こんなことがありました

こんなことがありました

防犯教室

 校舎内への不審者侵入を想定した防犯訓練を実施しました。不審者侵入に対しては、複数の職員で対応し、その間に児童は教室内に避難し施錠し安全を確保することになっています。

 いわき中央警察署常磐分舎生活安全課の協力により訓練を行いました。訓練終了後は、体育館に集まり、警察官の方に話を聞きました。

 暗くなるのもとても早くなりました。下校後も安全に気をつけて過ごしてほしいです。

赤い羽根共同募金【11/14(火)】

 運営委員会が中心となって集めた赤い羽根共同募金をいわき市社会福祉協議会の方に来校いただき、お渡ししました。

たくさんのご家庭のご協力で33000円ほどが集まりました。ご協力ありがとうございました。

和太鼓ワークショップ【11/14(火)】

 10月の鑑賞教室では、「和太鼓グループ彩ーsaiー」の方々に迫力ある演奏を聴かせていただきました。さらに今回、11月14日(火)に再度お越しいただき、和太鼓ワークショップを行いました。

 和太鼓のたたき方を教えていたき、簡単なリズムをたたいたり、曲に合わせて演奏したりしました。初めて和太鼓を演奏する子がほとんどであり、迫力ある響きを味わいながら楽しく体験することができました。

 

読書タイム(朝の時間)【11/14(火)】

 毎週火曜日朝は読書タイム。14日(火)は、図書委員会児童による絵本の読み聞かせを行いました。

 学年に合わせた本を選び読み聞かせをしましたが、どの学年の子どもたちも、楽しそうに聞き入っていました。

総合的な学習(4年)【11/13(月)】

 総合的な学習として、常磐公民館の協力のもと、ゲストティーチャーに小宅幸一さんを招き「常磐炭鉱と湯本温泉」について学びました。

 子どもたちと対話形式で楽しく学習することができました。

児童集会

 2・3校時に6年生の企画・運営による児童集会が開催されました。

 校内各所に設置された10カ所のブースを縦割り班(1~6年生混合班)で回ります。各ブースで輪投げや伝言ゲームなどに取り組み点数を競います。

 下級生の面倒を見る上級生の姿や班全員で大盛り上がりする班など生き生きと活動する姿が見られました。

放射線教室(5年)

 5年生は、放射線教室を行い、放射線とはどんなものなのか、放射線と放射能の違い、メリットとデメリット等について学習しました。

 目には見えない放射線を特殊な箱を使って見てみたり、レントゲンや非破壊検査など放射線を活用し生かしていること、危険なレベルの放射線から身を守る方法などについて、実験を交えながら正しい知識を学びました。

防火教室(3年)

 常磐消防署のご協力のもと、3年生を対象に「身近に潜む火災の原因について考え、予防法を学ぶことで防火意識の育成及び向上を図ること」を目的として防火教室を実施しました。

 火災の原因となる危険箇所さがしや天ぷら油火災やトラッキング火災の実験など模型を使っての実演を交えながら学習しました。

ALT来校日

 毎週火曜日は、ALT来校日です。英語を使ったゲームなどを取り入れながら、楽しく学習していました。

委員会活動日(高学年)

 毎月第一月曜日の6校時は、委員会活動日です。委員会活動にも慣れ、子どもたち同士で建設的な話し合いをしている委員会もありました。

「福島教育週間」授業公開2日目【11/2(木)】

 授業公開2日目も2校時~3校時までを公開しました。授業以外にも大休憩の業間運動(持久走)で子どもたちががんばって走る様子も見ていただくことができました。

 たくさんの保護者の皆様に来校していただきました。ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3・4校時は、5・6年生を対象に絵本の読み聞かせ会でした。

「ふくしま教育週間」授業公開1日目【11/1(水)】

 11/1(水)~7(火)までの1週間を本県では、「ふくしま教育週間」と定め、学校公開を推進しています。湯本三小では、11/1(水)、2(木)の二日間の2校時・業間・3校時授業を公開します。

