豊間の「元気、やる気、根気」の姿を見てください!

げんき、やるき、こんき❗️

全国学力・学習状況調査をがんばりました。

本日、全国学力・学習状況調査を6年生に実施しました。
目的は、
1 児童の学力や学習状況の把握・分析と成果・課題の検証、そして改善です。
2 学校における指導の充実と学習状況の改善
3 1と2による継続的な改善を行っていく
となります。

調査の結果を生かして、指導の充実を図って参りたいと考えています。
6年生の児童も集中してがんばっていました。

本日の給食メニュー

本日の給食は、

ハンバーグケチャップソースがけ

バーガーパン、

鶏肉とじゃがいものスープ、

オレンジ、牛乳でした。

今日は、子どもたちの大好きなハンバーガーでした。

本日の豊間小学校

5月25日の豊間小の様子です。

2年生、野菜の観察です。

1年生は、あさがおの種をまきました。

4年生は、点字の調べ学習です。

5年生は、社会「高地の人々のくらし」についての学習です。

2年生は、ひき算の検算の場面でした。

3年生、図工で、カエルが主人公の絵の制作です。

6年生は、外国語の学習に取り組んでいました。

はまぎく学級もがんばっています。

本日も家庭学習強化期間、よろしくお願いします。

 

本日の給食メニュー

本日の給食は、

笹かまの磯辺揚げ、

タケノコご飯、

沢煮椀(さわにわん)、

牛乳でした。

沢煮の沢は、「たくさんの」

という意味だそうです。

たくさんの具が入ったお吸い物でした。

家庭学習強化期間について

本日5月24日(月)から26日(水)までの3日間、

家庭学習強化期間としております。

家庭学習の習慣化を目的に、

本年度より実施します。

年間に5回の期間を設けています。

それぞれの学年で、課題が出されておりますで、

ご家庭でも一声おかけいただければありがたいです。

よろしくお願いします。

本日の給食メニュー

本日の給食は、

いわしの土佐煮、

じゃがいものそぼろ煮、

ご飯、牛乳でした。

新じゃがいものおいしい季節になりました。

本日の様子です。

本日の生活の様子を紹介します。

また、本日は20日で、

昨年に引き続き、

ゼロのつく日はノーメディアデーとなります。

ご家庭でもデジタル中心でなく、

アナログな読書などの活動に取り組めよう

ご協力お願いいたします。

 

本日の給食メニュー

本日の給食は、

手作りかき揚げ、ソフト麺、

山菜かけ汁、バナナ、牛乳でした。

手作りかき揚げは、調理員さんの手作りです。

 

スターチスの花

はまぎくの学級で昨年度、種から育てた

スターチスの花がきれいに咲きました。

校長室にもお花のプレゼントがありました。

ありがとうございます。

本日の給食メニュー

本日の給食メニューは、

チリコンカン、

ドックパン、キャベツとコーンのクリームスープ、

牛乳、ミルメーク(コーヒー牛乳のもと)でした。

チリコンカンは、アメリカで親しまれている

国民食とのことです。

豆と肉をトマトでピリ辛に煮込んだ

子どもに人気のメニューです。

 

本日の給食メニュー

本日の給食メニューは、

キャベツメンチカツ、

ご飯、しょうゆけんちん汁、

オレンジ、牛乳でした。

しょうゆ汁のだしは、昆布と鰹節

でとることもあるそうです。

薄味でもうま味があります。

聖火トーチを貸していただきました。

 

5月11日に、薄磯在住の

室谷 和範さんより

実際に聖火リレーで使用した聖火トーチ

を貸していただきました。

遠足の時に低学年の児童は、

実際に持つことができましたが、

今回は、上学年の児童にも触れる

機会をいただきました。

また、子どもたちへ二冊の本もプレゼント

していただきました。

読み聞かせなど有効に活用させていただきます。

ありがとうございました。

本日の給食メニュー

本日の給食メニューは、

回鍋肉(ホイコーロー)

ワンタンスープ

むぎご飯、オレンジ、牛乳でした。

春キャベツのおいしいホイコーローでした。

本日の給食メニュー

本日の給食メニューは、

豆腐ハンバーグおろしソースがけ

筑前煮、ご飯、牛乳でした。

筑前煮は、福岡県の郷土料理とのことです。

第1回豊間小・中学校合同学校評議員会

5月7日(金)17時より

豊間中学校にて、

第1回豊間小・中学校合同学校評議員会

を開催いたしました。

委嘱状の交付の後、

小中の各校長より令和3年度の

学校経営の概要について説明しました。

1年間どうぞよろしくお願いいたします。

 

PTA専門部会

5月6日(木)18時より

豊間小PTA専門部会を

開催しました。

今年度の各専門部の計画を確認しました。

1年間どうぞよろしくお願いします。

本日の給食メニュー

本日の給食は、

ビビンバ、

ご飯、春雨スープ

牛乳、豆乳プリンでした。

人気メニューのビビンバでした。ご飯と混ぜていただきました。

運動会の全体練習が始まりました。

本日3校時に、運動会の全体練習の1回目を行いました。

昨日までの雨がうそのような晴天に恵まれました。

本日は、運動会に向けて

お話をしました。

「豊間小のスローガン、元気、やる気、根気を

大切にして、運動会を成功させましょう。

特に、最後まであきらめない『根気』を大切に

してほしいと思います。

転んでも最後まであきらめないことが

大切です。・・・」

体育主任からは

3つの「あ」と2つの「い」を大切にして取り組んでもらい旨

お話がありました。

その後、全体でラジオ体操、代表でリレーの顔合わせなど

行いました。

豊間小学校大運動会に向けて

運動会に向けて準備が少しずつ進んでいます。

今年度のスローガンは、児童会を中心に

児童からの募集により以下のように決まりました。

「心を燃やせ 仲間と共に 突き進め」

です。

運動会を盛り上げるステキなスローガンです。

また、27日には、係児童の打ち合わせを行いました。

それぞれの児童が、持ち場持ち場でがんばっています。

係の仕事を精一杯がんばることも、大事な成長の場と

考えています。

春の遠足

子どもたちが楽しみにしていた遠足の日です。

感染症拡大防止について確認してから出発しました。

今回は、1年生から3年生は、塩屋崎灯台とうすいそ公園、
4年生から6年生は、塩屋崎灯台経由、豊間はまなす公園に行ってきました。

お弁当とおやつは、感染症予防のため、学校へ戻ってからいただきました。

お天気に恵まれ、楽しい遠足の日となりました。

聖火リレートーチを持たせていただくことができました。

公園には、四つ葉のクローバーがたくさん!

