こんなことがありました

こんなことがありました

クラブ活動(上学年)【4/24(水)】

 6校時は、クラブ活動。4~6年生が「手芸」「科学」「ゲーム」「スポーツ」4つのクラブに分かれて活動します。

第一回目の今回は、活動計画を立てました。次回、5/22より本格的に活動を開始します。

リコーダー講習会(3年)【4/24(水)】

 3年生の音楽科では、ソプラノリコーダーを使い始めます。初めてのソプラノリコーダーということで、リコーダー講習会を行いました。ソプラノやアルト、バスなどいろいろな種類のリコーダーの音色を聴かせてもらったり、基本的な演奏の仕方を教えてもらい、簡単なフレーズを一緒に演奏したりしました。

フラガールきずなスクール2024(3・4年生)【4/23(火)】

 3・4年生を対象にスパリゾートハワイアンズの「フラガール」による出前授業『フラガールきずなスクール2024』が行われました。現役のフラガール2名が来校し、東日本大震災などの経験から、何事も諦めずに続ける大切さについての話を聞いたり、フラダンスを一緒に踊ったり、フラダンスを見せていただいたりしました。

避難訓練【4/22(月)】

 2校時に避難訓練が実施されました。今回の目的は、避難経路の確認です。『お・か・し・も』(おさない・かけない・しゃべらない・もどならい)の約束を守って、2分32秒で全校児童が避難を完了することができました。

授業参観・学級懇談会・PTA総会・交通安全母の会総会【4/19(金)】

 5校時目に本年度第1回目の授業参観が行われました。たくさんの保護者のみなさんに来校いただき、ありがとうございました。子どもたちの真剣に授業に取り組む様子はいかがだったでしょうか?きっと成長を感じたことと思います。

 今年度も教育活動へのご協力よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

委員会活動(高学年)【4/15(月)】

 6校時は、委員会活動でした。5・6年生が代表・給食・図書・保健・環境・運動の6つの委員会に分かれて活動します。第1回の今回は、組織作りと活動計画の立案です。6年生が中心となって協力して話し合いを行っていました。

校外子ども会【4/15(月)】

 2校時に校外子ども会が行われました。各登校班ごとに集まって、集合場所や集合時刻、整列順などを確認しました。班長・副班長を中心に安全に登下校ができるよう、各担当が登下校の仕方についての話もしました。

1年生の様子【4/10(水)】

 9~11日は、1年生はオリエンテーション期間。学校のきまりや水道・トイレの使い方など毎日少しずつ学び、小学校生活に慣らしていきます。

令和6年度入学式【4/8(月)】

 10時より本校体育館にて入学式が行われました。元気な新入生28名が湯本三小の仲間入りをしました。

新入生呼名では、元気に返事をすることができ1年生らしくたいへん立派でした。在校生を代表して5・6年生も出席。湯本三小の校歌を元気に披露してくれました。

令和6年度第1学期始業式【4/8(月)】

 4名の先生方を迎え、令和6年度の学校生活がスタートしました。

 始業式では、担任発表を前に子どもたちは、ドキドキしている様子です。校長先生より発表されると、予想通りだった子、びっくりした様子の子、担任がかわり期待と不安が入り交じった表情の子と反応は様々でした。

 令和6年度も、学習に運動に充実した学校生活を送ってほしいです。

令和6年度のホームページ更新を始めます!!

 大変お待たせいたしました。準備が整いましたので、令和6年度の湯本三小学校ホームページの更新を始めます。

今年度も学校での子ども達の生活の様子を随時紹介していきます。楽しみにしていてください。

 

離任式

 令和5年度末人事異動に伴う退職・転出職員の離任式を行い、5名の先生方をお送りしました。

代表児童の別れの言葉や最後にいっしょに歌った校歌の歌声で今までお世話になった感謝の気持ちを表現しました。

校庭にて全校児童で見送りをして、お別れをしました。

これまで本当にありがとうございました。

卒業証書授与式

 小学校生活6年間を締めくくる卒業証書授与式が行われました。厳かな雰囲気の中、卒業生は堂々と大変凜々しく立派な態度でした。特に校歌などの歌や別れの言葉など大きな声でお世話になった方への感謝、6年間の小学校生活の思い出をふり返りました。卒業生の思いのこもった大変よい式となりました。

 中学校でも、湯本三小で学んだことを生かして、のびのびと羽ばたいてくれることでしょう。

修了証書授与式(1~5年)

