こんなできごとがありました

日々の活動日誌

お祝い 食育推進優秀校 表彰

昨日2月18日 今年度の食育における様々な取り組みが評価され、県教育委員会教育長より「食育推進優秀校」の表彰を受けました。

花丸 よしまっ子タイム

2月19日(水)給食の後の時間に「よしまっ子タイム」を行いました。今日は、今までお世話になった6年生一人一人に対してメッセージを書きました。5年生がリーダーとなって下級生に声をかけていたのが印象的でした。この後、メッセージを色紙にはって仕上げる予定です。

笑う 卒業生との会食⑤

卒業生との会食は、今日で5回目です。今日会食した子ども達に6年間で一番思い出に残ったことを聞いてみると、宿泊活動や修学旅行、遠足、音楽祭とバラエティにとんでいました。また、中学校では部活動や勉強を頑張りたいと答えていました。

笑う 卒業生との会食④

卒業生との会食は、今日で4回目です。今日会食した子ども達に6年間で一番思い出に残ったことを聞いてみると、全員が修学旅行と答えていました。また、中学校では部活動を頑張りたいと答えた児童が多かったです。

鉛筆 学力テスト

2月18日(火)今日は学力テストの日です。2校時目に国語、3校時目に算数を行いました。校舎内はシーンとしていて、鉛筆を動かす音と問題用紙をめくる音だけが聞こえてきました。

笑う 卒業生との会食②③

卒業生との会食が、順調に進んでいます。6年間で一番思い出に残ったことを聞いてみるとほとんどの児童が修学旅行と宿泊活動と答えていました。

2月14日(金)第2回目の様子です。

2月17日(月)第3回目の様子です。

全校集会

2月17日(月)大休憩の時間に全校集会を行いました。今年度も残り約1か月ということで、まとめをしっかりして新しい学年を迎えようということを話しました。また、完読賞のお友だちに賞状を渡しました。生徒指導主事の先生から、今週をあいさつ強化週間とすることと、あいさつの上手な人を「よしまっ子あいさつチャンピオン」として、来週あたりに紹介するという説明がありました。みんなチャンピオン目指して頑張って欲しいと思います。

 

 

 

好間中学校での入学説明会

昨日2月13日好間中学校で新1年生対象に入学説明会を行い、本校の6年生も参加しました。今朝子ども達に感想を聞いてみると、「早く中学生になりたいと思った。」「中学校は、広かった。」「部活のことが分かった。」等々、4月からの新しい生活に胸をふくらませているようです。

今日の給食

2月13日(木)の給食は、「ごはん、牛乳、おろしだれ納豆、うの花入りせんべい汁」です。

インフルエンザの欠席者数が,今日は2名に増えました。

今日の2校時目の授業の様子

2月13日(木)1~3年生とさくら学級の2校時目の授業の様子です。
<1年1組>音楽 「たんぽぽ」

<1年2組>算数 「図を使って考えよう」

<2年1組>国語 テスト

<2年2組>算数 「時計のみかた」

<3年1組>社会 「火事・地震から身を守る」

<3年2組>算数 「そろばん」

<さくら1組>算数 「長さ」

<さくら2組>1年生は国語、2・4年生は算数

ボランティアの皆さんによる読み聞かせ

2月12日(水)昼の時間に、読み聞かせボランティアの皆さんが来校し、1・2・3年の子ども達に本の読み聞かせを行ってくださりました。どの学級でもボランティアさんの読んでくれるお話を一生懸命に聞いていました。4年生以上の学年では、それぞれ自分で決めた本を静かに読んでいました。

<1年1組の様子>

<1年2組の様子>

<2年1組の様子>

<2年2組の様子>

<3年1組の様子>

<3年2組の様子>

笑う 卒業生との会食

2月12日(水) 今日から卒業生との会食が始まりました。6年生5~6人ごとに校長室で会食します。会話もはずみ、楽しいひとときを過ごしました。

今日の給食

2月12日(水)の給食は、「ごはん、牛乳、ほっけの昆布しょうゆ焼き、じゃがいものそぼろ煮」です。

花丸 大休憩時の様子

2月12日(水)の大休憩時の様子です。校庭でなわとびをしたり、ドッジボールをしたり、走り回ったりして思い思いに楽しみました。

全校集会

2月10日(月)の大休憩時に全校集会を行いました。県書き初め展での準大賞・奨励賞、好間町少年ポスター展・社会を明るくする標語での入賞、完読賞の児童に表彰状を渡しました。

