こんなことがありました

こんなことがありました

今日から個別懇談です。

11月29日(月)、今朝の気温は0度でした。
本格的に冬支度が必要です。登校時間はとても寒いので、防寒着や
手袋など必要に応じて対策をお願いします。
でも休み時間には気温も上がり、校庭で元気に遊ぶ姿が見られました。
体力向上にもつながる大切な時間だと思います。

さて、本日から個別懇談が始まります。
予定日時をご確認の上、来校いただきますようお願いいたします。
詳細は、11月2日に配付しましたお便りをご覧ください。
なお、11/29~12/10までは13時45分一斉下校となります。
2週間は、通常よりも早い下校時刻となりますので、家庭での過ごし方に
ついて、以下の点をお子さんと一緒にご確認ください。
(学校でも指導しています。)

1 遊びに出かける際は、家族の承諾を得た上で、行き先と帰宅時刻を
 伝えること。
2 16:00までには帰宅すること。(常磐方部の約束事です)
3 保護者の留守家庭では絶対に遊ばないこと。

事故や家庭同士のトラブル防止のため、交通ルールと合わせてお子さんに
お話しください。

いわき子ども環境賞表彰式

11月26日(金)、校長室でいわき子ども環境賞表彰式を行いました。
本校の5年生児童が見事、最優秀賞に輝き、その表彰授与のために
いわき地域環境学会会長様やいわき市生活環境部の方がお越しください
ました。
作品に込めた思いやこれからの社会に望むことなどのインタビューを
受けていましたが、恥じらいながらも自分の思いを伝える姿に5年生
としての頼もしさを感じました。

防犯教室

11月26日(金)、オンラインによる防犯教室を行いました。
警察署から2名の講師をお迎えし、自分の身を守るために大切な
ことをわかりやすく教えていただきました。
そして、愛知県警が作成したYouTube動画「防犯クイズ こんなとき、
どうする?」を視聴し、学びを深めました。
その後、職員室の先生方が、お二人から来客の対応とさすまたの
使い方について教わりました。
最後に3年生が、以前見学学習でお世話になったお礼の手紙を
直接渡すことができました。

11/25(木)3校時の様子

11月25日(木)、3校時の授業の様子です。
1年生は、図工の学習で「かざりをつけた入れ物」を作成していました。
みんなきれいに飾り付けをしていて楽しそうでした。

2年生は、自分たちで考えてまとめた文章を友達と読み合い、感想を
交流していました。友達のコメントを喜んでいる姿がとても印象的
でした。

4年生は、ICTサポーターの先生から児童用のワードを使った操作方法
を学びました。写真の挿入などをマスターしていました。
これからの学習に生かしていくことができそうですね!

研究授業(ひまわり3)

11月25日(金)、ここ数日の早朝はとても寒く、3度以下が
続いています。普段元気な子どもたちも登校時には、手や顔が
冷たく辛そうにしています。
手袋や防寒着など、実態に応じて対応をお願いいたします。

今日は2校時にひまわり3組の授業を参観しました。
5年の算数「面積の求め方を考えよう」です。平行四辺形の求め
方をこれまでに学習を生かしながら考えました。
三つの方法を導き出したこと、どれも長方形に変えれば求められる
ことなどを見いだすことができました。

4年生には知ってほしい思春期のこと

11月19日(金)、5校時に4年生が保健体育の授業をしました。
内容は「思春期にあらわれる体の中の変化」についてです。
今日は、担任と養護教諭の二人で学習に関わりました。

小学校の中学年以降になると、それぞれにホルモンがつくられる
ようになり、女の子は「初経」、男の子には「精通」があること
を学びました。また、それらは個人差があり中学年から18歳頃
まで広い範囲だということも知りました。
はじめは照れくさそうにしている子もいましたが、次第に全員が
真剣な態度で学んでいる姿が見られました。

おもちゃフェスティバル(2年)

11月17日(水)、3・4校時に2年生がおもちゃフェスティバルを
行いました。1年生を招いての実践です。今日は特別に湯本第三幼稚園
のお友達(8名)も参加しました。

前日から2年生の子どもたちは「緊張する!」「うまくいくかな?」と
心配そうな思いを感じているようでした。
しかし、本番になると2年生は、各ブースでの遊び方の説明や体験する
際のサポートなど、1年生や幼稚園児を優しくリードする姿が見られ
ました。

幼稚園児も1年生もとても楽しそうに活動し、充実感を味わっている
様子でした。2年生一人一人の着実な成長を感じる学習でした。

研究授業(1年1組)

11月17日(水)、2校時に1年1組の研究授業がありました。
算数「ひきざん」の学習です。

これまでに子どもたちは、14-9なら10のまとまりから引く
計算手順を学んできました。
今日は、12-3の計算の仕方を考える時間です。
今までのように10のまとまりからひきざんをする手順だけでなく、
一の位にある「2」を引いて残りの「1」を10のまとまりから
引く「減々法」のやり方です。
子どもたちは、式や言葉で計算の仕方を考え、真剣に話し合う姿が
見られました。

研究授業(5年2組)

11月16日(火)、2校時に5年2組の研究授業がありました。
算数科「四角形と三角形の面積」の授業です。
今日は、三角形の面積の求め方について考えます。
これまでの学習を生かしながら、三角形を分解したり、新しく
付け加えたりして四角形をつくり、面積を求めようとして
いました。

5年2組の子どもたちは、タブレットの使い方が上達して
おり、学びを深めるための有効活用ができていました。

全校朝会(Zoom)

11月15日(月)、今月もオンラインによる全校朝会を行いました。
今回は、いわき市主催の税のコンクール、読書感想文コンクール、
校内絵を描く会の表彰をしました。一人一人が立派な態度で授与でき
ました。

校長からは、湯本三小のみなさんが多方面で活躍し結果を残している
すばらしさやそれらを見本に一人一人が好きなこと、得意なこと、
できるようになりたいことなどそれぞれの目標に向かって何かに挑戦
してほしいことを伝えました。
先日、史上最年少で四冠を達成した将棋のプロ棋士である藤井聡太さん
が提示した「昇龍」についての話もしました。
子どもたちも藤井さんのように目標達成に向かい、竜が空に勢いよく
上ってくように、上を目指して努力してほしいと思います。