こんなできごとがありました

日々の活動日誌

今日の給食

1月17日(金)今日の給食は、小玉小学校の子どもたちの希望献立で、『みそラーメン、牛乳、コーヒー、鶏の唐揚げ、ミニトマト』でした。人気のある唐揚げとコーヒーを組み合わせたとのことです。また、栄養バランスをよくなるように考えたとのことでした。おいしくいただきました。

6年生で租税教室を行いました

1月17日(金)3校時目に6年1・2組合同で租税教室を行いました。講師はいわき税務署の職員の方です。税金はどのようなところに使われているのか、税金がないとどうなるか等々、子どもたちは話を聞いたりDVDを視聴したりして、真剣に学んでいました。

一億円の見本に子どもたちもびっくり!

実際に持ってみると想像以上に重かったようです。

 

授業後、「税金はいらないと思っていたけれど、必要なことが分かった。」と感想を述べていました。

校庭工事が始まりました

1月17日(金)本日より校庭の工事が始まりました。校庭のあちこちに杭が打たれたので、アスファルトの通路を通るときも注意が必要です。杭につまずいたりしないよう、子どもたちに注意を促しました。一日も早く校庭が使えるようになるといいなと思います。

朝のドリルタイム

1月17日(金)朝のドリルタイムの時間に、表現力アップのために全学年で作文に取り組みました。使う言葉や内容が指定されたりするなど、様々な条件のもと、決められた時間内に決められた文章を書くのは難しかったようですが、どの子も一生懸命に頭をひねって考え、文章を書いていました。

今日の給食

1月16日(木)今日の給食は、子どもたちに大人気のチキンカレーライスです。雑穀ご飯と一緒にたくさん食べて欲しいと思います。かみかみメニューとして、小松菜とエリンギのソテーもついています。

大休憩時の活動

1月16日(木)天気がよく暖かな日ですが、校庭が使えないので、各学年交代で大休憩時に体育館で運動して体力向上に努めています。今日は、3年生の日でした。担任の先生とともにドッジボールをして楽しみました。

よしまっ子タイム

昨日(1月15日)、昼の時間に「よしまっ子タイム」を行いました。「よしまっ子タイム」は、1~6年生が同じ班で活動する時間です。今回は、新しい掃除場所の作業分担について話し合いました。どの班も上級生が中心となって話し合いを進めていました。

ALTの先生との授業

1月15日(水)今日は、ALTの先生との外国語の授業がありました。

2校時目の4年2組の様子です。

3校時目の3年1組の様子です。

4校時目の5年1組の様子です。

どの教室でも、楽しく取り組む姿が見られました。

朝の読み聞かせ

1月14日(火)3連休明けですが、子どもたちは元気に登校しました。下学年とさくら学級では、朝の時間に図書委員会の上級生が教室にきて、読み聞かせを行いました。

図書委員会の上級生は、この日のためにずいぶん練習してきたようで、上手に読んで聞かせてくれました。読み聞かせの後、図書委員会の子に感想を聞いてみると、「緊張したけど、下級生がみんな真剣に聞いてくれてうれしかった。」と話してくれました。

発育測定2

1月10日(金)昨日に引き続き、今日は、さくら学級と1・2・3年生の発育測定を行いました。まず、測定の仕方や注意することについて養護教諭から説明しました。みんな真剣な様子で話を聞いていました。

つぎに、測定です。話をよく聞いていたので、スムーズに行うことができました。身長も体重もどのくらいになったかな?

発育測定

1月9日(金)3学期がはじまって2日目ですが、元気に登校する子どもたちが多く、うれしく思いました。今日は4・5・6年生の発育測定を行いました。前回図ったときからどのくらい身長が伸びているか体重が増えているか子どもたちも気になっているようでした。

今日の測定では、ぐんぐん身長が伸びた子がたくさん見られました。体重が増えて欲しくない子にとっては、どうだったかな?

