こんなことがありました

カテゴリ:今日の出来事

保育園の園長先生のお話

常磐第二保育園の園長先生にご来校いただき,保育園児のみなさんの様子を

話していただきました。

 

保育園児のみなさんの生活の様子などを詳しくうかがいました。

 

 

今月下旬に予定されている保育園児のみなさんと5年生との交流会に,

今回お話しいただいたことを参考にして活動を考えます。

楽しい交流にしたいですね。

 

 

湯本第二保育園の園長先生にお越しいただき,5年生がお話を

うかがいました。

 

4年生,がんばって! ~音楽祭激励会~

今週金曜日に常磐方部小学校音楽祭が行われ,

本校からも4年生が出場します。

 今日は,その4年生を励ます激励会が行われました。

 

校長先生から,練習の積み重ねで上手になっていると励ましの言葉を

いただきました。

 

 

5年生は,去年,自分たちが緊張しながら頑張った経験を話して励ましてくれました。

 

はじめに校歌の斉唱をしました。

 

「パプリカ」の合奏を披露しました。

リズムに乗って,楽しい演奏ができました。

 

4年生の代表が,お礼の言葉を述べました。

 

他の学年の児童のみなさんや,先生方からも,良い演奏だとほめていただきました。

当日も,練習の成果が出せるといいですね。

 

 

 

 

 

防災訓練を見学

3年生が,学校の隣にある常磐共同ガスの防災訓練を

見学させていただきました。

 

学校からも見えるガスタンクは,近くで見るととても大きいことが

わかります。

 

社員の方が,きびきびした動きで放水をする訓練をしました。

 

消火器の使い方の訓練がありました。

 

消防署の方のお話を社員のみなさんと一緒に聞きました。

 

学校で行っている避難訓練とはちがう緊張感のある訓練を見せていただき,

防災訓練の大切さがよくわかったようです。

 

鍵盤ハーモニカ教室

1年生が,鍵盤ハーモニカの勉強をしました。

 

講師の先生に来ていただき,基本的な演奏の仕方を

教えていただきました。

 

 

良い音の出し方などがわかったようです。

これからいろいろな曲を楽しく演奏できるといいですね。

 

交通安全教室

交通安全教室が行われました。

 

校長先生から,自分の命を守るための知識を得て,判断する力をつける

大切な時間だというお話がありました。

 

係の先生が,学区内の危険個所の写真を画面に出し,どのような

危険があるのかみんなで考えました。

 

後半は,下校中などの危険な歩き方と,自転車の危険性についての

番組を見て,どうすれば安全に生活できるのかを考えました。

 

まわりをよく確認しないで歩く危険性や,自転車でも重大な事故が

起こる恐ろしさがよくわかったようです。

自分でしっかり判断して安全に生活できるといいですね。

ご家庭でも道路の歩き方や自転車の乗り方について,話題にして

いただければと思います。

 

楽しい水遊び ~1年生 生活科~

先週の金曜日に,1年生が,生活科の学習で水遊びをしました。

 

 

マヨネーズの容器などを使って,水鉄砲のように水を遠くに飛ばしたり,

水をかけ合ったりしました。

 

 

 

うまく押すと,かなり勢いよく水が出て,面白かったようです。

気温が高かったので,水の冷たさが気持ちよく,とても楽しく遊びました。

 

 

 

 

 

 

 

 

最後まで元気に活動しました ~宿泊活動~

宿泊活動も最終日です。

朝食のメニューの選び方が上手になっているようです。

朝ごはんをしっかりとることの大切さを感じたようです。

 

今日の午前中の活動は,スコアオリエンテーリングです。

1日目のナイトハントの経験をいかしながら,班のみんなで

力を合わせてポイントを探しました。

 

 別れのつどいでは,代表の児童が,とても良い体験がたくさんできて

うれしかったことや,お世話になったお礼などを話しました。

 

無事学校に戻り,帰校式を行って解散しました。

 

5年生は,自然の中で貴重な体験をたくさんすることができました。

また,仲間と協力することの良さもより強く実感できたようです。

この経験をこれからの学校生活,さらにはその先の人生にもいかせると

いいですね。

 

保護者の皆様には,ご準備や体調管理の面で大変お世話になりました。

ご家庭でもお子さんたちの素晴らしい体験を話題にしていただければと

思います。

 

 

楽しい水遊び ~1年生 生活科~

1年生が,生活科で水遊びをしました。

 

 

マヨネーズなどの容器を使って,水鉄砲のようにして遊びました。

思っていたより遠くまで勢いよく水が飛びました。

暑い日だったので,とても気持ちがよかったようです。

 

 

 

海を満喫 ~宿泊活動~

5年生の宿泊活動は2日目です。

 

朝はラジオ体操から始まりました。

 

朝食は,バランスを考えてとることができたようです。

 