 1日目は、図工や生活科、体育、給食センターから栄養教諭を招いての食育の授業などを公開しました。

業間運動(持久走練習)

 11月31日は、2週間ぶりの業間運動でした。体育の時間に持久走記録会へ向けどの学年も走りに気合いが入ってきました。

学習発表会(6年)【10/28(土)】

 大トリは、6年生。小学校生活を振り返る劇を披露しました。話し合いを重ね、演出や振り付けなども子どもたちのアイディアが生かされた内容となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学習発表会(4年)【10/28(土)】

 4年生は、音楽発表。「エーデルワイス」のリコーダー演奏と校歌の鍵盤ハーモニカ演奏、そして「ソーラン節」を披露しました。曲紹介の内容や立ち位置など子どもたち自身で相談して決め、練習を重ねてきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学習発表会(3年)【10/28(土)】

 3年生は、劇「モチモチの木」です。月明かりに照らされて明かりが灯ったように見える「モチモチの木」を照明の効果を上手に使って表現していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学習発表会(1年)【10/28(土)】

 4年ぶりに本校体育館にて学習発表会が開催されました。たくさんの保護者の方に来校いただきました。学年ごとの保護者入れ替えにもご協力いただきありがとうございました。

 トップバッターは、1年生。劇「くじらぐも」。劇中で体育の準備運動で行っている「運動身体づくりプログラム」や合唱、鍵盤ハーモニカの演奏を元気に披露することができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いわき市消防本部検定 S級認定証交付式

 いわき市の小学生6年生を対象に行われた『第3回いわき市消防本部検定~小学6年の頂点を目指せ~』にて、本校児童が最優秀の「S級」に認定されました。(市内43小学校から890名参加中、S級は1名のみ)

 本日、本校会議室にて、『S級認定証交付式』が行われました。常磐消防署長より認定証交付及び副賞が贈呈されました。また、11月11日(土)には、「秋の火災予防運動週間の行事の一環として1日消防署長として、火災予防のPR活動に参加する予定です。

※この検定は、小学校第6学年の児童向けに、いわき市消防本部に関する問題を出題して、それを解く過程の中で組織の体制や活動状況などの理解を深め、受検者とその周囲に防火思想啓発の輪を広げていくことを目的としたものです。

 

清掃の様子

 月・水・金曜日の給食の後は、清掃の時間。

どこの清掃場所も一生懸命に活動していました。1年生も清掃に慣れてきたようです。上手に雑巾がけをしていました。

業間運動(持久走練習)

 木曜日の大休憩は、業間運動。持久走大会へ向けての練習です。とても天気がよく、暑いくらいでした。子どもたちは、汗をかきながら一生懸命走っていました。 

絵本読み聞かせ会(中学年)

 中学年を対象に『子どもの読書環境を豊かにする会』さんが絵本の読み聞かせ会を実施していただきました。

子どもたちは、絵本の世界に引き込まれるように集中して聞いていました。

 

(プログラム)

【3年】

 ①大型絵本「となりのたぬき」

 ②大型絵本「わゴムはどのくらいのびるのかしら?」

 ③絵  本「あらっま!」

 ④ 紙芝居 「きつねとごんろく」

 ⑤大型科学絵本「ここがせかいいち」

 

【4年】

 ①絵  本「うちゅうじんはいない!?」

 ②絵  本「ぼくがラーメンたべてるとき」

 ③  紙芝居  「どんぐりとやまねこ」

 ④大型絵本「よかったねネッドくん」

 ⑤大型絵本「わらぶき屋根の家」

一斉下校

 本日は、市内教職員の研修のため、全校生午前中で下校です。天気もよく、子どもたちは午後の時間を楽しみにしている様子でした。

 きまりを守って、楽しく安全に過ごしてほしいです。

鑑賞教室

 3・4校時に体育館にて鑑賞教室が行われました。

 今年度の鑑賞教室は、音楽。「和太鼓グループ 彩 ーsaiー」さんの和太鼓です。ラグビーワールドカップ2019で選手入場演奏やNHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」劇伴のレコーディングに参加などで活躍している団体です。

