こんなことがありました

2021年6月の記事一覧

お知らせ 読書活動の充実に向けて⑦

 今年度の「課題図書」を学校で購入しました。課題図書とは、本の専門家の先生方が、新しく出版されたたくさんの本の中から、学年に合わせて読んでほしいと選んだものです。 


 図書室では、学校司書の先生が手作りした掲示物がたくさんあり、子どもたちを迎えています。

 ぜひ、たくさんの本を子どもたちに読んでほしいです。

お知らせ 「お弁当の日」お世話になります

 今日と明日の2日間は「お弁当の日」になっています。準備をありがとうございます。
 教室を訪問すると、みんなうれしそうに食べていました。

  なお、7月は6日(火)と12日(月)~14日(水)も「お弁当の日」になります。よろしくお願いします。

お知らせ いろいろな形になりました

 1年生は、図画工作科で「ひもひもねんど」の学習をしました。
 粘土を手で伸ばすと、ひものようにどんどん長くなりました。作りたい物のアイディアがたくさん浮かんできました。


「ごちそうパーティーはじめよう!」の学習では、おいしそうなごちそうがたくさんできました。

お知らせ 読書活動の充実に向けて⑥

 川部小学校では、子どもたちに読書の楽しさと喜びを味わわせ、望ましい読書習慣の育成のために、学校生活のさまざまな場面で読書活動を推進しています。
 また、年に2回、保護者の方と一緒に取り組む「家庭読書」を実施しています。詳細は、先日配付した文書の通りです。お子様と一緒に同じ本を読んだり、読書した感想を伝え合ったりするなど、保護者の皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

 【 家庭読書カード 】

お知らせ SSTを行っています

 今年度から、SST(ソーシャル・スキル・トレーニング)を行っています。
 SSTのねらいは「人間関係をつくる力を高めること」です。自分や他人を理解し、受容し、相手の気持ちをくみ入れてコミュニケーションを取ることで、ソーシャルスキル(対人関係を円滑にするための技能)を高めます。社会に必要とされる力です。
 毎週金曜日に、全学年で継続しています。

 

お知らせ 体力向上に取り組んでいます

 今年度から、毎週火曜日と木曜日の大休憩の時間に、校庭で5分間「ランニングタイム」を行っています。1~3年生は内側の小トラック、4~6年生は外側の大トラックを走っています。
 天候や気温・児童の体調などに留意しながら、年間を通して継続していきます。

お知らせ 給食の時間においでいただきました

 勿来学校給食共同調理場の所長様と栄養技師の先生が来校しました。
 食に関する内容や食事のマナーなどについて、各教室ごとに、クイズ形式で分かりやすくお話をしていただきました。

お知らせ きれいな校庭をめざして

 児童会の運営委員会が「いわき市一(いち)、きれいな校庭をめざして イッテQ」作戦を計画しました。大休憩で校庭に出た時に、少しずつ校庭の草をむしろうという内容です。放送やポスターで全校生へ呼びかけたところ、さっそく活動がスタートしました。

 自分たちの学校を自分たちの手でよりよくしていこうという、その気持ちがとてもすばらしいです。