こんなことがありました

カテゴリ:今日の出来事

クリーン作戦

クリーン作戦を行いました。

晴天の場合には学校周辺の道路や公園の清掃をする予定でしたが,

雨が降っていましたので,校舎内でクリーン作戦を行いました。

 

床がいつもよりぴかぴかになって,自分たちの姿が映るほどでした。

 

床の汚れを丁寧に落としました。

 

普段はあまりできない体育館の中を掃除しました。

 

梅雨に入りましたが,清潔な環境で学校生活を送ることができそうです。

 

図書委員が読み聞かせ

図書委員が,朝の読書の時間・アカシヤタイムに,本の読み聞かせを

してくれました。

 

読み聞かせをする相手のことを考えて本を選び,読み方や

役割も工夫してくれました。

みんながますます本を好きになりそうですね。

 

人権について考えました

5年生を対象にした人権教室が行われました。

人権擁護委員協議会からお二人の講師においでいただきました。

 

人権とは,全ての人々が、生命と自由が守られ、楽しく生きていくためのものだと

いうことを教えていただきました。

  

いじめをしていなくても,ただ見ているだけでいじめになることなどを

わかりやすく説明していただきました。

 

みんなが楽しく生きていくために、いじめをなくすにはどうしたらいいかを

みんなで考えました。

 

人権について理解し,自分たちの生き方についても深く考えた

有意義な時間でした。

 

 

 

素敵な図書館に

図書ボランティアのみなさんが,今年度も活動を

始めてくださいました。

 

季節感たっぷりのかわいらしい掲示をしてくださいました。

 

図書館に行くのが楽しみになりそうですね。

図書ボランティアの皆様の活動に感謝いたします。

 

 

 

 

リコーダーの学習がスタート

3年生は,音楽の授業でリコーダーの学習を始めます。

 

今日は,講師の先生をお招きし,リコーダー講習会を行いました。

 

始めに教えていただいた音は「シ」です。

きれいに出せるかな。

 

先生の伴奏に合わせて「シ」を吹くと,素敵な曲になりました。

この後,「ラ」も習い,素敵なラの曲を合奏しました。

 

「ソ」の押さえ方も教えていただき,「おしりかじり虫」を演奏できました。

 

いろいろな大きさのリコーダーを演奏していただき,近くで見せて

いただきました。音の高さの違いに驚きました。

 

最後に,先生にフルートで「さんぽ」を演奏していただき,みんなで

元気に歌いました。

 

3年生のみなさんは,リコーダーで上手に音を出すことができて,

演奏の楽しさを感じることができたようです。

これからもいろいろな曲を楽しく演奏できるといいですね。

 

学校評議員のみなさんとのお話

学校評議員会が行われました。

学校評議員は,地域の方々,近隣の学校や保育所の方々,

PTAの役員さんから選出させていただき,学校に対して

様々なご助言をいただきます。

 

今日は,始めに授業の様子を見ていただきました。

その後,委嘱状の交付を行い,湯本二小をよりよくするための

様々なご助言をいただきました。

 

 

今後も,児童たちが充実した学校生活を送れるように,

地域の皆様のご協力をいただきながら,より良い学校に

していきたいと考えています。

 

記録を伸ばそう! 陸上練習

6年生は,6月26日に予定されている陸上大会に向けて

練習を続けています。

 

種目別の練習が本格的に始まりました。

今日は気温が上がりましたが,暑い中でも全力で練習に取り組んでいました。

 

けがのないように練習を重ねて,大会までに自分の記録を少しでも

伸ばせるといいですね。

 

 

ときわ台の自然を観察

3年生が総合的な学習の時間の学習として,学校の北側にある

ときわ台の自然観察を行いました。

今年度も環境教育コーディネーターの草野先生にご指導いただくことに

なりました。

はじめに,校舎の裏にある樹木などについて教えていただきました。

校舎裏にある高い木は,メタセコイアで,常磐炭鉱の石炭のもとになった

木だということでした。

 

メタセコイアの実が落ちていました。

 

ときわ台公園に移動しました。

ここは,石炭を採る時に出た捨石があったところなので,小さな石炭が

落ちているそうです。みんなで石炭を探してみました。

 

 

 

学校のまわりやときわ台について,自然のことはもちろん,炭鉱の

ことについても教えていただきました。

次の観察が楽しみですね。

 

 

図書館を上手に使いましょう

1年生が,学校図書館の使い方を学習しました。

司書の滝先生に図書館の本の並び方や,読みたい本の探し方などを

説明していただきました。

 

本の借り方や返し方も教えていただきました。

 

