こんなことがありました

2015年9月の記事一覧

一足先に衣替え?!

北校舎と南校舎をつなぐ通路の掲示板にはその月の行事を掲示しています。
いつもこれを掲示してくれているのは、アカシヤ1組のみんなです。

今日は、明日からの10月、衣替えの季節を前に、この掲示板の衣替えがおこなわれました。

  
みんなで力を合わせて完成させました。ひとりひとりがとっても楽しそうに生き生きと活動していました。

秋らしい空の下で 元気いっぱい 大休憩


大休憩になると、昇降口を飛び出してきた子どもたちが、秋らしいさわやかな空の下で元気いっぱい遊んでいました。

  
  

遊んでいる子どもを探して南校舎の前に回り込むとキンモクセイの花が今を盛りに、いい香りを漂わせながらきれいに咲いていました。
  

コンピュータにチャレンジ!! 1年生

1年生がコンピュータにチャレンジしました。

今日が2回目の子どもたちは、緊張しながらも少しずつ慣れてきたのか手際よく操作する姿が多く見られました。

はじめに、たし算やひき算のドリルをやりました。成否がすぐわかり、ゲーム感覚で楽しく活動しました。
 

次はお絵かきです。みんな集中して自分の好きな絵に取り組んでいました。


最後は、それぞれがんばって描いた絵をみんなで見せ合って満足げでした。

ヤングアメリカンズ開催予定!

10月22日(木)、本校でヤングアメリカンズがおこなわれます。

ヤングアメリカンズは、元々音楽と教育を融合したものでアメリカで始められたものです。
震災以降は、東北を元気づけようと各地で実施されているプロジェクトです。
 
本校では、4年生以上が参加します。

詳しくは、下記をご覧ください。
ヤングアメリカンズ.pdf

久しぶりに 青空の下で

今日の全校集会は、久しぶりに青空の下で行われました。


集会の最後には、今月の歌「世界中の子どもたちが」をみんなで歌いました。
  

三角形・四角形が分かったかな 研究授業 2年生

今日の2校時に2年生の算数の研究授業がありました。


三角形と四角形の学習でした。
  
学習はゲームの要素もあり子どもたちは楽しそうに活動していました。また、自分の考えも上手に友だちに伝えていました。

実りの秋 夏から秋へ

島サミットの時植えたオーガニックコットンの実(綿)ができました。
 
想像していたより、少し茶色っぽいですが、次々とたくさんできそうです。

職員室前のヘチマも
 
今年は、豊作です。

花壇の木々も
 
 
赤い実をつけたり、葉が紅葉し始めたりしています。

サルビアやラベンダーの花も夏から秋へと色を濃くしています。
 
 

校舎の裏には、このようなあまり見かけない花も咲き始めました!?
 
蓮のような色合いでヒガンバナのように葉がなく大きな花でした。

季節の移り変わりとともに涼しくなり学習や活動には最適な季節になってきています。
いろいろな植物に負けないよう実りの多い学校生活になるようがんばっていきます。

無事帰ってきました 5年生

9月16日からの宿泊活動を終え5年生が帰ってきました。

バスから降りる児童からは、疲れはあるものの充実した活動ぶりだったことをうかがわせる満足げな姿を見ることができました。

   
最後の帰校式まできちんと行い、宿泊活動を終えることができました。
  

この3日間、学校や家庭では得ることができない貴重な験をして、精神的に成長した5年生。
これからの学校生活の中で、どう生かしていくのか、楽しみですね。

最後の昼食

宿泊活動最後の昼食が終わりました。3日間よく食べました。これから退所の集いを行います。その後野口英世記念館?見学して学問に帰ります。現場レポートはこれで終わります。

朝食の様子

もりもり食べました。今日は不思議とコーヒーに砂糖たっぷり入れて飲むことがブームのようです。

宿泊活動3日目 朝の集い

3日目が始まりました。さすがに今朝は声かけられて起きる子どもが何人かいました。しかし、朝の集いの時は、国旗掲揚もしっかりでき、ラジオ体操も頑張りました。太陽も出て予定通り活動します。

見学学習にいってきました 3年生

3年生がスパー見学へいってきました。今回は、前回の見学で持った疑問を解決したり、バックヤードを見学したりすることが主な目的でした。

  

  

  
見学の中では、お客さんや店員の人にも上手にインタビューをしていました。

この後、フラワーセンターに行き楽しく昼食をとりました。
  

キャンドルフアイヤー

雨のためキャンドルフアイヤーを行いました。火の巫女、火の神によって運ばれ、火の守によって灯されたキャンドルの火に友情、健康、努力、思いやりを大切にすることを誓いました。そのあと、みんなでフォークダンスをしたり、班ごとの出し物で楽しんだりしました。楽しい中にもメリハリと協力があり、とても思い出深い集いになりました。最後には先生方への感謝の歌が贈られ、感激ひとしおでした。