第3学期始業式を行いました

1月8日(水)8:30~第3学期始業式を行いました。校長から、2020年・ねずみ年という区切りのいい年であることと、めあてを決めてがんばろうという話をしました。また、新しい学校司書の先生の紹介を行いました。

次に学級ごとの代表児童が、今年1年の抱負を発表しました。「中学校に向けて勉強を頑張ります。」「運動を頑張ります。」等、自分で決めためあてを発表していました。めあての実現に向け、努力していって欲しいなと思います。

第2学期終業式

12月24日(火)8時20分から体育館で第2学期終業式を行いました。はじめに校長から2学期頑張ったこと(台風被害等もあった中、学習や運動に熱心に取り組んだこと)や冬休み頑張って欲しいこと(特に体力づくりをしてほしいこと)の話をしました。その後、1・3・5年とさくら学級の代表児童が「2学期の反省と冬休みに向けて」の発表を行いました。どの子も堂々とした話しぶりですばらしかったです。

式終了後、サンタに扮した生徒指導主事が登場し、めあてをもって生活するようにと話がありました。

素晴らしい行動を見つけました

12月23日(月)授業の間の休み時間に廊下を歩いていた時のことです。3年生の女の子がトイレから出てきたところ、乱雑になっていたトイレ用のサンダルを見つけました。すると自分から進んできれいに並べはじめました。「きれいに並べなさい」と誰かに言われてもなかなかできないことですが、その場にはその子しかいませんでした。つまり自分で判断して、進んでいい行動をしたということです。素晴らしいことですね。その立派な行動を目にして、とてもうれしい気持ちになりました。

むし歯を予防しよう

12月23日(月)3校時目に3年1組で、むし歯を予防のための授業を担任と養護教諭がティームとなって行いました。よく噛むことの大切さを確認するため、キシリトールガムを60回噛み、緑色のガムが赤に変化した様子を観察しました。次にDVDを視聴し、最後に食べる時に注意することを「ひみこのはがいーぜ」という言葉でまとめました。

低学年スポーツ集会

12月23日(月)先週の高・中学年に引き続き、大休憩の時間に体育館で低学年スポーツ集会を行いました。1・2年生は、猛獣狩りゲームでした。猛獣狩りの踊りを踊った後で、動物の名前が示されます。その後、動物の文字の数の人数になって座ります。例えば、トラなら2人、チンパンジーなら6人です。指定された人数になれたかどうか、指さししながら数えていました。最後まで立っていた人には、好きな食べ物などのインタビューがありました。上級生が準備してくれたゲームを低学年の子どもたちは大いに楽しむことができました。

 

 

おそうじ 頑張っています

12月20日(金)2学期も残すところ、今日を入れて3日となりました。「今年の汚れは今年のうちに」ということで、おそうじも頑張っています。インフルエンザも流行ってきているので、今は縦割り班ではなく学級ごとに清掃を行っていますが、低学年の子どもたちも一生懸命ぞうきんがけをしたり、机を運んだりしていて、とても上手です。

 

中学年スポーツ集会

12月20日(金)昨日に引き続き、大休憩の時間に体育館で中学年スポーツ集会を行いました。3・4年生は、学級対抗じゃんけんリレーでした。それぞれのチームが体育館の両側に分かれ、一人づつスタートして相手とじゃんけんします。勝ったらまた走って敵陣を目指します。まず、3年1組と2組、4年1組と2組が対戦しました。両方とも1組が勝ちました。次に勝ったチーム同士で決勝戦、負けたチーム同士で3位決定戦を行いました。決勝戦は同点でした。3位は、3年2組でした。どのチームの子どもたちも全力で走る姿が見られ、とてもよかったです。また、チームを全力で応援する姿もあり大いに盛り上がりました。

高学年スポーツ集会

12月19日(木)大休憩の時間に体育館で高学年スポーツ集会を行いました。現在台風19号の被害で校庭が使えないため、運動不足を解消する目的で行いました。5・6年生を4チームに分け、2人一組のリレー形式で体力向上を図りました。予選と決勝があり、楽しみながら運動することができました。

ハッピーヘルシー集会

12月18日(水)13:00~ハッピーヘルシー集会を行いました。この集会は、全校生がより健康になることを目的とし、児童会各委員会からの発表形式で行いました。運動委員会からは「家庭でやろう体力向上トレーニング」、給食委員会からは「給食完食週間の取り組みについて」、保健委員会からは「食べ残しと食品ロスについて」の発表がありました。最後に、集会をご覧になった平北部学校給食共同調理場の栄養教諭の先生と学校医の先生から講評をいただきました。講評では、「どの委員会の発表も素晴らしかった。」とお褒めの言葉をいただきました。