春のカエルも発見!

第1回交通安全教室

4月26日(月)5校時に第1回交通安全教室

を実施しました。

はじめに、本年度の見守り隊の方々との

顔合わせ式をおこないました。

今年度登録いただいた方は12名の方です。

今日は、5名の方においでいただきました。

児童の代表がお世話になりますとあいさつしました。

その後、交通教室を行いました。

実際に登校班ごとに整列し、

集団登校の歩き方や、挨拶の仕方を練習しました。

交通事故にあわないよう気をつけて生活してほしいと思います。

 

小・中合同避難訓練

本日、3校時に、豊間小・豊間中学校の

合同避難訓練を行いました。

想定は、地震が発生したところからです。

まずは、机の下にもぐります。

次に、中学校の校庭(一次避難場所)へ避難します。

人員を確認し、津波対応として、

中学校の屋上へ避難します。(二次避難場所)

中学生のお兄さん、お姉さんに1年生は連れて行って

いただきました。ありがとうございました。

屋上にて、中学校の校長先生よりお話をききました。

小中学校協力して実施できた避難訓練でした。

 

テレビ取材がありました。

本日、福島放送の記者の方がおみえになり、

子どもたちの様子を取材していただきました。

学校が新型コロナ感染症対策での工夫を

見ていただきました。

放送は、夕方6時頃 福島放送Jチャンふくしま

の予定です。

※放送を見逃してしまった方はこちらからどうぞ

https://www.kfb.co.jp/news/fukushima/index.php?id=202104261621

 

本日の給食メニュー

本日の給食は、

たけのこのおかか煮

キビナゴの米粉フライ

ご飯、味噌汁、牛乳でした。

春は、たけのこのおいしい季節です。

 

クラブ活動が始まりました。

4月22日、今年度のクラブ活動が始まりました。

2つの努力目標があります。

1 活動のめあてをもち、持続的に活動する

2 活動の成果を適宜発表し、互いに認め合いながら

  より主体的に参加する

異学年で構成される同好の子どもたちの楽しい時間です。

スポーツクラブ、レクレーションクラブ、

家庭科クラブ、図工クラブがあります。

本日の給食メニュー

本日の給食メニューです。

ごもくきんぴら

厚焼き卵

なめこと大根のみそ汁

むぎご飯、牛乳でした。

昨日の給食は、写真のみアップします。

1年生を迎える会

今日の3校時に、「1年生を迎える会」を行いました。

校長から、次のように話ました。

 

1年生のみなさん、豊間小学校に入学して14日目となりました。

学校のことが少しずつ分かってきたと思います。

今日は、2年生から6年生が1年生のみなさんに

豊間小学校をもって良く知って楽しんでもらえるように

歓迎の会を計画してくれました。


2年生以上のみなさんが34名の1年生を応援してます。

ぜひ、この1年生を迎える会を楽しんで、

豊間小学校の仲間になってください。

また、2年生以上のみなさん、

今日は1年生のために準備してくれてありがとうございました。

みなさんは1年生にとって先輩です。

1年生にいろいろなことを教えてあげてください。

そして、一人でも多くのお友達を覚えて

仲良く学校生活を送れるようリードしてあげてください。

 

本日の給食メニュー

本日の給食は、

キャベツのソテー、

ホワイトシチュー、

ねじりパン、牛乳でした。

春キャベツがおいしい季節になりました。

「ふくしま学力調査」が行われました。

本日、「ふくしま学力調査」が行われました。

4年生、5年生、6年生が集中して取り組みました。

子どもたちがどれだけ自分が伸びたかを実感し、
自信を深め、意欲を高め、さらに学力を伸ばすために

継続して調査が行われます。 

昨年度は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため中止となりました。

4、5年生は、今年度が初めての取り組みです。

これまでの学習内容を振り返りながら、

子どもたちの実態を把握し、

今後の学習に活かしていきたいと考えています。

 

休み時間の様子から(ダンゴムシみつけたよ)

今日20日は、快晴に恵まれました。

休み時間には、元気に校庭で遊ぶ子どもたちの

姿が見られました。

「ちょっとみてください。」と声をかけられ、

ダンゴムシを見せてもらいました。

だんだんと虫たちも元気になってきています。

 

本日の給食メニュー

本日の給食メニューは、

チキンみそカツ、

ご飯、しょうゆけんちん汁

オレンジ、牛乳でした。

オレンジは、ビタミンCが多く含まれ、

風邪などの病気を予防してくれます。

おいしくいただきました。

本日の授業の様子です

本日の授業の様子を紹介します。

3年生は、リコーダー講習会でした。

音楽の専門の先生に、リコーダーの演奏の仕方の

基本を習っています。

 

