豊間の「元気、やる気、根気」の姿を見てください!

2018年7月の記事一覧

おめでとう

本日(7月6日)の「げんき、やるき、こんき」!

HPのアップが遅くなってしまって、すみませんでした!

産休を取られている久美子先生が無事!女の子を出産されましたことを報告いたします。

豊間小学校を代表して、お祝い申し上げます!

本日は、

1年生の国語の様子を紹介します。

おおきなかぶの音読です!気持ちを込めて読めるように頑張っていましたよ

プールだ~!やった~!

☆本日(7月5日)の「げんき・やるき・こんき」Part2!

「プールに、入れます」の先生の声に「やった~」という声が響きます。

低学年の子どもたちは、4校時にプールでの学習です。

プールでの学習、始めの頃は、先生にしがみついてなかなか水の中には入れなかった子どもたちも、少しずつ慣れてきたようです。支援員の先生には、いろんな学年に続けて入っていただくことも多くあり、申し訳なく思っておりました。でも、そのおかげさまで子どもたちは水と仲良くできるようになってきました。この場を借りて、「ありがとうございます。」!

静かなる「やる気」!

☆本日(7月5日)の「げんき・やるき・こんき」!

6年生がとても静かなので、教室をのぞくと総合のまとめの学習に取り組んでいました。今まで調べたことを発表用の模造紙等にまとめていました。

☆絶滅危惧の動物たちを自分たちのテーマごとにまとめています。

☆「どうしたら、絶滅しないか」自分たちの考えもまとめます。

☆わかりやすく、イラストを入れたり、絵を描いたりします。

この後の発表が楽しみですね。

1年生「やる気」で数え方!

☆本日(6月29日)の「げんき・やるき・こんき」Part2!

1年生の教室をのぞいてみると、10より多いものをどうやったら正しく数えられるかを考え中です。「しるしをつけてかぞえる。」「10のまとまりにするといい。」などの考えが出てきて先生と一緒に20まで数えていましたよ。 

☆「しるしをつけて考えるといいです。」自分の考えを発表することができました。

☆先生の質問に答えながら、考えます。

☆みんなで「10より大きい数」の数え方を確かめます。

☆ほまぎく学級でも、算数です。それぞれの課題に向かってがんばります。

先生の指導をしっかりと聞いて、「やる気」いっぱいにがんばってね。