2019年6月の記事一覧
楽しい絵本で笑顔いっぱい ~読み聞かせ~
図書ボランティアのみなさんが,読み聞かせをしてくださいました。
おおかみが出てくるとっても面白いお話だったので,聞いていた
児童のみなさんが何回も大笑いしていました。
もう一つの絵本は,妖怪が出てきましたがこちらも楽しいお話でした。
感想を発表してもらいました。
面白い本の読み聞かせをしていただいて,笑ったり,わくわくしたり
できるのは,想像する力を働かせているからだと思います。
絵本の絵を見たり,読み聞かせの声を聞いたりして,児童のみなさんの
頭の中にはとっても楽しい場面が広がったようです。
想像する力がつくと,他の人の気持ちを想像したり,自分の将来の姿を
想像したりできるようになります。
いろいろな本を読めるといいですね。
プールでの学習を楽しく安全に ~プール開き~
プール開きを行いました。
気温が低かったので,今日は体育館でプール開きを行いました。
校長先生からのお話を教頭先生が読んでくださいました。
安全に,目標を持って水泳の学習をしましょうというお話でした。
体育の係の先生から,まず,バディを組んで,いつも安全を確認する
ことを大切にしましょうというお話がありました。
さらに,プールサイドで走ることの危険性や,準備体操をしっかり
行うことの大切さについてのお話がありました。
今日学んだことを忘れずに,楽しく安全にプールでの学習ができるといいですね。
小中連携会議
湯本二小の先生方と湯本三中の先生方で,学習や生活面で連携して
指導をしていくための会議を行いました。
児童・生徒のみなさんが,より良く学習したり,元気に学校生活を
送ったりできるよう,これからもいろいろな面で協力していくことを
確認しました。
クリーン作戦
クリーン作戦を行いました。
晴天の場合には学校周辺の道路や公園の清掃をする予定でしたが,
雨が降っていましたので,校舎内でクリーン作戦を行いました。
床がいつもよりぴかぴかになって,自分たちの姿が映るほどでした。
床の汚れを丁寧に落としました。
普段はあまりできない体育館の中を掃除しました。
梅雨に入りましたが,清潔な環境で学校生活を送ることができそうです。
図書委員が読み聞かせ
図書委員が,朝の読書の時間・アカシヤタイムに,本の読み聞かせを
してくれました。
読み聞かせをする相手のことを考えて本を選び,読み方や
役割も工夫してくれました。
みんながますます本を好きになりそうですね。
〒972-8321
いわき市常磐湯本町日渡35番地
TEL 0246-43-2073
FAX 0246-43-2140
Mail yumoto2-e@fcs.ed.jp
児童の安否等緊急連絡の際は
上記のQRコードから
湯本第二小学校HPのQRコード