 

たくさん本を読むと,読む力や聞き取る力はもちろん,想像する力もつきます。

想像する力があると,自分の将来のことを考えたり,友達の気持ちを考えて

あげたりすることもできるようになります。

1年生から6年生まで,みんなが本を好きになってほしいと思います。

 

 

 

安全に避難できました ~避難訓練~

避難訓練を行いました。

 

今回は,大きな地震が起こり,校舎内で火災が発生したという

想定で避難訓練を行いました。

 

児童のみなさんは,煙を吸い込まないことを意識して,

ハンカチで口を覆いながら避難しました。

階段などでも落ち着いて歩き,安全に避難を行うことができました。

 

 

校長先生から,避難訓練は,「訓練」なので,命を守るために,

できるようになるまでしっかりとやらなければならないという

お話がありました。

 

さらに,避難しなければならないことが起こったら,

自分で「かんがえる」こと,自分で「きめる」こと,

自分で「こうどうする」ことが大切だというお話がありました。

 

避難訓練の経験をいかして,どこにいても,自分の命を

自分で守るという意識を持つことが大切ですね。

 

 

 

 

 

 

元気に歩きました ~遠足~

今日,遠足が行われました。

 

1・2年生は,21世紀の森の公園で遊びました。

 

3・4年生は,消防署とほるるを見学しました。

 

5・6年生は,白水阿弥陀堂を見学しました。

 

風が少しありましたが,良い天気で,暑いほどの気温になりました。

 しかし,どの学年も全員元気に歩き,それぞれの場所で

楽しむことができ,とても充実した遠足になりました。

 

運動会,がんばりました!

運動会は,雨のために順延となりましたが,とても良い天気で,

校庭もちょうど良いコンディションで行うことができました。

 

入場行進

1年生も元気よく行進できました。

 

校長先生のお話

 

誓いの言葉

 

応援合戦

 

1・2年生の団体競技「ころがれ!元気玉」

身長を超す大きさの玉を力を合わせて転がしました。

 

3・4年生の団体競技「日渡トルネード」

力と心を合わせて渦をつくりました。

 

5・6年生の団体競技「日渡の決戦」

迫力ある戦いが繰り広げられました。

 

各学年の徒競走で,今年は,出場者の名前を放送しました。

元気よく返事ができました。

 

1・2年生のチャンス走「カモーン!ラッキーカラー」

校長先生とPTA会長さんが出す旗の色を予想してお手玉を選びました。

USAのダンスも元気に踊りました。

 

3・4年生のチャンス走「チャンスを引きあてろ!」

短いテープを引きあてたらラッキーです。

 

 

5・6年生のチャンス走「先生といっしょ」

校長先生,教頭先生と一緒に走った人たちは見事に1位!

 

保護者のみなさんにも綱引きに参加していただきました。

子どもたちから大きな声援をうけて,がんばっていただきました。

 

堂々とした鼓笛パレード。短い練習期間でしたが,息の合った演奏をし,

新しい隊形移動もきれいにできました。

 

最後は紅白対抗リレーです。

各学年の代表のみなさんが,一生懸命にバトンをつなぎました。

 

今年は赤組の勝利となりました。

 

みんなが全力を出し切り,すがすがしい顔で運動会を終えることが

できました。

 

保護者の皆様には,奉仕作業での校庭整備をはじめ,当日の準備,

競技の補助,そして片付けまで多くのお力添えをいただき,

感謝申し上げます。

おかげさまで,充実した運動会になりました。

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

運動会練習中!

土曜日に予定されている運動会に向けて,1年生から6年生まで

全員で練習をしています。

プラカードを持って入場行進。

開会式の練習をしました。

ラジオ体操も練習しました。

 

休み時間には,リレーの練習をしました。

5・6年生が下級生の面倒をみながら練習を進めてくれました。

みんな一生懸命に練習を重ねています。

PTA奉仕作業で整備していただいた校庭も良いコンディションです。

当日は,良い天気になるといいですね。

 

 

 

ようこそ 一年生のみなさん! 1年生を迎える会

1年生を迎える会が行われました。

児童会の運営委員会が中心となり,1年生のみなさんが上級生と

仲良くなれるようにゲームなどを行ってくれました。

 

かわいらしい入場です。

 

6年生が大きなメダルをかけてくれました。

校長先生が,1年生が学校の生活に慣れてきて,朝から落ち着いて読書をして

過ごしていることを紹介してくださいました。

この校長先生のお話のときも,落ち着いて聞いていました。

6年生の代表が,学校の楽しさを紹介してくれました。

 