 本日、令和5年度の学校生活を締めくくる修了証書授与式が行われました。各学年の代表児童が校長より修了証書を受け取りました。1年生から5年生まで大変立派な態度で式に参加することができました。この1年間での成長を感じることができました。

お楽しみ会【3/21(木)】

 明日は、修・卒業式。前日の今日は、どのクラスも学級の時間を活用してお楽しみ会や家庭科の調理実習としてお茶会を行ったりと楽しく過ごしていました。

愛校美化活動【3/19(火)】

 5・6校時は、愛校美化活動。1年間お世話になった教室や昇降口を大掃除しました。協力して机を運んだり、普段の清掃ではなかなか手の行き渡らない細かいところまできれいにしたりと一生懸命に取り組んでいました。

修了証書授与式練習(1~5年)

 給食後のチャレンジタイムに体育館にて、3月22日(金)に予定されている修了証書授与式の練習を行いました。確認を行いながら、最初から通して練習しました。

ALT来校日

 今日は、今年度最後のALTの来校日でした。6年生は、小学校最後のALTとの外国語の授業でした。グループ対抗で英語を用いてのゲームで盛り上がっていました。

大休憩の様子

 風が強い1日でしたが、大休憩には、子どもたちは校庭で元気に身体を動かして遊んでいました。

卒業式練習(6年)

 今週の金曜日は、いよいよ卒業式。1校時から6年生だけで練習を行いました。

予行後の変更点の確認などを中心に練習をしました。仕上げの段階に入っています。

野球しようぜ!【3/15(金)】

 12日(火)に全校生に披露した大谷選手からのグローブは、上学年から順番に回しています。

校庭では、プレゼントのグローブを順番につけながら、野球をして大盛り上がり!!

グローブをつけるのが初めてでに反対の手につけてしまったり、グローブをしていない方の手でキャッチしてしまったりするのはご愛敬。とにかくどの子も楽しそうに野球をしていました。

卒業式予行(5・6年)【3/14(木)】

 2・3校時に卒業式予行が行われました。本番同様卒業生入場から退場まで通して行いました。

5年生、6年生ともにとても立派な態度でした。予行を行ったことで子どもたちは、本番への見通しがもてたようです。

 素晴らしい卒業式になることと思います。

調理実習(6年)【3/13(水)】

 1校時からおいしそうな匂いが職員室まで漂ってきました。家庭科室へ行ってみると、6年生が調理実習をしていました。プリンとクレープを作っていました。班の友だちと協力して、楽しそうに調理をしていました。

 お世話になった先生方へのお礼の気持ちとして、教職員へ届けてくれました。とてもおいしかったです。

6年生ごちそさまでした。

卒業式 式場準備【3/12(火)】

 放課後に職員作業で卒業式の会場作成を行いました。5年生が体育館の清掃や保護者席の設置をやってくれたので、紅白幕やスクリーン・看板の設置などを行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 これで体育館は完全に卒業式仕様に!!

3/14(木)には、予行が行われます。

大谷翔平選手からのプレゼントが届きました!!【3/12(火)】

 子どもたちが心待ちにしていた ロサンジェルス・ドジャース 大谷 翔平選手からのプレゼントのグローブが届きました。本日、子どもたちに披露しました!!

 届いたことを伝え、子どもたちに見せ、大谷選手からのメッセージを読み上げると、大歓声!!! 今か今かと心待ちにしていたようで、目を輝かせてグローブを見つめていました。

 まずは、各学年順番に回して、つけてみたり、キャッチボールをしたりして楽しむ予定です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

表彰【3/12(火)】

 給食後のチャレンジタイムに体育館にて表彰を行いました。

第68回 福島県書き初め展 書き初め奨励賞

第44回 いわき市小学校児童書写展覧会 特選

令和5年度 なわとびコンテスト 26人以上の部 第2位 湯本第三小学校 1年1組

 

(校内表彰)

  本をたくさん読んだで賞

 

また、福島県共同募金会より頂いた感謝状も全校生に披露しました。

 

卒業式練習②(5・6年)【3/12(火)】

 今日の卒業式練習は、卒業証書授与を中心に行いました。一つ一つの動作をゆっくり落ち着いて行うこと、校長先生としっかり視線を合わせて証書を受け取ることなどを確認しながら練習を行いました。

