お知らせ
こんなことがありました
2017年9月の記事一覧
5年見学学習
9月15日(金)
5年生は、日産自動車工場と環境監視センターへ行きました。
ねじの説明を受け、ねじ回しの体験をさせてもらいました。
質問もしっかりできました。
天気がよかったので外で友だちと昼食をとりました。
午後からは環境監視センターに行きました。水質検査などを通して公害について教えていただきました。
1・2年合同見学学習
9月15日(金)
1・2年生は合同で見学学習に行きました。
まずは、給食センターに行って見学をしました。
給食センターで使用する道具の大きさに驚きの連続でした。
給食センター後には、アクアマリンに行きました。2年生は、1年生をうまくリードして館内を見学しました。
昼食は、近くの公園で友だちと仲良く食べました。
3年見学学習
9月15日(金)
3年生も元気に見学学習に行ってきました。
まずは、かまぼこ工場の「かねまん」に行きました。試食も出してもらいました。
次に、暮らしの伝承郷に行きました。
次に、いわき公園でお弁当を食べました。少し時間があったので遊具で遊びました。
最後に、ヨークベニマルに見学に行きました。バックヤードも見せていただきました。
3年生のみなさん、充実した見学学習でしたね。今日は疲れをとってくださいね。
修学旅行の様子2
9月15日(金)
国会議事堂・昭和館を見学した子どもたちは、浅草にある「花やしき」に到着しました。それぞれのグループで計画していた乗り物で遊ぶことができました。
4年見学学習(マリンブリッジ)
9月15日(金)
「クリンピーの家」をあとにした4年生は、小名浜港の見学に行きました。
マリンブリッジ下で集合写真をとりました。
天気もよく最高の小名浜港見学になりました。
修学旅行の様子1
9月15日(金)
6年生は無事に国会議事堂に到着して見学をしました。
昼食の様子です。
みんな元気に東京を満喫しているようです。
4年見学学習
9月15日(金)
4年生の見学学習の様子です。「クリンピーの家」でゴミの処理の仕方を学習しました。
通常どおりの登校
9月15日(金)
北朝鮮のミサイルが北海道地方から太平洋へ通過したとの情報が入りました。
通常通りの登校をお願いいたします。
6年生修学旅行へ出発
9月15日(金)
今日は、6年生が修学旅行です。東京方面(国会議事堂、昭和館、浅草)へ全員元気よく出発しました。
まず、出発式で校長先生から「安全」「仲良く」「楽しく」についてのお話がありました。
子どもたちもうなづきながらしっかり聞いていました。
多くの保護者の方が見送りに来てくださいました。
元気よくあいさつしてバスに乗り込みました。
東京の天気もよさそうです。思い出に残る修学旅行にしてくださいね。
今年最後のプール
今年度の水泳の学習は,今日で終わりになります。
1・2年生が最後のプールに入りました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/436/132519/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/436/132520/)
今年は,プールの入口とプールサイドを用務員さんに直してもらいました。
また,保護者の皆様に奉仕作業できれいにしていただいたので,最後まで
快適に使うことができました。
1・2年生とも,どれくらい泳げるようになったかを記録する
「プールがんばりカード」の種目に挑戦しました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/436/132522/)
水中じゃんけんやけのびが上手にできるようになりました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/436/132524/)
2年生もばた足やクロールに挑戦しました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/436/132525/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/436/132526/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/436/132527/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/436/132528/)
9月の半ばにしては水温,気温ともちょうど良く,元気に最後の
プール学習をすることができました。
1・2年生が最後のプールに入りました。
今年は,プールの入口とプールサイドを用務員さんに直してもらいました。
また,保護者の皆様に奉仕作業できれいにしていただいたので,最後まで
快適に使うことができました。
1・2年生とも,どれくらい泳げるようになったかを記録する
「プールがんばりカード」の種目に挑戦しました。
水中じゃんけんやけのびが上手にできるようになりました。
2年生もばた足やクロールに挑戦しました。
9月の半ばにしては水温,気温ともちょうど良く,元気に最後の
プール学習をすることができました。
学校の連絡先
〒972-8321
いわき市常磐湯本町日渡35番地
TEL 0246-43-2073
FAX 0246-43-2140
Mail yumoto2-e@fcs.ed.jp
児童の安否等緊急連絡の際は
上記のQRコードから
QRコード
湯本第二小学校HPのQRコード
アクセスカウンター
7
3
0
7
4
0