豊間の「元気、やる気、根気」の姿を見てください!

げんき、やるき、こんき❗️

合同避難訓練(火災想定)

本日、豊間保育所、豊間小学校、豊間中学校での合同の避難訓練を実施しました。

小学校校舎裏の土手から出火した想定で、子どもたちは中学校のグランドに迅速に避難しました。

また、代表の中学生が消火器を使い、消火訓練も行いました。

火災発生時にも安全に迅速に避難する心構えと態度を身につけさせたいと思います。

 

学校の緑化整備

 4年生が、保健室前の花壇に、パンジーの苗を植えました。これは、学校や公園などの緑化環境を整備するため、平地区緑化推進委員会より交付されたお花です。

 卒業式や入学式のときに、きれいな花がたくさん咲くよう、みんなで大切に育てていきましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ビフォー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アフター

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

きれいな花が咲きますように

本日の様子です

本日は曇天でしたが、気温が高い日でした。

今週は明日までが教育相談日となっております。

※12月2日(月)が最後の教育相談日となります。

・音楽室前の上靴、きれいに揃っていてすばらしいですね。

放射線・防災教育研修会

本日、市内の小学校全校から先生方が本校に集まって

研修会を行いました。(いわき市教育委員会が主催です)

テーマは「放射線・防災教育の指導の在り方」です。

伝承みらい館の語り部の話を聴いたり、本校の取組について

話をしたりしました。

 

学校保健委員会

22日の放課後、学校保健委員会を開催しました。

保護者の方々も参加していただき、子どもたちの健康診断の結果について

情報共有をしました。また、ヨガインストラクターの先生をお招きし、

「しなやかな心身の健康を育むために」と題してご講演をいただき、

実際に教職員や保護者の方々でヨガを体験しました。

給食試食会

持久走記録会後に、給食試食会も行いました。

1年生の保護者の方やPTA執行部の方が参加しました。

持久走記録会①(高学年・低学年)

「がんばれ~!」「負けるな~」の友達や保護者の方々の応援を背に感じながら、
全力でがんばることができた持久走記録会でした。歯を食いしばって最後まで走る姿、
負けじ魂を見せながら走る姿に感動しました。

たくさんの保護者の方々に応援していただいて、子どもたちは幸せでした。

お忙しい中、ありがとうございました。

まずは高学年と低学年を掲載します。後ほど中学年と番外編を掲載します。

・高学年

・低学年

 

手話に親しむ出前講座(4年生)

4年生の総合的な学習の時間で、福祉について学ぶ時間を設けています。

今日はその一環として手話について学びました。講師として、一般社団法人

福島県聴覚障がい者協会の方が来てくださいました。また、福島民友の方が

取材に訪れました。(明日の福島民友に掲載される予定です)

・取材を受けた児童もいました

・授業が終わってからも協会の方と手話でお話した児童もいました。

福祉の学習を行うと、障がい者理解が深まったり、バリアフリーが進んだり

します。今後も積極的に実施していきたいと思います。

 

アートでつなぐ子どもたちの絆プロジェクト(最終)

6月に子どもたち一人一人(5・6年生)が成形した粘土が焼き上がり、

本日、はまなす公園においてセレモニーを行いました。6年生の子どもたちが代表して参加しました。

内田市長様もお見えになり、子どもたちに向けてお言葉をいただきました。また、豊間地区の橋本区長さんや

いわき震災伝承みらい館の高田館長さんからもお話をいただきました。この取り組みが復興のシンボルとなり、

子どもたちにさらに郷土愛が育まれたらと思っています。

この取り組みにおいて、秤屋さんや松本さんにはたいへんお世話になりました。ありがとうございました。

・内田市長さんのお話

・橋本区長さんのお話

・焼き上がった陶板タイルをベンチに貼り付けました。

 

本日の様子です。

 3校時の学習の様子です。

 朝からの雨で外での活動はできませんが、教室や体育館で集中して学習に取り組んでいました。

研究授業6年「算数科」

 本日の5校時、6年生で「算数科」の研究授業を行いました。

「300枚の紙をできるだけ効率よく用意するためにはどうすればよいか?」子どもたちは、これまで学習した比例のきまりを用いて、考えることができました。

 放課後は、先生方で授業について協議し、いわき教育事務所の先生から指導助言もいただきました。今後も、すべての子どもたちが「わかる・できる」喜びを実感できる授業づくりを目指していきます。

持久走記録会コース試走

本日、持久走記録会に向けて初めてコースを試走(全学年)しました。

どの子どもたちも自分のペースでゴールを目指して頑張っていました。

本番は11月22日ですので、その日に向けて頑張らせていきたいと思います。

・低学年

・中学年

・高学年

研究授業(5年生 外国語)

本日の3校時目に5年生で外国語科の研究授業を行いました。
単元名は「場所をたずねたり、案内したりしよう」です。
子どもたちは、今まで習った道案内の表現の仕方を生かしながら、
身振り手振りや、相づち等も挟み、友達と楽しそうにやり取りを
していました。

 

・おまけです。

5年生では、自分たちの課題を出し合って、その課題解決に向けて
日々取り組んでいます。

専門教育魅力発信応援事業(6年生 in平工業)

6年生が高校を訪問し、実習を体験して、専門教科の一端を理解し、

将来の進路実現や職業選択への素養を身につける事業です。

今回豊間小の6年生は、平工業高校の土木環境工学科と機械科に

お邪魔し、体験学習をさせてもらいました。

※いわき教育事務所が主催と実施しています。

 

・土木環境工学科(木工マグネットづくり)

・機械科(文鎮づくり)