お昼の放送から

本日より、

スクールカウンセラーの工藤 恵先生がおいでに

なりました。学校便りでも紹介いたしましたが、

お子さんの学校生活の悩みや保護者の子育ての悩みなど、

より専門的な立場で教育相談に応じていただきます。

ご希望の方は、担任をとおして、ぜひ学校へご相談ください。

また、教育実習生として、四家 亜希子さん

が保健の先生に向けて豊間小で勉強します。

お二人の先生、どうぞよろしくお願いします。

黒アゲハチョウが2匹、羽化しました

はまぎく4組で育てていた

黒アゲハチョウが羽化しました。

卵から大事に育ててきました。

子どもたちは、サナギから出てきた

チョウをみて、感動していました。

羽が乾くのをじっと待ち、

大きな空へ

逃がしてあげました。

命の素晴らしさを感じた一コマでした。

 

本日の給食メニュー

本日の給食は、

イワシの生姜煮、

肉じゃが、

ご飯、牛乳

でした。

給食のじゃがいもは、煮くずれしにくい

「メークイン」を多く使っているとのことです。

調理員さんが1つ1つ包丁で切っています。

感謝していただきました。

授業参観・懇談会ありがとうございました。

4月16日、授業参観・懇談会を

実施いたしました。

ご参加いただいた保護者の皆様

本当にありがとうございました。

新役員になられた方々には、

本年度大変お世話になります。

また、本日、いわき市PTA連絡協議会より

優良会員の皆様に

表彰状を贈呈いたしました。

これまで本校へのご尽力に

改めて感謝いたします。ありがとうございました。

委員会活動がはじまりました。

4月15日委員会活動が始まりました。

豊間小学校では、4年生以上の児童が

中心となって、委員会活動が行われます。

本日は、委員会の組織作りの時間でした。

豊間小をよくするため、それぞれの

委員会で工夫した実践が行われることを

期待しています。

☆保健委員会

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

☆体育委員会

☆図書委員会

☆環境ボランティア委員会

☆放送委員会

本日の豊間小の様子です。

本日の授業の様子を紹介します。

授業が始まって7日となります。

子どもたちも、だいぶ新しい学年になれてきたようです。

↓ 眼科検診です。

↑えがおのやえざくら、みごろです。

 

なお、明日は授業参観日と

なっております。お気をつけてお越しください。

※明日は、お弁当の日です。

よろしくお願いします。

 

今日の給食は写真取り忘れです。(_ _)

メニューは、やさいかきあげ、ソフト麺、きつねかけ汁

牛乳、グレープゼリーでした。

 

 

6年生との学校探検!

本日は、あいにくの雨のため、
6年生が、1年生の学校探検のお世話をしていました。
6年生のやさしい笑顔と
1年生の楽しそうな笑顔がとても印象的でした。
6年生の思いやりのある行動に

最高学年としての自覚が感じられました。

 

本日の給食メニュー

本日の給食は、
ご飯、牛乳、
ハンバーグおろしソースがけ
豚汁
でした。

※忙しい朝には、
 野菜のいっぱい入った
 具だくさんの味噌汁がおすすめです。
 野菜をたくさんとって、体調を整えて
 風邪の予防に努めてほしいと思います。

ALTの先生との外国語の授業

本年度はじめて、3年生から6年生まで
ALTの先生との外国語の
授業を行いました。


ALTの先生は、昨年度に引き続き、
チャーリー・ブラウン先生です。

元気な英語での挨拶から授業に入ります。

デジタル教材等も有効に活用しながら、

楽しく外国語の学習に

取り組めるよう指導して参ります。


授業の様子を紹介します。

3年生

4年生

5年生

6年生

第1回登下校班の会

本日、第1回登下校班の会が行われました。

集団登校の約束などを確認して、安全に気をつけて

登下校しようとすることが目的です。

集合時刻・集合場所や並び方、地区の危険箇所など

を確認しました。安全に気をつけて登下校して

ほしいと願っています。

本日の給食は、みんなの大好きなカレーでした

本日の給食は、子どもたちの大好きな

カレーライスでした。朝から楽しみな子も・・・

本日のメニューは、

チキンカレーライス、牛乳、ブロッコリーソテー

でした。ちなみに、3種類のルウと隠し味に

しょうゆ、ソースなどが使われているそうです。

JRC結団式

本日の全校朝会は、JRC結団式でした。

代表の児童のみなさんが、放送で全校児童へ

以下のことを呼びかけましたので紹介します。

JRC は 青少年赤十字のことです 。 
豊間小140人全員が入団する式です。  
みなさん、職員室の廊下に貼ってある

人物の絵を見たことがありますか。
この人の名前は アンリーデュナン といいます。
この人が JRC の考えを 世界に広めました。
青少年赤十字JRCは  このアンリーデュナンの考えのもと、
「いのちと健康を大切にし、地域社会や世界のために働く心 を育てていこう」
という目的で 活動します。
簡単な言葉で言うと 気づき・考え・実行する ということです。
みなさん、これから、JRCの考えのもと、
自分の いのちと健康を大切にし、友だちや家族、地域や世界ために
一緒に「気づき 考え 実行して」行きましょう。

自分たちで気づき、気づいたことを考え、実行できるよう

豊間小でできることをみつけて行きましょう。

今日から1年生の給食が始まりました。

今日から1年生の給食が始まりました。
準備の様子も初めての給食に向けて真剣に先生の話を
聞いています。

 


好き嫌いせず、何でも食べて、健康な体を作ってほしいと
思います。


今日のメニューは、
黒糖パン、牛乳、米粉チキンカツ
ベーコンとじゃがいものスープ
お祝いイチゴゼリーでした。

4月9日本日の給食です。

本日の給食メニューは、ご飯、牛乳、厚揚げと豚肉の味噌炒め

ワンタンスープ、フィッシュビーンズでした。

明日は、だいぶ冷え込むようです。子どもたちの体調管理を

よろしくお願いします。

家庭の交通安全推進員委嘱状交付式

4月8日、6年生へ、家庭の交通安全推進員として、

豊間駐在所の宗像様より、委嘱状が交付されました。
交付されたのち、6年生全員で「誓いの言葉」を読み上げました。
豊間小のリーダーとして、交通のきまりを守り、

みんなのお手本になると誓う6年生は、大変頼もしいと感じました。

豊間小のリーダーとして、活躍してほしいと思います。

4月7日本日の豊間小の様子です。パート2

本日の様子パート2です。

まだまだ不慣れなため

何度も失敗しながらアップしております。

子どもたちと同様にあせらず前に進んでいきたいと

思います。よろしくお願いします。

5年

6年

はまぎく2組

はまぎく3組

はまぎく4組

久しぶりの今日の給食です。

鳥のつくね、ひじき、わかめと豆腐とさやえんどうのお味噌汁でした。

 