卒業式練習①(5・6年)【3/11(月)】

 いよいよ今年度も大詰め。22日(金)には、卒業証書授与式が行われます。6年生は、以前より練習を重ねてきましたが、本日より在校生代表として参加する5年生も交えての卒業式練習です。

 初回の今日は、入退場と別れの言葉の練習です。拍手やBGMのタイミングなど一つ一つ確認しながら練習をしました。

図画工作(3年)

 3年生最後の図工の題材は、「ひもひも ワールド」。身近な場所で、ひもを結んでつなぎながら、思いついたことを試していきます。毛糸や梱包用のひもなどをどんどん結び、慣れ親しんだ教室をひもだらけに!!

 友だちと協力しながら工夫してひもをつなげる活動を通して、身近な空間の様子が大きく変化する面白さを味わいました。どの子もとても楽しんで活動していました。

感謝状贈呈式

 いわき市社会福祉協議会の方々が来校され、「赤い羽根共同募金」の感謝状の贈呈式を行いました。本校では、10年間にわたり、「赤い羽根共同募金」運動に連続参加していることに対する感謝状とのことです。募金を呼びかけ、回収などで活躍した運営委員会の6年生が、全校児童を代表して感謝状を受け取りました。

お弁当の日【3/1(金)】

 今年度最後のお弁当の日でした。どの子もおいしそうにお弁当を食べていました。朝早くからお弁当を作ってくれるおうちの人に感謝ですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生を送る会【3/1(金)】

 体育館で6年生を送る会を行いました。企画運営は、5年生!!お世話になった6年生に感謝の気持ちを伝え、一緒に楽しい思い出を作るために準備を重ねてきました。

 じゃんけんゲームやジェスチャーゲームなどを縦割り班対抗で行い、大盛り上がりでした。6年生と一緒に楽しい思い出をつくることができました。

朝の時間には・・・【2/29(木)】

 登校して、宿題の提出や着替えが終わると5・6年生は委員会の仕事に取り組みます。

校庭では、運動委員会が先週の授業参観で駐車場になったため、デコボコになってしまった校庭の整地作業を行っていました。

スチューデント・シティ(5年) その⑥【2/28(水)】

 どの子も生き生きと活動をすることができた1日でした。スチューデント・シティでの活動を通して、世の中は各企業や公共機関、個人が様々に関わり合って成り立っていること、社会人として周囲の人たちとコミュニケーションを取りながら自分の役割をしっかりと果たす必要があることなどを学ぶことができました。子どもたちにとって、実りの多い1日になりました。

 ボランティアをしてくださった保護者のみなさん、ご協力ありがとうございました。

スチューデント・シティ(5年)その③【2/28(水)】

 会議が終わると、いよいよ活動開始です。仕事をする人、市民として街へ出る人に分かれて活動します。市役所へ行き住民登録をしたり、銀行へ行って給料を電子マネーカードにチャージしたり、市民税を納めたりとやることがたくさんです。

 第一ピリオドの活動が終わると、所属組織に戻り社内会議です。第一ピリオドの活動をふり返り、問題点と改善点を話し合います。

 「接客でもたついてしまった。」「価格設定が高すぎて売り上げが伸びなかった。」など様々な意見が出て、積極的な話し合いがもたれていました。

スチューデント・シティ(5年)その①【2/28(水)】

 いわき市の5年生は、キャリア教育の一環として、平にあるエリムにてスチューデント・シティの学習をします。 

 スチューデント・シティとは、働く側と買う側の体験を通じて、人が働き活動して街が成り立っていること、誰も一人では生きていくことができず、多くの人たちが仕事を通じて支え合っている共存社会に暮らしていることを体験を通して学習する活動です。

 市役所・銀行・薬局など8つの組織や会社に所属し、仮想の街スチューデント・シティの中で市民として、経済活動をしていきます。

 湯本二小と長倉小と合同での活動です。

6年生を送る会に向けて(1~5年)

 給食の後のチャレンジタイムは、1~5年生が体育館に集まり、3/1(金)に予定されている「6年生を送る会」の準備をしました。5年生を中心に歌の練習をしたり、縦割り班ごとに感謝のメッセージを書いたりしました。

 会本番では、お世話になった6年生に感謝を気持ちをしっかり伝えてほしいです。

ALT来校日

 毎週火曜日は、ALTのアミラ先生の来校日です。3~6年生といっしょに外国語の学習をしました。

どのクラスも学習した表現を使って、友だちと会話をしたり、ゲームをしたりと楽しく活動していました。

委員会活動(5・6年)

