こんなことがありました

2015年6月の記事一覧

つかまえたぁー!?

3年生は理科の時間に校庭で昆虫採集をしました。
主にバッタが多かったのですが、みんな夢中になって捕まえていました。
しばらく飼いながら観察していきます。
  

何が見えるかな?

5年生は、今日、理科の時間に顕微鏡の使い方の学習をしました。
水中の微生物を見ましたが、初めて見る、自分の知らないミクロの世界に驚きながら観察していました。
 

暑い1日の始まり!

今日、月曜日は、1週間の始まり。
暑い1日の始まりでもありました。
そんな中、衣替えがすっかり済んだ子どもたちが元気に登校してきました。
 
これから、こんな日がたくさんありますが、暑さに負けずがんばりましょう。

クリーン作戦!

今日の5校時はクリーン作戦!でした。

計画では、校外に出ての公園や通学路の清掃が予定されていましたが、天気が心配されたために、校舎内の清掃になりました。
    
普段の清掃ではなかなか目が届かないところのを中心に行いました。終わった後はどこもピカピカになっていました。

ヘチマも大きくなぁーれ!

昨日の3年生のホウセンカに続き、今日は4年生がヘチマの植え替えをしました。
ホウセンカもそうでしたが、このヘチマも昨年度の4年生が残した種をまいたものです。

今日は、小雨の合間をぬっての植え替えです。
  
間引いたものは家に持って行って植えます。

楽しそうなピアニカの音が

職員室の上は、音楽室。2校時には元気な歌声、時にはジャンケンゲームを取り入れての歓声も・・・。しばらくして、のぞいてみるとみんなピアニカを一生懸命ふいていました。
新しい指づかいの練習中でした。
 
しっかり覚えた児童は、自信満々、楽しそうに演奏していました。

ホウセンカの植え替え

3年生は、理科でホウセンカを種から育てていますが、大きくなってきたのでプランターへの植え替えを行いました。
ここまで育ててきたので、みんなていねいに植え替えていました。余ったものは、みんな家に持ち帰っていました。
 

先生へインタビュー

今日の大休憩に放送委員会は、今年度、新しく本校に来た先生方へのインタビューをしました。
これは放送委員会で昼の放送で流す番組として企画したものです。
少し、緊張しながらも先生の話にうまく対応をしていました。
 

楽しいクラブ活動

今日は、みんなが楽しみにしているクラブ活動がありました。

スポーツクラブは、外で元気にサッカーをしていました。


料理手芸クラブでは、ミサンガ作りに夢中になっていました。
 

イラスト工作クラブでは、それぞれ造形活動に取り組んでいました。
 

コンピュータクラブでは、お絵かきソフトでイラストを描いていました。
 

お掃除の前と後

今日のお掃除前の移動前の様子です。
 
どの学年もオープンスペースにきちんと並んで座っていました。

移動も静かにしていました。


そしてお掃除の終わりの反省もきちんとしていました。