「県書き初め展での準大賞・奨励賞」の児童

「好間町少年ポスター展・社会を明るくする標語」での入賞の児童

「完読賞」の児童

今日の給食

2月10日(月)の給食は、「キーマカレーライス、雑穀ごはん、牛乳、エリンギと枝豆のソテー」です。

お祝い 久しぶりの校庭での運動

2月10日(月)約4か月ぶりに今日から校庭が使えるようになりました。各学年とも体育の時間に校庭で授業を行っていました。校庭いっぱいに走り回ったり、元気に運動したりする姿が見られ、うれしく思いました。これからもどんどん校庭で遊んだり運動したりして欲しいです。

お祝い 校庭工事がついに完了

2月7日(金)校庭工事がついに完了しました。張り直されたロープもきれいです。市教育委員会の検査も終わり、2月10日(月)から使えるようになります。全校生に放送で知らせたところ、各教室から「やった~!」の大きな声が聞こえました。思い切り校庭で運動したり遊んだりして欲しいと思います。

今日の給食

2月7日(金)今日の給食は、「しおラーメン(中華ソフトめん・塩味スープ)、牛乳、はるまき、デコポン」です。

ヘルシーフェスティバル スタンプラリー

2月7日(金)昨日に引き続き、大休憩の時間に保健委員会による「ヘルシーフェスティバル スタンプラリー」が行われました。今日は、2年生に参加してもらいました。「手洗い」「はこの中身はなんだろな」「豆つかみ」「うでずもう」「きおく力」「クイズ」のコーナーがあり、夢中になって挑戦していました。保健委員会の皆さんも2回目とあって、進め方が上手になりました。

「手洗いコーナー」

「はこの中身はなんだろなコーナー」

「豆つかみコーナー」

「うでずもうコーナー」

「きおく力コーナー」

「クイズコーナー」

本日の欠席状況

2月7日(金)本日の欠席状況は、病欠5人・出席停止1名(マイコプラズマ感染症)です。子どもたちには週末の過ごし方(人ごみになるべく行かない、マスクの着用、うがい手洗いなど)について再度指導しますので、ご家庭でもご協力をお願いします。

クラブ活動見学会

2月7日(金)昨日行った、クラブ活動見学会の様子です。3年生がグループごとにそれぞれのクラブの活動場所に行き、どんなことを行うかを見学しました。上級生のお兄さんお姉さんにいろいろ質問したり体験させてもらったりしました。見学後、3年生の児童は、「来年は〇〇クラブに入りたい」など自分が希望するクラブを決めたようです。

今日の給食

2月6日(木)の給食は、「ごはん、牛乳、さばのみそ煮、ブロッコリーのおかかあえ、なめことだいこんのみそ汁」です。今日のメニューは、日本型食事こんだてです。日本型食事はご飯を主食とし、主菜+副菜に加え、適度に乳製品や果物を取り入れた食事です。栄養のバランスがとりやすい組み合わせになっています。

にっこり ダンボールを使った工作

2月6日(木)2年生は図工でダンボールを使った工作に取り組みました。ホールいっぱいに広がって、自分たちが入るくらいの大きな作品を作るグループもありました。友達と協力して作る姿がたくさん見られました。

興奮・ヤッター! ヘルシーフェスティバル スタンプラリー

2月6日(木)大休憩の時間に保健委員会による「ヘルシーフェスティバル スタンプラリー」が行われました。今日は、1年生に参加してもらいました。「手洗い」「はこの中身はなんだろな」「豆つかみ」「うでずもう」「きおく力」「クイズ」のコーナーがあり、夢中になって挑戦し、スタンプを集めていました。保健委員会の皆さん、楽しい会を企画・運営してくれて、ありがとうございました。

「手洗いコーナー」

「はこの中身はなんだろなコーナー」

 

「豆つかみコーナー」

「うでずもうコーナー」

 

「きおく力コーナー」

「クイズコーナー」

欠席状況

2月6日(木)本日の欠席状況は、病欠4人・出席停止1名(マイコプラズマ感染症)です。2月になってからは、インフルエンザで休んでいる児童はいません。子ども達には、引き続きうがい・手洗いの励行を呼びかけていきます。

