こんなことがありました

2023年9月の記事一覧

今日の一コマ(9月6日)

3年生は、外国語活動の時間の学習です。2人組になり、英語を聞いて、何を指しているかをあてるゲームをしていました。みんなALTの先生の発音をよく聞いて、意欲的に参加していました。

4年生の算数の時間。最後の適用問題の時間。3つのコースから自分で問題を選択して取り組んでいました。友達と一緒にやると、さらにやる気がわいてくるかもしれませんね。

6年生の算数の時間。自分の考えを友達の前で説明をしている場面です。みんなの前の発表は緊張しますが、堂々と発表することができました。

5年生は理科の学習です。ヘチマやアサガオの花粉を顕微鏡で観察していました。顕微鏡を正しく使い、ピントを上手に合わせて観察することができました。

2年生は図工の時間。絵の具を使って、水あそびの絵をかいていました。水あそびをして楽しそうな様子を絵に表していました。

1年生は生活科の学習です。青や赤の水彩のインクと水を混ぜて色水をつくります。その色水にコーヒーフィルターを染みこませています。開いたら、なんと「あさがお」。あさがおの花の色をよく見て、つくっていました。

 

今日の一コマ(9月5日)

2年生は、算数で夏休みの確認テストをしている場面です。学習したことを思い出しながら、みんな真剣に取り組んでいます。

6年生は理科の「月の形と太陽」の学習です。月の見え方は日によって変わるのかはどうしてかをボールと電灯を使って実験していました。月の見え方は太陽の光に関係していることが分かったようです。

5年生の社会は「未来を支える食料生産」の単元の学習で、隣の友達と考えを交流している場面です。自分で調べたことを積極的に伝えているだけでなく、友達の考えもよく聴いています。

1年生は国語の「やくそく」の授業。教科書をきちんと持って本を読んでいる場面です。この後、「あおむしはどこにすんでなにをしているか」をめあてに、お話の内容をみんなで確認していました。

 

今日の一コマ(9月4日)

今日の天気は雨。暑さは少し和らいだような気がしますが、大休憩、子どもたちが楽しみにしている外遊びはできませんでした。この状況を見た図書の担当教員が急遽図書館を開放しました。児童が訪れて静かに本を読んでいました。

4年生は国語の時間。みんなで改めて国語事典の意味の調べ方を確認していました。自分のものを使っている児童の国語辞典には、これまで調べた言葉のページにたくさんの付箋せん紙がはってありました。みんな意欲的に辞書を引いています。

3年生の図工では「カラフルフレンド」の学習です。透明なビニール袋にお花紙や毛糸を入れてふわふわでカラフルな形になります。それを組み合わせることで、自分がイメージした友だちをつくることができました。

2年の国語は、「ことばでみちあんない」の学習です。地図の中から決めた待ち合わせの場所を友達に言葉で道案内をしています。聞いている人はメモをとりながら聞いています。メモをもとに目的地の場所に行くことができたでしょうか。

 

今日の一コマ(9月1日)

今日から9月。見守り隊や交通安全母の会の皆さんが学校下の入り口であいさつ運動をしてくださりました。毎月、ありがとうございます。

本日では、教科書の配布日でした。6年生の児童が各学級に運んでくれました。本当に助かります。

学級では、さっそく「下」の教科書が渡されました。1年生の様子です。新しい教科書をもらってとてもうれしそうでした。もらった教科書をすぐにランドセルにしまっていました。

2校時目は、全学年、オンラインで防犯教室を行いました。初めに防災担当が不審者が校内に入ったときの対応や避難についての一斉指導をしました。後半は、学校外での不審者の対応について、担任が指導をしました。「いかのおすし」が大切ですね。

児童下校後、警察署員やスクールサポーターの皆さんを講師に迎え、教職員による防犯講習会を実施しました。

警察署員やスクールサポーターの皆さんから講話をいただき、その後、校舎内に不審者が侵入した想定で実技研修会を行いました。不審者の初期対応やさすまたの使い方等、具体的にご指導をいただき、とても勉強になりました。

  

最後に、本校の防犯上、危険であると思われる箇所を一緒に確認していただき、ご助言をいただきました。お忙しい中、ありがとうございました。