こんなことがありました

出来事

お知らせ 海日和その1 ~5年宿泊活動⑤~

 二日目の活動は海です。

 午前中は四倉海岸の砂浜で「砂の芸術」です。

 潮が引いてきて海水汲みがたいへんでしたが

 アサリをとったりカニの子どもを見つけたり楽しみながら作品を作りました。

 そして、二時間の大作が完成。

 ちょっと視点をかえると

 作品に乗っているように見えますか?

お知らせ おはようございます ~5年宿泊活動④~

 13名そろって元気に二日目の朝を迎えました。

 今日の海での活動に備えて夕べは10時に床に入りましたが、朝は5時前に目覚めてしまった子どももいました。

 そして、朝食前6時20分から館内の清掃をしました。

 朝食もモリモリ食べました。

 今日は、砂の芸術といかだ作り(&ボディーボード)と一日海での活動です。

お知らせ おいしくできました ~5年宿泊活動③~

 1日目のメインは野外炊飯です。

 その前に所内のアスレチックコースでひとあそび。

 そして炊飯場へ

 火起こしからの炊飯とカレーづくりでしたが、さすが5年生、チームワークよく1時間ほどでできあがり、5時から食べ初めることができました。

 かたづけも二つの班が協力しててきぱきとできました。

 明日のいかだ作り、砂の芸術も楽しみです。

お知らせ 難問、奇問、む、む、む、む、む ~5年宿泊活動②~

 最初の活動は「室内オリエンテーリング」です。ヒントをもとに施設内に隠された25枚のポストカードをさがすというものです。

 ところが、このヒントが難問で、さらに隠し場所の見当がついても柱のかげや窓の外など、優秀な5年生でも発見に苦労しました。

 しかしさすがは5年生、3班が情報を交換しあって問題を解いていきました。

 そして、食堂での昼食。

 

 今日のメインメニューは山菜うどん、チキンカレー。食堂はバイキング形式ですが、午後の野外炊飯を考えて、おかわりをひかえた子どもたちでした。

お知らせ グリーンスタジアムだ!! ~6年 市陸上大会第4ブロック大会リハーサル大会~

 6月4日(火)、いわき市小学校陸上競技大会第4ブロック(勿来・遠野・田人・双葉)大会リハーサル大会を行いました。

 子どもたちは、緑の芝生に感激!! 「グリーンスタジアムだ!!!」と歓声が上がりました。

 始めの会の後、子どもたちは各種目に分かれて、それぞれの記録を測りました。

 開会式のリハーサルも行いました。

 初めての競技場の練習で、緊張したところもありましたが、自分の記録が分かり、6月19日(水)の大会に向けて、目標がはっきりしてきました。あと2週間、新たな目標達成に向け練習を積んで、記録を更に伸ばしていきたいと思います。

お知らせ 私たちの水は・・・ ~4年山玉浄水場見学~

 6月3日(月)、4年生は、山玉浄水場へ見学学習に行きました。

 浄水場へ行く前に行ったのは、四時ダムの下、山玉浄水場へ行く水の取り入れ口です。この日も暑い日でしたが、個々はとっても涼しいところでした。取水口をのぞくと、その脇に魚の通る階段が・・・

 山玉浄水場では、水をキレイにするしくみを知り、実際にどれだけきれいになるか実際に見せていただきました。

 その後、水をきれいにする貯水槽へ行って、洗浄の様子を見せていただきました。

 帰りには、イベント限定の山玉浄水場で作った「いわきのおいしい水」をいただきました。(500mlペットボトル入り)

 川部はとても美しい水環境に恵まれていることを、改めて知った4年生でした。

お知らせ 電柱の謎 解決 ~仏具山~

 川部小校歌にも歌われている「仏具山」。残念ながら川部小から山頂は見えないのですが・・・。

 登山道に入り杉林を抜けると謎の電柱が・・・。

 電線は山頂へ伸びているようです。その先にあるのは!?