 本日の6校時は、今年度最終回の委員会活動でした。各委員会ごとに今年度の反省を行いました。

 毎日の活動は、まだ続きます。残りの期間で6年生からしっかりと引き継いでほしいです。

 

 

 

 

 

 

授業参観【2/22(金)】

 5校時に今年度最後の授業参観が行われました。天気は、まさかの雪!!にもかかわらず、たくさんの保護者の方に参観いただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  ↑ 1年生は、国語「いいこといっぱい、1年生」。小学校に入学してできるようになったことを発表しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  ↑ 2年生は、国語「楽しかったよ、2年生」。二年生の思い出の作文を発表しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  ↑ 3年1組は、理科「じしゃくにつけよう」。実験キットやタブレットを使用し、学習しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  ↑ 3年2組は、国語「ローマ字入力」の学習です。タブレット端末を使い、ローマ字入力の学習を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  ↑ 4年生は、総合的な学習「湯本外来生物調査隊 活動発表会」。グループごとに1年間の学習の成果を発表し   ました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  ↑ 5年生は、総合的な学習「スチューデント・シティ事前学習」。2/28(水)に行うスチューデント・シティに備え、収支記録帳の書き方を確認しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  ↑ 6年生は、体育「創作ダンス発表会」。グループごとに自分たちで振り付けを考えたダンスの発表会をしました。

鼓笛引き継ぎ会【2/20(火)】

 チャレンジタイムに鼓笛引き継ぎ式を行いました。1月から6年生に教えてもらいながら練習を重ねてきました。

新鼓笛隊へ湯本三小の伝統を引き継ぐ大切な式です。

 新鼓笛隊は、堂々と立派に校歌を披露することができました。6年生も安心して卒業していくことができそうです。

鼓笛引き継ぎ会リハーサル

 鼓笛隊の引き継ぎに向けてパート練習を重ねてきましたが、今日は引き継ぎ会のリハーサルを行いました。

2/20(火)に引き継ぎ会を行う予定です。

学力テスト

 2校時に国語、3校時に算数の学力テストを行いました。どちらの教科も問題数が多く時間内に解き終えるのは大変でしたが、どの子も日頃の学習の成果を発揮すべくがんばっていました。

書写(4年)【2/13(火)】

 4年生の書写は、習字。今回の課題は、「わざ」。ひらがなの画の「折れ」「折り返し」に気をつけて書くことがめあてです。「折れ」「折り返し」の多い「わ」に苦労している様子でした。手本をよく見て一生懸命に取り組んでいました。

新入学児童保護者説明会【2/9(金)】

 体育館にて令和6年度新入学児童保護者説明会を行いました。「入学前の心得について」を現1年生の担任・「

健康管理について」を養護教諭より説明をしました。

 4月から湯本三小でいっしょに生活することを全校児童及び全職員一同楽しみに待っています。

鼓笛練習(3~6年)

 6校時は、鼓笛の練習を行いました。本日は、初めて全員で演奏を合わせました。上級生から教わったことを意識しながら一生懸命に練習に取り組みました。

業間運動(短縄)

 2月の業間運動は、短縄跳びです。湯本三小では、「連続跳び検定 チャレンジカード」を使ってリズム縄跳びに取り組んでいます。

 初回の今日は、6年生に手本を見せてもらいながら、初級の7・8級の練習をしました。

表彰

 業間運動の前に「校内書き初め会」の表彰を行いました。金賞を受賞した児童を代表して、6年生が賞状を受け取りました。

クラブ活動(最終回)【2/7(水)】

 今回が本年度のクラブ活動最終回です。それぞれのクラブで1年間楽しく活動することができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  ↑ スポーツクラブは、ドッジボール

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  ↑ ゲームクラブは、人生ゲーム。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  ↑ 手芸クラブは、小物づくり。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  ↑ 科学クラブは、スライムづくり

 

お弁当の日【2/1(木)】

 久しぶりのお弁当の日でした。教室をまわるとどのクラスでもとてもうれしそうにお弁当を食べていました。

2月は、あと2回(2/9、2/28)お弁当の日があります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鼓笛パート練習(3~6年)【1/30(火)】

