こんなことがありました

2017年6月の記事一覧

本紹介(高学年)


6月30日(金)
 昨日に引き続き、校長先生と学校司書の木村先生から本の紹介をしてもらいました。今日は、5年生と6年生が対象でした。



 5年生の話の聞き方はとても上手でいつも感心しています。今回もしっかり姿勢よく聞いていました。



 5年生のために選んだ本は以下の5冊でした。
 ◎ よだかの星  (宮沢 賢治)
 ◎ 賢者の贈り物 (オー・ヘンリー)
 ◎ 手塚治虫   (国松 俊英)
 ◎ 杉原千畝物語 (杉原幸子・杉原弘樹)
 ◎ ダーウィンのミミズの研究 (新妻 昭夫)

 6年生のために選んだ本は以下の5冊でした。
 ◎ 西の魔女が死んだ  (梨木 香歩)
 ◎ バッテリー     (あさの あつこ)
 ◎ ヨーンじいちゃん  (ペーター=ヘルトリング)
 ◎ きまぐれロボット  (星 新一)
 ◎ 絵解き ゾウの時間とネズミの時間 (本川 達雄)

 是非、夏休みを使ってこれらの本に触れてみてください。

研究授業


6月30日(金)
 本日、アカシヤ2組の研究授業が行われました。
 5年生国語科「千年の釘にいどむ」の授業でした。
 めあては、「作品の魅力を4年生に伝えるキャッチコピーを作ることができる」です。子どもたちは、作品の要旨をもとに大切なキーワードを見つけ、キャッチコピー作りにいどみました。



 下の写真は、文章構成を確認している様子です。「はじめ・なか・おわり」の構成を振り返りました。



 下の写真は、本文が見やすいように支援員さんに机の角度を調節してもらっている様子です。



 下の写真は、自分の考えたキャッチコピーを発表している様子です。根拠をもとになぜこのキャッチコピーにしたか話すことができました。



 二人の授業でしたが、多くのキャッチコピーを考えることができました。

 放課後は、先生方による事後研究会が行われました。





 最後に校長先生からご指導をいただきました。



 こうした研究授業を通して、教職員一人一人の授業力を向上させ、湯本二小のチーム力を高めたいと考えています。

夏休みにおすすめの本


6月29日(木)
 4年生を対象に、夏休みにおすすめの本を校長先生と学校司書さんが紹介してくださいました。
 校長先生と学校司書さんが4年生のために選んだ本は以下の5冊でした。

 ◎ 車のいろは空のいろ 白いぼうし (あまん きみこ)
 ◎ 100万回生きたねこ      (佐野 洋子)
 ◎ 目の見えない犬ダン       (大西 伝一郎)
 ◎ 写真でわかる慣用句辞典     (芳賀 靖彦)
 ◎ 宇宙人はほんどうにいるの?   (的川 泰宣)