 東北電力の電波塔でした。

 狭い林道ですが、山頂までほとんど舗装してあり、対向車に気をつけければ普通乗用車でも行けてしまいます。(とはいえ林道なので車一台がやっと通れる道幅です。退避所はありますがそう多くはありません。時々オフロードバイクのグループが通ります。)

 歩いて登ると、途中きれいな花が咲いていたり、オトシブミが落ちていたり、小さな沢や湿原があったり、大きな岩があったり(昔は石切場だったらしいですね)と、なかなか楽しめる山でした。

 そして山頂はきれいに整備され東側が開けており、海が見えます。

 

 残念ながらこの日はかすんでいてはっきり見えませんでしたが、秋口の晴天の日などは最高のながめでしょう。

 私は、舗装が終わる直前まで車で行って、後は徒歩で登りました。かなりの~んびり、道草をくいながら歩きましたが、1時間弱で山頂に到着しました。

 その昔、川部小では全校遠足で仏具山に登っていたそうです。午前中なら海もよく見えると思います。どうでしょう。ご家族で仏具山登山!!。(登山道入口など詳しいことは「仏具山」で検索すると登山ルートなども含めてよくわかります。よくお読みになって無理のない計画で登ってください。)

お知らせ 地域もきれいに 川部小もきれいに ~美化活動~

 6月8日(土)は、勿来地区の「なこその町をきれいにする運動」で、この日を前後してクリーンアップ活動を各地区で行いますが、川部小学校では、5月30日(木)に美化活動として、校庭と校地回り、通学路、四時川河原の清掃活動を行いました。

 1・2・3・4年生は校庭の草むしりです。先日奉仕作業できれいにしていただいたところでしたが、なんと、気候がいいせいかトラックの中に草が・・・。子どもたちは、暑い中、一生懸命草を引き抜いていました。

 5年生は、校地回りと通学路のごみ拾いをしました。一見するときれいに見える通学路も、道ばたにはいろんなポイ捨てのごみが・・・

 6年生は、四時大橋の下の河原の清掃を行いました。バーベキュー用の網や紙おむつ、果ては下着まで・・・

 自分たちの大切な場所にごみを残していく人たちがいることに少しがっかりした子どもたちでしたが、ごみを拾った分だけきれいになったとうれしい気持ちも大きくなりました。

 

お知らせ 成長のあと ~運動会大健闘写真集⑤~

 今年も鼓笛演奏がかっこよく決まりました。

 玉入れ(6学年PTA 悲願の初優勝)、◯☓クイズ、PTA綱引きにもたくさんの参加をいただきありがとうございました。

 運動会後の昼の放送の一コマです。

 子どもたちは、勝ってうれしかった、一人ぬいたのでよかった、という声もありましたが、「負けてしまったけど最後までやり抜いてよかった。」「けがで走れなかったけど、自分のできる仕事を精いっぱいやった。」という、勝負を超えた充実感や達成感を語る児童もいました。また一つ成長した子どもたちです。

お知らせ みんなのために ~運動会大健闘写真集④~

 運動会は、5・6年生の係としての活躍なしには成り立ちません。

 運動会の屋台骨 審判係

準備係は運動会の要です。

運動会の花形 放送係・応援係

保護者の皆様にもご協力いただきました。もちろん職員も張り切って参加していました。

 閉会式も6年生の活躍が光りました。

 5・6年生は、係活動を通して高学年としての責任感が育つとともに、人のために活動するよさも学んでいきます。運動会は子どもを育てます。

お知らせ 大きくなあれ ~サツマイモの苗を植えました 1・2年~

 5月27日(月)、今年も1・2年生でサツマイモの苗を植えました。

 用務員さんから植え方を教わって、さっそく約30本の苗を植えました。

 一人2本ずつ植えて、早く終わった子はもう1本! 水もたっぷりあげました。

 収穫は11月でしょうか。おいもパーティーをめざして、毎日世話をします。

お知らせ 力を一つに ~運動会大健闘写真集③~

 3回目は、全員種目です。

 前回お知らせした団体種目は兄弟学年での競技なので、ほんわかした雰囲気でしたが、全員種目、「1~4年全員リレー『団結』」「5・6年全員リレー『絆』」「最後の決戦 綱引き」は、真剣勝負です。

「1~4年全員リレー『団結』」

「5・6年全員リレー『絆』」

「最後の決戦 綱引き」

 勝負のきびしさを体験するとともに、チームのために一人一人の力を結集する素晴らしさ・喜び、全力を出し合うことで感じる勝ち負けを超えたすがすがしさ、たくさんのことを学ぶ大切な瞬間でした。

お知らせ 美しく整いました ~PTA奉仕作業~

5月26日(日)、保護者の皆様のご協力をいただき「PTA奉仕作業」を行いました。

 早朝から、1・2・3学年PTAの皆様には校庭の除草を、4・5学年PTAの皆様には校舎内の窓ふきを、6学年PTA・本部役員の皆様にはプール清掃を行っていただきました。

