こんなできごとがありました

日々の活動日誌

昔の道具体験教室 その1

3年生の社会科の学習です。

公民館の出前授業を活用して、昔の道具について学習しました。

昔の服を着たり、昔の道具を使って洗濯をしたりして、体験を通して生き生きと学んだ子供たちでした。

また明日、続きをお知らせします。

講師の方、公民館の方々、ご来校くださいましてありがとうございました。

 

寒い朝ですが

今日も、寒さ厳しい朝でした。

そんな中、元気に校庭で運動している5年生です。

4月からは最上級生。体力作りにもよくがんばっていますね。

しっかり準備運動をしてから取り組んでいます。

6年生は、「心の劇場:劇団四季による鑑賞教室」を視聴しました。

ぜひライブで鑑賞させたかったところですが、感染予防のため今年度も配信された内容を教室で見ました。でも、心を動かしながら画面に見入る6年生でした。

 

 

新しい清掃場所

3学期になり、新しい清掃場所での縦割り班清掃が始まりました。

そうじの仕方を一つ一つ確認しながら進めています。

異学年での交流活動は、子供たちにとって楽しみの一つです。張り切って掃除場所へ移動していますね。

さて、今朝は寒さが厳しく、休み時間に氷や霜柱を見つけて楽しんだ子供たちでした。

寒さに負けず、なわ跳びも頑張っています。

1年生です。リズミカルの跳ぶことができていますね。

学級会の話合い活動に取り組んでいるのは、2年生です。

真剣に話し合い、決めることができました。意見を伝えたり聞いたりすることができました。

トイレについてですが、2学期に始まった洋式化が終わり、和式も残っていますが洋式が多くなりました。

 電気も人感センサーとなり、入っていくと点灯します。

 使い方のマナーを確認して、みんなできれいに使用したいですね。

 

 

 

あしたのあたし

3年生が、「詩の暗唱」に挑戦していました。

「あした」

「あしたのあたしはあたらしいあたし、あたしらしいあたし・・・。」

題名は、「あした」です。

とてもよい詩です。繰り返しがあるので、楽しく真剣に取り組んでいました。合格すると「シール」がもらえます。

何度でも挑戦したいですね。

今朝も、JRC委員会が「あいさつ運動」をしていました。毎日がんばってくれています。

互いに、今月のあいさつ目標である、「心をこめたあいさつ」ができるようにしっかりと声を出していました。

この後、JRC委員会は花の水やりをしてくれます。

今年は、児童昇降口前にもプランターがあり、かわいらしいパンジーが花びらを広げて子供たちを出迎えています。

教室にも、自分たちで決めたあいさつ目標が貼り出されています。隣には行動目標も見えますね。

教室後方には学級目標があります。

何年何組の学級目標かというと・・・

答えは5年1組でした。

もうすぐ最上級生。自覚が高まっているようです。

授業は、英語でのクイズ作りに取り組んでいました。

分数の勉強に頑張っている学年もありました。

図を使うと、しっかり理解できますね。

3学期がスタートして3日目。

残り48日間となりました。