登校班編成会議

昨日2月5日(水)16:00~PTA・交通安全母の会の方にお集まりいただき、登校班編成会議を行いました。次年度新たに入ってくる1年生の割り振りを中心に話し合いしていただきました。よりよい登校班になるよう遅い時間まで熱心に話し合っていただき、ありがとうございました。

音楽 合唱指導2

 昨日2月6日(水)6校時目に、前日に引き続き澤田三登利先生に合唱指導を行っていただきました。熱心なご指導のおかげで、子ども達の歌声の響き方が大きく変わってきました。これからどのように仕上がってくるのか楽しみです。

薬物乱用防止教室

昨日2月5日(水)6年生は、5校時目に薬物乱用防止教室を行いました。講師として学校薬剤師の白土美紀先生にきていただき、DVD視聴と講話をいただきました。薬物使用が体に恐ろしい害を及ぼすことを学びました。

花丸 生活科の「まちたんけん こうえんにいこう」

昨日2月5日(水)2,3校時に1年生2クラスで、生活科の「まちたんけん こうえんにいこう」の学習で上好間公園に行ってきました。

お天気が良く、ぽかぽかした中でのまち探検でした。

上好間公園まで15分間をゆっくり歩きながら、安全を確認したり、カーブミラーの見方を全員で学んだりしました。

公園では、久しぶりに思いきり走ったり、木の実を拾ったり、友達と遊んだりする子どもたちの姿を見ることができました。どの子も笑顔いっぱい、汗をかくくらいたくさん遊びました。どの子も満足した顔で過ごすことができました。

今日の給食

2月5日(水)今日の給食は、「食パン、チョコレート、牛乳、マカロニのクリーム煮、ジュリエンヌスープ」です。

お知らせ 工事!工事!工事!

2月5日(水)今日もさわやかな日です。校庭が整地され工事が最終段階に入ったと思ったところ、今度はエアコンの1期工事が始まりました。エアコンの室内機と室外機をつなぐ配管を通すため窓の一部加工を行ったりしています。子ども達がいない時間に工事を行っているので、授業に支障はありません。さらに、本日より校地沿いのあるブロック塀の撤去作業が始まりました。ブロック塀を数段残してフェンスを設置する予定です。

<エアコン1期工事>窓を外し、加工してから取り付けを行うそうです。

<ブロック塀撤去工事>

合唱指導

 昨日2月5日(火)6校時目に、昨年度まで本校に勤務していた澤田三登利先生を講師としてお招きし、6年生の子ども達に合唱指導を行っていただきました。指導を受けたのは、卒業式に歌う歌の合唱です。子ども達のことをよく知っているので、指導もスムーズに行われ、ずいぶんきれいで大きな声が出るようになってきました。今後、数回に渡って指導を続けていただく予定です。

昨日と今日の給食

昨日の給食を紹介できなかったので、2日分の献立を紹介します。
2月3日(月)の給食は、「ごはん、牛乳、いわしのしょうが煮、まめみそ、ぶた汁」でした。節分にちなんだこんだてでした。

2月4日(火)の給食は、「ごはん、牛乳、ししゃものあまずかけ、わかめとふのみそ汁、一口りんごゼリー」です。

 

今日の授業の様子

2月4日(火)4~6年生の2校時目の授業の様子です。
4年生では、1組は算数で「分数」を、2組は理科で「もののあたたまり方」の実験を行っていました。

5年生では、1組は算数のテストで終わった子は多角形の作図を、2組は書写(毛筆)で「星ふる夜」の清書を行っていました。

6年生では、1組は算数で単位の復習を、2組は国語で漢字の復習を行っていました。

校庭工事の様子

2月4日(火)校庭の土砂の搬入が終わり、土がきれいにならされました。今後土が飛散にしないような処置を行い、検査をしてから使用可能となる予定です。一日でも早く使えるようになるといいなと思います。

 

豆まき集会を行いました

2月4日(火)さわやかな日となりました。喜ぶ・デレ

昨日2月3日(月)3校時目の豆まき集会の様子です。
まず、集会委員会から「節分」についての説明をしました。その後、「節分は、なぜ今やるのか?」など節分についての問題を出して、全校生で答えました。

次に、各学級の代表児童が、「追い出したい鬼」について発表しました。「ゲーム鬼」「人まかせ鬼」「忘れ物鬼」などが出されました。

 