 朝7時からの作業でしたが、既に夏の日差しで暑さの中、ていねいに作業にあたっていただき本当にありがとうございました。お陰様で、校舎内外がとてもきれいになりました。特にプールは藻で真っ赤だった底面がきれいになりました。さすが、「オトナの力」です。

 窓もきれいになり明るい環境で学習ができます。また、こうていもとてもきれいになり、6月の陸上大会に向けて6年生が練習に集中できる環境ができあがりました。PTAの皆様のご尽力に、重ねて御礼申し上げます。ありがとうございました。

 

 ※ 校庭の落とし物ですが、持ち主が見つかりました。ご心配ありがとうございました。

 

お知らせ 支え合い 助け合って ~運動会大健闘写真集②~

 第2回目は、団体競技編です。

 川部小学校は各学年の児童数が少ないので、複数学年で団体競技を行います。

 ありがちなのは、1・2年、3・4年といった隣接学年での競技ですが、川部小学校では、1・6年、2・3・4・5年といった兄弟学年での種目を行いました。

「じゃんじゃんコロコロしようぜ」1・6年

 勝ち負けにこだわりたくなるところですが、さすが6年生、1年生をいたわりながら、上手にリードしていました。

 

「それいけ!でかパンマン」

 でかパンをはいて走る二人の息を合わせることはもちろんですが、バトンタッチならぬ「パンツのはきかえ」の時のヘルプがすばらしかったです。2・3・4・5年生のチームワークのよさが光りました。

 学年の垣根を越え、支え合い・助け合う子どもたちが輝いた団体競技でした。

 

お知らせ 力いっぱい走り抜きました ~運動会大健闘写真集①~

 5月18日(土)の運動会を写真でふり返ってみたいと思います。

 第1回目は徒競走とチャンスレースです。

 1・2年生の一生懸命に走る姿にも心打たれますが、学年が上がるにつれ、力強い走りになっていくのも見ていてわくわくしてきます。

 4・5年生のチャンスレース「赤あげて!白あげて!」では、予想が外れても最後まで全力で走る姿が特にすばらしかったと思います。

 「最後までやり抜く力」を養うのも、運動会の大切なねらいの一つです。

お知らせ 地域とともにある学校をめざして ~第1回学校評議員会~

 5月21日(火)、学校評議員会を開催しました。

 学校評議員会は、本校の学校経営について、本校学校評議員(川部地区区長会長様、主任児童委員様、川部公民館長様、あざみ野幼稚園長様、川部中学校長様、本校Pた会長様交通安全母の会長様)からご意見をいただき、教育目標の具現に向けて地域と保護者、学校が一体となって充実した学校教育を展開するための会です。

 この日は、校長から今年度の学校経営について説明申し上げた後、子どもたちの学習の様子を見ていただきました。

 評議員の皆様からは

 子どもたちのタテのつながりを育てることで、人との関わりを学ぶ機会が増える。縦割り班活動を清掃以外の所でも取り入れてはどうか。

 家庭での親子の会話を増やすきっかけ作りとして、ぜひ親子読書を推奨してほしい。

 メディア規制が話題になって久しいが、ゲームやSNSなどが大人にも子どもにも浸透している状況をみると、現実問題として規制は難しい状況もある。小中で児童生徒が同じメディアに関する講話を聞くなど、子どもの意識を変えていくことが必要である。

といったご意見をいただきました。

 今年度は、学期1回程度、親子読書の日を設ける予定でいます。親子読書をきっかけに、メディアとのつきあい方を見直したり、親子で会話したり体を動かしたりと、人と人とのつながりのよさを子どもたちが再確認できるように、働きかけを行っていきたいと思います。

 ご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。

お知らせ 応援 ありがとうございました ~運動会~

 5月18日(土) さわやかな5月の風のもと、運動会を開催しました。保護者の皆様、地域の皆様には、朝早くから駐車場案内や会場準備、そしてたくさんの応援・声援をいただき誠にありがとうございました。

