こんなことがありました

2015年12月の記事一覧

1週間のスタート!

2学期も後2週間あまりとなった今日、晴天の下で気持ちのよい今週のスタートを切りました。


全校集会では、いわき地区作文コンクールに入選した児童の賞状伝達が行われました。
  

 

この後、学期末に向けて生徒指導の先生から安全で健康な生活を送るために生活指導がありました。
 

 

最近、こういうときの話の聞き方が前よりも姿勢もよく上手になってきました。

授業参観の後に

昨日の授業参観の後に各学級懇談会が行われました。
懇談会に先だって放送により出張で不在の校長先生に代わり教頭先生とPTA会長さんからあいさつがありました。
  
  
  
それぞれ2学期の様子や冬休みの過ごし方などについて話し合われたようです。

この後、校長室で本部役員会も開かれました。

みなさんお疲れ様でした。

授業参観

冬休みを前に2学期最後の授業参観が行われました。

1年生 音楽 「がっきのおとでよびかけっこ」
 

2年生 算数 「九九をつくろう」
 

3年生 国語 「すがたをかえる大豆」
 

4年生 道徳 「ぼくは言えなかった」
 

5年生 学活 「思春期におこる体の変化」
                         (NPOコミューン助産院の方をゲストティーチャーにお招きして)
 

6年生 学活 「租税教室」 (光英会計事務所の方をゲストティーチャーにお招きして)
 

授業参観の前に

昨日の授業参観の前にPTA教養委員会が開かれベルマークの整理が開かれました。
細かい作業で根気のいるものでしたが、みなさん集中して取り組んでいました。
 

また、授業参観前の昇降口ロビーでは、PTA本部役員によるバザー第2弾!が行われました。
 
お陰様でバザーの収益は全体で、昨年度の約1.5倍ありました。
ご協力ありがとうございました。

教養委員のみなさん 本部役員のみなさんお疲れ様でした。

雨にも負けず・・・・!

今朝は、小雨がぱらつくあいにくの天気でした。
そのため、朝のランニングは体育館で行いました。
 
1年生から6年生まで登校して着替えた順に来て、自分の目標の周回を終えると教室に戻っていきます。

5年生は、さらにその後来年に向けての体力作りを行っています。
 
天候に左右されず毎日の生活のリズムを変えずに元気に生活しています。