こんなことがありました

カテゴリ:今日の出来事

裁縫入門

5年生が,家庭科で裁縫の学習をしました。

はじめは「玉結び」と「玉止め」の練習です。

 

みんなとても集中して,声も出さずに練習をしました。

 

こつをつかむと,どんどんできるようになっていました。

 

 

これからいろいろな縫い方を覚えて,素敵な作品が作れるといいですね。

 

 

 

ヤゴが羽化

学校では,昇降口の近くで観察用の植物などを育てています。

その場所にある,メダカを育てている大型のバケツに,ヤゴがいました。

 

観察用のケースに移してしばらく観察していたところ,今日,羽化しました。

 

これは,抜け殻になったヤゴです。

 

そしてこちらが羽化したトンボです。

 

生き物に詳しい先生にうかがったところ,コシアキトンボではないかとの

ことでした。

 

この後,外に出したところ,元気よく飛んでいきました。

生き物の生態を直接見ることができるのは,楽しい体験ですね。

 

 

 

いのちを守る道 ~避難訓練~

今日は,学年ごとに避難訓練を行いました。

地震,火事,土砂災害を想定しての訓練です。

特に今回は,避難経路を確かめるために,実際に歩いてみました。

 

1年生は,図書室にいた場合の避難経路も確認しました。

 

 

2年生は,避難経路の途中にある,とても大切な表示を確認しました。

 

4年生は,音楽室にいて,土砂災害情報が出た場合の避難を確認しました。

 

6年生は,素早く並び,とても静かに避難をすることができていました。

 

今回確かめた避難経路は,いざというときに自分のいのちを守る道です。

学校にいる時だけでなく,お店に行った時などにも,非常口を確認したり,

どのように避難するのが良いか考えたりできると良いですね。

 

 

 

 

キュウリの栽培を開始!

4年生は,理科でヘチマを栽培し,成長の様子を観察しています。

今日は,そのとなりに,JA全農福島さんからいただいた,キュウリの苗を植えました。

 このキュウリの苗は,JA全農福島で行っている「福島発のキュウリビズ 愛情込めて

キュウリ栽培大作戦」に参加していただいたものです。

今後,4年生はキュウリの観察記録を続けていきます。

 

まずは,最初の苗の様子を観察して記録しました。

 

その後で,ヘチマを栽培している横のプランターに植えました。

 

 普段食べている野菜がどのように育ち,どのようになるのか,知らない事も

多いと思います。

 しかし,このように栽培するチャンスをいただくと,植物の成長や,栽培する

難しさなどにも気づくことができます。

 これからどのように育っていくのか楽しみですね。

 

 

クリーン作戦

今日は,校庭をきれいにするクリーン作戦を行いました。

 

1年生と2年生は,石を拾いました。

 

3年生から6年生は,草取りをしました。

 

また,6年生は,一輪車や草を集める大きなバケツを使って,

石と草をどんどん集めてくれました。

 

少し暑いくらいでしたが,みんなで力を合わせ,校庭をきれいにすることが

できました。

 

 

 

 

これからの学校生活のために

今日は,久しぶりに全校生が登校しました。

 

朝,放送による全校集会が行われ,これからの学校生活のために,

校長先生から,三つのお話がありました。

 

1「これからも健康を守りましょう。」

・ 手洗いやうがいを丁寧にすること。

・ 他の人との距離を保つこと。

 

2「めあてをもって前に進みましょう。」

・ できなくなってしまったことも多いけれど,できることを

 楽しみながら,みんなで一緒に進みましょう。

 

3「感染症にかかった人を差別してはいけません。」

・ ウイルスは目に見えないので,いつ,だれが,どこで感染するかわかりません。

・ 感染した人を悪く言ったり,分け隔てをしてはいけません。

・ どんな時も,みんなで認め合い,助け合いながら生活することが大切です。

 

児童のみなさんは,真剣に話を聞き,校長先生のお話についてよく考えていました。

 

みんなで楽しく学習する時間が続くように,校長先生からの三つのお話を

心にとどめておけるといいですね。

 

 

ヘチマの移植

 4年生は,理科で植物が種からどのように成長するのかを観察します。

 その植物の一つであるヘチマが育ってきました。

 

 今日は,観察して移植しました。

 

 

 

 

