お知らせ
こんなことがありました
2016年2月の記事一覧
2月26日
朝から雲ひとつ無い青空が広がりました。校章も朝日に輝いています。

休み時間には、2年生が校長先生と教頭先生にかけ算九九のチェックを受けに来ています。

一生懸命練習してきた分、合格したときの喜びはひとしおです。
思わずガッツポーズが出ました。
午前中の同じ頃、図書室では、PTAの広報委員会が行われました。
PTA新聞「あかしや」の最終編集です。

午後からは、授業参観がありました。
3年生は、常磐消防署の消防士を招いて防火教室です。





6年生は小学校生活最後の授業参観です。
保護者とのゲームをしたり、歌を披露したりしました。



最後には、今までの感謝の気持ちを込めて家庭科で作ったものと手紙のプレゼントをしました。



この後、6年生以外の学級では来年度の役員さんの選出が行われました。
また、3年生・4年生は交通安全母の会、地区委員会の新しい役員さんも地区ごとに選出されました。

みなさんの協力を得て、それぞれの役員さんが決まりました。これで来年度もスムーズにスタートが切られそうです。
学級懇談の前には放送で校長先生、PTA会長さんからあいさつがありました。

そして、各学級懇談会が行われました。



その間、保護者といっしょに帰る子どもたちは、それぞれの教室のオープンスペースで自習です。こんな風にスペースに余裕があるところも湯本二小のいいところですね。

最後に6年生は、湯本三中の教頭先生と生徒指導がいらしての入学説明会がありました。

2月26日は、こんなとても充実した中身の濃い1日でした。
蛇足ですが、

授業参観の時など、本校の駐車場は、保護者の方々の節車の協力を得て、校庭を使用しなくても体育館まわりだけで済んでしまいます。(もちろん100台以上なのでいっぱいいっぱいですけれど)こんなに駐車スペースが広いのも他にはあまり見られなく、これも湯本二小のいいところのひとつですね。
休み時間には、2年生が校長先生と教頭先生にかけ算九九のチェックを受けに来ています。
一生懸命練習してきた分、合格したときの喜びはひとしおです。
思わずガッツポーズが出ました。
午前中の同じ頃、図書室では、PTAの広報委員会が行われました。
PTA新聞「あかしや」の最終編集です。
午後からは、授業参観がありました。
3年生は、常磐消防署の消防士を招いて防火教室です。
6年生は小学校生活最後の授業参観です。
保護者とのゲームをしたり、歌を披露したりしました。
最後には、今までの感謝の気持ちを込めて家庭科で作ったものと手紙のプレゼントをしました。
この後、6年生以外の学級では来年度の役員さんの選出が行われました。
また、3年生・4年生は交通安全母の会、地区委員会の新しい役員さんも地区ごとに選出されました。
みなさんの協力を得て、それぞれの役員さんが決まりました。これで来年度もスムーズにスタートが切られそうです。
学級懇談の前には放送で校長先生、PTA会長さんからあいさつがありました。
そして、各学級懇談会が行われました。
その間、保護者といっしょに帰る子どもたちは、それぞれの教室のオープンスペースで自習です。こんな風にスペースに余裕があるところも湯本二小のいいところですね。
最後に6年生は、湯本三中の教頭先生と生徒指導がいらしての入学説明会がありました。
2月26日は、こんなとても充実した中身の濃い1日でした。
蛇足ですが、
授業参観の時など、本校の駐車場は、保護者の方々の節車の協力を得て、校庭を使用しなくても体育館まわりだけで済んでしまいます。(もちろん100台以上なのでいっぱいいっぱいですけれど)こんなに駐車スペースが広いのも他にはあまり見られなく、これも湯本二小のいいところのひとつですね。
学校の連絡先
〒972-8321
いわき市常磐湯本町日渡35番地
TEL 0246-43-2073
FAX 0246-43-2140
Mail yumoto2-e@fcs.ed.jp
児童の安否等緊急連絡の際は
上記のQRコードから
QRコード
湯本第二小学校HPのQRコード
アクセスカウンター
7
3
1
8
0
7