1年生が一人一人自己紹介をしました。

好きな食べ物や好きなスポーツなどをしっかりと発表することが

できました。

 

じゃんけんをして,1年生がシールをもらうゲームをしました。

1年生は,じゃんけんに勝っても負けてもメダルにシールを貼って

もらえます。

 

最後には,きれいな花のメダルができました。

 

4年生・5年生が前に出て,「湯本二小へ行こうよゲーム」を

してくれました。

 

発表された言葉の音の数と同じ人数で集合します。

例えば「ゆもと」なら三人です。

 

みんなで校歌を元気に歌いました。

 

1年生がお礼の言葉を元気よく言ってくれました。

 

1年生は,優しいお兄さんお姉さんがたくさんいることを感じ,

ますます安心して学校生活を送れるようになったと思います。

また,上級生のみなさんにとっても,自分たちの成長を実感し,

進級したことを自覚する良い機会になったようです。

 

 

 

 

 

 

PTA奉仕作業にご協力ありがとうございました

今年度第1回のPTA奉仕作業が行われました。

約60名の保護者の皆様にお集まりいただき,たくさんの

児童のみなさんも手伝ってくれました。

今回は,除草に加え,校庭の整地もお願いしました。

校庭用の砂をふるいにかけていただき,小石を取り除いてから

まいていただきました。

秋から冬にかけてイノシシに掘られて凹凸ができていたところも

きれいにならしていただきました。

 

おかげさまで,ますます安全に使える校庭になりました。

ご協力ありがとうございました。

 

 

PTA専門委員会

今年度第1回のPTA専門委員会・常任委員会が行われました。

 

各専門委員会で委員長・副委員長などを決め,今年度の活動計画を

立てていただきました。

 

各委員会で決めたことを,常任委員会で発表していただきました。

お忙しい中ご参加いただいたPTA役員の皆様,ありがとうございました。

今回の協議内容などは,後ほど印刷物で各ご家庭にお知らせいたします。

今年度も,PTA活動へのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

 

 

はじめてのカレー

給食に今年度初めて人気メニューのカレーが出ました。

1年生にとっては,初めての給食のカレーです。

今日も,常磐公民館さんから派遣していただいた,給食支援のボランティア

の八矢さんに準備から片付けまでのお手伝いをしていただきました。

さらに,今回は,今年度初めて粉末のコーヒー牛乳の素が出ました。

この使い方も先生から説明がありました。

牛乳パックの上の部分を開けなければなりません。

上手にできるかな。

みんな無事にコーヒー牛乳を完成させました。

カレーも,とってもおいしかったようです。

 

1年生は,いろいろな場面で初めてのことにチャレンジしています。

疲れもたまってくると思いますので,体調を整えるためにも,お家での

生活リズムを大切にし,「早寝・早起き・朝ごはん」ができるといいですね。

交通教室

交通教室が開かれました。

 

はじめに,6年生のみなさんに「家庭の交通安全推進員」の委嘱状が

渡されました。

いわき中央警察署の方から委嘱され,代表が受け取って推進する内容を

みんなで読みました。

6年生は,お家でも交通安全を呼びかけてくれると思います。

 

校長先生から,春の交通安全運動が行われていることと,小学生の

みなさんが気を付けることについてお話がありました。

 

いわき中央署の方に,交通安全についてのお話をしていただきました。

 

お礼の言葉を述べました。

 

代表の6年生が,パトカーのスピーカーからみんなに交通安全を

よびかけました。

登下校の時はもちろんですが,普段の生活でも十分に交通安全を

意識して行動できるといいですね。

 

 

 

 

 

1年生の給食がスタート

今日は,1年生が初めて給食を食べました。

準備も自分たちでしなければなりませんので,先生が

丁寧に説明をしました。

 

丁寧に手洗いをしました。

 

給食当番さんが苦労しながら給食着を着ています。

 

先生の説明を聞きながら,一生懸命に分けたり,配ったりできました。

 

上手に配り終えて,時間通りに食べ始めることができました。

 

1年生は,給食がとてもおいしいと言って,元気に食べていました。

今回,常磐公民館さんが中心となり,各小学校に給食支援のボランティア

の方を派遣してくださいました。

本校には,本校の学校評議委員でもいらっしゃる山口さんが来てくださいました。

また,今日は,公民館の館長さんにもお越しいただきました。

おかげさまで,上手に準備や片付けができ,楽しい給食がスタートできました。

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

授業参観と交通安全母の会総会・PTA総会

授業参観が行われました。

 

各学級とも真剣に学習に取り組む様子がご覧いただけたと思います。

 

