こんなことがありました

こんなことがありました

花丸 町探険(2年生)


 生活科の町探険に行ってきました。浅貝地区の温菓子や、おのや、草木台地区のカネマス、ラパン、いなかんぼのお店の方々にご協力していただき、インタビューしたりお店の見学をさせていただきました。働く人の様子や売っているものなど、たくさんメモしてきました。お店の方々には感謝申し上げます。また、引率のお手伝いをしていただいた保護者の皆様も、お忙しい中ご協力いただきありがとうございました。








会議・研修 いわき市小教研社会科授業公開


 いわき市小学校教育研究会の社会科授業の発表を行いました。3~6年生の社会科の授業をいわき市の先生方に見ていただきました。事後研究会では、本校の社会科研究の取り組みの報告をしたり、今後の社会科の授業をよりよくするためのたくさんのご意見等いただいたりしました。
 また、駐車場の誘導など、ご協力いただいた保護者の方にも御礼申し上げます。






花丸 秋季陸上競技選手権大会


 いわき市陸上競技場にて秋季陸上選手権大会が行われました。本校からは男女100メートル走、走り幅跳び、女子4×100メートルリレーに出場しました。
 女子100メートル走では見事第1位となりました!






会議・研修 戦争体験講話


 下船尾地区老人会「寿会」会長の酒井弘さんをお招きし、戦争体験講話をしていただきました。酒井さんご自身が経験した戦争のお話に、子どもたちは熱心に耳を傾けていました。




昼 クリーンデー


 本日、クリーンデーを実施しました。校庭の除草を行いました。各学年とも分担された場所を一生懸命草むしりし、校庭がさらにきれいになりました。




バス 修学旅行(6年生)


 6年生の修学旅行を実施しました。東京方面へ行ってきました。国会議事堂や仲見世、花やしきなどの場所を見て回りました。また水上バスでの移動も思い出に残りました。小学校の思い出がまた一つ増えたようです。












バス 見学学習(1~4年)


 1年生から4年生の見学学習を実施しました。生活科や社会科で調べていることを実際に見学をすることで、より詳しく学ぶことができました。
 
1年生・・・アクアマリンふくしま、三崎公園










2年生・・・いわき駅、市立図書館、いわき公園










3年生・・・ワンダーファーム、暮らしの伝承郷










4年生・・・南部浄水場、南部清掃センター、クリンピーの家








晴れ 点字講座(4年)






 点訳の先生に来ていただき、点字のお話を聞くことができました。



 実際に道具を使って、自分たちも点字を打つことができました。
 初めて点字を打ってみて、楽しかったけれど、一文字ずつ打つ大変さも感じました。





 自分の名前を点字で打ち、本のしおりに貼っていただきました!
 丁寧に教えてくださり、ありがとうございました。

ノート・レポート 絵本の読み聞かせ会


 出前講座で3名の方に来校いただき、絵本の読み聞かせ会を実施しました。大型の絵本やパネルシアター、エプロンを使った読み聞かせに子どもたちは歓声を上げながら楽しんでいました。




遠足 宿泊学習(5年生)


 9月13日(水)から15日(金)の3日間、那須甲子少年自然の家にて5年生が宿泊学習を行いました。野外炊飯やオリエンテーリングなど友達と協力して活動するをたくさん行い、友達と何かをやり遂げたときの感動や支え合うことの大切さを学ぶことができました。3日間の宿泊学習で、また一歩成長することができたようです。