これからぐんぐん伸びて,

たくさん実をつけてくれるといいですね。

アカシヤの木

 湯本二小には,「アカシヤ文庫」や「アカシヤ学級」など,アカシヤという名前を

使っているものがいくつかあります。

 ところで「アカシヤ」とは何か,児童のみなさんは知っているでしょうか。

 

 アカシヤは,植物の名前です。アカシアとも言います。

 日本で一般的にアカシヤと呼んでいるのは,ニセアカシヤ(ハリエンジュ)という

植物だそうです。

 

 今日は,校長先生が,アカシヤの枝を見せてくださいました。

 「ハリ」エンジュの名前のとおり,枝にはとげがたくさんあります。

 

 このアカシヤは,校地内や,学校のまわりにたくさん植えられています。

 どうして植えてあるのかは,この地域の歴史と関係があるようです。

 

 児童のみなさんには,アカシヤの木がどこにあるか探し,植えられた理由を

調べてみてほしいと思います。

 

 

 

 

久しぶりの給食

今週木曜日までは,全校生を約半分ずつの人数に分けての登校です。

今日は,久しぶりに給食がありました。

 

給食当番が全員は登校していないので,みんなで協力しながら,

衛生面に気を付けて給食の準備をしました。

 

自分の分の給食を,密にならないように気を付けながら取りました。

取りに行くときには,マスクも着用しました。

 

 

それぞれの学級で,机の位置や向きを工夫して,静かに食べました。

 

やはり給食はおいしくて,学校の楽しみの一つですね。

 

 

 

今日も落ち着いて過ごしました ~分散登校 2日目~

 今日は,分散登校の2日目でした。約半分の児童のみなさんが登校しました。

 

 今日も,立哨当番の方をはじめ,多くの保護者の皆様に見守っていただきました。

 また,地域にお住いのみなさんからも,登校する児童にあたたかい声をかけて

いただきました。ありがとうございました。

 

登校後は,どの学年の児童のみなさんも落ち着いて学習に取り組んでいました。

 

3年生で,今日登校したみなさんも,キャベツの観察をしました。

 

発見できたのは,モンシロチョウのたまごと幼虫でした。

 

登校も下校も,班長さんを中心に,距離を保ちながら,安全に歩くことが

できていました。

 

児童のみなさんが下校した後,先生方で消毒作業をしています。

 

 

 

児童みなさんが元気で安全にすごせるように

様々な工夫をしています。

 

 

 

 

落ち着いて学習 ~分散登校 1日目~

 昨日は,分散登校の1日目でした。約半分の児童のみなさんが

登校しました。

 

 立哨当番の方をはじめ,各地区などで多くの保護者の皆様に

見守っていただきました。ありがとうございました。

 さらに,いわき中央警察署のお巡りさんも見守りに来ていただき,

安全な登校ができました。

 

1年生は,落ち着いた態度で朝の会をしていました。

 

2年生は,密着しないように,一人ずつ課題を提出していました。

 

3年生は,国語の教科書で,2年生の漢字の復習の部分を学習していました。

 

4年生も,課題の提出を丁寧にしていました。

 

5年生は,集中して図工の絵に取り組んでいました。

 

6年生は,課題の提出の場所も工夫しました。

 

6年生は,オープンスペース側の壁を移動し,机の間隔をとりました。

この位置からも黒板が見えるように配置を工夫しました。

 

2年生は,生活科の学習で,トマトの苗を植えました。

この苗は,「カゴメ りりこ わくわくプログラム」から提供して

いただいたものです。自分で育てた野菜は,きっとおいしいでしょうね。

 

 3年生は,このホームページで紹介していたものを自分たちの目で

観察しました。

見つけた!

 

一つは高さ約1㎜,もう一つは長さ約3㎜だったようです。

 

 校長先生が,何人かの児童に「今日,久しぶりに学校に来てみて,

どんな気持ちですか」と聞いてみたところ,次のような話をしてくれた

そうです。

 ・ 久しぶりで,緊張しました。

 ・ 学校はいいなぁと思いました。

 ・ 学校は楽しいなぁと思いました。

 ・ 友達と会えてうれしいです。

 

 学校でみんなと過ごす良さを改めて感じたようです。

 みんなで学習できる日が早く戻るといいですね。

 

 児童のみなさんが楽しく学習できるように,先生方や用務員さんたちで

いろいろな環境を整えています。

 

 今日も児童のみなさんが元気に登校してくれるのを楽しみにしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

学校再開に向けて

先日も,学校にあるキャベツの様子をお知らせしましたが,

変化がありました。

 

