頑張ります。今後、大休憩等を利用しての合同練習が何回か行われます。
 6年生全体での鼓笛演奏・演技も昨日で最後ということで寂しい感じがしましたが、鹿島小の伝統を4年生・5年生がしっかり引き継いでいってくれることと思います。

インフルエンザに注意!!

 風邪・胃腸炎・インフルエンザ等については、日頃から十分注意するよう子どもたちには呼びかけているところですが、このところ、いわき市内の小中学校ではインフルエンザにかかる子が急増しているようです。(毎日増えています。)本校では現在(今週)インフルエンザにかかっている子は、ほとんどいません。しかし急増することも予想されますので、学校では、うがい・手洗い・マスクの着用がしっかりできるよう話をしています。ご家庭でも休みの日などには人ごみを避けるなど、十分な配慮をお願いします。また、出かけるときは必ずマスクをさせる、帰ったら、うがい・手洗いをさせるなどご協力をよろしくお願いします。

6年生「租税教室」がありました。

 昨日、「いわき法人会」の方を講師にお招きしての「租税教室」が行われました。税の制度や仕組みについて、とてもわかりやすくお話をしていただきました。6年生は社会科の「わたしたちの生活と政治」という勉強で税についても学習しますが、今回、DVDを観たりしながらよりくわしく勉強することができたようです。講師の先生、ありがとうございました。

校内書き初め会

 3学期が始まって、各クラスごとに「校内書き初め会」が行われました。1・2年生は硬筆、3年生以上は毛筆で学年ごとの課題の字を書きました。全員の作品が廊下に掲示され、審査会も行われました。みんな力強い字です。

いわき市PTA研究大会

 1月18日(土)に、いわき市文化センターにおいて本年度の「いわき市PTA研究大会」が開催されました。大会テーマが「新しい風を いわきのPTAから」~明るい未来に向けた家庭、学校、地域の連携~ということで、主に市内小中学校のPTA役員等の方々が集まって講演を聴いたり、研修を行ったりしました。講演では、歌手でNPO法人国境なき楽団代表理事の庄野真代さんが「今をすてきに生きる」というテーマで話をされました。
 今回の大会の実行委員会は小名浜方部担当ということで、本校PTA会長さん、副会長さんも準備等を行いました。ご苦労様でした。

なわとび運動

 体育の時間や休み時間を利用して、長なわや短なわのなわとび運動に取り組んでいます。なわとびは運動量も多いので、冬場の運動にはとてもよいと思います。いろいろな技にも挑戦できるとよいですね。

寒い朝

 今朝は、この冬一番の寒さだったように思います。それでも登校後、自主的に校庭を走って体力づくりをする子もいます。また、委員会活動で玄関等の掃除をする子もいます。みんなそれぞれ頑張っていろいろな活動をしながら、今日一日の勉強の準備をしています。

劇団四季ミュージカル心の劇場「桃次郎の冒険」

 先週金曜日に、6年生がアリオスで劇団四季のミュージカルを観てきました。「心の劇場」は、劇団四季が全国の子どもたちに、命の大切さや人を思いやる心などを舞台を通じて語りかけたいということで、無料で行っているものです。本校6年生も市内の他の学校の子どもたちと一緒に楽しく観てきましたが、いろいろ考えさせられることがあったと思います。

図書ボランティア ご苦労様です。

 保護者の方々が図書ボランティアとして、定期的に本の修理や図書室内の整備、掲示物の作成、読み聞かせなどの活動をしてくださっています。今日は図書室、学習室の本の分類・整理をしてくださいました。ありがとうございます。

明けましておめでとうございます。第3学期始業式・一斉下校

 明けましておめでとうございます。保護者の皆様、地域の皆様には本年もどうぞよろしくお願いします。
 18日間の冬休みも終わり、今日から第3学期がスタートしました。子どもたちは休み中、交通事故や大きな怪我等もなく元気に過ごすことができたようです。3月20日の修了式・卒業式まで登校する日は50日です。1年間のまとめの、この50日を元気に過ごし、しっかりいろいろな活動に取り組んで欲しいと思います。

第2学期終業式

 夏休みが終わって、暑い中で始まった2学期も今日で終わりです。いろいろな勉強、行事や活動を通して、子どもたちは大きく成長してきました。
 終業式では、1・3・5年生の代表の人が2学期の反省と冬休みについての発表をしました。全員で校歌も元気に歌うことができました。明日からの冬休み、事故や怪我なく元気に過ごして欲しいものです。

委員会活動も2学期の反省です。

 昨日は各委員会活動の話し合いが行われ、2学期のまとめ・反省をしました。委員会活動は4年生以上の子どもたちが参加し、日常的にいろいろな仕事をしたり定期的に話し合いをしたりしています。運営・放送・保健・給食・環境・体育・図書・ボランティアの各委員会ごとに、みんな頑張って活動しています。

全校集会 今月の歌

 今日の全校集会では、今月の歌を全校生で歌いました。「見上げてごらん夜の星を」という歌です。
 「見上げてごらん 夜の星を 小さな星の 小さな光が
 
  ささやかな幸せを うたってる
  見上げてごらん 夜の星を ボクらのように 名もない星が 
  ささやかな幸せを 祈ってる・・・・・・」
 
 

 全校生がきれいな声で歌うことができました。
 2学期も今週で終わりです。楽しみな冬休みを前に、交通事故にあったり、大きなけがをしたりすることのないよう、今週も元気に登下校して欲しいものです。

登校班会議がありました。

 間もなく冬休みということで、2学期の登校班の反省をする登校班会議が行われました。各登校班ごとに担当の先生の教室等に集まり、6年生の進行で登校時の歩き方や並び方、あいさつの仕方などについて話し合いをしました。「集合時刻は守られている。」「友達と話をしながら広がって歩いている人がいる。」「班長の言うことをきいてくれない人がいる。」「きちんと白線の内側を歩くことができている。」など、いろいろな話が出され、担当の先生からも話をしてもらいました。また明日から、みんなで協力しながら、ルールを守って安全に登校して欲しいと思います。

カラーコーンが届きました。(3Y運動)

 本校の「3Yジュニア推進委員」が作成したポスターが貼られたカラーコーンが、いわき東警察署から届けられました。「3Y運動」とは、非行を「やらない」「やらせない」「ゆるさない」の3つのYを頭文字とした活動を、少年の非行防止や被害防止のために推進する運動で、本校からは6年生3名が推進委員となって活動をしています。活動の一環として、あいさつや不審者被害防止のポスターを作りましたが、それを貼りつけたカラーコーンが届けられたのです。昇降口等に設置しておきたいと思います。

学習タイム

 火曜日と木曜日の12:55~13:10は「学習タイム」といって、全校生がいろいろな勉強に取り組みます。通常は清掃の時間ですが、子どもたちの学力が少しでも高められるようと、この時間に漢字や計算、テストの間違い直しなど、各クラスごとに工夫して取り組んでいます。週に2回、少しの時間ですが、1年間続ければ大きな力になると思います。