 大迫力の和太鼓の演奏に子どもたちは、圧倒されていました。使用している太鼓の紹介もしていただき、子どもたちは興味津々。大盛り上がりの鑑賞教室になりました。

 11/14(火)には、再度「和太鼓グループ 彩ーsaiー」さんに来校いただき、和太鼓体験ワークショップを開催予定です。

いわき地区秋季陸上競技選手権大会【9/15(日)】

 9/14(土)・15(日)に開催された令和5年度いわき市民種目別スポーツ大会兼いわき地区秋季陸上競技選手権大会に6年生女子4名が走り幅跳びと4×100mリレーに出場しました。

 天候は雨。コンディションの悪い中、力の限りがんばりました。4×100mリレーでは、見事6位に入賞しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

修学旅行11

 無事に学校到着。疲れているかと思いきや子どもたちはとっても元気。とても充実した修学旅行だったことが伝わってきました。

 6年生の保護者のみなさま、送迎のご協力ありがとうございました。

家庭科「調理実習」(5年)

 5年生の家庭科は、『食べて元気!ご飯とみそ汁』の学習で調理実習です。お弁当の日を利用して、おかずだけ持参し、ご飯は調理実習で作ったものを食べます。出来が昼食を左右するので子どもたちはいつも以上に真剣!!ご飯が炊き上がる様子を観察しながら、ガラス鍋でご飯を炊きました。

 どの班も上手に炊くことができました。子どもたちに感想を聞いたところ、「すごくおいしかった!」とのこと。大満足の実習となりました。

見学学習(3年)

 本日は、3年生も見学学習。四倉のワンダーファームといわき市暮らしの伝承郷、いわき公園に行きました。

3年生の社会科では、「わたしたちの市とあゆみ」で『かわる道具とくらし』の学習をします。伝承郷では、いわき市各所から移築された古民家を見学しました。ボランティアの方に昔の道具などについて詳しく説明していただきました。

見学学習(4年)②

 2か所目の見学は、アクアマリンふくしま。館内の見学だけでなく、生物多様性についての話も聞きました。

修学旅行④「班別行動中」

 上野動物園を見学しながら、チェックポイントを通過し、国立科学博物館前に集合予定です。楽しく見学中。

 11時現在、チェックポイントを通過した班は、まだ1つ。

見学学習(4年)①

 4年生は、見学学習。1つ目の見学は、泉浄水場です。

 常磐地区の水道水は、泉浄水場から来ています。水道水がどのように作られているのかをわかりやすく説明していただき、浄水場の設備も実演を交えながら見せていただきました。

修学旅行②「守谷SA」

 順調に常磐自動車道を南下。守谷SAで休憩を取り終え、最初の目的地、上野動物園へ向かっています。

修学旅行①「出発!!」(6年)

 本日は、6年生の修学旅行です。天気も快晴。出発式をして、6年生34名全員そろって予定通り無事出発しました。

常磐自動車道にて、東京方面へ向かいます。

 

業間運動(持久走練習)

 今週から火・木の大休憩は、11月17日の持久走記録会に向け、業間運動としてランニングを始めました。

1~3年生は、3分間 4~6年生は、5分間走ります。

 今日は、初回なのでゆっくりのペースで歩かないように走りました。

見学学習(5年)

 5年生の見学学習は、学校で昼食を食べてからの出発。日産いわき工場へ。

 会社の概要や自動車がどのようにできるのか、環境への配慮などについて説明を受けた後、エンジンの組み立てライン見学へ。

 自動で動くたくさんのロボットや無人台車、流れて来るエンジンを黙々と組み立てる従業員、効率よく正確に作業を進める工夫などについて説明を受けながら見て回りました。

 

見学学習(2年)