 子どもたちは、興味を持って聞いていました。



 夏休みを前に、校長先生と学校司書さんは全ての学年を紹介して歩くとのことです。是非、紹介を聞きながらよい本を選んで読んでみてください。

お弁当


6月29日(木)
 今日は、小学校市内一斉のお弁当の日でした。
 お弁当の日は、給食とはひと味違う子どもたちの笑顔が見られます。
 
 1年生のお弁当の様子です。おいしそうに食べていました。



 2年生の様子です。グループごとにお話をしながら食べていました。



 3年生の様子です。縦長の班で食べていました。



 4年生の様子です。とびっきりの笑顔ですね。



 5年生の様子です。「何がおいしかったの?」と聞くと、「ハンバーグ」「卵焼き」「デザート」など様々な食べ物が出されました。



 6年生教室に行くと、すでに時遅く、食べ終わっていました。

 お弁当を食べている子どもの表情は最高ですね。お弁当を食べながら「食べることの大切さ」や「作っている人への感謝の気持ち」を培ってほしいと考えています。

 明日もお弁当です。保護者の方々、お忙しい中大変だと思いますが、準備をお願いいたします。

スポーツテスト2日目


6月28日(水)
 昨日に引き続き、スポーツテストが行われました。
 下の写真は、5年生のシャトルランの様子です。



 友だちもしっかり応援していました。自己ベストを目指してがんばりました。



 下の写真は、1年生の握力測定の様子です。



 本校では、知・徳・体バランスのとれた子どもの育成を目指しています。しっかり体も磨いていきたいと考えています。

PTA球技大会 練習開始

今年も8月末に「常磐方部PTA連絡協議会会長杯親善球技大会」が
行われることになりました。

保護者の皆様に選手の募集をし,チームが編成されました。
男性のソフトボールは,6/25に顔合わせ会を行いました。
残念ながら雨天だったため,練習は行えませんでした。

昨日,女性のバレーボールの顔合わせ会が行われ,その後,練習を
行いました。


 
 

みなさん楽しみながらも,するどいスパイクがあったり,
見事なブロックがあったり,切れのある動きで練習をしていらっしゃいました。
けがに気を付けて楽しんでいただきたいと思います。

スポーツテスト


6月27日(火)
 本校では、1~6年まで全ての学年でスポーツテストを行います。
 今日は、スポーツテストの1日目です。低学年は、高学年の協力を得て実施しました。種目は、「握力」「上体起こし」「長座体前屈」「反復横跳び」「20mシャトルラン」「50m走」「立ち幅跳び」「ソフトボール投げ」です。

 下の写真は、ボール投げの様子です。





 下の写真は、50m走の様子です。全力で走り抜けました。



 下の写真は、1年生の反復横跳びの様子です。6年生に数えてもらいながら行いました。





 明日もスポーツテストを行う予定です。自分の力を出し切ってほしいと思います。

 これらの結果を分析して本校の強さと弱さを把握し、2学期以降の体力向上に生かしていこうと考えています。

プール開き

今日,プール開きがありました。
よい天気で,気温,水温とも学習にちょうどよいくらいになりました。

はじめに,先週行われた陸上競技大会の賞状の伝達が行われました。


入賞者のみなさんに,大きな拍手がおくられました。

プール開きは,スポーツ委員会のみなさんの進行で行われました。


校長先生のお話と,体育担当の先生からのお話がありました。


その後,模範泳法として,4・5・6年生の代表のみなさんが,
クロール,平泳ぎ,背泳ぎ,バタフライを見せてくれました。





1年生は,初めて小学校のプールに入るので,6年生が一緒に入りました。


2年生,3年生は,水に慣れるようにゆっくり歩きました。


4,5,6年生は,歩いて回った後,横方向に泳ぎました。




お天気に恵まれ,気持ちよくプール学習のスタートができました。

6年生が老人ホームを訪問

6年生が,学校の近くにある老人ホーム「しんせつ館ゆもと」を訪問しました。

ごあいさつをした後,施設を見学させていただきました。




入所者のみなさんにごあいさつをし,みんなで「花は咲く」を合唱して
聴いていただきました。
一生懸命な歌声に,中には感激なさって涙を流しながら聴いてくださった方も
いらっしゃいました。


手作りの魚つりゲームで楽しんでいただきました。


オセロや将棋で対戦もしました。


風船でバレーボールをしました。


トランプでルールを丁寧に教えてあげながら楽しんでいただきました。


6年生のみなさんは,お年寄りのことをいろいろ考え,思いやりをもって
準備を進めていました。

今日は,お年寄りがとても楽しんでくださったので,6年生も自分たちの
気持ちが伝わったことがわかり,うれしく,自信にもつながったようです。
また,お年寄りには,耳元で大きな声で伝えなければならないことがわかり
とても有意義な体験になりました。
施設の皆様のご協力に感謝いたします。