 今週から鼓笛隊引き継ぎへ向けて、パート練習が始まっています。6年生が5年生へ教えています。4年生も3年生へ教えながら一緒に練習に取り組んでいます。練習が始まったばかりなので、楽器の持ち方や扱い方から教わっていました。

 2/20(火)の鼓笛引き継ぎ式へ向けて、練習をがんばっていきます。

業間運動(長縄)【1/30(火)】

 長縄の業間運動は、本日が最終日。「なわとびコンテスト」の期間も明日までなのでどの学級も真剣そのもの。一生懸命に取り組む子どもたちの姿、すばらしいです。

総合的な学習(5年)【1/29(月)】

 5年生は、スチューデント・シティーの事前学習です。自身のお金を管理するための「収支記録帳」を記入する練習をしました。各企業で働いて得た収入が銀行に振り込まれ、定期預金をしたり、電子マネーにチャージして市民税を納めたり、買い物をしたりしたことを記録していきます。

 最初は記入の仕方に戸惑っていましたが、次第に慣れていきました。もう少し練習が必要なようです。

クラブ活動見学(3年)

 水曜日にあるクラブ活動を1日ずらして、4月から参加する3年生がクラブ活動の見学を行いました。クラスごとに順番にクラブを見学して回りました。3年生は、興味津々。ゲームクラブでは、カルタを一緒に行いました。4年生でのクラブ活動をとても楽しみにしているようでした。

学級活動(2年)

 2年生の学級活動は、ゲストティーチャーに本校の学校薬剤師を迎え、「おへそってなあに?」の学習をしました。

おなかの中の赤ちゃんは、へその緒でお母さんとつながっていて栄養をもらっていることを学んだり、産まれた赤ちゃんと大体同じ重さの人形を抱っこしたりしました。

業間運動(長縄)

 1月の業間運動は、長縄跳び。風が強く跳びにくかったですが、どのクラスもがんばりました。本日新記録を出した学級もありました。

鼓笛顔合わせ(5・6年)【1/23(水)】

 給食後のチャレンジタイムに鼓笛の顔合わせをしました。各パートごとに分かれ、6年生が5年生に教えます。今日はまずは顔合わせ。これから鼓笛の引き継ぎ会へ向けて5年生は教わりながら、練習を重ねていきます。

総合的な学習「スチューデント・シティ事前準備」(5年)

 5年生は2/1(木)に、平にあるElem〈エリム〉(いわき市体験型経済教育施設)において「スチューデント・シティ」を行います。

「スチューデント・シティ」では・・・

 エリム2階に商店や企業が並ぶ街を再現し、子どもたちそれぞれが、責任あるひとりの大人として経済活動に参加します。具体的には、各会社に所属した子どもたちが、商品・サービスの営業活動や販売、会計処理を行ったり、消費者として計画的に物を購入したりするという活動を交互に行います。

 子どもたちは、スチューデント・シティの一市民として、働く側と買う側の両方を体験し、売る行為と買う行為がつながっていること、買うという行為は働いて得られた収入によって成り立ち、会社間も互いに契約・取引等で支え合い成り立っていることなど、社会は仕事(働くこと)を通じて支え合っているという共存社会の姿を学んでいきます。

 

 今日は、事前学習。会社では、人件費や家賃、法人税、その他諸費用を含めた事業を行うために必要な経費をまとめた「ビジネスコスト表」を書く練習をしました。次回は、自分の会社のビジネスコスト表を作成します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大休憩の様子

 今日の大休憩は、天気がよく風もなし。たくさんの子どもたちと先生が校庭で遊んでいました。

1年生は、長縄の練習や教頭先生とドッジボール。2年生は、長縄の練習。3・4・5年生は、ドッジボールやキャッチぼーる。6年生は、担任の先生に短縄の記録をとってもらっていました。

 

図画工作(1年)

 1年生は、図工。工作「かみざらコロコロ」。紙皿とラップの芯のような筒をつなげて、コロコロ転がるおもちゃを作ります。デザインペーパーや折り紙、カラーペンできれいにしあげていました。

業間運動(長縄)

 木曜日の大休憩は、業間運動です。長縄も3回目。体育の時間等学級でも練習をしているのでどの学級も記録が伸びてきています。

 福島県教育庁で主催している「なわとびコンテスト」に参加しています。湯本三小の各学級の記録がアップされているので是非ご覧ください。

   https://f-kenkou-nawatobi.jp/

校内書き初め会(6年)

 今日の書き初めは、6年生。課題は、「伝統を守る」。6年生は、さすがの集中力で課題に取り組んでいました。

クラブ活動(上学年)

 6校時は、4~6年生はクラブ活動です。今年度のクラブ活動も今回を含めて残り3回です。どのクラブも自分たちで立てた計画により、楽しそうに活動していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  ↑  手芸クラブは、小物作り。 4年生も上達してきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  ↑ スポーツクラブは、しっぽ取り。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  ↑ 科学クラブは、スクイーズ作り。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  ↑ ゲームクラブは、カルタ。先生もいっしょに大盛り上がり!