 

 

令和3年度 豊間小入学式

本日、令和3年度 豊間小学校入学式

が挙行されました。

新1年生34名が元気に入場し、

最後までしっかりと参加することができました。

校長からは、3つの「あ」について話をしました。

・あんぜん

・あいさつ

・ありがとう

に気をつけて明日からがんばってほしいと思います。

 保護者のみなさま、本日は大変おめでとうございました。

子どもたちの成長に向け職員一同全力で取り組んで参ります。

 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

いわき市立豊間小学校に入学される新入生の保護者の皆様へ ~新型コロナウイルス感染症対策への協力のお願い~

いわき市立豊間小学校に入学される新入生の保護者の皆様へ

~新型コロナウイルス感染症対策への協力のお願い~

  4月6日(火)に行われる入学式について、お子様並びに保護者様の安全・安心を第一に考え、感染症対策に万全を期して執り行いますので、ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。

詳細は次の通りです!

 

1 感染拡大防止の学校の基本的な対応

  ① マスク常時着用の徹底

  ② 検温、健康観察の徹底

  ③ 手洗い、手指の消毒の徹底

  ④ アルコール消毒液の設置

  ⑤ こまめな換気の実施

  ⑥ 会場設営における座席のスペースの確保(1メートルを目安に最大限の間隔をとる)

  ⑦ 式典時間の短縮

 

2 保護者様へのお願い

  ① 毎日の家族の検温、健康観察をお願いします。

  ② 次のような場合、入学式の参加について、前日または当日の朝までに学校にご連絡・ご相談ください。

   ・発熱等の風邪症状

   ・体調不良

   ・同居家族等で風邪症状が見られる

   ・同居家族でPCR検査または抗原検査を受ける方がいる など

  ③ 当日、受付時にお子様、保護者様の検温、健康状態を確認します。

④ 式の最中、マスクの常時着用をお願いします。

3月11日の豊間小学校

⭐️3月11日の「元気・やる気・根気」!

本日は、東日本大震災から10年目に日。本校では、様々な取り組みに参加し、本日を迎えました。Jビレッジでは、豊間小の大凧があげられ、塩屋崎灯台では学級ごとの旗が掲げれ、キャンドルナイトの取り組みでは一人一人のメッセージを書いたロウソクが灯されました。

そして、学校では、放送委員会がお昼の番組「とよラジ」では、特別企画が放送されました。東日本大震災から10年目を迎えた思いを6年生がまとめたものをメンバー全員で心を込めて放送しました。その内容はとても素晴らしいものでした。

 

放送を成功させようと取り組む放送委員たち。

びっしり書かれた原稿には、今まで学習で学んだこと、防災教室で知ったこと、周りの方々から聞いたことが書き込まれ、どのテレビ番組より感動する内容となっていました。今までの本校での学びは間違っていなかったと思える内容でありました。感動しました。

この放送を聞き、各教室でも様々な話し合いがあったようです。

ある先生の家が津波に乗り込まれたと言う事実を聞いて、自分のことのように涙する子がいました。下校前の集会で校長の話を聞き、海まで足を運び!

黙祷を捧げる児童もいました。

これからも、豊間小学校は、豊間の笑顔と元気を皆さまにお届けできるように、教職員、児童一丸となって『元気・やる気・根気』の3つの気を高めていきます!

ICTサポーターの先生と一緒に!

☆2月9日の「元気・やる気・根気」!パート2

パソコン室から何やか元気な声が!

本日は、ICTサポーターの先生がいらっしゃる日です。のぞくと、3年生がローマ字を使ってキーボード入力をする方法などを学習していました。もうすでに、ローマ字は学んでいる子供たち、それをつかって、パソコンに文字入力が出来たらすてきですね。

伝統を引き継ぐために①

☆2月9日の「元気・やる気・根気」!

豊間小学校では、現在、6年生から在校生に様々なことが引き継がれようとしています。

伝統を引き継ごうと、自分たちが先輩から学んだことを後輩へと!

本日は、大休憩の1シーンをお届けします。

鼓笛パレードのフラッグの練習の様子です。

6年生の演技を見ながら、練習をする4年生!

鏡を見ながら練習をしたり、校歌を歌いながら、タイミングを合わせたりと工夫して教える姿がありました。

今後も、このような姿を見つけ、お知らせしていきたいと思います。

 

寒さに負けず!

☆2月8日の「元気・やる気・根気」!

本日の業間活動は、なわとびです。北風に負けずに半袖で取り組む子供たちもいました。

「寒くないの?」と声をかけると「大丈夫です。」の声!

先生方と一緒に頑張る姿、とてもすてきでしたよ。

さすが!豊間っ子たち!

なわとび記録会ももうすぐです。自分の目標に向かって頑張りましょう。

 

悪い鬼を退治しろ!パート2

☆2月3日の「元気・やる気・根気」!パート2

教室には、6年生が鬼役となって登場です。

各クラスを回ると、本気になってまめの代わりの新聞紙を丸めたものを投げる姿!

6年生も、善意でやっているけど、あまりの本気度にびっくりです。

でも、なげたあとは、6年生に御礼を言ったり、記念写真を撮ったりと和やかムードに!

よかった!もっと「元気・やる気・根気」がいっぱいになるね。

悪い鬼を退治しろ!

☆2月3日の「元気・やる気・根気」!

