こんなことがありました

2022年5月の記事一覧

授業の様子から

 今日は、雨でした。外で遊べずにちょっぴり残念な表情をしていた子どもたちでした。しかしながら、授業で見せる子どもたちの表情は真剣です。一人一人の「学ぼうとする姿」大変素晴らしです。

 6年生は、国語科で作り上げた短歌の感想をお互いに記入していました。作者の思いや表現の工夫など気づいたところを丁寧に書き込んでいました。

 1年生は、生活科学校探検。「学校にいる人と仲良くなろう」まずは、先生方とです。しっかりと自己紹介をしてから先生方の名前を聞いて、サインをいただいていました。サインをいただくとグループごとに「これからよろしくお願いします。」と大きな声であいさつをしていました。

 2年生は、国語科「スイミー」の学習。声に出して音読です。一つ一つの言葉を大切に音読しています。5・6年生は、図画工作科の学習です。6年生は、自分の作品をタブレットで撮影したり、動画で撮ったりしながら自分の作品と向き合っていました。5年生は、初めての電動糸鋸を使ってのパズル作りです。初めは恐る恐るでしたが、何枚か切り終わると、あとはスイスイと上手に切っていました。

 

元気な子どもたち

 澄み切った青空のもと、大休憩の校庭では子どもたちが元気に走り回っています。何やら人だかりになっているなぁと思っていたら、集まった異学年の子どもたち同士で『けいどろ』が始まったようです。どうやら登り棒が牢屋になっていてとらわれた泥棒は仲間が助けに来るまで出られないようです。仲のよい子どもたちです。先生はもちろん追いかける警察役でした。

1年生は、友だちと仲よくブランコを楽しいでします。男の子が、「みてみて」とやってきました。「アリが幼虫を運んでたので幼虫を助けてあげました。」と教えてくれました。子どもたちはいろいろな発見をしますね。

1・2年生の合同体育。室内とはいえ体育館も蒸し暑いです。ただ、吹き通る風はとても爽やかです。子どもたちは、全身を使って表現運動を楽しみました。「にょろにょろの動き」「ぴょうんぴょんの動き」や「花火」「ロボット」など、自分なりの表現を考えて全身で表していました。顔まで表現している児童もいてびっくりです。

 

英語で自己紹介をしよう

本日、外国語指導助手(ALT)シェザヌル・ラマン先生が来校しました。1年生と2年生は合同で先生から英語での自己紹介について教えていただきました。“Hello” “I`m~” “I like~” “Nice to meet you!” “I like~”では自分が好きな動物を伝えます。みんなで動物の名前も学習しました。英語の発声とともに体(ジェスチャー)でも表現しながら楽しく学習を進めていました。

防犯教室

 防犯教室を実施しました。各学年の実態に合わせ、各学年ごと子どもたちの生活場面に沿って指導を行いました。NHKや警察署などから出されている動画を活用したり、「こんなときどうする」などのクイズ形式で学んだり「自分の身は自分で守る」ことを考えていました。「もし、自分がそんな場面にあったら怖いなぁ」という感想も聞かれました。でも、いざというときのために勉強するのがこの時間です。みんな真剣な眼差しで学習を進めていました。

どんなものができるかな?

図画工作科の学習の様子です。

6年生は、「くるくるクランク」を作成していました。クランクになっている軸を回すと軸と連動して上下に支柱が動きます。この動きを「何と見るか」これが子どもたちの発想力。一人一人に見えるものは違うようです。動きに合わせて見えたものを形にしていきます。

5年生は、「糸のスイスイ」の学習です。板にパズルにするための絵柄を描いて、糸鋸を使ってパズルのピースをつくります。まずは、パズルの絵柄作りです。下絵をもとに、絵の具で色を付けます。紙ではなく木に染めるので水の量が難しいようです。

1年生は「すなやつちとなかよし」の学習です。いつもは教室での学習でしたが、今日は外での学習です。砂場でどんなものを作るのでしょうか。バケツに土を入れてケーキ作り、花を摘んできて上手に飾っています。アメリカまでつながったらどうしようと心配しながら穴を掘を掘り進めます。途中で砂が友だちにかかってしまって「ごめんね」「大丈夫だよ」。ものづくりに一生懸命取り組む姿や学習の中で友だちとかかわる姿がたくさん見られました。

長蛇の列

 本日水曜日のお昼休みは「読書タイム」です。借りていた本を返す児童や新たな本を借りる児童で図書室は長蛇の列になっていました。図書委員は大忙しです。児童一人一人が読んでみたい本を真剣に探しています。また、読みたかったのに先に借りられてしまった児童もいました。本を予約して次回借りるのを楽しみにしていました。すでに、読む本が決まっている高学年のみなさんは静かに本読みを進めていました。

 

授業の様子から

 待ちに待った日差しが戻ってきました。3年生は学校周辺の町探検に出かけました。自分の通学路は毎日通っていますが、通学路以外は意外にどのようなものがあったり、どのような施設があったりするのか分からないことが多いです。出かける時に声をかけると、「目でしっかり見て、気づいたことをメモしてきます!」と元気よく答えてくれました。何を発見してきたのか楽しみです。

 

2年生と6年生はクリーン活動を実施していました。各学年ごとにきれいにしたい場所を決めて作業します。2年生は、毎日使う校庭の草むしりをしました。出ている草はわずかですが、抜いてみると根っこが広がっていて土がたくさんくっついてきて穴になってしまうことに驚いていました。生命力の強さを感じながら、校庭をきれいにしていました。2年生のみなさんありがとう。

 6年生は四時川の川岸のゴミ拾いに行ってきました。とても美しい川ですが、やっぱりゴミがあったようです。「どんな気持ちでゴミを捨てるのだろう」とゴミを捨てたひとのことを考えながらゴミ拾いをしたそうです。学校に到着してからしっかりとゴミの分別作業を行いました。6年生のみなさんありがとう。

 

学校評議員会

 本日、学校評議員の皆様にご来校いただき、第1回学校評議員会を開催いたしました。保護者・地域・家庭の教育力を学校教育に一層生かすためにそれぞれの立場からご意見をいただき、特色のある充実した教育活動を推進してまいります。子どもたちの学びの様子を参観していただいたり、学校の経営方針を説明させていただいたりしました。話合いでは、「子どもたちの学力」「個性に応じた支援」「生活習慣(あいさつ・メディアコントロール・読書活動)」などについて話題が出されました。

 

PTA奉仕作業(プール清掃)

 5月22日(日)保護者の皆様と教職員でプール清掃を行いました。昨日は曇り空で肌寒い中での活動ではありましたが、1時間ほどできれいにしていただきました。また、当日協力できないとのことから事前に花壇等の草むしりをしていただいた方々もいらっしゃいました。休日にもかかわらずご協力いただきありがとうございました。

1年生 学校探検

 1年生はグループに分かれて、学校探検です。「校内にあるものを見つけてこよう」をめあてに、グループごとに元気よく出発しました。事務室では、印刷機など見たことがないものに興味津々。保健室は何度か来室してるので安心感があるかな。校長室では、たくさんの顔写真(歴代の校長・歴代のPTA会長)に驚いていました。職員室には、先生方の机の上にパソコンが載っていることにびっくり。3年生教室では、授業にお邪魔してモンシロチョウの幼虫観察。各グループごと相談しながら学校探検をしていました。入室のあいさつがとても上手でした。また、見つけたことをしっかりメモしていました。字を書くことも大切ですね。