授業参観の後,交通安全母の会総会とPTA総会があり,

それぞれ決算・予算・役員の改選などについて話し合いが

行われました。

 

PTA総会の前には,常磐公民館の方から「土曜楽習」についての

説明がありました。楽しく充実した内容を計画しているので,ぜひ

ご参加くださいとのことでした。

 

PTA本部役員会を行い,今年度の活動について話し合いが

行われました。

 

お忙しい中,多くの保護者の皆様にご来校いただき,ありがとうございました。

 

ご入学おめでとうございます! ~入学式~

平成31年度の入学式が行われました。

 

1年生がかわいらしく入場。

 

先生に一人一人の名前を読んでもらい,元気に返事をしました。

 

校長先生から,「あ」から始まる三つのこと「安全」「あいさつ」

「朝ごはん」を大切にすることを約束しましょうというお話が

ありました。

 

来賓のPTA会長さんから,お友達に優しくして,助け合って

みんなが楽しくすごせるようにしてほしいというお話がありました。

 

たくさんのご来賓の皆様にご臨席いただき,お祝いのお言葉を

いただきました。

 

新入生の代表が,校長先生から教科書を授与されました。

 

明るい社会づくり運動福島県小名浜・常磐地区協議会の方から,

黄色い帽子をいただきました。

湯本二小では,6年生までこの帽子を使用し,安全に登下校をして

います。

 

6年生が,小学校生活の楽しさをたくさん話してくれました。

 

新入生の保護者の代表の方からごあいさつをいただきました。

 

ちょっと緊張がほぐれて,元気よく退場です。

 

式の終了後,記念撮影をしました。

 

新入生のみなさんは,式の間,きちんと座り,話を聞くことができて

いて,立派でした。

これから楽しく勉強し,お友達と助け合って,充実した小学校生活を

送ってほしいと思います。

ご入学おめでとうございます。 

 

新しい年度がスタート! 着任式 始業式

平成31年度がスタートしました。

はじめに,新しく湯本二小にいらした先生方の着任式を行いました。

 

着任なさった先生方からごあいさつをいただきました。

 

6年生の代表が,歓迎の言葉を述べました。

 

新しい先生方とたくさんお話をして,楽しく学習ができるといいですね。

 

始業式の前に,4月から転入した皆さんを校長先生が紹介してくださいました。

みんなで優しく,仲良くできるといいですね。

 

次に,始業式を行いました。

 

校長先生から,学校の教育目標についてのお話がありました。

 

さらに,みんなでめざす合い言葉として,一昨年から続く「変わる」

「変える」を実現するために,「勇気」と「チャレンジ」という言葉も

大切にしましょうというお話がありました。

 

校長先生から担任の先生の発表がありました。

 

今年度最初の校歌です。明るく元気に歌うことができました。

 

1年生から6年生まで143名の児童で新年度がスタートしました。

楽しく充実した学校生活にできるといいですね。

 

 

 

 

 

 

お世話になりました ~離任式~

今年度でご退職なさる先生方,転任なさる先生方とのお別れの式である

離任式を行いました。

 

お一人お一人からお話をいただきました。

 

5年生の代表児童が,先生方との思い出や感謝の言葉を込めた

別れの言葉を話しました。

 

代表の児童が花束を贈りました。

 

校歌を元気よく歌いました。

 

外でお見送りをしました。

 

ご退職・ご栄転なさる先生方には,大変お世話になりました。

 

なお,転退職職員は,次の通りです。

校長 白土 俊和(退職 好間第一小学校・好間第二小学校 学校司書へ)
教諭 武者 吉洋(退職 再任用・大浦小学校へ)
主査 北嶋 邦彦(退職 再任用・植田東中学校へ)
講師 松田 卓巳(退職 新採用・東京都立水元特別支援学校へ)
講師 水野佐知子(郷ケ丘小学校へ)
司書 木村主巨子(磐崎小学校・玉川中学校 学校司書へ)

保護者の皆様,地域の皆様には大変お世話になりました。

 

卒業おめでとうございます

卒業証書授与式が行われました。

 

1年生から5年生の修了式が終わった後,卒業式が始まる1時間ほど前に,

記念撮影を行いました。

 

そしていよいよ式がスタート。堂々の入場です。

 

卒業証書授与が行われました。

 

校長先生の式辞。あたたかいお言葉が卒業生に贈られました。

ご来賓の方々にもご臨席いただき,ご祝辞をいただきました。

 

学校とPTAから記念品が贈られました。

 

別れの言葉では,思い出や決意の気持ちを堂々と表現できました。

 