昨日の全校集会でお話ししたとおり、昨日は家で!本日は学校で!「元気・やる気・根気」を大きくするために豆まき集会が行われました。コロナ禍のため、テレビ放送を活用し、それでも楽しめるように工夫いっぱいでした。

節分のお話をする5年生児童!立派に出来ました。

お話の後は、6年生による豆まきの劇です。豊間小学校の「元気・やる気・根気」を守るために「病鬼・短鬼・弱気」を追い出そうという劇です。さすが6年生豊間小学校のモットーをわかっていますね。

子供たちも大喜び!

続いて、学級の追い出したい鬼の発表です。代表の児童が、がんばりました。

   

 

それぞれ立派な発表でした。

そして、クラスごとに豆まきです。今年は工夫をして!

 

続く

 

学習の様子!

1月27日の「元気・やる気・根気」!

4年生は、音楽室!

様々な打楽器を手に!前回の続きをやるようです。

6年生は、算数に取り組んでいました。

皆、がんばっていますよ。

 

こころの中の鬼退治!

☆1月27日の「元気・やる気・根気」!

5年生の教室では、大型テレビを使って何やら真剣モード!

のぞいてみると、節分について学習中!

今年は、2月2日が節分とのこと!それはどうしてか?!

そんな学習をしていました。

そのあと、自分や学級の追い出したい鬼について話し合いをしていましたよ。5年生はどんな鬼を追い出すことにしたのでしょうか?

こんなクラスにする目標をより達成するためには!学級全体でどんなことを頑張るのでしょうか?

楽しみですね。

校庭では!

☆なわとび記録会に向けて

大休憩時は、なわとびを持って練習です。

下学年の子供たちに跳び方を教える上級生の姿も多く見られます。これが豊間の良さだな~!

そして校舎に入ってくると、「〇ちゃんが二重とび飛べるんですよ。」と友達を私にほめてくる子、「ぼく、かけ足とび1級になったんですよ。」と自分の報告をしてくれる子、素直に頑張る子供たちの様子にうれしくなります。

本日の「元気・やる気・根気」!

☆1月26日の「元気・やる気・根気」!

豊間小学校では、なわとびを頑張る子供たちの姿が多く見られる季節になりました。寒さにも負けず、ピュンピュン音をさせながら跳んでいます。

教室での様子も見てみると!

6年生は、複雑な形の面積などを求める問題に取り組んでいました。

2年生も算数の問題に取り組んでいました。「9900は、あといくつで10000になるでしょう。」できた~といいながら、先生に丸をもらいに行く様子がありました。

1ねんせいは体育です。ドア全開でも、元気に体を動かす様子にうれしくなります。

3年生は、曲にあわせて、みんなで創作したダンスを見せてくれましたよ。

上手なのでびっくり!

続きは、パート2で!

「いのちの話」の教室で!!

☆1月22日の「元気・やる気・根気」!

本日、5年生の「いのちの話」の教室がありました。

保護者の皆様には、前もって子供たちにお手紙を書いていただき、感謝いたします。おかげで子供たちは、より一層「いのち」について考え、「命をつなげていかねばならない」と感じてくれたようです。

助産師さんからのお話を聞いて、初めて知ったことがいっぱいあった子供たち!

おうちの人からの手紙を読んで、感無量になった子も!

お母さんたちの思いを体験して!

大変な思いをして自分を産んでくれたこと!この出会いは奇跡に近いものであったこと!

そして自分たちも命を大切にして次につながなくてはならないことなど様々な思いを持ったようです。

本日、おうちの人にお手紙を書いて持ち帰ったと聞いております。ぜひ、お読みください。そして、命を大切にしてほしいことを、愛していることを伝えてくださいね。

素晴らしい授業!

☆1月20日の「元気・やる気・根気」!

はまぎき3で4年生の道徳の授業研究会が開催されました。

3名の4年生ですが、その考えの奥深さ、自分事として捉えた考えやそのわけなど、児童3名とは思えない活発な意見が出されました。今まで、担任の先生や支援員の先生の話をしっかり聞き、人間として正しく生きていくために、大切なことを自分の中にたくさん入れてきたのだとわかる授業でありました。

 

たくさんの考えが出されたことがわかる黒板!

すてきな考え方、人間味あふれる意見、主人公の気持ちによりそう思い!

3人の成長ぶりに見に来た先生方からは授業後に拍手がおこりました!

真剣に考え、自分の考えをつぶやき、発表する姿!すてきでした。

これからも、自分の力をどんどん高めていきましょうね。

算数・数学検定!

☆1月16日の「元気・やる気・根気」!

本校では、豊間中学校とともに希望者に対して算数・数学検定を受けられる場を提供しています。今年度も受検した子供たちがいました。がんばっている姿にうれしくなります。

 

 

何事にも挑戦する姿は、素晴らしいものですね。

不得意なもの、得意なもの関係なく様々なものに、挑戦していってくださいね。

保健委員会から!

☆1月19日の「元気・やる気・根気」!

保健委員会から、「全児童が健康な生活習慣が身につくために、すこやかタイムをよりよいものとしたい。」という思いや「そのために、しっかり健康について考えていきましょう。」という投げかけがありました。

保健委員会の子供たちは、豊間小学校をよりよい学校とすべく一生懸命に取り組んでます。

すこやかタイム(清潔検査)があるなしにかかわらず、ハンカチ・ちり紙を持ち歩くこと、早寝早起き、朝ご飯などの生活習慣を子供の時から身につけられるよう、ご家庭の協力をお願いいたします。

委員長、副委員長からの呼びかけ!

豊間小学校オリジナル凧デザインコンクール!

☆冬休みのチャレンジ宿題の一つとして、大凧のデザインの募集を行いました。

その内容は、震災後10年目にあたる今年、大凧を揚げる取組をされるとのこと。豊間小学校の凧もあげませんか?とおさそいをいただきました。そこで、校長からのチャレンジ宿題をだしたわけです。

応募された作品を教職員で審査!