今日は,午前中に四倉海岸に移動し,海での活動を行いました。

まず,四倉海水浴場の砂浜で,「砂の芸術」に挑戦しました。

班で協力し,砂の彫刻を作ります。

それぞれの班で協力し,楽しい作品を完成させることができました。

 

この後,四倉漁港側の海岸に移動し,ボディーボードやいかだ乗りをして

海での活動を満喫しました。

 

夜は,キャンドルファイアを行いました。

火の神から,自分たちにとってとても大切なものの火を分けてもらいました。

 

その火をみんなで分かち合います。

 

火を囲んで,ダンスやゲームを楽しみました。

 

二日目も充実した活動ができました。

 

 

 

 

 

野外炊飯は上手にできたかな? ~宿泊活動~

宿泊活動の最初の食事です。

カレーはこの後,野外炊飯で作るのですが,やはりカレーが人気ですね。

 

午後の最初の活動は,「ネイチャーゲーム」といわれる,協力して

自然を感じるゲームを行いました。

こちらは,ネイチャーゲームの中の「めかくしトレイル」です。

 

次に,野外炊飯を行いました。

材料を切り,火をおこし,一生懸命に調理をしました。

 

ちょっとした失敗はありましたが,力を合わせて作ったカレーの味は,

格別だったようです。

 

夜の活動で「ナイトハント」を行いました。

懐中電灯の光だけで,いろいろな場所にかくれているポイントを見つけます。

まずは作戦会議。

 

暗い中をみんなで協力して探します。

(写真ではフラッシュの光が当たっていますが,実際は真っ暗です。)

 

ポイントを見つけることができました。

 

この後,入浴し,たくさんかいた汗を流してさっぱりしました。

 

 

明日も元気に活動できそうですね。

 

 

5年生の宿泊活動がスタート

5年生は,今日から3日間,いわき海浜自然の家で宿泊活動を行います。

 

朝,元気な顔で学校を出発しました。

 

無事到着しました。

自然の家の方に挨拶をし,出会いのつどいを行いました。

 

「屋内フォトラリー」をして,自然の家に慣れ,迷子にならずに

動けるようにて練習しています。

 

今日の夜に泊まるロッジに荷物を移動しました。

ロッジは広いですね。二段ベッドも高さがあります。

 

午後からの活動も楽しみですね。

真剣に避難訓練に参加

毎年9月1日の防災の日に合わせて,避難訓練を行っています。

今日は,休み時間に地震が起きたという想定で訓練を行いました。

休み時間なので,校庭にいた児童も多かったのですが,放送をよく聞き,

落ち着いて避難できました。

校舎から避難してきた児童も合流し,落ち着いて整列できました。

 

校長先生が,関東大震災が起きたことから防災の日が設けられたことや,

話をよく聞いて避難する大切さについてお話をしてくださいました。

 

校舎に戻り,防火扉が閉まっている場合を想定し,そこを通り抜ける訓練を

しました。

 

児童の皆さんは,真剣に訓練に参加していました。

先週行ったシェイクアウト訓練も含め,自分の身を守る方法を

しっかり身に付けてほしいと思います。

 

シェイクアウトふくしまに参加

地震の発生を想定して,県内の様々な人が防災訓練に参加する

「シェイクアウトふくしま」が行われ,本校も参加しました。

「シェイクアウト」は,「地震をふきとばせ」というような意味の造語で,

アメリカで始まった防災訓練だそうです。

 

予告なしの放送でしたが,どの学年も落ち着いて聞いていました。

 

シェイクアウト訓練は,地震発生時に自分の身を自分で守るための安全確保行動を

身に付けることを目的としています。

(1)まず姿勢を低くする。(2)頭を守る。(3)動かない。

この三つのことを,いつでも,どこでも,自分でできるようにするための

訓練です。

6年生は,素早く机の下に隠れることができました。

 

こちらは5年生ですが,揺れを想定して,机をしっかりおさえることが

できました。

 

この訓練の体験で感じたことをいつも頭の片隅において行動できるといいですね。

 

2学期がスタート

2学期がスタートし,始業式が行われました。

 

校長先生から,今年の学校のスローガンに,2学期は「行動」を

加えて,より良い学校にしましょうというお話と,さらに元気な

あいさつができる学校にしましょうというお話がありました。

 

2年生,4年生,6年生の代表が,夏休みの思い出や2学期のめあてを

発表してくれました。

 

みんなで元気に校歌を歌いました。

 

始業式の後,たなばた展の表彰伝達がありました。

 

さらに,生徒指導担当の先生から,より良いあいさつをしましょう

というお話がありました。

 

2学期も児童のみなさん全員が,楽しく充実した学校生活を送って

ほしいと思います。

 

いよいよ夏休み ~1学期終業式~

1学期は今日で終わりです。

終業式が行われました。

 