 勝負事ですので、勝ち負けはつきましたが、子どもたちは最後まで自分の組の優勝と自分の目標達成に向けてやり抜きました。

 また、PTA種目「玉入れ」は、6学年PTAが見事、念願の初優勝を飾りました。

 PTA綱引きもたいへん盛り上がりました。

 学校とPTA、地域のみなさん、卒業生・・・。川部地区の皆様に盛り上げていただいた運動会になったと思います。

 末筆になりましたが、朝早くからお弁当の準備をしていただいたお母様方・ご家族の皆様、本当にありがとうございました。子どもたちの何よりのパワーの源になりました。

 

 運動会の様子は、これから数回に分けてお知らせいたします。どうぞご期待ください。

 

お知らせ いよいよ運動会

 5月17日(金)。

 いよいよ明日は運動会。今日の昼の放送「川部情報タイム」は、運動会に向けての心意気を子どもたちが語りました。

 「友達をぬかして1位になりたい。」「紅組の優勝のためにみんなの力を合わせてがんばりたい。」など、勝負に関する意気込みが語られましたが、6年生の思いが印象的でした。

 「自分はけがをしていて競技に出られないけれども、自分に与えられた役割を一生懸命果たして運動会を成功させたい。」

 運動会ですので勝ち負けはつきますが、勝負は時の運。それよりも子どもたち一人一人が、自分のめざしていることにそれぞれが打ち込んで、充実感・達成感を味わう運動会になることを願います。

お知らせ 朝の交流

 毎朝一番に校庭に出て走り始めるのは4年生です。4年生は、外周を3周走った後、鉄棒の練習をしたリタイヤ跳びをしたり、思い思いに運動に取り組んでいます。

 3年生の時からかわらない朝の風景・・・と思いきや!!! このところ変化が・・・

 1年生の登場です。1年始のみなさんが、毎朝鉄棒に集まり出しました。

 4年生に聞いて、逆上がり練習器を試したり、できる技に取り組んだりしています。1年生にいろいろと聞かれて4年生もうれしそうです。

 朝のほほえましい交流の一場面です。

お知らせ 本は心の栄養 ~読書タイム~

 今年度も毎週水曜日のお昼の時間は、読書タイムです。給食が終わった後、約30分間、子どもたちは読書に浸ります。

 5月15日(水)は、「くれよんの会」の方が読み聞かせにおいでくださいました。

 今日は、狂言「附子(ぶす)」をもとにした紙芝居とユーモアあふれる民話で、6年生も真剣に聞きながらもクスクスと笑い声が漏れてくる楽しい一時になりました。

 毎週水曜日は、学校図書館司書の先生もおいでになっています。学校の毎週水曜日は「読書デー」です。ご家庭でも、毎週水曜日に親子で本に向かってみてはいかがでしょうか。

 

お知らせ 運動会に向けて④

 5月14日(火)、1~3校時に運動会の総合練習を行いました。

 競技・演技の様子を少しだけ、紹介いたします。

 1年生も初めて全校生の前で走ったり競争したりして、かなり気合いが入りました。

 鼓笛演奏も衣装を着けて本番と同様にやってみました。 

 各学年の種目だけでなく、係の活動も行いました。5・6年生の子どもたちは、初めて取り組む活動もありましたが、みんなのために一生懸命汗を流していました。

 あとは5月18日(土)の天気だけです。

お知らせ 旧校門だったのです

 校長住宅が取り壊され、門柱が残りました。この校長住宅の門柱、地域の方にお伺いしたら、昔の川部小学校の校門であることが分かりました。

 いつ建てたものかは分かりませんが、門柱の裏に刻まれている村長・助役・校長の名前から推測するに、大正の中頃(1920年代)のもののようです。およそ100年前に立てられた門柱といえます。

 今後、道路の拡張も考えられるため、門柱は校庭に移設しました。

 校庭前に緑川商店から入って来る小道がありますが、ここが昔の道路で、この道路と校地がぶつかったところに校門があったとのことで、この場所に移設しました。

 「寄附者」の下に「村長」「助役」「校長」の文字が見て取れます。

 転倒防止のため以前より深く埋めたので、背が低くなってしまいましたが、川部小の歴史を語る門柱ですので、大切にしていきたいと思います。

お知らせ 最悪の事態に備えて ~避難訓練~

 4月26日(金)、避難訓練を行いました。

 今回は、強い地震を想定した避難訓練でした。校庭に一度避難した後、四時ダムに異常が出た場合を想定して、浄円寺の境内まで徒歩で全児童が避難しました。

 天候が心配されましたが、訓練時には雨が上がり、無事全児童が浄円寺につくことができました。そして、浄円寺の境内から、ここが川部小の屋上よりも高いことを確認しました。