素敵な作品がたくさんありすぎて困ってしまいます。

厳正な審査の上、本日、最優秀賞、優秀賞、審査委員長特別賞、審査員特別賞、デザイン賞の表彰を行いました。これらの作品の良さを合体して、大凧のデザインにしたいと思います。

83名の参加してくれた子供たちには、参加賞を贈りたいと思います。

ご協力に感謝します。

オンライン全校集会!

☆1月19日の「元気・やる気・根気」!

本日は、全校集会の日。新型コロナの影響で全校集会もままならない。さてどうしたものか。

「ピンチをチャンスに!」

オンラインでできないかな~。いわき市教育委員会からあんなに大きくてすてきなテレビが届いたのだから!

こんな後ろからでも、はっきり見えます。

賞状伝達も、3学期がんばることの発表も子供たちの映像を全校生で見ることが出来ました。

これもICTサポーターの佐久間先生のおかげ!ありがとうございます。

嬉しい報告が!

⭐️1月15日の「元気・やる気・根気」!

校長室に嬉しい報告に来てくれた児童がいました。

手には大きな袋!

その中身は!

大きな賞状と嬉しい報告でした。

自分の夢に向かって頑張る姿に嬉しくなります。

これからも報告に来てくださいね。

給食は、静かに!

☆1月12日の「元気・やる気・根気」!

新型コロナウイルス感染予防のために、マスクなしの会話をしないことの重要性が報じられております。それを受けて、豊間小学校でも、「食事の時は話をしない。話す時はマスクをして。」とポスターを作ったり、給食担当から放送にて指導をしたり、担任から理由の説明をしたりなどして本日の給食の時間をむかえました。

するとどうでしょう。

食べているときは、前を向いてしっかり食べる!

食べ終わったら、マスクをして、片付けやお話をする。

子供たちはしっかりできていました。継続してできるように励ましていきますね。

しっかり食べるをがんばっていた子の中に、「校長先生、納豆食べられたよ。」とうれしい報告をしてくれた子がいました。食べることは、「元気」のもと!好き嫌いをなくせるように頑張ってくれてありがとう!

3学期の「元気・やる気・根気」スタート!

☆1月7日の「元気・やる気・根気」!

始業式は放送で行いました。

校長の話を各教室でしっかり聞いてくれている様子にうれしくなります。

よい姿勢で話を聞く様子にうれしくなります。

一斉メールでもお知らせいたしましたが、冬休み明けのしばらくの間は、いつも以上に気をつけて過ごさせたいと思っております。「マスクをして生活する。」「目・鼻・口など体を触る前には必ず手指の消毒」「食事の時は、話をしない。」など感染予防を第一に生活をさせていきますので、家庭でも再度お話しください。

明日は、弁当持参日です。準備とともに心構えについてもよろしくお願いします。

校長室に!

☆12月24日の「元気・やる気・根気」!

本日、校長室に3名の児童がやってきました。

「お話を聞いてください。」

保健委員会の委員長、副委員長、書記の3名でした。

いったいなにが!

 

委員会で話し合ったことをまとめたレポートを手渡され、保健委員会として「豊間小学校の児童の健康を守るために、現在ある課題の解決を図るためにこのようにしたいのです。」と説明を受けました。素晴らしい話し合いの様子やまとめにびっくりしました。

本気で、「豊間っ子をより健康にしたい」という思いが伝わってきました。

これでこそ、豊間小の子供たちです!

素敵な終業式となりました。

☆12月24日の「元気・やる気・根気」!

本日は、第2学期の終業式でした。全員出席の「元気賞」の日となりました。欠席する子が少ない豊間小学校は、それぞれの学級でも2学期の元気賞をもらった子が多くいたのではないでしょうか。ちなみに12月一人も休まなかった学級もありましたよ。健康であるためにがんばったのですね。

終業式の様子をご覧ください。

本日の終業式は、今まで以上に素晴らしい態度で臨んでくれました。

窓をかけ換気をした状態で行った終業式でしたが、どの子も姿勢良く、しっかりとお話を聞く様子が素晴らしかったです。

「2学期がんばったことの発表」では、3名の代表児童が素晴らしい態度と発表を披露してくれました。

3名とも「やる気」いっぱいにがんばった様子、「根気」強くがんばった様子、そして自分自身の心の成長の様子について発表してくれました。

1月7日に、また全員の笑顔に会いたいと思います。健康と安全に留意して過ごすように、ご家庭でもお話くださいね。

豊間小にサンタが!

☆クリスマスプレゼントが!

豊間小学校を応援する方々より、子供たちにクリスマスプレゼントやカードが届きました。

1年生には、ネットワークkizuna~きずな~信州の代表 高橋泉様よりプレゼントが届きました。

サンタさんの代わりに校長トナカイが手渡しました。子供たちは大喜びでした。

また、「被災地の子供たちにクリスマスカードを届けよう!プロジェクト」の代表 中央大学名誉教授 田中拓男様よりカードが届きました。2年生から6年生までに手渡しました。

思いがけないクリスマスプレゼントに大変うれしく思います。皆様、本当にありがとうございます。これからもHP上で、子供たちの「元気・やる気・根気」の姿をお届けいたします。

登下校の班の会実施!