図書ボランティアのみなさん

今日の大休憩に,図書ボランティアのみなさんによる本の読み聞かせが
ありました。

1・2年生を中心に,楽しみにしていた児童がたくさん集まりました。



今日,読んでいただいたのは「ハートのはっぱ かたばみ」と,
「へろへろおじさん」です。




どちらもとても楽しんで聞かせてもらっていました。

いろいろなジャンルの本を選んでいただいて読み聞かせをしてくださるので,
子どもたちの読む本の種類もどんどん広がっています。

保小連携


6月23日(金)
 保小連携の一貫として湯本二小と常磐第二保育園の交流会が行われました。
 湯本二小5年と第二保育園キリン組(年長)の交流でした。

 まず、最初に校舎案内をしました。一人一人手をつないで説明しながら校舎内を歩きました。



 体育館では、それぞれのグループになってゲームを行いました。

 下は、鬼ごっこをしている様子です。



 下は、テープサートでゲームの説明をしている様子です。魚釣りゲームを行いました。





 下は、ロケットポンというゲームをしている様子です。



 下は、風力で船を動かすゲームです。



 下は、風船バレーボールの様子です。



 最後に、全員で「貨物列車」のじゃんけんゲームを行いました。



 子どもたちも園児に対して、目の位置をさげて優しく教えていました。保育園児も、にこにこしてゲームを行っていました。
 帰り際には、「あ~、おもしろかった」という園児の声が聞かれました。

 園長先生からも感謝の言葉をいただけました。

 今後も、保育園と小学校は交流をしながら連携を深めていきたいと考えています。

全力を出し切った! 陸上大会

本日行われた陸上大会の様子です。

全員が全力を出し切ろうとがんばる姿が素晴らしかったです。












男子ハードルの1位をはじめとして,個人競技の9名とリレー男子チームが
入賞を果たしました。

また,入賞はできなくても,自己記録が更新できたという声もたくさん
聞かれました。みなさん競技を終えて満足そうな表情が見られました。
全力を出し切れたことを自信にしてほしいと思います。

音楽祭の練習


6月22日(金)
 4年生は、9月8日(金)の音楽祭に向けて練習に励んでいます。
 曲は、ゆずの「ヒカレ」です。
 それぞれのパートに分かれて懸命に練習をしていました。









 9月というとまだ先に感じますが、夏休みが過ぎるとあっという間です。まだ、たどたどしい演奏ですが、徐々に上手になってきています。4年生の心を合わせてきれいなハーモニーを作ってくださいね。

湯本町探検


6月22日(木)
 3年生は、社会科と総合的な学習の時間の合科として「湯本町探検」を行いました。
 まず、湯本駅前を訪れました。



 下の写真は、御幸山の階段を降りている様子です。御幸山からは、八仙団地が見えました。



「赤いくつ」や「七つの子」を作詞した野口雨情の野口雨情記念湯本温泉「童謡館」も訪れました。ここには、雨情の様々な作品などが展示されていました。



 童謡館では、一生懸命に質問している姿が見られました。



 鶴のあし湯にも立ち寄りました。子どもたちからは、「最高に気持ちよい」とか「もう一回来たい」などの声が聞かれました。



 帰ってきた子どもたちは、にこにこした充実した表情でした。今日の湯本町探検で初めて知ったことも多かったようです。湯本町のよさを発見もしくは再発見できたようでした。
 こうした取り組みをすることで地域を知り、地域を愛する子どもたちを育てたいと考えています。

いわき市小学校陸上競技大会第3ブロック


6月22日(木)
 昨日の暴風警報とはうってかわりすがすがしい朝になりました。
 6年生の陸上大会は予定どおり本日行われます。

 集合時間には全員が揃い、出発式が行われました。


 
 担任の先生からお話がありました。





 ①自己ベストをめざす ②友だちを応援する 
 ③湯本二小の6年としてしっかりした態度で大会に臨む

 上記の3つをしっかり達成できるように「力のかぎり」がんばってほしいと考えています。がんばれ、6年生!

