こんなことがありました

2024年7月の記事一覧

今日の一コマ(7月11日)

今朝のアカシヤ読書タイムは、図書委員による読み聞かせでした。図書委員の児童は、自分たちで読み聞かせをする本を決め、読む練習をしてきました。図書委員の子どもたちは上手に読み聞かせをすることができました。聞いている子どもたちはお話に引き込まれていました。

 

1年生は、算数の「どちらがながい」の学習です。身近なものの長さを紙テープを使って表し、何が一番長いかを調べていました。ものの長さを比べるには、テープなどでものの長さを表して、端をそろえて比べるとよいことに気づくことができました。

 

5年生の図工は、糸のこパズルの学習です。電動糸のこぎりで木板を切り抜いて、自分だけのパズルをつくります。安全に気をつけて、慎重に電動糸のこぎりを操作し、切っていました。何度も挑戦することで電動糸のこぎりの扱いにも慣れ、線に沿って切ることができるようになりました。

今日の一コマ(7月10日)

大休憩のときに、図書ボランティアによる5、6年生への読み聞かせが行われました。今回、読み聞かせを行った本は、5年生「ざしきわらし」「ねこのさら」、6年生は「せんそうをはしりぬけた『かば』でんしゃ」です。最後まで真剣に聞いていました。

 

2年生は、図工で「ざいりょうからひらめき」の学習です。家から持ってきた材料から発想をしたことを切ったりはりつけたりして表現していました。最後に、鑑賞会として、できあがった作品をみんなで見合いました。

 

ALTの先生が本日の授業で終わりとなります。本校のALTとして約1年間、勤務していただき、楽しく授業を行ってくださいました。また、外国の文化などもたくさん教えてくださいました。

給食のときに、ALTの先生より校内放送でごあいさついただきました。

 

代表児童から感謝のあいさつを送りました。

1年間、ありがとうございました!

 

今日の一コマ(7月9日)

6年生は、人権教室を行いました。人権擁護委員の鈴木様にお越しいただき、人権についてみんなで考えました。子どもたちの身近にあるSNSについて取り上げ、動画をもとに、どのような対応をしたらよかったのかを考えることができました。人権を育てるためには、自分の人権を守ること、相手の人権を守ることが必要です。そのためには「思いやり」が大切ということを学ぶことができたようでした。

 

湯二小タイムは、体育館で賞状伝達を行いました。本校は令和6年度よい歯の学校の努力校となりました。6月9日(日)によい歯の学校表彰式で表彰され、本日、その賞状と楯を保健委員会委員長に手渡しました。

令和6年度 歯と口の健康週間「図画・ポスター・書写・標語」コンクールで金賞を受賞した児童に賞状と楯を手渡しました。

いわき市小学校陸上大会で入賞した皆さん、リレーの代表者の皆さんです。

入賞された皆さん、おめでとうございます。

今日の一コマ(7月8日)

2校時目、1、2年生はプールでの水遊びの学習です。水の中を動き回ったり、顔を水につけたりして水に慣れ親しむ活動を行いました。

水に浮いたり、水の中をもぐったりする遊びでは、輪くぐりやかべを使ってのふし浮き、バタ足などを行っていました。

 

5年生は、算数の合同な図形の作図です。合同な三角形をかくために、どの辺の長さや角の大きさを使えばよいかを予想して、実際にかいて調べました。全ての辺の長さや角の大きさが分からなくても、合同な三角形をかくことができることに気づくことができました。

 

3年生は、図工の時間です。鏡で自分の顔をよく見て、画用紙に鉛筆でかいて表現していました。手を広げて自分の顔の大きさを調べています。

 

1ツ星 今日の一コマ(7月5日)

 2校時は、七夕集会を行いました。運営委員会のみなさんが計画・運営をしました。

 各学級の代表児童のねがいごと発表、七夕のお話、七夕〇✕クイズが行われました。七夕のお話では、お話に合わせて寸劇があり、とても楽しく鑑賞することができました。〇✕クイズは全校児童で行い、大変盛り上がりました。最後は、七夕のうたをみんなで歌い、1ヵ月前から準備してくれていた運営員会に拍手をして会を閉じました。

 昨年は、コロナ禍だったためオンラインでの開催でしたが、このようにみんなで集まって楽しむことができて、とても新鮮でした。