豊間の「元気、やる気、根気」の姿を見てください!

2024年6月の記事一覧

授業参観&懇談会&PTAバザー その4

PTAバザーの様子です。

子どもたち、保護者の皆様、地域の皆様がたくさん来場されました。

PTAの役員の皆様の手際の良い対応、スムーズな会計のおかげで

大盛況のうちに終わりました。売り上げも昨年度の倍以上でした。

・開店前の体育館内の様子です(昨日までのうちにほぼ準備は終わっていました)

・開店前の様子です(体育館入り口には長蛇の列ができていました)

・開店で~す!

売上金は子どもたちのために使わせていただきます。

本日ご協力いただきましたPTAの皆様、品物を提供いただきました

保護者の皆様、地域の皆様、本当にありがとうございました。

授業参観&懇談会&PTAバザー その2

 次に優良会員表彰です。

 昨年度までの5年間、豊間小学校のPTA会長として務めていただきました

望月様に平方部PTA連絡協議会長より感謝状が届きました。

 長きにわたり豊間小学校や平方部のPTAに尽力いただきましてありがとうございました。

(校長が代理で贈呈をいたしました)

 

授業参観&懇談会&PTAバザー その1

 本日は、お忙しい中、保護者の皆様には、5校時の授業参観、その後の懇談会、そして、PTAバザーにご参加いただきありがとうございました。
 授業参観では、保護者の皆様の熱い視線のおかげで、子どもたちはいつも以上に意欲的に取り組んでいる様子がうかがえました。また、懇談会では資料をもとに、1学期の振り返りや2学期の行事等についてお話をさせていただきました。
 懇談会後のバザーも大盛況で、たくさんの子どもたち、保護者の皆様、地域の皆様にご来場いただきました。売り上げ金につきましては、子どもたちに有益になる物の購入を計画しています。PTAの役員の皆様を始め、保護者の皆様のご協力に改めて感謝いたします。

 今日の流れに沿ってご紹介します。

 まずは授業参観です。

アートでつなぐ子どもたちの絆プロジェクト(5・6年生)

 このプロジェクトは、陶芸家の秤屋苑子(はかりやそのこ)さんを講師として、タイル制作に取り組み、ゆくゆくは豊間地区のはまなす公園に復興のシンボルとして飾る事業です。
 本日は秤屋さんを始め、3名の講師の方々が来校され、子どもたちに粘土の形成の仕方や、粘土への絵の描き方について教えていただきました。また、防災についてのお話もいただきました。

・2校時(5年生)

・3校時(6年生)

来週は着色をする予定です。3名の講師の方々、ありがとうございました。