☆本日は、登下校の班の会を実施しました。

登下校時の様子をそれぞれが省みて、安全に登下校するためにはどうしたらよいかを話し合いました。また、帰宅後の遊び方などについても話し合いました。地域の方々への挨拶や礼儀などはどうか。遊び方はどうだったか。一人一人が自らをふりかえり、今後よりよくするためにはどうすべきか考える機会を持ちました。

☆班長を中心に登下校の仕方について、確認しました。

☆地区の交通安全協会から贈呈された黄色い旗の使い方について担当の先生からお話がありました。①旗の部分を下にして入れること②登下校の際は班の班長が代表して使うこと③振り回したりしないことなどです。いただいた大切なものなので、丁寧に使ってください。

☆下校後の遊び方についても指導を行いました。

①誰と、どこに行くか、何時までに帰るかを家の人にお話しする。(もしものことを考えて!いつもできるように。)

②子供は、なるべく外(公園)で遊ぶ。(テレビゲームなどをするなら、公園で元気にあそんでほしいですね。)

③家の中で遊ぶときは、互いの親同士に前もって許可をいただいてから!(突然いったら、びっくり。アポどりは大人の世界では常識ですものね。大切なことなので教えてあげてくださいね。)

④他の人の家では、礼儀正しく挨拶や行動をする。(社会性の高まりの見せ所です。小学生は自分の家と同じように行動するのは、ちょっと恥ずかしいことですね。親と一緒にお邪魔したときに「そういうことは、よそのおうちではしないのよ。」と教えてあげてくださいね。)・・・などお話をしました。

子供たちが、大きくなっても同じことがいえます。礼儀正しい子供たちであるように、わからないようであれば教えてあげてください。「だめなことはだめ。」と理由を教えてあげていただいたら幸いです。失礼なことに、大人も子供もありません。よろしくお願いいたします。

本日の「元気・やる気・根気」!パート2

☆12月17日の「元気・やる気・根気」!

他の学年の様子も見てみましょう!

絵本作りを頑張る2年生!最後の仕上げに取り組んでいました。出来たら、見せに来てくれるそうです。楽しみにしていますね。

5年生は、「もとにする量」「比べられる量」など子供たちがとっても頭を使う学習の一つに取り組んでいました。がんばれ~!

1年生は、鍵盤ハーモニカの演奏です。フェイスガードをして取り組んでいます。

6年生は書写です。書き初めにむけて練習です。教頭先生の話をしっかり聞いて!がんばります。

さあ、一つ一つどの学習も大切です。得意でも、苦手でも何事もやり続けていく力を身につけていきましょう。

 

本日の「元気・やる気・根気」!

☆12月17日の「元気・やる気・根気」!

本日の大休憩時に校庭から子供たちの歓声が上がりました。

「わあ~!雪だ~!」

ほんのわずかの雪でしたが、子供たちは大喜びでした。

縄跳びをしたり、砂遊びをしたり、ドッチボールをしたり、ブランコに乗ったり。様々な遊びをしている子供たちが、一斉に雪に反応する姿に微笑ましく思いました。一緒に、その場にいられたことをうれしく思いました。仲間とともによく遊び、よく学ぶ!これは子供たちにとってとても大切なことです。

よく学ぶ様子もお届けしましょう。

 

☆4年生は図画工作の時間に何やら楽しいことをしているとのこと

「校長先生3階に来てね。」というお誘いをいただいたので、足を運びました。すると、

仲間と協力して作り上げた力作が!

ほぼできたグループも!製作がまだ途中のグループも!

まだまだ終わらないと、工夫を続けていました。

夢中に製作する姿は「やるき」いっぱいですばらしですね。

まとめの学習!頑張っています。

☆12月16日の「元気・やる気・根気」!パート2

もうすぐ2学期も終わってしまいます。子供たちは、まとめの学習を頑張っていました。

1年生は、お手紙の書き方の学習です。年賀状も書けるといいね。

テスト直しを頑張る2年生!

3年生は、見学学習のまとめです。見たこと、聞いたことを自分たちで考えた方法でまとめていました。

グループごとに考えて取り組む姿、先生に自分の考えやアイディアを話す姿がたくさん見られました。

小中連携!来年に向かって!

☆12月16日の「元気・やる気・根気」!

5年生は、豊間中学校体育の鷺谷先生に陸上の指導をしていただきました。以前水泳の指導をしていただいた時には、泳げるようになった子が多くいました。今回は、6年生に向けて、陸上指導を受けました。

正しい立ち方から歩き方、走り方など基本の「き」から指導いただきました。

継続は力なり、やり続ける力を高めていきましょう。

3年生は、見学学習!

☆11月25日に3年生は、くらしの伝承郷や震災伝承みらい館に見学学習に出かけました。

前の日から楽しみにしていた子供たち!安全第一で出発しました。

伝承郷では、囲炉裏を囲んでお話を聞いたり、昔の道具をいろいろ見せていただいたりしました。

震災伝承みらい館では、お話を聞いたり、当時の様子をみたりして、災害の際にどうすればよいか考えることができたようです。

あいにくの天気でしたが、子供たちは雨に当たることはなく、元気いっぱいに学習をしていましたよ。

2年生は町体験!

11月17日は、2年生は豊間地区にあるひまわり信金や公民館へ町たんけんです。

いつも通っている道も、学習として行くといつもとちょっと違う気分です。

公民館長さんに案内されて、豊間公民館の中を探検します。

大事なことはメモをして!

踊りのサークルの活動など様々な活動の様子を見せていただきました。

感想をしっかり言うことができました。

ひまわり信金や公民館からお土産をいただき、ニコニコ顔で帰ってきました。

素敵な2年生の様子を見ることができてよかったです。

豊間小学校を応援してくださる方々から

☆本校を応援くださる皆様から!

本校の子供たちの頑張りを楽しみにし、応援くださっている皆様!いつも本当にありがとうございます。「HPをみて、うれしくなりました。」「みんながんばっているのですね。」などメッセージいただくと、HPをアップする励みにもなります。今年度は、コロナウイルス対策等に追われ、なかなかゆっくりアップすることが難しいのですが、時より子供たちの頑張っている姿を見ていただければうれしく思います。

11月10日には、茨城からひたちの国・志塾代表の大貫さんたちがお越しくださり、子供たちがよい本と触れてより素敵な心を持った子へと成長することを願って、絵本等をいただきました。

また、11月13日には愛媛県から「みかん」が届きました。飯田繁人さん衣美さん夫妻からのみかんです。採れたての甘くておいしいみかん、今年もみかんが届く時期になったのだと愛媛からのお便りに皆で喜びました。

 

皆さん、いつも豊間小学校の子供たちのことを思っていただきありがとうございます。

 

6年生の研究授業!