 2年生の見学学習は、いわき総合図書館といわき公園に行きました。

 いわき駅前を見学し、ラトブ内の総合図書館へ。図書館では、図書館の利用の仕方について話をしていただき、1人1冊本を借りました。

 昼食は、いわき公園で。ゆっくりお弁当とおやつを楽しんで、遊具でも遊んで帰校しました。

見学学習(1年)

 1年生は、「アクアマリンふくしま」に見学学習にいきました。

 小学校で初めてのバスに乗っての校外学習。どの子も、とても楽しみにしていたようです。

 見学の様子を見に来た校長先生と一緒に館内を見てまわりました。とても楽しい1日になったようです。

算数「まるい形を調べよう」(3年)

 3年生の算数は「まるい形を調べよう」。円の学習です。

 コンパスを使って円を描く練習をしていました。初めて使うコンパスに子どもたちは、悪戦苦闘。スムーズにきれいな円を描くには、もう少し練習が必要なようです。

 ファイトー。

クリーンデー

 10月6日(金)2校時は、全校行事で「クリーンデー」。全校生で校庭の草むしりをしました。

就学時健康診断

 子どもたちは、3校時で下校し、午後からは来年度入学予定の子を対象に就学時健康診断を行いました。

 保護者向けの子育て学習講座、内科や歯科などの各種検診、視力や聴力などの各種検査、面談を実施しました。

 

大休憩の様子

 10月になり、外での活動も大分しやすくなってきました。大休憩には、たくさんの子どもたちが秋晴れの空の下校庭で元気に体を動かしていました。

ALT来校日

 火曜日は、ALTのアミラ先生の来校日です。

 アミラ先生との授業も少しずつ慣れてきているようです。ゲームなどを取り入れながら楽しく学習している様子がみられました。

 

委員会活動(高学年)【10/2(月)】

 毎月第一週の月曜日の6校時は、委員会活動日です。

 

 ↓ 環境委員会は、学校園で作業

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

↓ 運動委員会は、イベントの計画

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ↓ 保健委員会は、就学時健康診断の準備の手伝い

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  ↓ 図書委員会は、図書室の掲示物作成

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  ↓ 運営員会は、10月からの活動の役割分担を

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  ↓ 給食委員会は、昼の放送で出題する給食クイズの作成

教育実習最終日【9/29(金)】

 4週間に渡った教育実習も最終日。今日は、実習のまとめとして、担任としての1日を体験しました。

 朝の会から始まり、1校時から5校時まで授業を行いました。

 下校時には、全校生の前であいさつ。子どもたちも別れを惜しんでいました。

教育実習「研究授業:国語」(3年)【9/28(木)】

 4週間に及んだ教育実習もまとめにあたる研究授業です。

 国語の漢字の学習「へんとつくり」。ペアで漢字パズルに取り組み楽しみながら「へん」と「つくり」について学習しました。複数の参観者に実習生も子どもたちも緊張の様子でしたが、子どもたちは次第に慣れ、意欲的に取り組んでいました。

図工(3年)【9/26(火)】

 図工室からは、トントントントン大きな音が聞こえてきました。3年生が「くぎうち トントン」をしていました。初めて金づちを使う工作です。木材にどんどんクギを打ち付けてその形から想像を広げ制作していきます。

 今回は、制作2時間目。クギ打ちにも大分慣れてきました。思い思いに楽しく活動していました。

陸上練習(6年)

 10月に開催されるいわき地区秋季陸上競技選手権大会にむけて、6年生の代表児童たちが放課後の練習を始めました。出場予定種目は、女子4×100mリレーと女子走り幅跳びです。男子にも協力してもらい、限られた時間で集中して練習しています。

学力向上アドバイザー訪問【9/25(月)】

 いわき市教育委員会から学力向上アドバイザーに来校していただきました。

 先週金曜日の学校訪問での様子や全国学力・学習状況調査やふくしま学力調査について、詳しく分析していただいた結果から、本校の学力向上策についてアドバイスをいただきました。