 この日は雨上がりということもあり、急がせずに歩かせましたが、学校から浄円寺まで14分かかりました。実際に歩いてみると、車が何台も通ったり、水路にふたがなかったりと、避難するときに気を付けなくてはならないところが分かり、とても意義のある活動でした。

 学校に戻ってから、何が起きるか分からないのが災害だから、自分の目と耳できちんと確かめて、自分で考えて、どんな行動をとるか決めることが大切であることを話しました。

 ご家庭でも、いざというときの連絡方法やどんな行動をとるかなどについて、ぜひ話し合ってみてください。

お知らせ 運動会に向けて③ ~紅白の応援~

 4月25日(木)は雨でしたが、体育館で紅白の応援を試してみました。

 これは、運動会の開会式で行うもので、紅組・白組のキャプテンを中心に互いの健闘を誓い、「ゴーゴーゴーの歌」を歌って、それぞれの団結力を確かめるものです。

 始めはばらついた声も、後半そろってきて、紅組・白組それぞれの力が一つになっていきました。

お知らせ 運動会に向けて② ~鼓笛演奏~

 運動会は5月18日(土)を予定していますが、運動会に向けての全校活動が始まりました。

 4月24日(水)、初めて全校生で鼓笛演奏を行いました。

 2・3・4・5年生は鍵盤ハーモニカ、6年生はドラムやマーチングキーボード、ベルリラ、フラッグを分担しています。1年生も、ポンポンで初参加です。

 なかなかしっかりとした演奏でした。1年生も最後まで大きく手をふって演技できました。

 いい演奏になりそうです。運動会当日をどうぞお楽しみに。

お知らせ 安全な登下校のために ~交通教室~

 4月19日(金)、川部駐在所の鈴木巡査長と見守り隊の方をお招きして、交通教室を行いました。

 家庭の交通安全推進員の委嘱の後、鈴木巡査長からお話をいただきました。

 小さい頃から安全の意識を高めること、車に乗ったら全席シートベルトをしめること、命を大切にすることなど、子どもたちの心に響くお話でした。

 6年生がお礼の言葉を述べた後、一斉下校を行いました。

 地域の皆様、保護者の皆様の見守りやお声かけのおかげで無事故が続いています。今年度もどうぞよろしくお願いいたします。

お知らせ よろしくお願いします ~1年生を迎える会~

 4月16日(火)、1年生を迎える会を行いました。

 6年生といっしょに入場です。

 お迎えの言葉の後は、

 2年生からアサガオの種と6年生からしおりのプレゼント。

 いろいろなゲームをして1年生と2・3・4・5・6年生の距離が縮まりました。

1年生からも自己紹介。

 これからも川部小の仲間としてよろしくお願いします。

お知らせ 本は心の栄養 ~今年も『しおかぜ号』が来ました~

 4月15日(月)、今年度最初の『しおかぜ号』がやってきました。

 『しおかぜ号』は、いわき市総合図書館からの移動図書館で、毎月来校して、子どもたちに本の貸し出しを行います。子どもたちは一人3冊を目安に読みたい本を選び、各教室において朝や毎週水曜日の読書タイムに読んでいます。

 1年生の分は、図書委員と1年担任で選びました。今日お休みした人の分は、クラスの中で代わりに借りています。

 この日借りた本は、各教室備え付けとして1か月間学級に置き、学級文庫としてクラスみんなで読みます。

 毎月『しおかぜ号』が来るたび本が入れ替わるので、子どもたちの読書意欲が高まり、本の世界が広がっています。

お知らせ 運動会に向けて①

 10連休のために4月中に運動会を実施する小学校もありますが、川部小の運動会は、5月18日(土)に開催する予定です。今日から運動会に向けて少しずつ動き出しました。

 大休憩の時間には、体育館でラジオ体操を行いました。1年生も見よう見まねで一生懸命手足を動かしていました。

 また、午後は、6年生が校庭で鼓笛の演奏をしていました。

 6年生になってからも、毎朝、音楽室から鼓笛演奏の音がしていました。努力のかいあって、6年生だけで、ドラムマーチから「校歌」「ジュピター」と続けて演奏していました。