お掃除


6月21日(水)
 月・水・金曜日は、一斉清掃がある日です。
 今日も、それぞれの担当場所を一生懸命に掃除しました。

 下の写真は、階段掃除の様子です。わたぼこりが多くて集めにくいのですが、丁寧にほうきを使っていました。雑巾がけも上手です。



 下の写真は、床掃除の様子です。どの学年も力を入れて床を拭いていました。







 下の写真はトイレ掃除の様子です。手袋をつけてすみずみまで便器をきれいにしていました。



 本校の来校者は、口々に「とても明るくてきれいな校舎ですね。」と褒めてくださいます。とてもうれしいことで私たちの自慢でもあります。こうした褒め言葉は、今日紹介したような子どもたちの掃除の賜(たまもの)です。「健全な心は、美しい環境で育つ」と考えています。美しい環境を保って子どもの健全な心を育てていきたいと思います。

ときわ台自然観察


6月20日(火)
 3年生の総合的な学習の時間で「ときわ台自然観察」が行われました。講師は、いわき市の環境アドバイザーの方々です。

 まず始めに、校舎裏のメタセコイヤの木について説明してくださいました。メタセコイヤは石炭の原料になる樹木であることを教えてくださいました。



  学校にあるクスノキの前では、しょうのうの香りの原料になることを教えてくださいました。



 ときわ台にのぼっていく途中では、ノアザミについて教えてくださいました。
 ノアザミの根元はネバネバしていて、地面から上ろうとするアリをつかまえてしまうそうです。子どもたちは、ノアザミの秘密を教えてもらって興味深く話を聞いてメモしていました。



 石炭のズリ山であった証拠にあちこちに石炭を発見することができました。



 ときわ台周辺を歩くことでたくさんの発見がありました。「なぜ?」「これはなんだろう」といった疑問が子どもたちにとって学びの原動力になります。こうしたはてな(?)を大切にして今後の学習を進めたいと考えています。

 また、秋には第2回ときわ台自然観察が予定されています。春とはちがった自然観察ができるので今から楽しみです。

リコーダー講習会


6月20日(火)
 3年生を対象としたリコーダー講習会が行われました。講師は、東京からいらっしゃったリコーダー協会の方です。
 まず始めに、様々な楽器を紹介していただきました。子どもたちは、興味を持って演奏を聴きました。





 次に、リコーダーの使い方を教えていただきました。
 タンギングといって舌を上手に使って演奏するときれいな音がでることを習いました。







 1時間足らずの講習会でしたが、子どもたちは、美しい音色を出す心地よさを知ったようです。これからいろいろな曲が演奏できるようにがんばってくださいね。

朝自習タイム


6月20日(火)
 朝自習タイムが行われました。

 2年生は、テストを復習して先生にチェックしてもらっていました。



 4年生は、新聞の切り抜きを読んで感想を記載していました。本校が力を入れている読解力の育成につながる取り組みです。



 6年生は、自分で解いた問題をオープンスペースで答え合わせをしていました。自主学習にもつながる活動ですね。



 こうした時間を積み重ねることで学習内容の定着及び活用力は身についてきます。
 成長はわずかかもしれませんが、今後も小さなステップを積み重ねたいと考えています。

笑顔いっぱいの学校にするために

今日の全校集会は,雨のため体育館で行われました。



教頭先生から,笑顔いっぱいの学校にするために考えてほしいことの
お話がありました。
一つ目は,「ならぬことはならぬ」「ルールを守ろう」というお話。
ルールを守らないと,周りの人も悲しい気持ちになります。


二つ目は,優しい言葉遣い「ふわふわことば」をつかいましょうというお話。
「ちくちくことば」はつかわないようにしたいですね。


三つ目は,「相手への思いやりを大切に」というお話。
「地獄と天国の長い箸」のお話で児童のみなさんに考えてもらいました。


ルール,言葉遣い,相手への思いやりで,笑顔いっぱいの学校に
できるといいですね。

週番の先生から今週のめあてのお話がありました。


今週のめあては,「身の回りを清潔にしよう」です。
入浴をして体を清潔にし,衣服も清潔にすることや,ハンカチ,ちり紙を
身につけることを忘れないで,いつも「清潔」を忘れないようにできると
いいですね。