卒業生の保護者代表の方から謝辞をいただきました。

 

 

卒業生退場の前に,突然,卒業生から担任の先生方と校長先生への

感謝状・卒業証書と花束のプレゼントがありました。

 

卒業生の退場です。

 

外で見送りをしました。

 

 

6年生は,いつも通り堂々とした立派な態度で卒業式を行いました。

やるべきことをしっかりとできたということを自信にして,自分に

誇りをもって中学校でも活躍してほしいと思います。

ご卒業おめでとうございます。

 

 

 

 

 

 

みんなで進級 ~修了式~

各学年の課程を無事に修了したみなさんに

校長先生から修了証書を渡す修了式が行われました。

各学年の代表の児童が校長先生から修了証書をいただきました。

 

校長先生からは昨年度から「よりよい自分に『変身』しよう」という

お話をしていただいていました。

修了式の式辞の中では,「みんなに平等にある時間を自分でどう使うかが

より良い『変身』には大切。」というお話や,「一つ学年が上がるので,

下の学年の人の手本となる,優しく強い心を持ってほしい。」というお話が

ありました。

4月から更に優しく強い上級生になれるといいですね。

 

 

 

 

防災について考える

東日本大震災から8年が経った今日,全員で黙とうをささげました。

 

各学年で,防災について考える学習を行いました。

 

 

 

 

先生方が東日本大震災の時に体験したことを話したり,

防災に関するDVDなどをみたりして,もしも災害が起きたときに

どのように考え,どのように行動することが大切なのかを学習しました。

いざという時に,自分で判断し,行動できる力を少しずつでもつけられると

いいですね。

 

 

 

 

全校集会

全校集会で表彰状などの伝達を行いました。

 

「多読賞」の表彰状が,図書委員会の委員長から渡されました。

 

下水道に関する習字のコンクールに参加したみなさんに

参加賞が渡されました。

 

土砂災害に関する習字のコンクール入賞者に賞状が渡されました。

 

校長先生からは,東日本大震災に関するお話がありました。

校長先生の体験を話していただき,児童のみなさんには,震災のことを

ほんの少しずつでも知り,伝えていってほしいというお話でした。

 

 

今年度最後の図書館ボランティア

今年度最後の図書館ボランティアのみなさんの活動が

行われました。

 

 

卒業生へのメッセージも入れていただきました。

 

 

 

 

1年を通してすてきな掲示をしていただき,いつも楽しい雰囲気の図書館になって,

児童のみなさんは楽しく本を選んだり読んだりしていました。

また,季節や年中行事などに合わせて本を選んでいただき,楽しい読み聞かせを

していただきました。

児童のみなさんは,ますます本を好きになりました。

ご協力に感謝いたします。ありがとうございました。 

 

卒業式全体練習

今日は,4年生と5年生も参加して卒業式の練習を行いました。

 

「別れの言葉」の練習。

5年生の姿勢と目線が素晴らしいですね。

 

4年生も精一杯口を開け,心をこめて歌を歌っていました。

 

4年生と5年生がしっかりできるのも,お手本となる6年生の態度が

素晴らしいからです。

参加する一人一人が卒業式の意味を考えて練習している表情でした。

とってもいい卒業式になりそうです。

 

式場で練習 ~6年生~

昨日,5年生の児童のみなさんと先生方で,卒業式の式場を作成しました。

周囲に紅白幕も張り,すっかり卒業式の雰囲気になっています。

今日は,6年生が初めてその式場で練習をしました。

 

入場の仕方の練習です。

 

礼のしかたの練習です。そろっていますね。

 

卒業証書授与の始めの部分です。

多くの人が注目する中で歩くのは緊張しますね。

 

卒業証書を授与された後の動き方の確認をしました。

 

6年生は,少し緊張しながらも,一人一人が自分の事として

真剣に練習に取り組んでいました。

小学校生活を締めくくるのにふさわしい,立派な姿を見せてくれそうです。

 

 

感謝をこめて ~6年生ありがとう集会~

3月に入り,6年生が卒業する日が近づいてきました。

今日は,下級生から感謝をこめて,6年生ありがとう集会を開きました。

 

6年生の入場です。

 

6年前の「1年生をむかえる会」の様子です。

こちらも1年生の時です。みんな大きくなりましたね。

 

 2年生からメダルをかけてもらいました。

 

1・2年生と輪くぐりゲーム。

6年生は自分たちの体を小さくして,1・2年生に合わせてがんばってくれました。

 

1・2年生から元気なダンスのプレゼント。

 