 2・3年、4年、5年教室からも鍵盤ハーモニカの音が響いています。

お知らせ 桜 満開 授業参観 ありがとうございました。

 4月12日(金)の授業参観には、ご多用の中、たくさんの保護者の皆様においでいただき、誠にありがとうございました。また、役員・委員の皆様には、PTA全体会、専門委員会、運営委員会とお残りいただき、ありがとうございました。

 子どもたちは多少緊張はしていたものの、真剣に学習に取り組んでいました。

お知らせ 初めての給食 

 4月12日(金)、1年生は初めての給食でした。

 「給食も、大切なお勉強です。」という話を聞いてから、給食当番を中心にみんなで配膳を始めました。

 今日は入学御祝いメニューでデザート付きです。また、サラダにパプリカが入っていました。自然に歌が出ました。

 配膳が終わりいよいよ「いただきます。」です。

 御祝いゼリーは、赤いゼリーの下に白い杏仁豆腐が隠れているこったデザートでした。もちろんみんな大喜びだったのですが、かなり冷たかったようです。(デザートは凍った状態で配送されてきます。この日は特別時程のため、11:40ごろから食べ始めたので、やっととけたという感じでした。夏ならばちょうどよいのですが・・・。)

 かたづけも上手にできました。

 今日はパンでしたが、来週からはごはんになります。少しずつ給食に慣れて、もりもり食べて丈夫な体をつくっていってほしいと思います。

お知らせ 今年もよろしくお願いします。~英語学習~

 今年度も英語の学習は、リアム先生にお手伝いをいただきます。

 4月10日(水)、今年度最初の授業がありました。

 各教室からリアム先生の声や、子どもたちの笑い声や拍手が聞こえてきました。今年も楽しみながら英語の学習を進めていきます。

お知らせ どっきどきの1年生

 4月9日(火)、1年生の初めての授業です。

 とはいっても、今週は、学習や学校生活のルールやマナーの学習です。あいさつや発育測定などでお世話になったときのお礼の仕方など、よく先生の話をよく聞いて行っていました。

 2・3・4・5・6年生も動き出しました。

 清掃も6年生を中心に始まりました。最初の清掃なので、新班長から話がありました。

 校外子ども会でも5・6年生が中心になって進めています。

 高学年として活動する5・6年生も初めての経験がたくさんあります。5・6年生も  “高学年・最高学年としては”  「1年生」ですが、使命感にあふれた活動ぶりです。

? 担任は誰だ?

 始業式の日、子どもたちがドキドキなのは、担任が誰になるかではないでしょうか。

 4月8日(月)、子どもたちのドキドキ感を高めるため、1年生を除く各教室すべてに、教諭と講師全員でメッセージを書きました。

 始業式で担任発表をしましたが、子どもたちはにっこり笑顔。中には手をたたいて喜びを表す子どももいました。この子どもたちの期待に応えるよう、職員一同改めて気を引き締めました。

お知らせ 今年度のキーワードは・・・

 4月8日(月)、入学式に先立って着任式と第1学期始業式を行いました。

 今年度は、二人の先生をお迎えしました。

 6年生が川部小のめあてと自慢を織り交ぜて歓迎の言葉を述べました。

さて、今年の川部小のキーワードは2つ

「自分で決める」 と

「支え合い、助け合う」 です。

 自分のやるべきことを自分で決めること、くじけそうになったら、友達どうしで支え合ったり助け合ったりして、目標を達成するまで努力することについて子どもたちに話しました。

 

お知らせ ご入学おめでとうございます

 お待たせいたしました。

 川部小学校HPを再開いたします。

 行事だけでなく普段の子どもたちの学習の様子や地域の行事に参加する様子などもお伝えしていきたいと思います。どうぞ今年度もよろしくお願いいたします。

 

さて、

4月8日(月)は、入学式でした。11名の新入生が川部小の仲間入りをしました。

6年生と手をつないで入場です。

 緊張もあったと思いますが、りっぱな態度でした。

 歓迎の言葉もすばらしかったです。

 退場も6年生といっしょです。

 二十一世紀を創りたくましく生き抜いていく子どもたちの知恵と勇気を育てていきます。

 どうぞよろしくお願いいたします。

お知らせ 桜中継 4月5日(金)17:00

 冬に逆戻り?! というような寒い日が続きましたが、4月5日(金)は暖かい1日になり、校庭の桜も5分咲きまで進みました。

 寒い日が続いたせいか、つぼみのピンクが濃く、とてもきれいです。

4月8日(月)は、満開のもと新入生をお迎えできそうです。

お知らせ 2019年度スタート

 4月1日(月)、2名の職員を迎えて、2019年度が始まりました。保護者・地域の皆様のご理解とご支援のもと、自分で決めて活動するたくましい子どもを育てていきたいと思います。