校内書き初め会(5年)

 今日は、5年生が書き初めです。課題は、「強い決意」。スペースの関係上、教室と図工室に分かれて行いました。さすがは、5年生。高い集中力で取り組んでいました。

ALT来校日(5年)

 毎週火曜日は、ALTのアミラ先生の来校日です。5年生は、「What do you do on new years day?」(元旦は何をしますか?)の表現について学習しました。

業間運動(長縄)

 火曜日の大休憩は、業間運動(長縄)です。今日は、6年生に手本を見せてもらいました。引っかかることなく流れるように跳ぶ様子に初めて見る1年生は驚いていました。

校内書き初め会(4年)

 今日は、4年生が書き初め。課題は、「美しい空」です。横画の多い「美」とひらがなをバランスよく書くことが大変。2・3校時と続けての授業でしたが、集中して取り組んでいました。

委員会活動(高学年)

月初めの月曜日6校時目は、委員会活動日です。各委員会ごとに活動しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  ↑ 環境委員会は、学校園で白菜の収穫

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  ↑ 保健委員会は、水道の清掃

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  ↑ 運動委員会は、イベントの計画立案

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  ↑ 運営委員会は、節分のイベントや6年生を送る会についての相談

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  ↑ 図書委員会は、読み聞かせの練習

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  ↑ 給食委員会は、3学期の仕事の役割分担

校内書き初め会(3年)

 3学期最初の書写の時間は、「校内書き初め会」です。今日は、3年生が書き初めに挑戦していました。課題は、「明るい心」。いつもの半紙とは違う条幅の用紙でバランスよく書くことに苦労している様子でしたが、一生懸命に取り組んでいました。

発育測定(低学年)

 発育測定最終日は、1・2年生です。測定を前に、冬休みに各家庭で取り組んだ「にこにこ健康カレンダー」を振り返って養護教諭から話がありました。冬休みで生活のリズムが乱れているようなので、早めに学校生活のリズムに整えましょうとのことでした。

業間運動(長縄)

 1月の業間運動は、長縄跳び(8の字)です。クラスごとに練習を行いました。練習に取り組み始めたばかりで感覚を取り戻せず苦労していたクラスもありました。

 湯本三小では、毎年福島県教育長健康教育課主催の「みんなで跳ぼう!なわとびコンテスト」に参加しています。各クラスの目標に向かって、楽しみながら取り組んでほしいです。

発育測定(中学年)

 昨日の高学年に続き、本日は、3・4年生の発育測定です。「150センチになった。」「〇〇ちゃんより大きくなった。」など自分の成長を喜んでいました。

大休憩の様子

 3学期最初の大休憩。たくさんの子どもたちが校庭に出てきました。それはなぜかというと・・・ 

3連休に降った雪が校庭の南側にまだ残っているからです!!

数センチほどですが、雪だるまを作ったり、雪の感触を楽しんだり、雪合戦をしたりといわきでは、珍しい雪を満喫していました。

発育測定(高学年)

 5・6年生が発育測定を行いました。6年生は、小学校で最後の発育測定です。自身の身長や体重の伸びを喜んでいる様子でした。

 養護教諭からは、自分の体調に日頃から目を向け、体調の優れないときなどは早めに就寝するなど体調管理は自身で行うことができるようになってほしいと話がありました。

教室の様子

 各教室では、18日ぶりに会った友達とクリスマスやお正月など冬休みの出来事を楽しそうに話す姿がみられました。

また、学級活動の時間には、「3学期のめあて」を立てていました。学習や生活についてなど自身の今までを振り返って具体的なめあてを立てている子がたくさんいました。

表彰

 始業式のあとに表彰を行いました。

第57回交通安全作文コンクール ・金賞(最優秀作文) 4年生

                ・銀賞 2年生

 