学校訪問【9/22(金)】その2

 子どもたちの下校後は、教科ごとに分かれて、授業についての事後研修会を行いました。

 授業改善の視点などを分かりやすく指導していただきました。今後の学習指導に生かしていきたいと思います。

学校訪問【9/22(金)】その1

 いわき市教育委員会やいわき市総合教育センターから、合計12名(学力向上アドバイザーや特別支援教育アドバイザー、指導主事)の先生方に来校いただき、学校訪問が行われました。子どもたちの学校生活や学習の様子、全教員の授業を参観されました。

 子どもたちの学習に取り組む姿勢や元気なあいさつなどについてお褒めの言葉をいただきました。

国語(1年)

 1年生の国語は「くじらぐも」。

 新出漢字の学習で、筆順や「とめ」「はらい」の場所などを確認しました。

生活科(2年)

 2年生は、生活科で大根の種まきと白菜の苗植えを行いました。

 毎年野菜づくりでお世話になっている今野さんと農家の大樂さんに教えていただきながら行いました。収穫が楽しみです。

消費者教育推進講座(5年)

 5年生は、社会科の学習の一環で消費者生活センターより講師の方に来校いただき、「消費者教育推進講座」を受講しました。

 商品を購入するということは、法律上「契約」にあたること。インターネットショッピングにまつわる注意点などを学習しました。

 

社会(3年)

 3年生の社会科は「火事から町を守る」。浅貝地区の消防施設を探しに校外学習に出かけました。

 普段は気がつきませんが、よく注意して歩いてみると、消火栓や防火水槽などがいたるところに・・・

 来週は、常磐消防署に見学に行く予定です。

書写(4年)

 4年生の書写は毛筆、課題は「土地」です。

 左右の部分の組み立て方に気をつけて書くことをめあてに取り組みました。

教育実習(2週目)

 9/4(月)から始まった本校卒業生の教育実習、1週目は校長先生の講話や養護教諭や生徒指導主事等の講話を中心に行い、2週目は各学年の授業参観を中心に行いました。全学年の様々な教科の授業を参観しました。

 3週目は、担当教諭のサポートのもと授業実習も行う予定です。

社会(4年)

 4年生の社会では、都道府県の学習をします。また、国語科でも、4年生までに47都道府県の漢字全てを学習します。

 都道府県と県庁所在地の暗記のために今日の授業は、都道府県カルタ大会を行いました。楽しみながら、47都道府県暗記を目指します。

こころの劇場(6年)

 9月15日(金)、6年生はアリオスにて、”こころの劇場”。劇団四季によるミュージカル「『エルコスの祈り』~思いやりの心~」を観劇しました。

 迫力の歌やダンスで物語の世界に引き込まれ、集中して観劇していました。

宿泊活動(5年)その13

 最後は、1泊2日の宿泊活動を締めくくる退所の集い。

 海浜自然の家スタッフの方に代表児童が2日間の活動の感想を交え、お礼を言いました。

 協力し、助け合いながらの様々な活動を通して、子ども達は、学ぶことがたくさんありました。短い期間ではありましたが、成長を感じる2日間になりました。

宿泊活動(5年)その12

 最後の活動は、キーホルダーづくりです。

 宿泊活動の記念に海の風景や日付けいりのイラストをキーホルダーにしている子が多かったようです。

 