今日の給食

12月18日(水)今日の給食の献立は、「バターロール、牛乳、鶏肉のバジル焼き、野菜スープ、クリスマスケーキ」でした。ケーキがあるということで子どもたちも大喜びです。うれしそうにケーキを食べていました。いつもより完食した子どもたちも多かったようです。

ALTの先生との授業

12月18日(水)今日はALTの先生が来校して、担任と一緒に外国語活動の授業を各学年で行いました。写真は、3校時目の4年生での授業の様子です。丸や三角などの図形について英語での言い方を教わりました。

ALTの先生

体育専門アドバイザーの先生に指導してもらいました。

12月13日(金)体育専門アドバイザーの先生が来校し、子どもたちに指導してくれました。今週は、体育アドバイザーの先生に9日、11日、本日と3回もきていただき、感謝です。写真は、5校時目の6年生の跳び箱運動の様子です。台上前転を中心に指導していただいたので、できるようになった子が増え、子どもたちも大満足でした。

たくさん本を読みました

12月9日(月)各種の表彰を行いました。「税の書道展」「音楽祭創作の部」「お弁当コンテスト」「完読賞」など、たくさんの子どもたちががんばり、優秀な賞をいただきました。特に「お弁当コンテスト」では全校で11名が入賞しました。また、「完読賞」では2年生11名がおすすめのほん100冊を全て読破しました。写真は、完読賞の賞状と賞状をもらった時の様子です。

6年生調理実習

12月9日(月)2~4校時目に6年1・2組合同で調理実習を行いました。今日は、ポテトサラダつくりでした。どの班もおいしくできたと満足げでした。

予告なし避難訓練

12月9日(月)8:20~避難訓練を行いました。今回は、予告なしの避難訓練です。まず、地震が起きたという想定で机の下にかくれ、身の安全を確保しました。

次に避難開始の合図のもと、無言で避難場所に向かいました。

突然の避難訓練に驚いた子も多かったようですが、避難完了まで3分以内の短い時間でできました。どの子も真剣に取り組み、大変立派でした。

5年生調理実習

12月7日(土)5年2組では、調理実習を行いました。今日は、ご飯とみそ汁の調理です。まず、先生と手順を確認し、調理開始です。お米をといで水を量ったり、包丁を上手に使いながら具材を切っていきました。

次になべを火にかけました。火加減を調節したり、味見をしたりして、班の友達と協力して作りました。

最後に試食です。どの班もおいしくでき、大満足でした。

ボランティアの皆さんによる読み聞かせ

12月4日(水)13:00~4・5・6年生教室でボランティアの皆さんによる読み聞かせを行いました。ボランティアの皆さんの臨場感溢れる朗読に、子どもたちも本の世界に引き込まれて、どの学級でも熱心にきく姿が見られました。

ボクとわたしのオーケストラ鑑賞

12月2日(月)10:30~いわき芸術文化交流館アリオスで「ボクとわたしのオーケストラ」が行われ、全校児童で参加しました。「スターウォーズ」メイン・タイトルなどなじみのある曲だったので、低学年の子も「この曲知ってる!」と大喜びでした。また、楽器の紹介や「ビリーブ」の全員合唱などもあり、最後まで楽しめました。

全員合唱「ビリーブ」では一生懸命歌いました。

上手に手を洗おう

11月29日(金)1年生の子どもたちは、養護教諭から「上手な手の洗い方」を教えてもらいました。手を洗うことはいつもやっていることですが、正しい洗い方となるとどうやればいいのかよく分かりません。今日は、DVDを見ながら歌にあわせて上手な手の洗い方を学びました。

一生懸命、養護教諭の話を聞いています。

手の洗い方の練習です。

上手に洗えたかどうか特別な機械で確認しました。

体育専門アドバイザーの先生と

11月28日(木)体育専門アドバイザーの先生が来校し、体育の授業で指導していただきました。1年生では「ドッジボール」、4年生では「跳び箱運動」、5年生では「ティーボール」を教えてくださいました。できなかったことが上手にできるようになった子どもたちもいて、とってもいい機会となりました。