 赤い矢印のところには,前回も紹介したトウモロコシのような形をしたものが

あります。

 黄色い矢印のところには,何かが動いていました。

 

これは何でしょう? もぞもぞと動いていて,近くの葉の部分には,穴があいています。

あれ,これは何かの絵本で見たことがあるような…。

 

 

こちらも何かの学習の準備です。

ヒントは…左の奥の方にたくさん写っていますね。

 

教室は,密にならないように対策を取っています。

 

児童のみなさんには,マスクを忘れずに,安全に登校してほしいと思います。

 

 

おすすめの本の紹介 〈司書の先生から〉

学校司書の先生が,学校図書館にあるおすすめの本を紹介してくださいました。

学年ごとに紹介します。

 

○ 6年生向け 「精霊の守り人」(上橋菜穂子)

   女用心棒のバルサが,皇子チャグムを命がけで守ろうとするお話です。

   ファンタジー読み物が好きな人におすすめです。
 

○ 5年生向け 「走れメロス」(太宰 治)

   王との約束・・・それは3日後に帰ってくること。

   メロスを信じる友(セリヌンティウス)の心を王に見せられるのでしょうか?

 

○ 4年生向け 「モチモチの木」(齋藤隆介)

   弱虫な豆太が,大好きなじさまのために,夜の暗い山道をかける下りるときに見た

  ものとは…?

   本当のやさしさとは何か,この本を読むと考えさせられます。

 

 

○ 3年生向け 「でんでんむしのかなしみ」(新美南吉)

   「わたしのせなかの からのなかには,かなしみが いっぱいつまっている」

   悩んだでんでんむしが,まわりのお友だちに相談していくうちに,生きていくのに

  とても大切なことに気づきます。

 

○ 2年生向け 「ふるやのもり」(瀬田 貞二)

   おおかみよりこわいと言われる「ふるやのもり」をこわがるどろぼうと,

  どろぼうよりこわいと言われる「ふるやのもり」をこわがるおおかみ。

   さて,「ふるやのもり」の正体は?

   とてもゆかいな昔話絵本です。

 

○ 1年生向け 「ゆめのスカイツリー」(谷川俊太郎)

   スカイツリーがさか立ちしたり,森の中をおさんぽしたり…。

   カラフルな絵が楽しめます。

   文字も少なめなので,一年生にぜひ読んでほしいです。

 

 

どの本も,面白そうですね。ぜひ読んでみてください

 

今日も元気に登校

昨日と同様に,約半数の児童のみなさんが登校しました。

立哨当番のみなさんをはじめ,多くの保護者のみなさんに安全な

登校のためにご協力いただきました。ありがとうございました。

 

今日も,各学年とも間隔を空けて学習に取り組みました。

 

学校図書館で本を返却し,また借りました。

この時も,手洗いをすることや,間隔を空けることに気を付けました。

 

今日登校した児童のみなさんも,休み中の課題の取り組み方には

差があったようです。

復習の部分も,新しい漢字などの予習の部分も,基本的な学習内容を

しっかり身に付けるための課題ですので,丁寧に取り組んでほしいと思います。

 

一方,先生方は,授業の準備を進めています。

さて,これは何という植物でしょう。

 

そしてこちらは何という植物でしょう。

 

近くで見ると,何かが付いていました。

 

さらに近づくと…。これは何でしょう。

 

学校で,友達といろいろな学習ができるのが楽しみですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

元気に登校

児童のみなさんが,今日と明日に分かれて登校します。

これまでの課題の提出と,新たな課題の受け取りをしてもらいます。

今日は,学校全体の約半数の児童が元気に登校しました。

 

こちらの班は,集合場所でも他の人との距離を考えて待つことができていました。

 

各教室とも約半分の人数の登校です。

間隔を空けて座りました。

 

6年生は,体育館を使用しました。

 

学校図書館から借りていた本の返却と,新しい本の貸し出しも行いました。 

 

 

課題を提出してもらったところ,先生方から出された課題を全て終わらせ,

自分で新たな学習に取り組んだ人もいました。

一方で,課題を計画的に進められなかった人もいるようです。

まだ残っている課題も,全て終わらせなければなりません。

今日渡された課題も含めて,計画的に進められるといいですね。

児童のみなさんの元気な顔を見ることができてよかったです。

 

