こんなことがありました

2022年9月の記事一覧

今日の一コマ(9月9日)

4年生が、ヘチマの成長の記録とヘチマの収穫を行っていました。

まずは、今日の様子をタブレットで撮影し、

最後に収穫です。

何人かの子供たちが、

これまで撮影してきた記録を見せてくれました。

またまた4年生ですが、

物語「エルマーの冒険」を想像して、

ジャングルに住む動物を自由に描いていました。

かわいらしくて楽しそうな動物をたくさん描いていました。

アカシヤ学級の児童も一緒に描いていました。

6年生の学級で、社会科の授業研究会を行いました。

「平清盛は、どのようにして力をつけていったのだろう?」

その答えを見つけるために、

まずは、教科書や資料集、インターネットを活用して個人調べを行い、

見つけたことをとなりの友達と確認し合い、

最後に、全体でまとめていく授業でした。

今日の一コマ(9月8日)

本日、今年度2回目の交通安全教室を行いました。

今回は、

① 信号機のある横断歩道の渡り方

② 自動車の死角体験

③ トラックの内輪差実験

の3つを準備し、

1・2年生は①と③

3~6年生は②と③

の内容で実施しました。

 

1・2年生が、信号機のある横断歩道を渡る練習をしている様子です。

自動車の死角体験をしている様子です。

トラックの内輪差実験の様子です。

今日の一コマ(9月7日)

1年生は、講師の先生に来ていただき

鍵盤ハーモニカ講習会を実施しました。

♪どんぐりさんのお家はどこでしょう

         お山とお山の左側 ♪

とっても楽しそうに練習していました。

2年生は、物語の一場面を絵に表していました。

どのお話の、どの場面を描こうかと悩みながらも

一生懸命に取り組んでいました。

5年生は毛筆に取り組んでいる様子です。

今日は、「きずな」の練習をしていました。

6年生は、算数で、「拡大図と縮図」の問題に取り組んでいました。

今日の一コマ(9月6日)

3年生は国語の勉強で、

2つの詩を比べて、好きなところやいいなあと思うところについて

話し合う学習をしていました。

「リズムが良くて好き」

「面白い感じがする」

など、それぞれの考えを出し合って話し合いをしていました。

4年生は、理科で水の蒸発の実験をしていました。

2つのビーカーに同じ量の水を入れて、

片方にはラップで蓋をして、もう片方はなにもせずに放置。

蓋をしていなかった方の水が減っている様子に驚いたり、

蓋にしていたラップに水滴がついていることを発見したりしていました。

タブレットのカメラ機能でしっかり記録もとっていました。

今日の一コマ(9月5日)

5年生、体育の様子です。

グループに分かれて、バレーボールの練習をしていました。

パスをつなげようと、一生懸命に取り組む児童の様子を見ていると、

ついつい応援してしまいました。

今日の一コマ(9月2日)

3年生の学級で、算数科の授業研究を行いました。

授業の内容は一万よりも大きな数の読み方を考える授業です。

「3114は?」「三千百十四!」

「45637は?」「四万五千六百三十七!」

「じゃあ、91827364は?」「えっ!!」

本時に学習することを確認し、みんなで考えました。

「そうか、一十百千は繰り返してるんだ」

「九千百八十二万七千三百六十四!」

本時の学習をまとめた後には、数字を並べて読み合うゲームをしました。

慣れてくると、位取り表を使わないでゲームに取り組むグループも出てきました。

一番盛り上がったのは、やっぱりゲームの場面でした。

 

今日の一コマ(9月1日)

1年生が、初めての絵の具に挑戦していました。

茶色のクレヨンで下絵の魚を描いて、ウロコに色付け。

赤と白を混ぜると・・・・・・ピンク!

青と白を混ぜると・・・・・・水色だ!

とっても楽しそうに取り組んでいました。

3年生は、新出漢字を学習していました。

書き順を確認してから、ドリルを使って実際に書く練習です。

みんな真剣に取り組んでいました。

4年生は、書写の学習中でした。

今日書いていたのは「土地」です。

1学期より上手になっていた子が多かったです。

6年生は、修学旅行でのグループ活動について調べたり、相談したりしていました。

どんな体験を計画したのかな?