上手に跳ぶためのポイントの説明

一人一人の様子を見てアドバイス

お昼の時間も子どもたちとふれ合いました。

赤い羽根共同募金

11月26日(火)好間一小の子どもたちから集めた赤い羽根共同募金のお金を、いわき市共同募金委員会好間分会会長の篠原さんにお渡ししました。この募金は、毎年この時期に児童会ボランティア委員会を中心に行っており、会長さんからは、感謝の言葉をいただきました。全校生から集められた募金額はおよそ2万4千円でした。好間一小児童の一人一人の善意が、みんなの役に立つのですね。とてもうれしいことです。

読み聞かせ

11月26日(火)朝の時間に、月1回の子ども読書の日の取り組みとして、学級ごとに読み聞かせを行いました。今日は読み聞かせの担当を替え、1年1組には2年2組担任が1年2組には2年1組の担任というように、全クラスちがう学年の先生に読んでもらいました。別の学年の先生だったので、子どもたちもちょっと緊張気味でしたが、どのクラスでも静かに耳を傾ける様子が見られました。

ジャンボメニューをつくろう

11月25日(月)好間町商工会の坂本さんをお招きして、3年生が自分たちで考えたジャンボメニューの発表を行いました。ジャンボたこ焼きやジャンボオムレツ、ジャンボかき氷等々ふるさと好間を元気づけるようなメニューがたくさんありました。商工会の坂本さんからも、今度のジャンボメニューの集まりで、小学生の考えたメニューを紹介するとのお話しをいただきました。みんなの考えたメニューがお店で食べられるようになるかもしれませんね。

大なわとび大会

11月24日(日)好間一小体育館で好子連主催による「大なわとび大会」が実施されました。みんなで心をひとつにしてとぶのは、とっても難しいですが、今までの練習の成果を生かして好記録続出でした。好間一小の各チームは、低・中・高学年とも最高3位でした。みんなで協力できて、素晴らしかったです。会を運営してくださった皆様、応援してくださった皆様、ありがとうございました。

テーブルマナー教室を行いました。

11月14日(木)6年生の子どもたちは、内郷にあるクレールコートでテーブルマナー教室を行いました。事前にインターネットで調べていた子どもたちも、実際におこなってみるとに思っていたよりも難しかったようです。ナイフとフォーク、ナプキンの使い方や基本的なマナーなどについて学びました。多少緊張しながらもおいしく食事を楽しむことができました。

スチューデントシテイ

11月14日(木)5年生の子どもたちにとって待ちに待ったスチューデントシテイの日です。スチューデントシテイでは、大人として仕事をしたり買い物をしたりする体験活動を行います。市役所・薬局・新聞社・銀行など自分で決めた仕事を行います。まずは、どういう手順で仕事を行うか打合せをそれぞれ行いました。友達と協力して上手に仕事できるといいですね。この活動には、ボランティアとして保護者の皆さんにご協力いただいています。ありがとうございます。

 

読み聞かせ

11月13日(水)の昼の時間に、低学年でボランティアの方による読み聞かせを行いました。子どもたちは読み聞かせが大好きで、真剣に聞き入る姿が見られました。このような機会を通して、読書好きの子が増えるといいなと思いました。

鍵盤ハーモニカ講習会

11月13日(水)3校時目に鍵盤ハーモニカ講習会を行いました。1年生全員が音楽室に集まり、講師の先生の指導のもと、「かえるのうた」などの曲を弾きました。演奏の途中に歌ったり、曲のスピードを速めたりするなど難しいところもありましたが、一生懸命に取り組んでいました。

4年生木工教室

11月12日(火)いわき農林事務所ならびに田人林業研究会の方々がお見えになり、木工教室を行いました。1・2校時目は4年1組、3・4校時目には4年2組の子どもたちが行いました。一人では使うのが難しいのこぎりやかなづちも指導の方々に助けてもらいながら進めることができました。どんな作品ができるか楽しみですね。