宿泊活動(5年)その10

 午前の活動は「海浜オリエンテーリング」。

 自然の家敷地内に設置してある20カ所のチェックポイントを探し歩き、その記号を書き写し、さらに問題を解いて点数を積み重ね、グループ対抗で競います。

 天気が良く暑かったですが、問題を解くときに日陰を選び、休みながら活動する様子がみられました。

宿泊活動(5年)その9

 起床時刻の6時20分には部屋ごとに布団を片付け、部屋の掃除と荷物の整理をしていました。朝から元気、張り切って作業していました。

 朝食も、もりもりと食べていました。

宿泊活動(5年)その8

 1日目の海の活動で疲れたのか、昨夜は22時の消灯後間もなく、どの部屋も完全就寝。

 寝坊せずに起きられるかと少し心配していたのですが、起床時刻前の5時半には子どもたちの気配が…

   部屋に様子を見に行ってみると、すでに起床し。遊んでいました。

 外を見てみると、朝日がきれいでとてもさわやか。いい天気の中2日目スタートです。

宿泊活動(5年)その7

 キャンドルファイアの後は班長会議を行い、明日の活動についての確認をしました。

 また、各部屋では消灯までの時間、トランプやUNOなどで盛り上がっていました。

 みんな元気に1日目の活動を終えることができました。

宿泊活動(5年)その6

 夜の活動は、キャンドルファイア。

 みんなでゲームをしたり、班ごとに出し物をしたりして、大盛り上がりでした。

宿泊活動(5年)その5

 ベッドメイキング後は、部屋で少しゆったり休憩。

 そして、待ちに待った本館食堂での夕食です。

 楽しみにしていたバイキング。みんなおかわりし、たっぷり食べました。

 

宿泊活動(5年)その4

 海での活動後は、自然の家に帰りお風呂に入ってサッパリ。

 その後は、各部屋ごとにベッドメイキングです。所員の方の説明を思い出し、協力してふとん敷き。

 何だか不思議な形に布団を敷いている部屋も…

宿泊活動(5年)その3

最初の活動は、いかだ乗りとボディーボードです。

昼食を食べ、所員の方の説明を聞いていよいよスタートです。

はじめは、おっかなびっくりでしたが、だんだんと慣れ、大満喫‼️

暑すぎることもなく、十分に楽しむことができました。

 

宿泊活動(5年)その1

 9月11日(月)から12日(火)まで、5年生はいわき海浜自然の家にて1泊2日の宿泊活動を行います。

 出発式をして、元気に出発しました!バスの中ではレク係によるクイズ大会で盛り上がっています。

台風13号の影響について

 

 台風13号の影響により被害を被った方々に、心からお見舞い申し上げます。

 

 湯本第三小学校保護者の皆さまへ

 本日早朝の被害状況確認へのご協力、ありがとうございました。
 8時30分現在、保護者の皆さまや教職員からの台風被害の連絡はありません。
 また、校舎等の学校施設についても被害はありません。通学路も巡視・確認しましたが、現在のところ歩行が困難となるような被害はないようです。
 なお、月曜日の児童登校に向けて、地域や通学路等についてお気づきの点がありましたら学校までお知らせ下さい。

 雨はまだ降り続いており、また、雨が上がった後の土砂災害等にも十分な注意が必要ですので、くれぐれも身の安全を第一に考えた行動をお願いいたします。

 

                湯本第三小学校長

引き渡し訓練実施

 9月8日(金)の引き渡し訓練、大変お世話になりました。台風が近づく雨の中、実践に近い訓練となりました。

 緊急時に子どもたちを安全に保護者に引き渡しできるよう今回の訓練での反省を生かし、よりよい方法を検討していきます。

 お忙しい中、時間帯の指定や節車へのご協力ありがとうございました。

総合的な学習「イルミネーション・ワークショップ」(6年)【9/7(木)】

 「NPO法人いわきイルミネーションプロジェクトチーム」さんに来校いただき、体育館でイルミネーション・ワークショップを行いました。

 子どもたちが考えたデザインをLEDチューブライトを使って表現しました。班ごとに話し合い、試行錯誤しながら制作を行いました。

 子どもたちが作ったイルミネーション作品は、12月に21世紀の森公園で展示される予定です。

是非、夜の散歩がてらご覧下さい。

理科(3年)【9/6(水)】

 3年生理科の「こん虫を調べよう」、外部講師を招いての発展学習です。

採集したチョウを標本にしたり、チョウの羽にある鱗粉(りんぷん)を紙に写し取る鱗粉転写をしたりしました。

作業をしながら、チョウのからだのつくりや羽の模様などを観察しました。

ALT来校日

 火曜日は、ALTの来校日です。新ALTのアミラ先生は来日してまだ数週間。アミラ先生も教員も子どもたちもコミュニケーションをとるのに一生懸命です。苦労しながらも楽しみながら活動をしています。ファイトー!!

