こんなことがありました

出来事

学校の様子から

 先週一週間は「算数がんばろう週間」として、子どもたちが自分のこれまでの学習を振り返るとともに学習計画を自ら立てて算数の学習に力を入れて取り組んできました。27日(月)にはその取り組みの成果を確認すべく「確認テスト」を実施しました。後期の学習がしっかりと身に付いているかの確かめです。全児童真剣に問題に取り組んでいました。

学校の様子から

 昨日、学校薬剤師様に来校いただき、教室の照度や二酸化炭素量など学習環境についてご指導いただきました。どちらも子どもたちにとって学習環境が保たれている報告をいただきました。感染症対策として休み時間の換気を今後もこまめに実施するようご指導いただきました。また、6年生は、薬物乱用防止教室を実施し、薬物乱用の危険性について講話をいただきました。身の回りに潜む薬物について「ダメ。ゼッタイ。」を学んだ6年生です。

 

学校の様子から

 1年生が凧あげに挑戦。朝は無風だった校庭に、1年生が凧あげを始めた3校時には恵の風が吹いてきました。自分の走力を生かして凧をあげる児童。風をうまく捕まえて糸を操りながら凧をあげる児童。一人一人がデザインした素敵な凧が青空に舞いあがりました。

学校の様子から

 今週は「算数がんばろう週間」になっています。これまでの学習を振り返ったり、苦手な単元に挑戦したり自分で学習計画をたてて、月曜日の確認テストに向けてがんばっています。学習内容の定着と学習に対する自己マネジメント力を高めるために実施しています。朝の時間を使って算数の問題に挑戦中です。

4年生

5年生

6年生

 

縦割り班活動

 縦割り班活動を行いました。各班ボール回しゲームのようです。各班の様子を見るとボールを回すのは同じですが、しりとりをしながらや負け抜け、自己紹介を取り入れるなど各班工夫を凝らして楽しく活動していました。

学校の様子から(書き初め)

 昨日は3年生、本日は5年生が書写の学習で書き初めに挑戦です。普段は机に半紙をのせて書きますが、書き初めは床での姿勢を正して書きます。書き初め紙の長さに戸惑いながらも真剣に取り組んでいました。

3年生

5年生

学校の様子から

 生活委員会が朝の活動の時間に目の体操を紹介しました。学校ではタブレットを活用する時間が今までより多くあります。タブレット学習後に目の体操をして目を大切にします。

4年生は、書き初めに挑戦です。

3・4年生は元気に体育です。

1年生は、生活科の学習で氷づくりに挑戦。明日の朝上手にできてるかな?

学校の様子から

 3連休明けとなり体調が心配されましたが、子どもたちは元気に登校することができました。2学期の反省を生かし、清掃の移動方法を少し変更しましたが整然と移動整列することができました。さすが川部っ子です。

 また、本日、酉小屋保存会様が来校され、1月7日(水)に川部地区で行われた小正月行事『酉小屋』を実施した際の浄財を子どもたちの教育充実のためにと届けてくださいました。今年一年の無病息災を願う伝統行事を今も守り、受け継いでいるそうです。子どもたちの健やかな成長のためにとご寄付をしてくださいました。子どもたちのために図書を購入させていただきます。酉小屋保存会、そして地区の皆様へ感謝申し上げます。ありがとうございました。

学校の様子から

 学校生活がスタート。今日は全校生発育測定がありました。どのくらい成長したかな?。大休憩は快晴のもと友達と元気に運動です。また、今日は、休み中に借りた本の返却日でした。読書タイムでは、新たに借りた本に夢中です。

学校の様子から(3学期スタート)

 冬休みが終わり、第3学期始業式を迎えました。今年もよろしくお願いいたします。子ども達が安心・安全な学校生活を送れるよう取り組んでまいりますので、引き続きご理解とご協力をよろしくお願いします。