3・4年生が中心になって,全員で「湯本二小へ行こうよゲーム」をしました。

言葉の音と同じ人数でグループを作ります。

 

3・4年生からのメッセージ。

 

5年生は,いろいろな対決で6年生に挑みました。

まずは腕相撲。6年生は余裕の表情です。

 

早口言葉。放送委員にまかせてください。

 

玉入れです。6年生は調整がうまい。

 

ピンポン玉をはしで移させる対決です。うまくつかめるかな。

 

イラスト対決。6年生が描いたものはすぐに正解が出ました。

 

フラフープ対決です。

 

二重跳び対決。

果敢に挑んだ5年生でしたが,やはり6年生には勝てませんでした。

 

6年生の小さいころの写真をお借りして,だれの写真なのかを当てるクイズを

しました。

 

6年生が堂々と退場しました。

 

どの学年も,ゲームなどを工夫して準備し,6年生に感謝をこめながら

楽しいひと時を過ごすことができました。

6年生にとっては,あらためて自分たちの成長を実感した集会になったようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

記録は伸ばせたかな? 長なわとび

大休憩に行ってきた長なわとび記録会は,今日で最後になりました。

各学級とも,体育の時間などに練習を重ねてきました。

記録は伸ばせたでしょうか。

今日,新記録を出せた学級もありました。また,これまでの体育の時間に

記録を伸ばすことができた学級もありました。

励まし合いながらがんばる大切さを感じていたようです。

 

 

この記録会の前に,表彰の伝達を行いました。

今年度の県内の小学生の陸上記録ランキングで,6年生の渡邊君の

80mハードルの記録が,「十傑」に入ったのです。

この福島県のランキングは,福島県の小学生の県大会と全国大会での記録を

ランキングにしたものです。

渡邊君は県大会の時に出した記録で4位に入っています。

しかし,いわき市の大会で出したのは,県の1位の人よりも良い記録でした。

 

校長先生から,本人が努力を重ね,先生方や友達,ご家族などの励ましを力にして,

着実に力を伸ばしてきた素晴らしい姿があったというお話がありました。

 

卒業を前に,また一つ後輩の目標となる輝かしい姿を見せてくれました。

 

 

 

 

 

 

 

地区なかよし会で来年度の準備

今年度最後の地区なかよし会が行われました。

今年の登校班の様子について反省し,来年の班編成を行いました。

 

さらに,来年度に入学する新入生に向けて,班の名前や集合場所,

集合時刻などを知らせる手紙を書きました。

 

明日から新しい班長が先頭になっての登校になります。

6年生も後ろで見守ってくれますが,みんなで協力して安全に登校できると

いいですね。

 

児童の安全な登下校のために,今後も保護者の皆様と地域の皆様に

見守っていただければと思います。よろしくお願いいたします。

 

 

授業参観

今年度最後の授業参観が行われました。

 

 

それぞれの学級で,成長したお子さんの姿をご覧いただけたと思います。

また,来年度の学級役員や地区委員,交通安全母の会の役員の選出に

ご協力いただき,ありがとうございました。

 

先輩から後輩へ 鼓笛引き継ぎ

毎年運動会で披露される鼓笛演奏の引き継ぎ式が行われました。

 

始めに4・5・6年生でお手本の演奏をしました。

 

6年生の主指揮者から5年生の主指揮者への移杖です。

6年生から励ましの言葉をもらい,5年生は誓いの言葉を述べました。

 

それぞれの楽器や旗なども,5年生へ引き継がれました。

 

3・4・5年生による演奏です。

 

これまでの数週間,6年生は丁寧に後輩に教えてくれました。

3・4・5年生は,先輩たちの気持ちもしっかり受け止めて,

運動会の時に自分たちのためにいい演奏ができるといいですね。

 

横断歩道がより安全に

本校の通学路である宝海公園前の交差点は交通量が多く,

交通指導員の片寄さんや保護者の皆様の立哨当番の方,更には地域の

見守り隊の皆様に見守っていただいています。

昨日,やや薄くなっていた路側帯の線や,横断歩道の線を新しくしていただきました。

 

以前の状態です。

 

昨日の下校時の様子です。

 

停止線や路側帯の線も新しくしていただきました。

 

より安全に登下校ができるようになりました。

対応していただいた皆様に感謝いたします。

 

児童には,今後も信号をしっかり守り,安全に歩行するように指導しました。

 

 

すてきなテーブルとベンチ

先日,いわき市森林組合様より,木製の椅子付きテーブル,ベンチ,

プランターを寄贈していただきました。

とてもがっちりした立派なものですが,色や肌触りは木のぬくもりが

感じられる,とてもすてきなものです。。

本校では中庭に設置し,学習の際などに役立てています。

これから大切に使わせていただきます。

ご寄贈いただき,ありがとうございました。

 