平工業の校長先生をはじめ、教職員の皆様、そして、関わってくれた

生徒の皆さん、楽しい一時をありがとうございました。

全校集会(表彰)

本日の大休憩に全校集会を行いました。

・歯科衛生図画・ポスター・書写・標語コンクール(図画の部)

・青少年読書感想文福島県コンクール

・校長先生のお話(学校のルールの再確認をしました)

・校歌斉唱

食育の授業(4年生)

本日の4校時、管理栄養士の先生が来校され、4年生で授業を行いました。

「おやつの食べ方を考えよう」というめあてで実施しました。

おやつに含まれている油や砂糖の量を実際に示しながら、子どもたちに

おやつの食べ方について考えさせました。

研究授業②(はまぎく1組)

はまぎく1組でも研究授業(自立活動)を行いました。

空間認知力や記憶力を育むための活動を行いました。

子どもたちは一人一人のめあてに向かって取り組みました。

研究授業①(1年2組)

本日1年2組で図画工作科の研究授業を行いました。

単元名は「いっしょにあそぼう ぱくぱっくん」で、紙袋を使って

イメージを膨らませ、様々な材料を紙袋に貼ったり、つけたりしながら

作品をつくりあげました。子どもたちは先生の話をしっかり聴きながら

楽しそうにつくり、最後には作品のお気に入りのところを伝え合いました。

 

本日の様子です

今日は天気が良いのですが、風の強い日でした。

明日の大休憩から持久走記録会に向けた練習が始まりますので、

子どもたちの体調管理をお願いします。

なかよし集会(ふくしま教育週間)

本日の3・4校時、「なかよし集会」を行いました。全児童が15班に分かれ、
校舎内に設置された種目に挑戦しました。上級生が下級生の面倒を見ながら、
楽しい一時を過ごしました。ふくしま教育週間の一環として行いましたので、
たくさんの保護者の方々にも来校いただきました。

 

本日の様子です

 本日4~6年生は、「福島県CBT化対応試行調査」を実施しました。CBT?聞き慣れない言葉だと思いますが、一人一台のタブレット端末を使い、テストを解答することです。今後は、いろいろなテストがCBT化され、紙のテストではなく、コンピュータのテストに移行していくかもしれません。

 子どもたちは、普段からタブレットを使っているので、大きなトラブルもなく、取り組むことができました。これからも、キーボードでの入力といった基本的なスキルを身につけさせていきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 10月31日は、ハロウィーンです。5年生は、かわいい髪飾りやサングラスなどを付けて、ALTと一楽しく学習していました。

児童引き渡し訓練

災害時に職員が子どもたちを安全かつ確実に避難させることができる体制を

整えようと引き渡し訓練を行いました。保護者の皆様には、学習発表会に引き続き

訓練に参加していただきましてありがとうございました。

 

一人一人が頑張った学習発表会①(1年生)

昨日は、お忙しい中、学習発表会にお越しいただき、ありがとうございました。

子どもたちは、友達同士や先生方と一生懸命に練習をしてきました。自分の役を

表情や身振り手振り等で表現することは、とても難しいことです。声を大きく出せる

子もいれば出せない子もいます。でも、どの子も精一杯頑張って表現しました。

それでは演目順に紹介していきます。

・1年生

明日は学習発表会!

いよいよ明日が学習発表会本番となりました。
今日、子どもたちは先生方とともに最後の調整を行っていました。
また、6年生の力を借りて会場の準備も行いました。

明日は、7時45分から正門を開放しますが、登校する児童も
いますので、注意していただいて駐車スペースにお停めください。

また、午後から引き渡し訓練となっております。そのため弁当持参日と
なっておりますので、忘れないようお願いいたします。

引き渡し訓練は13時からですが、13時頃が一番混雑する時刻と
予想しています。混雑回避のために時間をずらすなどして、対応して
いただけるとありがたいです。

・会場準備

本日の様子です

 昨日の校内発表会を終えて、さらによりよい発表にしようと、各学年練習に励んでいます。本番まであと2日、楽しみにお待ちください。

 本日の様子をいくつか紹介します。算数や理科、体育、タイピングなど、学習にも一生懸命取り組む子どもたちです。

校内発表会

本日、校内発表会を実施しました。

どの子どもたちも声を大きく出したり、身振り手振りを駆使し表現したり

一生懸命に演技しました。26日(土)に向けてさらに演技や演奏が上手に

できるよう、残り少ない時間を使い頑張らせたいと思います。

本日の様子を演目順にお伝えします。

・1年生

・5年生

・2年生

・4年生

・3年生

・6年生

・その他

朝の様子です

朝の様子です。元気の登校をしていました。

今日の下校は全校生10時50分です。

明日の下校は全校生13時50分です。

よろしくお願いいたします。

・代表委員会の高学年のお友達は国旗等を掲揚していました。

・環境・ボランティア委員会のお友達は昇降口を清掃していました。

本日の様子です

本日の様子をお伝えします。学習発表会練習の
さなかではありますが、子どもたちは一生懸命に
学習に取り組んでいました。

明日は先生方の研究会があるために、下校時刻が
10時50分となります。昼食は各ご家庭でとって
いただくようになりますのでよろしくお願いします。

おまけ・・・何のまねをしているのでしょうね?

本日の様子です。

 体育館では、4年生が学習発表会の練習を行っていました。どんな発表なのか、楽しみです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年1組は、図工の学習です。紙コップなどを使って作った、「ぱくぱっくん」が完成です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年2組は、国語の学習です。「くじらぐも」のお話の中で、一番好きな場面を選んでいました。姿勢がよく、上手に文章を書いていました。