こんなことがありました

2017年9月の記事一覧

5年宿泊活動(出発式)


9月25日(月)
 今日から3日間、5年生は「磐梯青少年交流の家」で宿泊活動を行います。
 天候にも恵まれさわやかな青空のもと、出発式が行われました。



 校長先生のお話もしっかり聞いていました。



 多くの保護者の方も見送りにきてくださいました。





 子どもたちの活動の様子もなるべく多くこのホームページでお知らせしたいと考えていますので楽しみにご覧下さい。

図書ボランティア


9月22日(金)
 2学期になって初めての図書ボランティアがありました。
  大休憩には、図書室で読み聞かせをしていただきました。
 今日読んでくださった本は以下の3冊です。
 1 いるの いないの?
 2 おさるのジョージ、ハロウィン・パーティにいく
 3 まんまる おつきさまを おいかけて



 「この先みたい?」など子どもたちをうまくひきつけながら読み聞かせをしてくださいました。





 読み聞かせのあとには、図書室の環境づくりをしてくださいました。
 季節を考えてハロウィンの掲示にしてくださいました。





 12月にはパネルシアターの読み聞かせも準備しているそうです。今から楽しみです。
 保護者の皆様、気軽に図書ボランティアに参加してみませんか。学校はより多くのボランティアを募集しております。

アカシヤタイム


9月22日(金)
 金曜日は、アカシヤタイム(読書)の日です。
 子どもたちは、自分で選んだ本を集中して読んでいました。

 1年生の様子です。



 3年生の様子です。



 4年生の様子です。



 6年生の様子です。



 読書をすることで「読解力」とともに「想像力」が育成されると言われます。想像力が育つと「相手を思いやる心」が養われます。短いですがこうした時間を積み重ねることで「頭と心を磨きたい」と考えています。

理科(3年)


9月21日(木)
 3年生の理科「太陽の光を調べよう」で鏡を使った授業が行われていました。
 太陽の光を鏡で反射させて、氷を溶かす実験です。
 子どもたちは、友達と協力しながら日光を集め、氷を溶かそうと試みていました。







 今回の授業をとおして「かがみではね返った日光が当たったところは、明るくあたたかくなること」を学ぶことができました。
 こうした実感を伴った理解を数多く取り入れたいと考えています。

大休憩の様子


9月21日(木)
 天気が良かったので子どもたちが校庭で元気に遊ぶ姿が多く見られました。
 紹介いたします。

 ドッジボールをしている様子です。



 下の写真は、なわとびをしている様子です。二重跳びを練習していました。



 鉄棒で遊んでいる様子です。



 ブランコをしている様子です。



 のぼり棒で遊んでいる様子です。



 ロープウエーで遊んでいる様子です。



 虫探しをしている様子です。



 様々な遊びをして子どもたちは大休憩を有意義に使っていました。
 どんどん外に出て自然や友達とかかわってほしいと考えています。

朝自習タイム


9月21日(木)
 木曜日は朝自習タイムの日です。子どもたちは、体力づくりのあとにプリント学習に取り組んでいました。

 下は1年生の写真です。



 下の写真は、オープンスペースにおいてある答えを見て、自分で採点をしている様子です。





 もちろん、教師による採点も大切ですが、自分で採点して自分で間違いに気づくことも重要です。中学生へのつながりを考えるとこうした自学スタイルも身につけていってほしいと考えています。

校内絵を描く会


9月20日(水)
 校内絵を描く会が始まりました。
 各学年で描く題材が違います。5年生は、石炭化石館ほるるで写生を行いました。
 下の写真は6年生です。本校の校舎をじっくり観察して描いていました。





 どんな作品ができあがるのでしょうか。仕上がりが楽しみです。

鍵盤ハーモニカ講習会


9月20日(水)
 1年生対象の鍵盤ハーモニカ講習会が行われました。
 講師の先生に鍵盤ハーモニカの弾き方や指の使い方を習いました。
 


 当初きれいな音がでなかった子どもたちも最後には、きれいな音を全員で出すことができました。





 1年生のみなさん、今日習ったことを生かして、音楽の時間にきれいな演奏をしてくださいね。

なかよし会


9月19日(火)
 大休憩に運営委員会主催の「なかよし会」が体育館で行われました。
 委員会の呼びかけなので自由参加にもかかわらず多くの子どもたちが体育館に集まりました。