教育事務所長訪問【9/4(月)】

 いわき教育事務所より所長、次長の2名が来校しました。全学級を順番に回って、湯本三小の子どもたちの学習の様子を参観しました。

 どのクラスでも子どもたちは、楽しみながらも、集中して学習に取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

教育実習が始まりました。【9/4(月)】

 今日から4週間、小学校の教員免許取得のための教育実習を行います。湯本三小出身の大学生1名が実習生として、3年1組を中心に一緒に学んでいきます。

 初日の今日は、臨時の全校朝の会をオンラインで開催し、全校生に実習生を紹介しました。

これから4週間よろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

奉仕作業ありがとうございました。

9月2日(土)に、PTA奉仕作業をおこないました。

暑い中、たくさんの保護者の皆さまにご協力いただき、校庭の除草を行いました。

お家の方といっしょに来て、手伝いをしてくれた子もたくさんいました。

みなさんのおかげで校庭がとてもきれいになりました。

ご協力ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ↑ Before       ↓ After

 

 

 

交通教室

 学年ごとに各教室で交通教室を行いました。歩行中や自転車の交通ルールについて、DVDを視聴し、学習しました。

だんだんと日が短くなり暗くなるのが早くなっていること、学区内で道路工事をしてるところがあることなども確認し、十分に交通事故に気をつけるよう話をしました。

発育測定(低学年)

 8月31日は1・2年生が発育測定を行いました。1番身長が伸びた子は、前回から+4.3センチでした。

音楽「鍵盤ハーモニカ講習会」(1年)

 1年生の音楽では、2学期から鍵盤ハーモニカの学習が始まります。初回の今日は、専門家の講師を招き、鍵盤ハーモニカ講習会を行いました。

 演奏を聴かせていただいたり、鍵盤ハーモニカの扱い方を教わったりしました。曲に合わせて演奏するなど、どの子も楽しみながら、参加することができました。

ALT来校日

 毎週火曜日は、ALT(Assistant Language Teacher)の来校日です。

 1学期までお世話になっていたドレイク先生に代わり、本日からアミラ先生といっしょに外国語の学習をしていきます。新しいALTの先生との授業を楽しみにしていた子どもたち。お互いに自己紹介や1学期の復習を行いました。

発育測定(中学年)

 8月29日の発育測定は3・4年生です。

1番身長が伸びた子は、4.2センチでした。

また、4年生の希望者を対象に色覚検査も行いました。

委員会活動(高学年)

 6校時は、2学期初回の委員会活動です。各委員会ごとに2学期の活動計画を立てました。合わせて卒業アルバムの委員会ごとの集合写真撮影を行いました。

発育測定(高学年・ひまわり)

 保健室では、発育測定が行われました。本日は、5・6年生とひまわり学級です。

 養護教諭から熱中症対策についての話を聞いてから、測定を行いました。身長が1番伸びた子で4月から5.6センチ伸びました。

教室の様子

 各教室では、久しぶりの友達との再会。夏休みの課題を提出し、夏休みの思い出を話したり、2学期のめあてを書いたりしていました。

 まだまだ暑い日が続きます。週末にしっかりと体調と生活リズムを整えて、来週からの学校生活に備えてほしいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第2学期始業式

 本日から第2学期82日間がスタートしました。熱中症対策のため、場所を体育館からオンラインに切り替えて実施しました。

 校長先生からは、向上心をもっていろいろなことにチャレンジしていく2学期にしましょうとの話がありました。

 

 熱中症対策等、子どもたちの体調管理に十分に注意をはらいながら実りの多い2学期にしていきます。