こんなことがありました

2020年9月の記事一覧

1年生が鍵盤ハーモニカの学習

今日は,講師の根本先生をお招きして,1年生が鍵盤ハーモニカの

学習をしました。

 

初めは一つの音を出し,少しずつ増やしてどの鍵盤が何の音なのかを

学習していきました。

 

いくつかの音を覚えて,先生と楽しく合奏をすることもできました。

 

最後には,お手入れの仕方も教えていただきました。

 

また,1年生が知っているアニメの曲なども鍵盤ハーモニカで

演奏していただきました。

 

今日の学習を活かして,鍵盤ハーモニカで楽しく演奏ができるといいですね。

宿泊活動へ向けて

5年生が、宿泊活動へ向けてダンスの練習をしていました。

途中でCDの調子が悪くなり、音楽がストップしてしまうハプニングが。

でも、5年生はそのままメロディを口ずさみながら楽しく練習を続けていました。

学級でよくまとまり、身に付いてきた自主性も確実さが増す中、生き生きと活動する様子をとてもうれしく思っています。宿泊活動でも多くのことを学び、どんどん変わって(成長して)いってほしいと期待しています。

ようこそ!新しいALTの先生

コートニー先生とお別れし、寂しい思いをしていた子どもたちのところへ、新しい英語の先生が来てくれました。

休み時間に一緒に遊んでくれたり、英語で話しかけたりしてくれて、子どもたちはとても喜んでいました。

「英語でさようならが言えたよ!!」

などと、1年生もうれしそうでした。

「次に来てくれる日が楽しみです!」

「今度はいつかな。待ち遠しいね。」

どんどん英語に親しんでほしいと願っています。

 

 

うれしい!おいしい!給食

きのうは牛丼、今日はポークカレーライスでした。

牛丼は福島県産の和牛が使われており、生産者応援献立でした。

カレーは、湯本第二中学校のリクエストメニューでした。

暑い中ですが、

「おいしいです!」

と言って残さず食べていました。もりもり食べて、暑さを乗り切りたいものです。