校長先生から,それぞれの学年のみなさんがよくがんばったことと

これからのめあてなどについてお話がありました。

そして,夏休み中の8月に迎える終戦記念日に関連して,戦争と平和についての

お話をしていただきました。

 

1年生,3年生,5年生の代表の児童が,1学期の反省と夏休みのめあてを

発表してくれました。宿題をしっかりやり,お手伝いをたくさんするとのことでした。

 

元気よく校歌を歌いました。

 

終業式の後,生徒指導担当の先生から,命を大切にして夏休みを

楽しくすごしてほしいというお話がありました。

 

今年の1学期は,児童のみなさんが学習や行事に全力で取り組む姿がいつも

見られ,充実した学校生活が送れたと思います。

 

保護者の皆様には,運動会の準備・係の補助・片付けをしていただいたり,

奉仕作業にご参加いただいたりと多くのご協力をいただき,ありがとうございました。

お子様たちの夏休みが安全で充実したものになるよう,引き続きご協力をお願いいたします。

 

 

 

AED講習会を実施

教職員を対象とした救急救命法・AED使用法講習会を行いました。

 今回は常磐消防署署員の方を講師にお招きしました。

 

心臓マッサージと人口呼吸による心肺蘇生法の訓練を行いました。

 

周囲の人にも協力を求め,心肺蘇生とAEDによる診断・除細動を

行う訓練です。

 

慌てることなく,確実に手順をこなすことができました。

 

いざという時に確実に対応できるように,教職員対象の講習会は毎年

行なっています。

今年も,実施方法を確認することができました。

 

 

楽しい絵本の読み聞かせ

図書ボランティアのみなさんが,本の読み聞かせをしてくださいました。

1・2・3年生を中心に,多くの児童のみなさんが図書館に集まりました。

 

1冊目は「じごくのラーメンや」です。

どんな味のラーメンなのでしょう?

 

2冊目は「いのちのたべもの」です。

食べ物の大切さがよくわかりました。

 

もう一冊「しろくまのパンツ」を読んでいただきました。

 

どれも楽しさの中に考えさせられるテーマがありました。

読み聞かせのおかげで,また本が好きになり,本の楽しさを感じる児童が

増えたと思います。ありがとうございました。

 

 

 

全校集会で賞状を伝達

全校集会が行われました。

 

校長先生からメダカの本のお話がありました。

校長室にはメダカの水槽が置いてあります。

 

今年の春に学校の水槽で生まれ,5年生が理科の学習で観察していた

メダカのうち,何匹かを校長室で育てていただきました。

今では2cm以上に育っています。

 

校長先生は,夏の間のメダカの飼育について本で調べたことを話して

くださいました。

そして,児童のみなさんは夏休みにどのような本を学校の図書館から

借りるのかそろそろ考えましょうというお話をしてくださいました。

 

 

青少年健全育成標語で入賞した2年生への賞状の伝達を行いました。

 

陸上大会で入賞した6年生への賞状の伝達を行いました。

6年生にたくさんの拍手がおくられました。

 

いろいろな面で活躍している友達とたたえ合えるのは,とても

すばらしい ことですね。

 

 

 

七夕集会

七夕集会が行われました。

 

校長先生から,七夕のお話や,願い事についてのお話をいただきました。

 

学級の代表の児童が,自分の願い事を発表しました。

 

児童会の運営委員会のみなさんが,スライドに合わせて七夕のお話の

朗読劇を見せてくれました。

 

運営委員会のみなさんが,七夕に関するクイズを出して,

みんなで挑戦しました。

 

各学級で,七夕の願い事をまとめたものを体育館に掲示したので,

集会が終わった後に,他のクラスの願い事を見せてもらいました。

 

みんなの願いがかなうといいですね。

 

 

 

ときわ台の夏の自然を観察

3年生が,環境アドバイザーの草野先生と一緒に

ときわ台の自然観察を行いました。

春の様子と変わっているでしょうか。

 

 南の国から日本に渡ってきて,学校の近くやときわ台にもいる鳥を

紹介してもらいました。きれいな青い色のオオルリです。

 

自然界の食物連鎖について教えていただきました。

 

 裏がふわふわした葉を服につけてみたら,ぴったり貼りつきました。

 

 スズメバチの標本を見せていただき,万が一虫に刺された場合の

対処法を教えていただきました。

黄色い物は,毒を吸い出す器具です。

  

 山にいる動物の生活のしかたや食べ物について教えていただきました。

 

 

 うるしの木があったので,うるしを触るとどうなるか教えていただきました。

 気を付けたいですね。

 

夏になって多くの植物や動物がさかんに成長したり,動いたり

している様子がよくわかり,いろいろな知識を身に付けることが

できて,楽しく充実した自然観察の学習になりました。