こんなことがありました

2023年1月の記事一覧

こころの劇場のミュージカルを視聴

6年生が,こころの劇場のミュージカルを視聴しました。

こころの劇場は,一般財団法人舞台芸術センターと劇団四季が全国の小学生に演劇を届ける活動です。従来は,アリオスで観劇していましたが,今年度は,新型コロナウイルスの感染拡大の影響で,配信される映像を視聴しました。

 

6年生は,今年度演劇ワークショップをしていただき,それをもとに

学習発表会の劇を自分たちでつくりました。

その経験から,声の出し方や体の使い方などを興味をもって見ていました。

また,映像の視聴だったので,表情がアップで映されたり,ストーリーに沿って

見やすく映されたりしました。さらに,ミュージカルができるまでの過程を

詳しく説明する映像もあり,とても楽しく見ることができました。

 

いつか,生の舞台も鑑賞できるといいですね。

 

 

今日の一コマ(1月18日)

2年生は、先週も紹介した紙版画づくりに取り組んでいました。

だいぶ仕上がってきたようです。

3年生は、自分たちで作った「音訓カルタ」で遊んでいました。

誰がたくさんとれたのかな?

今日の一コマ(1月17日)

1月17日 今日の授業の様子です。

1年生は図書室で静かに読書をしました。

 

2年生はプリントで漢字の学習をしました。

 

3年生は、算数で四角を使った式を使う問題の練習をしました。

 

4年生は、算数で教科書の問題に取り組みました。

 

5年生は、好きな詩を友だちに紹介するためカードにまとめました。

 

6年生は、説明文の読み取り学習をがんばりました。

図書の寄贈

今年度も、ライオンズクラブから図書を寄贈していただきました。

子供たちの読書活動推進に活用したいと思います。

ありがとうございました。

今日の一コマ(1月13日)

冬の定番ともいえる縄跳びの学習が始まりました。

これは、3年生の学習の様子です。

できるだけ長く跳べるように挑戦したり、

様々な種目が跳べるように挑戦したりなど、

一生懸命に取り組んでいました。

1年生は、跳び縄の結び方も勉強の一つです。

「幼稚園の時からできてるよ」という声が聞こえる中、

「わからな~い」「できな~い」「むり~!」という声も。

友達に教えてあげるやさしい様子も見られました。