 全校生が集まって3学期始業式を実施しました。「今年も、そして3学期もがんばるぞ!」という子どもたちの意気込みが伝わる姿でした。また、各学級では、3学期のめあてを立てたり、早速学習に取り組んだりと学校生活をスタートさせていました。

学校の様子から(2学期終業)

 本日で2学期が終了となります。インフルエンザ感染防止対策として終業式は放送で実施しました。82日間の2学期でしたが、一人一人が自分にできることにチャレンジし目標達成にむけてしっかり頑張ることができました。保護者の皆様には大変お世話になりました。ありがとうございました。

2学期がんばったことの発表

表彰

全校生による愛校活動

学校の様子から

 今学期も23日の終業日を迎えるだけとなりました。各学級では、学習のまとめに取り組んだり、2学期最後の思い出づくりをしたり、楽しく学校生活を送っていました。月曜の最終日、元気に登校してくるのを楽しみに待っています。

5年生

6年生

4年

3年

2年

1年

学校の様子から(5・6年生)

 5・6年生は、5年担任の指導で「生け花」に挑戦です。カーネーショオン・ヒムロスギ・ヤナギ・クジャクヒバなどを使って、「主枝」や「客枝」などの基本を生かしながら、協力して作品づくりを行いました。なかなか難しいようで相談しながら取り組んでいました。1年生が鑑賞に来ました。

学校の様子から(6年調理実習)

 6年生は調理実習です。3班に分かれて自分たちで計画した献立を調理しました。「スクランブルエッグとベーコンコーン」「キャベツとのりのサラダと大学芋」「ウインナータマネギのバター醤油炒めとちくわチーズ焼き」を調理しました。実習中美味しそうな香りが漂い、子どもたちは他の班の料理にも興味津々でした。完成後グループ同士でお裾分けもあったようです。

学校の様子から

 2学期も登校日があとわずかとなってきました。今朝の外気温は0℃で一段と冷え込みを感じる朝となりました。感染症が流行っている報道を見ますが、川部の子どもたちは元気に登校しています。4年生は平行や垂直について学んでいます。お互いの考えを伝え合っていました。子どもたちの真剣な表情が印象的です。

 

学校の様子から(1・2年)

 2年生が生活科で町探検をしてきて発見したことを1年生に伝えました。また、国語科で学習した「おもちゃ作り」についても自分がつくったおもちゃの作り方や遊び方を伝えました。自分が学んだことを相手にしっかりと伝える力が育っています。1年生も2年生の学びをしっかりと聞いている姿が印象的でした。

学校の様子から(5年:家庭科)

 5年生が家庭科においてご飯とお味噌汁の調理実習を行いました。お米と水を計量カップでしっかり確認したり、お出汁になる煮干しをさばいたり、包丁に気を付けながら大根の皮むきに挑戦したりと協力しながら取り組んでいました。出来上がる頃には美味しい香りが漂い、他学年の児童がうらやましそうに家庭科室を眺めていました。自分たちでつくったご飯とお味噌汁の味は格別のようでした。

学校の様子から(4年生)

 4年生は理科「物の体積と温度」の学習です。鉄球を熱したり冷やしたりしながら実験を通して体積について学んでいました。実験に取り組むその顔は真剣そのものです。結果から何が言えるのか尋ねるとすごい勢いで解答が返ってきました。学びがしっかりと身に付いていて嬉しいですね。

学校の様子から(大休憩)

 今日の朝は冷え込みました。しかし、大休憩は青空が広がり温かな陽射しの下、元気に外遊びをしました。また、上学年は来年度の鼓笛引き継ぎのための練習に一生懸命取り組んでいました。

学校の様子から(2年生)

 2年生は図画工作科「たのしく うつして」の学習です。自分たちでサツマイモを育てて収穫したことを版画で表現しました。一人一人が作成した版画絵を組み合わせて、世界で一つの合同作品作りに挑戦していました。