給食試食会

11月8日(金)4年PTA保健部主催による給食試食会を行いました。本校の保護者の方と学校評議員の方、あわせて約20名の参加者があり、興味深そうに給食を食べていました。ちなみに今日の給食のメニューは、ソフトめん、みそかけ汁、牛乳、だいがくいも、みかんでした。

 

手話体験を行いました

昨日11月7日(木)3・4校時目に市社会福祉協議会の方をお招きして4年生が手話体験を行いました。講師の方に教えてもらいながら、子どもたちも手話に挑戦していました。

ふくしま教育週間公開日2

11月5日と6日に実施したふくしま教育週間公開日には、のべ86人の方に学校での様子を見ていただきました。お忙しいところご来校いただきありがとうございました。感想も記入していただきましたが、「楽しそうな子どもの様子が見られてよかった」「大きな声で元気に発表していてよかった」等々の意見が見られ、うれしく思いました。写真は、昨日全学年の児童が縦割り班で行った、お楽しみ集会の様子です。6年生が宝探しやボールリレーなど楽しめるゲームを考え、1~5年生がゲーム会場を次々に回りながら行うものでした。どのゲームも工夫が凝らされていて、参加した全員が大満足した集会となりました。

 

 

ふくしま教育週間公開日

11月5日(火)きょうから、ふくしま教育週間公開日です。朝早くからたくさんの方がお見えになり、授業の様子や子どもたちの様子、掲示物等を熱心にご覧になっていました。3年生と5年生では、平北部給食共同調理場の栄養士の先生に来ていただき、食に関する指導を行いました。好き嫌いなく何でも食べられるようになるといいですね。

 

2年生 収穫祭を行いました。

11月1日(金)2年生の子どもたちは、畑つくりでお世話になった生木葉ファームの佐藤良治さんと1年生を招待して収穫祭を行いました。開会式の後、自分たちで収穫したサツマイモを食べました。あまーいさつまいもに「もっと食べたい」という声があちこちで上がりました。つぎにグループごとに準備したゲームを楽しみました。どのゲームもアイディアいっぱいの楽しいゲームで、夢中になって楽しみました。

親子車いすバスケット教室

10月27日(日)9:30~PTA主催による「親子車いすバスケット教室」を行いました。テレビ等で知っていても実際に見るのははじめて子どもたちが多く、間近に見てその迫力にびっくりしていました。

学習発表会を行いました。

台風や大雨の対応等でHPの更新ができなかったことにお詫び申し上げます。

先週10月23日(水)には学習発表会を行いました。大雨の影響でやむを得ず平日開催となってしまいましたが、子どもたちの元気いっぱいの演技に会場にお見えの方から大きな拍手が送られました。

 

重要 学習発表会について

(重要)明日の学習発表会について(再)

来賓・保護者の皆様

 避難勧告発令(警戒レベル4)を受け、再検討した結果,明日19日(土)は「臨時休業」とし、学習発表会は23日(水)へ延期いたします。繰替休業日の21日(月)は,以前の連絡通り子どもたちは「休み」となります。学習発表会の開場・開演時刻,駐車場の変更はありません。23日(水)は,給食があり,通常の下校時刻(1年生は14:25頃,2~6年生は15:15頃に下校予定)です。ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

校内学習発表会を行いました。

10月16日(水)1~4校時目に校内学習発表会を行いました。台風があったため、子どもたちの心への影響も心配される中、どの学年の子どもたちも元気いっぱいに演技することができました。今年度のスローガンは、「仲間とともに伝えよう 最高の感動を」です。学習発表会当日もスローガン達成に向け、一生懸命に演技することを期待しています。

台風19号の被害と現在の状況について

 このたびの台風19号により被害にあわれました皆様に対しまして、心よりお見舞い申し上げます。
 学校のほうですが、校地北側から水が流れ込み、校庭を通って旧国道49号線側に流れたようです。体育館脇には、地上約75cmのところに筋がついており、水量の多さが想像されました。幸い校舎・体育館とも浸水はしませんでしたが、校庭は浸食した箇所と泥の堆積した箇所があり、市教育委員会に早急な対応をお願いしているところです。また、校舎周辺の泥やごみの撤去作業を行っているところです。