外で全校集会

まだまだ寒い日が続いていますが,今日は少し暖かかったので

久しぶりに外で全校集会を行いました。

 

書きぞめ展などの表彰を行いました。

 

校長先生から,朝の登校や学習の態度など,児童のみなさんが

よくがんばっていますというお話がありました。

 

ご家庭でお子さんの健康管理をしていただいていることもあり,

インフルエンザや風邪も大きく流行することなく収束したようで,

元気よく学校生活を送ることができています。

 

 

心を一つにしてジャンプ! 長なわとび

大休憩に,全校で長なわとびの記録会を行いました。

 

1分間で何回跳べるか,自分たちの学級の記録を少しでも伸ばすことが

目標です。

体育の係の先生から,どのように行うかの説明がありました。

 

どの学級も,励まし合いながらがんばって跳びました。

 

 

各学級が跳べた回数を発表しました。

各学級で,この記録を一回でも伸ばせるように,心を一つにして

ジャンプしましょう!

 

 

鬼を追い出せ! 豆まき集会

豆まき集会が行われました。

 

各学級の代表の人が,「学級の追い出したい鬼」を発表してくれました。

「ふざけすぎる鬼」や「やるべきことをやらない鬼」などが

あがりました。

 

代表委員のみなさんが,節分に関するクイズを出してくれました。

節分や豆まきについて詳しくわかりましたね。

 

自分の鬼を追い出せるように,鬼に向かって豆まきをしました。

 

「まめまき」の歌をみんなで元気に歌いました。

 

学級に戻り,歳の数だけ豆を食べました。

 

心の中の鬼を追い出して,良い春が迎えられるといいですね。

 

 

 

図書室が模様替え

明日から2月です。

今日は,図書ボランティアの皆さんが,図書室の模様替えを

してくださいました。

 

 

冬から春に向かう様子で,心が明るく,あたたかくなる掲示をしていただきました。

 

また,大休憩には,絵本の読み聞かせをしていただきました。

 

今日,読んでいただいた本は,

「だるまだ!」「せつぶんのひのおにいっかく」

「うしはどこでも「モー」」の三冊でした。

三冊とも,とっても楽しい絵本でした。

 

図書ボランティアの皆様の活動に感謝いたします。

 

 

 

校長先生と6年生の会食

1月ももうすぐ終わりです。

6年生の卒業の日も少しずつ近づき,卒業に向けた行事などが行われます。

その一つとして,校長先生と6年生が会食をしました。

 

6年生は,校長先生から中学校での目標などを聞かれ,学習や部活のことを

答えていました。

また,6年生も,授業の内容や部活への取り組み方,中学校を卒業した後の

進路などについて,校長先生に質問をしていました。

中学校への進学は,少し不安もあるようですが,それぞれに希望をもって,

楽しみにしているようでした。

 

全校集会

今日は体育館で全校集会を行いました。

 

市の書写展や造形展(図画工作)などの表彰の伝達を行いました。

 

校長先生から,全国男子駅伝大会での福島県チームの活躍についての

お話がありました。

そして,毎日の積み重ねが大切だということと,

「三学期にこれは一つがんばった」といえるように目標を決めて

取り組んでみましょうというお話がありました。

また,本校ではインフルエンザにかかった人が,まだ少ししかいないので,

引き続き予防につとめましょうというお話がありました。

 

今週も手洗いうがいを丁寧にして,かぜやインフルエンザに気を付けて

過ごせるといいですね。

 

 

本が好きになるように

図書委員会のみなさんが,読み聞かせをしてくれました。

 

楽しい本や,想像が広がる物語を図書委員のみなさんが選んで,丁寧に

読み聞かせをしてくれました。ますます本が好きになる人が増えると思います。

 

また,図書ボランティアのみなさんが,今月も素敵な学校図書館にして

くださいました。

楽しい雰囲気で,ずっと本を探していたくなるような図書館に

していただきました。

 

 

3学期がスタート

3学期がスタートしました。

 

毎月,月のはじめの登校日には,地域の皆さんや交通安全母の会のみなさん,

PTA役員のみなさんがあいさつ運動をしてくださっています。

元気で気持ちのいい挨拶をすることができていました。

 

始業式が行われました。

校長先生からは,「『平成最後の』という言葉をよく聞きますが,

終わりがくるということは,次の始まりがあるので,学年のまとめをしっかりして

次のはじまりに備えましよう。」というお話がありました。

 

