こんなことがありました

2023年5月の記事一覧

紅はるか(1・2年生)

 今年も1・2年生がさつまいもを植えました。昨年度は紅あづまでしたが、今年度は紅はるかを植えました。植え方を教わり、一人ずつしっかりと苗を植えました。昨年は豊作でした。今年も豊作を願って、心を込めて植えました。1・2年生は、アサガオやミニトマト、野菜など植物を大切に育てていきます。

 

雨の日(大休憩/のびのびタイム)

 今週のスタートは雨となりました。子どもたちの登校時は雨が降っていませんでしたが、授業の開始とともに雨が降り始めました。いつも楽しみにしている大休憩。今日は残念ながら外では遊べません。各学年室内で工夫して遊んでいました。5・6年は本日、体育館使用日となっています。

理科協働学習?(3・4年生)

 3年生と4年生が外で理科の学習をしていました。3年生は「チョウを育てよう」の学習でたまごを探しているようです。虫がめがねを使って葉っぱの裏などについてたまごを探していました。4年生は、学校に設置されてある百葉箱の観察です。別々の活動をしていた子どもたちですが両学年が一緒になると、モンシロチョウのたまごの話題で盛り上がっていました。4年生が昨年の学習を生かして3年生になにやら・・・「キャベツ!キャベツ!」「たまごはまんまるではないよ」などと教えていました。ともに学ぶ姿素晴らしいです。

朝の時間

 毎週金曜日の朝はSST(ソーシャルスキルトレーニング)タイムです。短い時間ではありますが、プリントを使用したり話合い活動を行ったりしながら、社会性や対人関係スキルなどを身に付けるため各学年の実態に合わせて取り組んでいます。「どれがあてはまるかな?」「うまくできない時のつたえかた」「ぼくわたしのいいところ」などの話題で自分を振り返っていました。

 20年ほど前から行われている「くれよんの会」の皆様による読み聞かせ。新型コロナウイルス感染症対策の実施しておりませんでしたが、本日より読み聞かせを再開していただきました。今日は1年生への読み聞かせです。子どもたちは、お話の内容に反応したり、にこにこ笑ったりしながら長~い絵本と紙芝居に聴き入っていました。

学校評議員会

 学校評議員の皆様においでいただき、第1回学校評議員会を行いました。
 本日は、今年度の学校運営について説明をさせていただいたり、各学年の授業の様子を参観していただいたりしました。子どもたちがともに学び合う様子について、お褒めの言葉をいただきました。

 

元気な子どもたち

 運動会が終わって一週間、そして休み明けの月曜日。なんとなく疲れが出て来る頃かなと心配していましたが、子どもたちは元気な姿を見せてくれています。登校後着替えを済ませ外にたくさんの子どもたちが出て身体を動かしています。また、お昼休み(のびのびタイム)は学級ごとや遊びごとに汗をかきながら楽しく遊んでいました。

朝の様子から

のびのびタイムから

なかよし集会

 今年度より縦割り清掃班をなかよし班として、自発的・自治的に高学年を中心に集会活動を実施します。今日は第1回目の活動を行いました。日頃大休憩では、異学年交流は行われていますが全学年での活動はなかなかありません。本校のめざす子どもの姿、『わを大切にする子ども』の実現に向けた活動が進められていきます。みんな笑顔でハンカチ落としを楽しみました。次回からは、各班ごとの計画による活動となります。

学校の様子から(1・4・3年)

 1年生は、「校内にあるものを見つけよう」の学習で学校探検をしました。校長室にも1組だけ来室しました。探検後校内で見つけたものを校内地図にまとめていました。

 

 

 4年生は、理科「天気と気温の変化」の学習です。今日の最高気温は30℃を超えることが分かっている子どもたち。1時間ごとに気温を測っています。今日はどこまで気温が上がるのでしょうか。

教室に戻った4年生は、誕生日を迎えた友達をみんなで祝福です。

3年生は、係活動マジックを披露していました。