最後に、代表児童がステージの鬼に向かって、豆の代わりにボールを投げました。


集会の後、5年生が各教室に行き学級ごとに豆まきを行いました。

校庭工事の様子

2月3日(月)朝から校庭工事を行っています。今の時点で、校庭の約2/3程度に新しい土が撒かれました。先週は、大雨の影響で工事がストップした日もあり残念でしたが、今週は雨が降らない日が多い予報なので作業も進むものと思われます。

朝のあいさつ運動

2月3日(月)今日は月初めに行っているPTA役員さんによる「朝のあいさつ運動」の日でした。役員に方に元気にあいさつする姿がたくさん見られ、うれしく思いました。

今日の給食

1月30日(金)今日の給食は、「ごはん、牛乳、納豆、ぶた肉のうま煮、じゃがいものみそ汁」です。今日のメニューは、日本型食事こんだてです。日本型食事はご飯を主食とし、主菜+副菜に加え、適度に乳製品や果物を取り入れた食事です。栄養のバランスがとりやすい組み合わせになっています。

授業風景(1・2・3・4年生)

1月31日(金)2校時目の授業の様子です。

1年生は、体育のなわとびを行っていました。決められた時間で前跳びに挑戦していました。

2年生では、1組は算数でテープ図を使った計算、2組は国語で配られたテストの見直しを行っていました。

 

3年生では、1組は算数で三角定規の角を調べよう、2組は国語で辞書の活用のプリント学習を行っていました。

 

4年生では、1組は理科で水の温まり方の実験、2組は音楽で鍵盤ハーモニカの練習を行っていました。

委員会活動の様子

1月31日(金)風の強い日ですが、元気に登校して学校生活を送っています。

昨日の委員会活動の様子です。

保健委員会では、おそうじで使う自在ぼうきのブラシの部分の部品交換を行っていました。

集会委員会では、豆まき集会の役割の確認を行っていました。

広報委員会では、掲示板の行事や飾り付けを新しくしていました。

 

図書委員会では、今後の活動の確認を行っていました。

 

放送委員会では、今までの反省と今後の活動の話し合いを行っていました。

運動委員会は、古くなった用具のかたづけを行いました。

 

今日の給食

1月30日(水)今日の給食は、「ごはん、牛乳、ウィンナーとキャベツのソテー、ビーンズシチュー、ヨーグルト」です。今日のメニューは、磐城農業高校オリジナル食材献立です。ビーンズシチューには磐城農業高校の生徒さんたちが作った特製の「トマトジュース」を使いました。

今日の授業の様子

1月30日(木)3・4校時目の授業の様子です。
1年生は1・2組合同の3校時目の体育の授業の様子です。なわとびもずいぶんと上手になりました。

2年生は、1・2組とも図工の時間でした。「ストローでこんにちは」という題材名で、動くおもちゃづくりを行いました。

3年生は、1・2組合同の4校時目の体育の授業の様子です。体力づくりとしてアザラシの動きを行っていました。

4年生は、1組は社会で日本地図の学習を、2組は図工で「幸せを運ぶカード」の試作に取り組んでいました。

5年生は、1・2組とも算数で六角形の学習をしていました。

6年生は、1組では理科の電熱線を使った実験を、2組では社会科の国の政治のしくみを行っていました。

さくら学級では、1組では図工で友達がよろこぶ家づくりを、2組では学年ごとに国語(たぬきの糸車)や理科(風やゴムの力で動く車づくり)を行っていました。

今日の給食

1月29日(水)今日の給食は、「コッペパン、ママレードジャム、牛乳、ハムチーズピカタ、野菜スープ」です。今回の献立は、昭和20年代の給食メニューを参考に作られました。戦後間もない給食の主食は、支援物資の小麦粉やスキムミルクを使ったコッペパンだったそうです。

寿幼稚園と好間保育所の年長さんの交流会

1月29日(水)3校時目に、1年生の子どもたちと寿幼稚園と好間保育所の年長さんの交流会「ようこそ 年長さん」を行いました。

まず、歓迎の歌として好間一小の校歌を歌いました。

次に小学校の紹介を行いました。自分たちでかいた行事の絵をもとに大きな声で説明を行いました。年長の皆さんも興味深く説明を聞いていました。

一緒に遊びましょうでは、「おちゃらか」を全員で行いました。

最後に来年自分たちが生活する1年教室に行ってみました。

年長の皆さんと楽しいひとときを過ごすことができて、とてもよかったです。

好間一小に来てくれてありがとうございました。4月に入学してくるのを楽しみにしています。