こんなことがありました

こんなことがありました

おいしいお米になあれ

 5年生が発表スチロールを活用して、米作りをはじめました。土作りからはじめて、水を張り、苗を植えました。

「校長先生は、田植えの時に田んぼに入ってヒルに血をすわれたことがあったな~。」と話すと「ヒルって?」と不思議そうに質問をしてくれました。「それはね・・・・」と、田植えを体験したときのことを思い出して話してしまいました。

本校には学校田がありませんが、職員室前には5年生の発砲スチロール田ができあがりました。 

今年も常磐公民館の方に支援をしていただきながら育てていき、秋の収穫を目指します。

 

 

 

授業の様子から(5年生)

 5年生の図工は、「糸のこスイスイ」。電動糸のこぎりで切り出した形を組み合わせて立体に表す活動です。

初めての電動糸のこぎりに緊張しながらも、安全に楽しく制作していました。

今日から6月

 1学期も2ヶ月が経ち,今日から6月

 清掃場所が変わり,1年生も上学年とともに清掃がはじまりまりました。

 担任の先生に,教室・廊下・流し場等の掃除に仕方を教えてもらって、がんばって活動することができていました。

 ハートウォームディでのお手伝いもたくさんできそうですね。

 

 

1年生へ掃除の仕方のお手本となる上級生です。

いわき市にはなにがあるの?

 3年生の社会科の時間では、「わたしたちのまち みんなのまち」の単元で,いわき市についての学習を進めます。

先生からいわき市の白地図が黒板に提示されると「なに?」「どこ?」と疑問をもって探りはじめた3年生。

「これはね みんなのすんでいるところの白地図だよ」と教えてもらうと「しろちず?」とまたまた疑問が。

前の時間までに地図記号を学習していたので郷土資料集を活用して、白地図へ地図記号を次々書き込むことができていました。

「湯本駅ってどこ?」「三小ってどこ?」と、友だち同士確かめ合いながら自分たちの「いわき市地図」をつくることができました。

虫歯ゼロへ向けて

 6月4日は、虫歯予防ディです。本校では先日歯科検診がありました。「むし歯なし」の児童が,全体の47.5%でむし歯ゼロのクラスもありました。日頃の歯磨きの成果があらわれています。8020運動といわれているように80歳で20本以上の自分の歯で食事ができるように、歯を大切にしていきたいですね。

今年度は、5年生が全国歯みがき大会へ参加する予定です。

授業の様子から(5年生)

 5年生が調理実習行いました。ゆで卵を班ごとにゆで時間を変えて、黄身の固まり具合を調べていました。

ガス台や包丁の安全な使い方も確認しながら、実習を行っていました。

読み聞かせ会(1年生)

 1年生が長倉おはなし会のみなさんに読み聞かせをしていただきました。

「しりとりがすきな王さま」「したきりすずめ」「ごちゃまぜカメレオン」など楽しいお話がたくさん。子ども達が一緒に参加するお話もあり、充実した時間となりました。

チョウ

 3年1組が理科の授業で育てていたチョウのさなぎが無事チョウへ成長し、大休憩に自然界へ羽ばたいていきました。

 3年生では、チョウを育てるとともに、昆虫の学習が進んでいます。命の神秘に触れることのできる単元になります。

今日の給食

 

 今日の献立は、ゆかりごはん あじフライ ご汁 そして牛乳 でした。

 1年生は、「はじめてゆかりごはんを食べる!」「あじフライおいしい」と感想を話しながら、楽しく食事をすることができていました。

 子どもたちは、午前中に朝の体力作りや大休憩時の外遊びそして授業と、たくさんのカロリーを消費しています。4校時が終わる頃には、おなかがぺこぺこになっています。

 どのクラスも給食の支度を協力して行い、「みんなで食べるとおいしい」と笑顔で食べていました。

お盆係さんが、「おぼんはきれいにつかいましょう」と呼びかけているクラスもありました。

 

 

大きくなあれ わたしのやさい

 2年生が2・3校時に野菜の苗を植えました。

今年も常磐公民館の方々にご協力をいただき、栽培活動をしていきます。

野菜クイズからはじまり、苗の植え方を教えていただきながら、大きく、おいしくなあれと願いを込めて植えることができました。