1年・3年・5年の代表の児童から,冬休みの思い出と3学期の目標を

発表してもらいました。

それぞれ,3学期にがんばりたい学習や生活の目標を元気に

発表してくれました。

 

校歌を元気よく歌いました。

 

とても元気よく3学期がスタートできました。

 

今週は,特に早寝早起きを心掛け,学校に登校する生活リズムに

体を慣らすことができるといいですね。

 

 

 

2学期終業式

2学期の終業式を行いました。

 

校長先生からは,「変身」するために努力する素晴らしい姿が

たくさん見られてよかったというお話がありました。

絵本を紹介していただきました。

「変わる 変える」ということに関係する本です。

 

2年生・4年生・6年生の代表の児童が,2学期の反省や,冬休み,

3学期にがんばりたいことを発表してくれました。

3人の発表を聞くと,2学期の学習や,いろいろな行事で努力したことが,

自信につながったようです。

 

元気に校歌を歌いました。

 

生徒指導担当の先生から,冬休みのすごし方についてのお話がありました。

 

健康で安全な生活を送り,充実した冬休みにしてほしいと思います。

税金の使われ方は  ~租税教室~

6年生を対象に,租税教室を開いていただきました。

 

講師は,いわき税務署の方々です。

 

 

税金がないと社会はどのようになってしまうかということがわかる

ビデオを視聴しました。

 

ビデオで学んだことをもとに,税金の役割について考えました。

 

1億円分の1万円札と同じ重さの紙を持たせていただきました。重いかな?

 

税金の必要性について詳しく知り,深く考えることができたようです。

 

 

 

保育園のみなさんとの交流

1年生が,常磐第二保育園のみなさんと交流会を行いました。

 

はじめに,校歌を歌って聞いてもらいました。

 

次に,折り紙のメダルと葉っぱのかんむりをプレゼントしました。

 

これから始めるゲームコーナーの説明をしました。

保育園のみなさんにもわかるように説明できました。

 

こちらは魚釣り。たくさん釣れたようです。

 

松ぼっくりのけん玉の作り方を教えてあげました。

 

こちらは的入れです。うまく入るかな。

 

保育園のみなさんは,楽しく遊んでくれたようです。

 

1年生は,年下のみなさんを楽しませることができて,

自分たちの成長を感じたようです。

 

健康な生活を考える ~学校保健委員会~

「健康な生活について」というテーマで,学校保健委員会を

開催しました。

本校の薬剤師さんをお招きし,PTA会長さん,6年生が参加

しました。

 

はじめに,保健室の先生から,健康診断と身体測定の結果や

欠席の状況,保健室の利用状況などから考えられる次のような

ことのお話がありました。

・ゲームやスマートフォン,タブレットパソコン,テレビなどの

メディアに触れている時間が長い児童が見られ,生活習慣や

視力の点で心配がある。

・昨年度の同時期と比べると,欠席がやや増えている。休日後に

欠席が増えるので,休日の生活リズムを整えられるといい。

・学校で体調不良になる要因として,睡眠不足や朝ごはんを食べて

こないことが影響している場合もある。

 

次に,薬剤師さんから,薬の種類や薬の服用のしかたなどについて

詳しくお話をいただきました。

また,病気を治すには,薬の力だけでなく,体の中にある病気を

治す力(免疫力)も大切だというお話がありました。

 

6年生から,薬について詳しく知ることができてよかったという

感想などが出ました。

 

6年生にとって,薬のことを詳しく知り,自分の健康を考える

とても良い機会となりました。

ブラック・パネル・シアターを楽しみました

図書ボランティアのみなさんが,ブラック・パネル・シアターを

見せてくださいました。

普通のパネル・シアターでは,登場人物などの絵を貼ったり,

動かしたりしながらお話を聞かせてもらいます。

ブラック・パネル・シアターでは,蛍光絵具や蛍光ペンをつかって

かいた絵をブラック・ライトで照らすので,暗闇に絵が鮮やかに

浮かび上がります。

 

今日は「アラジンと魔法のランプ」のお話でした。

指輪の魔人やランプの魔人が現れたり,魔法で遠くに飛ばされたり

する場面では,絵が突然現れたり,消えたりするので,児童の

みなさんはとても驚いていました。

 

 

お話が終わった後には,素敵な栞をプレゼントしていただきました。

 

図書ボランティアのみなさんは,今回のためにいろいろな準備を

してくださり,楽しみながらたくさん練習を重ねてくださいました。

おかげさまで,子どもたちはますますお話の世界が好きになった

ようです。ありがとうございました。