夕べの集い

学校紹介をしました。学校の歴史や今の様子をしっかりと分かりやすく伝えることができました。大したものです。

夕べの集い

夕べの集いで代表で国旗降納をしました。旗のたたみかたもきっちりできてスマートでした。

流紋焼き

味わいのある作品に仕上がりました。
活動の終わりに、先生から、職人は、毎日毎日同じ仕事かしながら、体でこつを覚えていくという深いお話を頂き、感銘を受けました。

流紋焼き体験

流紋焼き体験が終わりました。先生の説明を真剣に聞いて自分の作品づくりに取りかかりました。湯飲み、カップ、皿、御飯茶碗など思い思いに製作し、味わいのある作品に仕上がりました。

飯ごう炊飯の様子

班ごとにカレーライスを作りました。役割ごとにてきぱきと料理をしました。御飯の焚き加減もちょうどよく、おかわりを何回もして全部たいらげました。後片付けもきちんとできました。

宿泊活動1日目

無事磐梯青年交流の家に着きました。もりもり昼食を食べていよいよ活動開始です。   



始めに記念撮影をしました。



そのあと [ここどこウォークラリー]です。班で協力しあってポイントを探しました。 



誰も脱落せずに歩き通すことができました。  



次は、野外炊飯です。後ほどお知らせします。


宿泊活動に無事出発しました 5年生

5年生は、今日から3日間、猪苗代にある国立磐梯青少年交流の家で宿泊活動です。

今朝は、5年生全員元気な顔をそろえ、出発式をしてからバスに乗り込みました。
  

バスまで低学年の教室の前を通ったので、みんなに見送りをされました。
  

この3日間で、いろんな体験をして、いい思い出をたくさん作って帰ってこられるといいですね。

もう実ができてるよ!ホウセンカ

3年生が、理科の時間にホウセンカの観察をしました。
ちょっと前までは、花がいっぱい咲いていましたが、今は、それがだんだんと実に変わってきています。そんな様子をよぉーく見て記録していました。
  
もう少しすると、種取りをします。ホウセンカ独特の触るとくるっとはじけることに驚く子どもたちの顔が今から楽しみです。

伝統の引き継ぎ!? きれいな歌声

今日の、3校時と4校時の間の休み時間に、6年生から5年生への歌のプレゼントがありました。曲名は「花は咲く」です。

音楽の時間、6年生のきれいな歌声は、校舎の中に響いています。

このプレゼントは、そんな6年生の、この歌声を来年も続けていって伝統のようになって欲しいという思いのあらわれでした。

  

この後、今度一緒に合唱しましょうという提案が6年生からあり、5年生と合唱することになりました。  どんなハーモニーになるか楽しみですね。 

今日の全校集会

今日の全校集会では、賞状の伝達と4年生から音楽祭のお礼の言葉がありました。

表彰は「夢のみち」2015道路標語・絵画コンクールに入選した児童へ賞状と記念品が渡されました。
賞状は、フォルダーに入っていて受賞した作品のレプリカも入っているという、少ししゃれたものになっていました。
 

また、集会の最後には、先週おこなわれた方部音楽祭に参加した4年生から応援をしてくれた他の学年のお友達や指導してくださった先生方への感謝の言葉がありました。

こういう姿からも一つ一つの行事を終えるごとに心が成長している様子もうかがえますね。

スーパーのひみつをさぐろう! 3年授業研究

10月の小教研の公開を前に、3年生の社会科の授業研究がおこなわれました。

今日は、先日見学に行ったスーパーマーケットのメモをもとに学習問題を作りました。
 

 
どの班も写真の資料なども見てこれから調べたいことなど一生懸命話し合っていました。

スターウォーズ 本番をむかえる  常磐方部音楽祭

常磐方部小学校音楽祭が常磐市民会館でおこなわれました。

方部の4年生が一堂に会してそれぞれの発表をしました。

本校は、2番目の発表ではじめに「校歌」を元気よく歌いました。


次は、1学期から練習してきた「スターウォーズ」です。

練習の成果を発揮して、音の強弱や難しいリズムの変化などが見事に表現されたすばらしい演奏でした。
講評の先生からもたくさんほめていただきました。

4年生最大の行事も無事おわり、また一つ思い出の宝物ができました。

しっかり実践しよう! 交通安全教室

交通安全教室がおこなわれました。

はじめに体育館に集まって、学区内の登下校時の危険箇所についてスライドを見ながら確認をしました。
  

このあと、各ブロックごとにオープンスペースに戻り各学年に応じて交通安全に関したDVDを視聴しました。
  

今日学んだことは、日常の生活の中でもしっかり実践できるといいですね。

迫力の「スターウォーズ」!! 音楽祭激励会

9月10日(木)におこなわれる常磐方部小学校音楽祭に参加する4年生の激励会がおこなわれました。

激励の言葉などのあとに校歌の斉唱と「スターウォーズ」の演奏がありました。

    