 まずは、仲間集めゲームです。太鼓を鳴らした数で仲間作りをしました。
 集まったあとは自己紹介をして友達になっていきました。





 次のゲームの説明をしている様子です。子どもたちは運営委員会の話を真剣に聞いていました。



 貨物列車ゲームをしました。じゃんけんに負けたグループが後ろについていくゲームです。



 3年生の女子がチャンピオンになりました。インタビューを受けている様子です。



 今回のなかよし会は、運営委員会がすべて企画し、運営しました。こうした、主体的な委員会をどんどん増やしていきたいと考えています。

3連休あとの朝の体力づくり


9月19日(火)
 今週も朝の体力づくりから始まりました。見学学習・修学旅行あとの3連休とあってなかには疲れが残っている子どもたちもいるようでしたが、元気に体力づくりに取り組みました。



 もも上げ→ラダー運動の流れです。



 サッカーのドリブル練習です。



 校庭に出てくるのは高学年が早いです。意欲の表れですね。さすが高学年!



 今週もがんばっていきましょう!

5年見学学習


9月15日(金)
 5年生は、日産自動車工場と環境監視センターへ行きました。



 ねじの説明を受け、ねじ回しの体験をさせてもらいました。





 質問もしっかりできました。





 天気がよかったので外で友だちと昼食をとりました。



 午後からは環境監視センターに行きました。水質検査などを通して公害について教えていただきました。



1・2年合同見学学習


9月15日(金)
 1・2年生は合同で見学学習に行きました。
 まずは、給食センターに行って見学をしました。



 給食センターで使用する道具の大きさに驚きの連続でした。



 給食センター後には、アクアマリンに行きました。2年生は、1年生をうまくリードして館内を見学しました。

 



昼食は、近くの公園で友だちと仲良く食べました。

3年見学学習


9月15日(金)
 3年生も元気に見学学習に行ってきました。
 まずは、かまぼこ工場の「かねまん」に行きました。試食も出してもらいました。

 

 次に、暮らしの伝承郷に行きました。



 次に、いわき公園でお弁当を食べました。少し時間があったので遊具で遊びました。





 最後に、ヨークベニマルに見学に行きました。バックヤードも見せていただきました。



 3年生のみなさん、充実した見学学習でしたね。今日は疲れをとってくださいね。

修学旅行の様子2


9月15日(金)
 国会議事堂・昭和館を見学した子どもたちは、浅草にある「花やしき」に到着しました。それぞれのグループで計画していた乗り物で遊ぶことができました。





4年見学学習(マリンブリッジ)


9月15日(金)
 「クリンピーの家」をあとにした4年生は、小名浜港の見学に行きました。
 マリンブリッジ下で集合写真をとりました。





 天気もよく最高の小名浜港見学になりました。

修学旅行の様子1


9月15日(金)
 6年生は無事に国会議事堂に到着して見学をしました。





 昼食の様子です。





 みんな元気に東京を満喫しているようです。

4年見学学習


9月15日(金)
 4年生の見学学習の様子です。「クリンピーの家」でゴミの処理の仕方を学習しました。





通常どおりの登校


9月15日(金)
 北朝鮮のミサイルが北海道地方から太平洋へ通過したとの情報が入りました。
 通常通りの登校をお願いいたします。

6年生修学旅行へ出発


9月15日(金)
 今日は、6年生が修学旅行です。東京方面(国会議事堂、昭和館、浅草)へ全員元気よく出発しました。
 
 まず、出発式で校長先生から「安全」「仲良く」「楽しく」についてのお話がありました。



 子どもたちもうなづきながらしっかり聞いていました。



 多くの保護者の方が見送りに来てくださいました。



 元気よくあいさつしてバスに乗り込みました。



 東京の天気もよさそうです。思い出に残る修学旅行にしてくださいね。

今年最後のプール

今年度の水泳の学習は,今日で終わりになります。

1・2年生が最後のプールに入りました。

今年は,プールの入口とプールサイドを用務員さんに直してもらいました。
また,保護者の皆様に奉仕作業できれいにしていただいたので,最後まで
快適に使うことができました。

1・2年生とも,どれくらい泳げるようになったかを記録する
「プールがんばりカード」の種目に挑戦しました。
 
水中じゃんけんやけのびが上手にできるようになりました。

 
2年生もばた足やクロールに挑戦しました。




9月の半ばにしては水温,気温ともちょうど良く,元気に最後の
プール学習をすることができました。