第37回福島県小学校児童画展 ・金賞 1年生

 

湯本三小の子どもたちの活躍、大変喜ばしいです。

第3学期始業式

 あけまして、おめでとうございます。

今日からいよいよ3学期開始。体育館にて、第三学期始業式を行いました。

校長先生からは、健康に気をつけて、自分の目標に向かって粘り強く努力し、充実した3学期にしようと話がありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第2学期終業式

 2学期82日間も本日で終了。体育館にて全校児童が集まって終業式を行いました。

 1・3・5年生の代表児童が「2学期をふりかえっての感想と3学期の抱負」について作文発表をしました。

 校長先生からは、「宿泊活動や学習発表会など、どの行事についても様々な方々に支えていただいた。感謝の気持ちを忘れないこと。1年を振り返り、新たな目標をもって新年を迎えてほしいこと。」などについて話がありました。

 冬休みの17日間、事故・ケガなく充実したものにしてほしいと思います。

表彰

 終業式で体育館に全校生が集まった機会を利用して、表彰を行いました。

JA共済福島県小中学生交通安全ポスターコンクール、全国児童画コンクールなどたくさんのコンクールで賞に入りました。子どもたちの活躍喜ばしいです。

学校も大掃除

 長かった2学期もあと僅か、どの学年も自分の持ち物の整理や教室・昇降口の大掃除を行っていました。

 1年生も、一生懸命に床の雑巾がけをしている姿がみられました。

総合的な学習(5・6年)【12/20(水)】

 総合的な学習の一環として、6年生が修学旅行で学んできたことをグループごとにまとめ、5年生を相手に発表会を行いました。

 上野動物園や東京ソラマチを見学してきたことを楽しく紹介しました。5年生は、来年行く自分たちの修学旅行について思いを膨らませていました。

校外子ども会

 給食後のチャレンジタイムに校外子ども会を行いました。

 各登校班ごとに集まり、2学期の登下校について振り返り、反省をしました。大きなケガ、事故等なく無事に2学期を終えることができそうです。

ALT来校日(4・5・6年生)

 毎週火曜日は、ALT(Assistant Language Teacher【外国語指導助手】)アミラ先生の来校日です。

4年生は、「What do  you want ~?」「I want ~ 」の表現を学習しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  ↓ 5年生は、「How much is it ?」の表現を使って、買い物ゲームをしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年生の学習は、「I want to ~.」「I enjoyed ~.」の表現を使って、自分の欲しいもの、楽しかったこ  とについて紹介し合いました。↓

2学期も あと10日

 長かった2学期も今日を含めてあと10日間となりました。

 学期末になり、どの学年も学習のまとめを行っています。単元テストやまとめのテストなどに真剣な表情で取り組んでいました。

生活科(2年)

 2年生は、学年園で育てた大根の収穫をしました。

 毎年お世話になっている今野さんや農家の大樂さんに、コツを教えていただきながら収穫しました。ご協力のおかげで収穫した大根はどれも立派。子どもたちは大喜びでした。

体育(2年)

 2年生の体育は「鉄棒あそび」。逆上がりの練習をしていました。

 練習器を使ったり、友達同士教え合ったりと一生懸命取り組んでいました。

書写(3年)

 3年生の書写は、3学期はじめに行われる「校内書き初め会」に向けて練習をしていました。

 課題は「明るい心」。いつもの半紙ではなく、書き初めは条幅の用紙に書きます。慣れない用紙にバランスよく書くことに苦労していたようでしたが、集中して練習していました。

体育(1年)

 1年生の体育は「跳び箱遊び」、開脚跳びの練習をしました。

 始めのうちは恐怖心もあったようですが、だんだんと慣れ、ダイナミックなフォームで跳ぶことができるようになってきています。

大正琴体験教室(6年)

 6年生は、音楽の学習の一環で大正琴体験教室を行いました。

 初めて大正琴に触れる子がほとんど。基本の奏法を教わり、その後「校歌」や「さくら さくら」「かえるのうた」などを演奏しました。

 初めて触れる楽器の演奏は、とても楽しかったようです。

国語(3年)

 3年生の国語では、ことわざの学習をしています。

 本日は、ICTサポーターの来校日だったので、協力を得てタブレットを使ってのことわざクイズを行っていました。

 1組も2組も大盛り上がりでした。楽しみながらことわざに親しむことができました。