迫力ある演奏にみんな感動して聴いていました。また、この会には、お隣の第二幼稚園の園児のみなさんも来ていて真剣に演奏に耳を傾けていました。
最後にお礼の言葉があって終わりました。
  

本番でも練習の成果が発揮できるといいですね。

よく見てみると!?  見学学習 3年生

3年生がスーパーの見学に行ってきました。

学区内にスーパーがないので、路線バスに乗って内郷にあるスーパーに行ってきました。
路線バスに初めて乗ったという児童もいて、緊張しながら整理券を取ったり、降車ボタンを押したりしていました。
  

スパーにつくと店長さんにあいさつをして見学開始です。今日のねらいは、スパーマーケットやそこで働く人の工夫について調べることです。子どもたちは普段から家族で訪れてはいるもののポイントを絞ってみているわけではないので、新たな発見をたくさんして盛んにメモを取っていました。中には、働いている人に質問して詳しく聞くなど意欲的に取り組む姿も見られました。
  

今日の見学をもとに学習の課題を作っていきます。どんな広がり、深まりがあるか楽しみですね!

お久しぶり! クラブ活動

今日は、2学期に入って初めてのクラブ活動の日でした。

4年生以上の児童が、学年の枠を外しての活動をおこないました。

料理手芸クラブは、クッキーサンド作り
 

イラスト工作クラブはパラパラ漫画作り
 

スポーツクラブは、バドミントン
 

パソコンクラブはハロウィンやクリスマス・バースディなどのカード作り
 

などそれぞれ楽しみながらも集中して活動していました。

家庭科室からいいにおいが・・・・

今日の3校時に2階の家庭科室からいいにおいがしてきました。
いってみると5年生が、ガラス鍋でご飯を炊いていました。

5年生は9月16日からの会津でおこなう宿泊活動を控え、ご飯の炊き方を練習していたのです。

ちょっと昔(50年以上ですが・・)まではかまどで羽釜を使ってご飯を炊くなんていうことも当たり前でしたが、今はもう・・

透明なガラスの鍋の中でのお米がご飯になるまでのドラマチックな展開に子どもたちは目を丸くして驚いていたようです。

 
できばえは上々で、いつもとは少し違った、香ばしいお焦げの香り付きのごはんをおかわりをして食べていました。

本番では、さらにガスではなく薪の火での炊飯になるのでさらにハードルが高くなりますが、きっとおいしくできるでしょう。

やっと! 待ちに待っていた・・・・!?


やっと!!待ちに待っていた・・青空が!!



日中は、気温もうなぎ登り。プールサイドでは30℃前後に!

2校時には5・6年生、3校時には1・2年が久しぶりのプールを楽しみました。
  

残り少ないプールの時間ですが、どの学年も記録会の内容にチャレンジしていました。

防災訓練へ参加 3年生

本校のお隣の常磐共同ガスさんで防災訓練がおこなわれました。

本校からは、防災教育の一環として3年生が参加しました。

はじめは、共同ガスさんの敷地にある「しんせつ館」を訪れ、施設を見せてもらったりお年寄りとお話をしたりしました。
 

次に、共同ガスの防災訓練の様子を見学しました。
ガスタンクに従業員の人や消防士さんが放水する様子などを見ました。
 

順調に育っています! オーガニックコットン

島サミットの時に各国首脳の夫人と植えたオーガニックコットンが順調に育っています。

本校では、ナウル共和国の大統領夫人と児童が植えたものを育てています。

この日は、その育ち具合を市の担当の方が見に来て、前のイベントに参加した児童とコットンの写真を撮っていきました。


これは、市のホームページにも載るそうです。

地震だ!!避難訓練

9月1日は防災の日。本校でも、地震を想定した避難訓練をおこないました。

今回は、休み時間に起こったという想定でしたので、児童は自分の教室とは限らず、図書室やオープンスペースいるというところからスタートしました。
 

雨のため、校庭ではなく体育館へ避難しました。体育館では、人数の確認のあと校長先生のお話があり、ビデオによる地震の時の避難の仕方なども学習しました。
  

教室に戻るとき日は、防火扉の通り方についても練習しました。


その後、各教室でも指導をしました。1年生では、ビデオで学習した「頭を守るものがないときはダンゴムシになる」ということを実際にやっていました。

小学校音楽祭のプログラムを掲載しました


 9月10日(木)に行われる、常磐方部小学校音楽祭のプログラムを掲載しました。
 4年生全員が参加します。本会に向けて、1学期から練習を重ねてきました。ぜひ、ご来場いただきご鑑賞ください。
 なお、会場内におけるいろいろな約束事がありますので、プログラムをよくお読みいただき、楽しく鑑賞いただきますようお願いいたします。

 小学校音楽祭プログラム.pdf