ご家庭でも,今後も「三つの密」を避け,安全に過ごせるようにご協力を

お願いいたします。

 

 

 

 

ご入学おめでとうございます

入学式が行われ,29人の新入生が入学しました。

 

緊張しながらの入場です。

 

担任の先生方です。

 

校長先生の式辞。

 

PTA会長さんのご祝辞。

 

教科書の授与。

 

明るい社会づくり運動福島県連絡協議会から黄色い帽子をいただきました。

 

6年生からの歓迎のことば。

 

保護者代表の方からご挨拶をいただきました。

 

ほっとした表情で元気に退場です。

 

昇降口の前で記念撮影。

 

新型コロナウイルス感染症拡大防止のため,規模を縮小しての開催となりましたが,

新入生の元気な姿がみられました。

楽しい学校生活のスタートです。

ご入学おめでとうございます。

 

 

卒業証書授与式が行われました

令和元年度の卒業証書授与式が行われました。

 

卒業生入場

 

卒業証書授与

 

校長先生の式辞

 

PTA会長さんの祝辞

 

記念品の授与

 

 別れのことば

 

 

今年度は,式の後に記念撮影を行いました。

 

見送り。少し風がありましたが,良い天気でした。

 

卒業式の練習が本格的に始まるはずだった3月初め,新型コロナウイルスの

感染拡大防止のために,学校が休業となりました。

十分な練習ができませんでしたが,卒業生のみなさんは,とても立派な態度で

卒業式に臨んでいました。

保護者の皆様,ご家族の皆様にも見守っていただき,あたたかな雰囲気の

式となりました。

 

ご卒業おめでとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

通知表の渡し方について

通知表の渡し方について

  

1年生から5年生までの通知表は,原則として担任が家庭訪問し,

お子さんに手渡しをします。

・玄関先で渡します。

・保護者の方が在宅していなくても大丈夫です。

 

・学童クラブや祖父母の家にいるなど,お子さんが在宅していない場合には,

保護者の方に学校に来ていただいてお渡しします。

 

家庭訪問日程

・3/17(火)高倉,天神,山の神方面

・3/18(水)宝海,日渡,上川方面

・3/19(木)傾城,八仙方面,学区外

 

○時刻は,いずれの日も13:30~15:30

 

学校に取りに来ていただく場合

・3/17(火)~3/19(木)8:00~12:00

・3/23(月)13:00~16:00

・3/24(火)8:00~16:30

 

なお,以前に給食費の返金についての文書を配付したご家庭には,

給食費の返金を,次の日程で行います。

・3/17(火)~3/19(木) 8:00~16:00

・3/23(月) 13:00~16:00

 

・3/17~3/19の午前中は,返金と通知表を同時に受け取ることができます。

・6年生は,卒業式の日に返金をします。

・印鑑をご持参ください。シャチハタなどのスタンプ印は不可です。

 

 

 通知票の受け取り方法について,メールの末尾についている

アンケートにチェックをしてお答えください。

 お手数をおかけしますが,よろしくお願いいたします。

 

 

新型コロナウイルス感染症患者の市内​発生に伴う卒業式の対応について

 当市において,一昨日「新型コロナウイルス感染症の方が確認された」との報道が

ありました。

 それを受けたいわき市教育委員会からの通知により,本校では卒業式について

次のようにいたします。

〇 参加者を必要最小限に限定するとともに,式典時間の短縮を図るなど、

 感染防止対策を徹底した上で実施します。

 

 実施に係るいわき市教育委員会からの考えは、次のとおりです。

〇 この度確認された事例が,感染経路が明らかで,他への感染リスクが

 最小限であること。

 

 なお,今後,状況等に変化がある場合には,改めてこのことについて連絡します。

家庭訪問等について

 本市において,新型コロナウイルス感染の方が確認されたとの報道が流れました。

 そこで,本日(3/9(月)から予定されていました家庭訪問は,できるだけ

人との濃厚接触を避けるという観点から,中止することとしました。

 つきましては,今週12日(木),13日(金)に2回目の電話による安否確認

及び生活の様子・学習の様子の確認を行いますのでよろしくお願いします。


 なお,16日(月)からの6年生への家庭訪問による通知表を渡す件,卒業式の件に

つきましては,追って連絡をいたします。

 また,学校図書の貸し出しも見合わせることとします。

 引き続き,お子さんへの感染防止に関するご指導,学習に関するご対応をよろしく

お願いいたします。