出来事
持久走記録会・3
さらに続きです。
持久走記録会・2
続きです。写真をご覧ください。
持久走記録会
11月26日(火)
晴天の空、ほどよい温かさ、風なし・・・。絶好のコンディションの中、体育科の学習として持久走記録会が実施されまた。忙しい中、応援に来てくださった皆様ありがとうごいざます。毎朝頑張っていた子供たちから「自己ベストが出た!」と喜ぶ声が聞こえると、たいへんうれしい気持ちです。これまでの学年最高記録を塗り替えた児童も複数いるようです。この後、寒くてなっても、体力作りに引き続き励んでほしいです。
今日の出来事
11月25日(月)
〇大休憩 全校で持久走トレーニングを行いました。
終わった後に、もっと走る子も・・・。好きな遊びをする子も・・・。
明日の記録会が楽しみです。
〇教頭先生が4年生の道徳の授業をしてくれました。自分の考えを真剣に伝えていました。
〇秋の読書月間 1年2組に続き、1年1組の読破ポスターパズルが完成されたことが放送で伝えられました。
スチューデントシティ
11月20日(水)
5年生はいわき市のELIM(エリム)という施設で、職業体験の学習をしてきました。市役所・ららミュウ・東邦銀行・ゼビオ・常光サービス・いわき民報・日本HP・みんなの薬局・ハニーズの社員として仕事をしたり、給与を得て消費者体験をしたりと、社会や経済の仕組みを学ぶ体験でした。
働くことの苦労や、お客を迎えるうえで挨拶が大切であることなどを知ることができました。当日、ボランティアにきていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
今日の出来事
11月18日(月)
今日は「指導訪問」と呼ばれる日でした。外部からいらした、たくさんの先生に授業を参観していただきました。その、授業の様子です。
子供たちが真剣に頑張る姿をたくさんほめていただきました。また、先生方は授業の仕方のよさ、改善点などのご指導をいただきました。
ダイジェスト
11月15日(金)
先週末から今週のことです。ダイジェストです。
(1)3年見学学習 (くらしの伝承郷 かねまん)
(2)6年生修学旅行(東京方面)
〇朝の読み聞かせ(素敵なボランティアのみなさん)
〇授業の様子
〇避難訓練:2回目
標語コンクール表彰式
11月11日(月)
全校集会で、鹿島地区青少年育成標語コンクールの表彰式を行いました。支部長さんがコンクールの概要について説明し、入賞者に賞状を授与してくださいました。夏休みに仕上げた作品は、4~6年生各2名の作品が入賞となりました。今回は鹿島公民館と鹿島小学校の東昇降口に掲示されていますので、ぜひご覧になってください。
修学旅行 4
仲見世 浅草寺
とても混んでいます!
修学旅行 3
花やしき パワー全開です。
修学旅行 2
国会議事堂を見学しました。
修学旅行 1
11月8日(金)
6年生 修学旅行中です。
現在 首都高で渋滞中 おやつタイムその1となりました。
学校では・・・
11月7日(木)
3・4・5年生が見学学習の日でした。残った3つの学年の様子です。
〇3校時 2年生:体育 冬の風物詩の「なわとび」「持久走」に取り組んでいました。
〇一方、その頃 1年生:生活科 頑張り山に秋を探しに行っていました。
〇さらに、その頃 いつも黙々と外回りをきれいにしてくれるシルバーさん。本当に頭がさがります。
4校時 6年生:体育科 持久走 男子・女子混合で力に応じたチームでレースが行われていました。
流行病・寒さに負けず体力作りに励みましょうね。
児童会活動:みんなで遊ぼう
11月6日(水)
ふくしま教育週間2日目。来校された皆様には、2校時から4校時目までの校内の様子を参観していただきました。3・4校時は縦割り班ごとに教室をまわり、各ブースのオリジナルゲームで楽しみました。6年生が下級生たちを気遣う様子が素晴らしかったです。
学校行事:学習発表会
11月2日(土)
今日は学習発表会でした。生憎の雨でしたが、たくさんの地域・保護者の皆様におこしいただきました。お忙しい中ありがとうございました。子供たちも、これまでの学習の成果を、おもいきっり発揮することができました。
1年生:劇「ねこに すずを つけちゃった」
2年生:総合劇「ミリーのすてきなぼうし」
3年:表現「Let's Try!」
〇6年生の活躍の様子
4年:音楽発表「音楽のおくりもの」
5年:体育的演技「One team !!」
6年:劇「命をつなげ ~ぞうれっしゃがやってきた~」
授業の様子から
11月1日(金)
2年生 音楽科「音色とリズム」 様々な楽器を使い、歌詞に合うリズムを工夫し、楽しく演奏していました。
?!突然の来客
10月31日(木)
16時頃のことでした。職員室の外から窓をたたく音と元気な声が…。「ハッピーハローウイン!」と、元気な客人がやってきました。マリオ・ルイージ・カービー・・・お隣の学童さんから仮装しての登場。楽しそうでした。
・・・今週の授業の様子から
〇1年生:図工科「カラフル色水」 みんな仲良く、楽しそうに「まぜまぜ」していました。
〇かしまさん:国語科「漢字の書き順・音読」一生懸命に学習していました。
校内発表会
10月30日(水)
週末に迫った学習発表会の予行にあたる校内発表会を行いました。ちょっとだけ、どんな様子かお見せします。
どうか、本番を楽しみにご覧になってください。
授業の様子から
10月29日(火)
学習の様子をお知らせします。(先週の様子です。)
〇6年生 算数科:体積 複合図形の体積を様々な求め方で解いていました。
〇2年生 生活科:町探検に出かけよう 地域の大人の方がボランティアとして各チームに入り、安全面の確保をしてくださいました。
ボランティアの皆様。地域の商店の皆様。ご協力いただき、ありがとうございました。
今週の学校の様子から
10月18日(金)
今週は45分の授業をフルタイムで、たくさんの学級に見せていただきました。そのときの様子です。
〇3年2組 国語科:修飾語について学習していました。真剣な眼差しです。
かしま3組 国語科:読むこと・書くことに 自信をもって取り組んでいます。
3年1組 算数科:かけ算の筆算 ノートとタブレットを組み合わせて自分の考えを伝え、比べ合っていました。
2年2組 国語科:がまくんと、かえるくんの気持ちを考えていました。
かしま4組 国語科:音読・拗音の読みを学習していました。
1年生 学習発表会の練習がありました。
1年1組 算数科:1けた+1けた=10いくつ になる たしざんをしていました。自分の考えを書けてすごい!
いわき市鹿島町走熊字中島1番地
TEL 0246-29-2052
FAX 0246-29-2070