☆11月6日の「元気・やる気・根気」!

6年生は、「手品師」という教材で研究授業を行いました。

さすが6年生、多様的な考えがたくさん出て、そのどれもがよく考えている内容でした。友達の意見を聞いて、それを受けて自分の考えを述べたり、自分の考えとの相違点を考えて発表したり、さらに掘り下げて自分を見つめたりしていました。大変うれしいことです。

その中でも、友達の発表を聞くときに必ずその子の顔を見て聞く様子、うなずく様子、考える様子に真剣に聞いているなあと感心する場面が多くありました。

今年度初めての集会活動!

☆11月5日の「元気・やる気・根気」!

学校行こう週間は、期間や時間を短縮して、保護者限定で実施しました。

その中に、「ポイントラリー集会」がありました。マスクをしっかりして、今年度初めての集会活動は、マスクの下の笑顔がはっきり感じられるものとなりました。「上級生が下級生をいたわり、下級生が上級生を慕う」これが豊間っ子の良さ!豊間小学校の素敵さの一つなのに!なかなか開催できずにいました。

楽しことを行うためには、一人一人の生活習慣が大切です。マスクに手洗い、手指の消毒!今回もしっかり指導の上の実施です。

代表委員のメンバー!会の運営頑張ります。

1年生に寄り添い、励ます姿をたくさん見つけました。

ポイントで順位はついたけど、どの子も優しさでは1位ですね。

5年生の研究授業!

☆10月30日の「元気・やる気・根気」!

本日は、5年生の研究授業を行いました。

「流行おくれ」という教材を元に子供たちは学習しました。

自分事として考え、話し、発表し、他の考えと自分の考えを比べました。

子供たちの中には、「より深く物事を考えることができるようになっているなあ。」と感心するような意見も出て、驚かされました。しっかり考えるということができてきています。

この日の放課後、この授業を元に教職員で研究会を行いました。

教員も子供たちに負けないように深い学びとなるように・・・!

 

運動会後の子供たちの様子!

☆10月27日の「元気・やる気・根気」!

運動会が終了して、本日は、いわき市教育委員会主催の学校訪問です。学校教育課の先生方が本校の教員や子供たちの様子を参観に来られ、授業についての事後指導もいただきました。教員は、授業力をより磨く機会となりました。子供たちは、緊張しながらも頑張って、いつもの様子を見ていただくことができたと思います。

 

 

雨雲を吹き飛ばせ!運動会実施!

☆10月18日の「元気・やる気・根気」!

昨日の雨で校庭のコンディションが心配でしたが、先生方が朝早くから出勤してくださり、水取りの作業により、時間通りに運動会を始めることができました。

子供たちも最高の笑顔で頑張ってくれました。

小学校のみの開催ではありましたが、最近の合い言葉「ピンチをチャンスに!」の文字通り、今までできなかった思いを全員の力で達成できたと感じました。

☆6年生は、陸上競技大会が中止になった思いから今年度新調した「ユニホーム」を着て!その思いを発表しました。

応援団長が中心となって!

真っ赤な太陽チームも白い灯台チームもはりきりました。

鼓笛の演奏を披露することができ大変うれしかったです。子供たちの頑張り!一丸となっての取組!大きな拍手!6年生も「伝統」をまた一つ引き継いでくれました。

 

豊間地区!徒歩練習開始!

⭐️10月9日の「元気、やる気、根気」!

本日は、一斉下校の日。豊間地区の徒歩練習日でもありました。初めて歩く子供たち。先生の一つ一つの指示をしっかり聞いて、がんばりました。

徒歩下校に同行して、その後学校に戻ると・・・。

先生方が、校庭をきれいにする姿が!

全員でレーキをかけて、校庭をならしてくれていました。子供達を想う姿に嬉しくなりました。来週も運動会の練習頑張りましょう。

全体練習は!6年生を中心に!

☆10月7日の「元気・やる気・根気」!

昨日、運動会に向けての初めての全体練習を行いました。

朝は、臨時の職員打ち合わせをして教師間での共通認識をかためて、そのことについての指導を各学級で行い、指導の徹底をはかっての実施です。

6年生はそれぞれ役割を持ち、下学年の手本となろうとがんばってくれています。

ラジオ体操は、6年生代表児童をみながら!1年生も頑張っています。

応援の練習は、紅白別れ、それぞれの応援団長から応援の仕方についての説明を受けて

太陽チーム、灯台チーム、今年はどちらに優勝旗がもたらさせるのでしょう!

1年生の授業研究会!

☆10月3日は、1年生の授業研究会を実施しました。

「かぼちゃのつる」というお話から、どうすればよかったのか。自分ならどうするか。など子供たちは考えます。

学校で購入したフェイスシールドを使って学習を進めています。顔の表情がわかるように!

カボチャはどんなふうにつるをのばしたのかな?の先生の発問に子供たちはカボチャになりきってつるを伸ばします。

いっぱい考えて、発表したり,自分の考えをワークシートに記入したりできました。

すてきでしたよ。

運動会に向けて!パート2

☆1・2年生もがんばっています。

今年は、三蜜を避けるため、小学校のみの単独開催です。特別種目や団体種目を減らし、来賓の方々もお招きせずに行います。いつもと違うことばかりですが、こんな時でもできることを模索し、子供たちが輝く場を作っていきたいと考えての実施です。

各学年、練習が本格的になってきました。

 

ラジオ体操の練習です。

先生の動きをまねて「1,2,3,4。」がんばります。