こんなことがありました

カテゴリ:今日の出来事

幼稚園生からのお礼

一昨日,1年生の生活科「みんなであそぼう」の授業に,幼稚園と保育所のみなさんをお招きして,1年生と一緒に遊んでもらいました。

今日は,湯本第二幼稚園のみなさんが,そのお礼を伝えに来てくださいました。


大きな声でお礼を言ってくれました。


素敵なお礼のプレゼントを作ってきてくれました。


最後は,1年生のみんなと握手をしました。


1年生は,一昨日自分たちがお世話をしながら遊びができたことで
自分たちの成長に気づき,今回お礼をいただいたことでその成長に
自信が持てたのではないでしょうか。
もうすぐ2年生に進級です。お兄さん,お姉さんの顔になってきましたね。

放射線教育講座

今日,5年生を対象にした「放射線教育講座」が行われました。

いわき明星大学教養学部の石川哲夫特任教授を講師にお招きしました。


まず原子力発電所の事故の概要を説明していただきました。
その後,放射線とは何かという解説をしていただきました。


放射線は目に見えませんが,「霧箱」という装置を使って,放射線の
飛んだ跡を見せていただきました。


放射性物質,放射能,放射線の違いを理解するための体験です。


どのような物質が放射線を通さないのかを実験しました。


放射線とは何かを正しく理解し,数値をよく見て考えることの
大切さや,健康な体を作ることの大切さをお話しいただきました。

校庭は何アール?

校長先生が,4年生の面積の授業をしてくださいました。


黒板にはってある四角い枠は,1平方メートルです。
そして,校庭が何平方メートルあるのかを確認しました。


校長先生が,インターロッキングに1アールのマスを書いてくださいました。
上から見ると広さがわかります。


次に,1アールの周りを歩き,広さを実感してみました。


さて,それでは,校庭は何アールでしょう。

「平方メートル」と「アール」の関係を楽しく理解し,「1アール」の
広さを体感してつかむことができたようです。

不審者対応避難訓練

学校に不審者が侵入してきたことを想定した避難訓練を行いました。


不審者役に先生方が穏やかに話しかけています。
不審者を刺激せず,児童から遠ざけるためです。

この時,近くの教室には児童はすでに一人もいませんでした。
先生方の指示をしっかり聞いて,素早く,落ち着いて避難していたのです。


体育館に移動し,校長先生から不審者を見かけたらすぐに離れることや,
学校外で不審者にあったときの対応についてお話がありました。
その後,DVDで学校に不審者が来た時のことを学習しました。
キーワードは「お・あ・し・す・は」でした。
お…おちつく あ…安全を確認する し…指示に従う
す…素早く逃げる は…離れない
これをいつも意識して,いざという時に安全に避難ができるように
指導していきたいと思います。

中学校で体験入学

今日,6年生が湯本三中で体験入学をしてきました。

中学生の先輩にもアドバイスをいただきながら,中学校での学習を
体験しました。


中学校でも,楽しく学習できそうだと感じられたようです。


部活動も少しだけ体験させていただきました。
ここでも先輩方が優しく教えてくださいました。



中学校に進学することが楽しみになったようです。
それまでに,小学校の学習内容をしっかり身につけて,
健康な心と体にも磨きをかけられるといいですね。

ときわ台での環境学習

今日,3年生は学校の北側にあるときわ台生活環境保全林で環境学習を
行いました。今年の5月にも行った環境学習の「秋」編です。
今回も,いわき市環境アドバイザーの草野様と鈴木様にご指導をいただき
ました。


5月のときとは違う花が咲いていたり,カエデの葉が真っ赤に紅葉して
いたりしました。


何種類かの木の実も見つけました。


サクラの木には,今まではいわき市では見られなかった虫もいたようです。
地球温暖化の影響があるのかもしれないと教えていただきました。


植物や昆虫の様子から,冬に近づいていることがわかりました。
実際に植物に触れたり,近くで見たりして春と秋の自然の違いがよく
理解できたようです。

給食調理場のみなさんが来校

今日,常磐学校給食共同調理場のみなさんが,給食の様子を見るために
来校されました。

給食の運搬や配膳の様子を見ていただきました。


実際に調理に使っている大きなしゃもじを持たせてもらいました。
先生方も持ってみましたが,その重さに驚きました。


教室では,給食調理場のみなさんから,好きな給食のメニューのことや,
給食で困っていることはないかということを聞いていただきました。


今回,配膳の様子を見ていただいて,安全に運搬し,衛生的に配膳が
行われていることをほめていただきました。

これからも,給食を準備してくださるみなさんへの感謝を忘れず,
給食をしっかり食べて,健康な体を作っていけるといいですね。

エネルギー出前講座

今日,5年生を対象にした「エネルギー出前講座」が行われました。

東北電力から3名の講師にご来校いただき,様々な実験装置も準備して
いただきました。


「家庭に電気がとどくまで」をテーマに,3校時は主に解説をしていただき,
4校時は実験を行いました。


水力発電の実験です。


こちらは火力発電の実験です。


発電と送電の実験。


手回し発電機でいくつかの豆電球を点灯させます。
この実験では,使用電力量が増えると,発電も大変になることが体験
できました。


うちわで風をおこして風力発電。


太陽光発電の実験では,光電池の角度を工夫しました。


最後は3人で力を合わせて手回し発電をし,60ワットの白熱電球を
点灯させました。


いろいろな発電方法があることや,発電の大変さを理解し,電気を大切に
使わなければならないことが実感できたようでした。

全校集会

今日は全校集会がありました。

はじめに,書写,読書感想文,音楽の創作の表彰状の伝達が
ありました。

いろいろな分野ですばらしい活躍をすることができました。


校長先生からは,スポーツの試合を例に,最後まであきらめずに
やり通すことの大切さについてのお話がありました。


週番の先生から,今週のめあての発表があり,ハンカチとちり紙を
きちんと身につけましょうというお話がありました。

寒くなり,風邪やインフルエンザが流行する時期になってきました。
清潔にすることを心掛けて,健康に過ごしてほしいと思います。

小池都知事の訪問

今日,東京都の小池百合子知事が本校を訪問されました。


2011年の東日本大震災の後,小池知事は被災した子どもたちのために
ランドセルの寄付を呼びかけ,全国からたくさんのランドセルが寄贈
されました。当時,そのランドセルを渡すためにいわき市など被災地
を訪れていました。そして,そのランドセルを受け取った一人が,当
時小学校入学直前だった現在の本校の6年生だったのです。

小池知事はその後もランドセルを渡した子どもたちのことを気にかけ,
今回,福島県を訪問なさるのに合わせて本校を訪れ,6年生になった
児童と再会をなさいました。

当時のことや,現在の状況を話し,児童からはお礼の手紙をお渡ししました。


出迎え,見送りをした全校児童にも,あたたかい励ましの言葉をかけて
くださいました。


元気とあたたかいお気持ちを届けてくださいました。