 どうぞよろしくお願いいたします。

 さて、3月31日(日)に開花した校庭の桜ですが、今日はほかのソメイヨシノやベニシダレザクラ(八重)も咲き始めました。

 花冷えの風にも負けずに、凜々しく咲いています。

花丸 サクラサク ~川部小 桜の開花宣言~ 

 この2日間、気温が下がり冷たい雨も降りましたが、3月31日(日)午後、天候が回復すると、校庭のソメイヨシノの花が咲き始めました。

 4月8日の入学式まであと1週間。桜の花満開のもとで行えるといいですね。

お知らせ 北に向かいし枝なりき

 校門の脇に2本のスモモの木があります。

 左側の木の方が日当たりがよく、卒業式の頃には満開になりました。

 でも、右側の木はヒバの木があり日当たりが悪く、花もまばら・・・

 ところが1週間たつと・・・

 左の木の花は散ってしまいましたが、右の木の花は満開に。雨にも、風にも負けず咲き誇っています。

 

北に向かいし枝なりき

花咲くことの遅かりき

その咲く花の強かりき

      国分一太郎

 

お知らせ ありがとうございました ~平成30年度 離任式~

 3月28日(木)、3月31日で転任される先生方の離任式を行いました。

 今年度は4人の先生方とお別れすることになりました。代表児童から「先生方に教えていただいたことを新しい学年での生活に生かします。」と御礼の言葉がありました。

 離任式の後、玄関前からお見送りをしました。

 御礼とお別れの言葉を述べた5年生を始め、子どもたちは皆、お世話になった先生方への感謝の気持ちがひしひしと伝わってくるすばらしい態度でした。

 また、ご多用の中、たくさんの保護者の皆様に御来校いただきました。誠にありがとうございました。

 転出される先生方の益々のご活躍をお祈りします。

 

お知らせ たよりになります ~教室移動で5年生大活躍~

 3月27日(水)、5年生が教室のひっこしを手伝ってくれました。

 体育館で打合せを行った後、各教室のブルーヒーターを物置に運びました。石油を抜いたとは言え、かなりの重さでしたが、力を合わせて階段も何のその、あっという間にかたづけました。

 次は、各教室の机・椅子の数の調整と各学級の荷物運びです。

 最後は教室のお掃除です。もう最上級生の働きをしています。

 とてもてきぱきと、そしてていねいに活動していました。各教室ともとてもきれいになりました。5年生、ありがとうございます。4月からも頼りにしてますよ。

 

 

お知らせ 1年間ごちそうさまでした ~3月の給食~

 3月もおいしくいただきました。

3月1日(金) 【ひな祭り献立】ちらし寿司に赤うおの香味焼き デザートにクレープがつき子どもたちは大喜びでした。

 

3月4日(月) タコライス いよかん 春の香りが届きました。

 

担々麺 しそ餃子 切り干し大根の甘酢和え【かみかみメニュー】

 

3月8日(金)【郷土料理献立】はちはい汁・・・「おいしくて8杯食べられる」というはちはい7汁。校長出張のため食べられませんでした。う~~ん残念!!

 

3月11日(月) 味噌きんぴら【かみかみメニュー】 レバーつくね(レバーの臭みがないおいしいつくねでした。)

 

3月14日(木) 【地元の食材を使った献立】味噌かけうどん ごぼうメンチカツ いちご(市内夏井・藤間地区で栽培されたイチゴです)

 

3月20日(水)【6年生卒業御祝い献立】

黒米ごはん とり天 ほうれん草のごま和え すまし汁 御祝いゼリー

御祝いゼリーは、花の形のクリームがトッピング! 見た目にもうれしいデザートでした。

 

 今年度から勿来学校給食共同調理場より給食の提供を受けるようになりました。どんなメニューになるのか、汁物は冷めていないか、片付けは間に合うのか、等々、不安なところもありましたが、いわき市教育委員会、勿来学校給食共同調理場の皆様、配送の磐城運輸の皆様等のおかげで、一年間おいしくいただくことができました。ありがとうございました。

 保護者の皆様にも、給食についてご理解をいただき、誠にありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

