こんなことがありました

こんなことがありました

花丸 持久走大会


 本日、21世紀の森公園内、いわきグリーンスタジアム周辺の周回コースにて持久走大会を実施しました。子どもたち一人一人が自己ベストを目指し、力いっぱい走りました。たくさんの保護者の方に応援をいただき、子どもたちのやる気も一段と上がっていました。ご声援、ありがとうございました。








会議・研修 授業力向上講座(社会科)


 本日、いわき市総合教育センターの主催による授業力向上講座(社会科)が本校で実施されました。講師として筑波大学附属小学校の由井薗先生をお招きし、5年生の社会科授業をしていただきました。




お知らせ 持久走大会試走


 本日、全学年とも持久走大会に向けた試走を実施しました。本番で走るコースを確認し、実際に走ることで、本番へ向けたモチベーションも上がってきました。


興奮・ヤッター! 「木工クラフト」


 公民館出前講座で「木工クラフト」を実施しました。
 ノコギリの仕組みや使い方を学び、初めて木を切る感触を味わいました。











 のこぎり名人競争では、2名がMVPに選ばれ、メダルをいただきました!
 やったね!おめでとう!





 かわいい小物も作ることができて、とても楽しかったです!
 ありがとうございました。

花丸 学習発表会


 学習発表会を実施しました。たくさんの方に見ていただく中、どの学年の子どもたちもとてもすばらしい発表をしていました。
 発表のご観覧、またバザーへのご協力ありがとうございました。


























お知らせ 校内学習発表会


 校内学習発表会を行いました。いよいよ今週の土曜日に迫った学習発表会。本日は校内での発表です。他の学年の発表を子どもたちは楽しみながら鑑賞ました。土曜日、子どもたちがいきいきと発表する姿を披露できるよう、練習に取り組ませたいと思います。




子どもたちの発表の様子は当日までのお楽しみで!!

晴れ 児童集会


 21世紀の森公園のわんぱく広場で児童集会を行いました。通学班ごとに、先生方の考えたゲームをウォークラリー形式で回りました。各班とも友達と協力してゲームに取り組み、班の親睦を深めていました。




花丸 おもちゃ祭り(2年生生活科)


 2年生の生活科の学習で、おもちゃ祭りを開きました。1年生を招待し、自分達の作ったおもちゃの紹介をしたり、遊んでもらったりしました。遊び方を優しく教える姿に、2年生の頼もしさを感じました。






花丸 鑑賞教室


 鑑賞教室を行いました。劇団「風の子」の方に来ていただき、観劇をしました。劇団の方の豊かな表情や心に響く内容に、子どもたちは真剣に、また楽しみながら見ていました。もうすぐ学習発表会が行われます。声の大きさや動きなど、自分の演技に生かしていきたいですね。








晴れ 裏磐梯フィールドワーク(4年)



 総合的な学習の時間で裏磐梯フィールドワークを行いました。
 森の案合人さんに様々なことを教えていただきながら、裏磐梯五色沼自然探勝路を散策しました。









 天気もとてもよく、紅葉もきれいで、自然をたくさん感じることができました。
 すれ違う人たちみなさんと元気にあいさつを交わす姿も立派でした。

 森の案内人のみなさん、1日お世話になりました。
 ありがとうございました!