こんなことがありました

2015年9月の記事一覧

スーパーのひみつをさぐろう! 3年授業研究

10月の小教研の公開を前に、3年生の社会科の授業研究がおこなわれました。

今日は、先日見学に行ったスーパーマーケットのメモをもとに学習問題を作りました。
 

 
どの班も写真の資料なども見てこれから調べたいことなど一生懸命話し合っていました。

スターウォーズ 本番をむかえる  常磐方部音楽祭

常磐方部小学校音楽祭が常磐市民会館でおこなわれました。

方部の4年生が一堂に会してそれぞれの発表をしました。

本校は、2番目の発表ではじめに「校歌」を元気よく歌いました。


次は、1学期から練習してきた「スターウォーズ」です。

練習の成果を発揮して、音の強弱や難しいリズムの変化などが見事に表現されたすばらしい演奏でした。
講評の先生からもたくさんほめていただきました。

4年生最大の行事も無事おわり、また一つ思い出の宝物ができました。

しっかり実践しよう! 交通安全教室

交通安全教室がおこなわれました。

はじめに体育館に集まって、学区内の登下校時の危険箇所についてスライドを見ながら確認をしました。
  

このあと、各ブロックごとにオープンスペースに戻り各学年に応じて交通安全に関したDVDを視聴しました。
  

今日学んだことは、日常の生活の中でもしっかり実践できるといいですね。

迫力の「スターウォーズ」!! 音楽祭激励会

9月10日(木)におこなわれる常磐方部小学校音楽祭に参加する4年生の激励会がおこなわれました。

激励の言葉などのあとに校歌の斉唱と「スターウォーズ」の演奏がありました。

    

迫力ある演奏にみんな感動して聴いていました。また、この会には、お隣の第二幼稚園の園児のみなさんも来ていて真剣に演奏に耳を傾けていました。
最後にお礼の言葉があって終わりました。
  

本番でも練習の成果が発揮できるといいですね。

よく見てみると!?  見学学習 3年生

3年生がスーパーの見学に行ってきました。

学区内にスーパーがないので、路線バスに乗って内郷にあるスーパーに行ってきました。
路線バスに初めて乗ったという児童もいて、緊張しながら整理券を取ったり、降車ボタンを押したりしていました。
  

スパーにつくと店長さんにあいさつをして見学開始です。今日のねらいは、スパーマーケットやそこで働く人の工夫について調べることです。子どもたちは普段から家族で訪れてはいるもののポイントを絞ってみているわけではないので、新たな発見をたくさんして盛んにメモを取っていました。中には、働いている人に質問して詳しく聞くなど意欲的に取り組む姿も見られました。
  

今日の見学をもとに学習の課題を作っていきます。どんな広がり、深まりがあるか楽しみですね!