お知らせ 次は私たちの番です ~修了式~

 3月22日(金)、卒業証書授与式に先立って、修了式を行いました。各学年の代表児童がりっぱに修了証書を手にしました。

 一人一人、この一年の学習をやり遂げた、充実した表情でした。6年生が卒業すれば、自分たちが川部小の伝統を引継いで更に磨いていこうという決意の表情が見て取れました。

 4月からの子どもたちの活躍も楽しみです。

お知らせ 希望、そして感謝 ~ご卒業 おめでとうございます~

 3月22日(金)、15名の6年生が、川部小学校を巣立ちました。

 6年間の小学校の全課程を修了し、6年生は心も体もたくましく成長しました。川部小の数々の伝統をつくってきた頼れる6年生。今日の卒業式も、希望に満ち満ちたすばらしい6年生でした。

 目標を立ててその達成に向けて努力を惜しまない6年生の姿は、1~5年生の心に強く刻まれました。6年生が作り上げた、四時太鼓、天使の歌声の合唱、鼓笛など、川部小の伝統は、在校生が引き継いでいきます。本当にありがとうございました。

 本日の式には、地域の皆様に多くのご出席をいただきました。ありがとうございました。PTA会長様にはご祝辞をいただきました。また、PTA6学年委員長様からは、ていねいな謝辞をいただき、職員一同感激しております。本当にありがとうございました。

 式が終わって、卒業生が退場した後、再び式場に現れ、全員で「ありがとうございました。」と深々と一礼。さすがは卒業生です。子どもたちの感謝の気持ちが伝わるすばらしい時間でした。

 教室では担任からのメッセージがありました。

 そして、校章記の先導での見送り。下級生は6年生の勇姿を目に焼き付けました。中には6年生と抱き合って別れを惜しむ姿も見られました。

 保護者の皆様、本日は誠におめでとうございます。そして、卒業生の皆さんの、中学校での益々の活躍と健闘をお祈りいたします。

お知らせ あとは卒業式を待つばかり

 いよいよ卒業式まであと1日になりました。

 下校する1・2・3年生の表情からもほっとした様子がうかがわれます。

 4・5年生は、卒業式会場の最終確認です。てきぱきと掃除を進め、花を飾って会場もできあがりました。

 今年度から、保護者様控え室は集会室です。

 いよいよ、卒業式を待つばかりになりました。73名がみな元気に登校することを楽しみにしています。

お知らせ Just our size!!! ~集会室使い初め~

 3月18日(月)、集会室を使って初めて全校集会を行いました。

 まさしく、全校児童73名がぴたっと入るジャストサイズ!!

 そして、洞窟(ホール)のように声がよく響きます。エアコンも入り、集会にはもってこいの部屋ができあがりました。

 

 今日はソフトボールスポ少の「勿来の関杯」優勝の表彰をしましたが、表彰者の顔もよく見えて、一体感も醸し出すことのできる集会室です。

 この後、遮光カーテンや会議用の長テーブル・パイプ椅子、ホワイトボードなどが入って完成となる予定です。これまでご尽力いただいた川部小学校PTAの皆様といわき市教育委員会の皆様に御礼を申し上げます。

 新しいものができあがれば、消えていくものもあります。校長住宅の取り壊しが始まりました。

 3.11と4.11の揺れで屋根瓦が破損し、雨漏りがひどい状態になっていました。3月中に建物部分が取り壊される予定です。

お知らせ 六年間、見守っていただき、ありがとうございました 

 卒業まであと5日。6年生は、校門前で毎朝見守りを続けていただいているお2人に感謝の気持ちを届けました。

 贈ったのは御礼の手紙と、手作りの腕章です。

 見守りをしてくださっているお2人も、6年間の子どもたちの成長ぶりを感じることができ、感激もひとしおだそうです。

 改めて、見守りありがとうございました。

お知らせ 都道府県カルタで ~4年社会科~

 4年生の社会科の学習で、都道府県を覚えることがあります。4年生は、カルタをつくって、都道府県名と特徴や特産物と関連させて覚えています。

 1都1道2府43県、47枚の読み札と取り札をつくりました。

 かわいい絵あり,ユーモアあふれる絵あり、バリエーションの富んだ取り札が並んでいます。

 この日は学級チャンピオン大会を開いていました。カルタをつくりながら都道府県を調べ、

カルタ遊びをしながら楽しく都道府県を覚えられる、なかなかのカルタです。