こんなことがありました

2017年1月の記事一覧

朝の様子(登校班)


1月31日(火)
 昨日とはうってかわって寒さの厳しい朝でしたが、子どもたちはしっかり並んで登校することができました。









 どの班も上学年が下学年の安全を確認しながら1列に整然と並んで登校できています。1年間大きなけがもなく登校できるのも上学年の皆さんのおかげです。ありがとうございます。

校内書き初め会表彰


1月30日(月)
 体調をくずしている児童が多いため、今日の全校集会はTV放送で行われました。
 まず初めに、1月中旬に行われた校内書き初め会の表彰がありました。
 児童を代表して6年生が校長先生から賞状をいただきました。



 このあと、校長先生のお話と今月の歌を歌いました。
 今月の歌では、2月3日(金)の豆まき集会に歌う「まめまき」を歌いました。
 校舎全体に響く大きな声で歌うことができました。豆まき集会では、自分の追い出したい鬼を力いっぱい追い出しましょう。

ALT来校


1月31日(月)
 ALT(タナナ先生)が来校し、楽しく外国語活動を行いました。
 6年生では、「What do you want to be?」のセンテンスを習いました。子どもたちは、なりたい職業を英語でリズムよく答えていました。





 4年生では、「I like ~.」のセンテンスを学習しました。~に入るスポーツをグループでカード取りをしながら覚えました。





 子どもたちは、タナナ先生と一緒に学習する外国語活動が大好きです。今後も、体を動かしながら外国語(英語)を繰り返し発音することで、英語に慣れ親しんでほしいと考えています。

昔の遊び


1月30日(月)
 1年生の生活科で昔の遊びをしました。
 昔の遊びを教えてくれる講師は、子どもたちの祖父母や保護者の方々です。
 子どもたちは、6つの班に分かれてそれぞれの遊びを体験しました。

 下の写真は、講師紹介の場面です。



 「あやとり」「お手玉」「けん玉」「コマ回し」「竹とんぼ」「メンコ」の6つの遊びを教えていただきました。













 子どもたちは、講師のおじいさん、おばあさん、おかあさんに遊び方を教えてもらい大喜びでした。
 子どもたちからは、「楽しい、またやりたい」とか「最初はできなかったけれど優しく教えてもらってできるようになったからうれしい」などの感想が聞かれました。

 講師の方々、今日は昔の遊びを教えていただきありがとうございました。 

校長先生との会食パート4


1月27日(金)
 今日も校長先生と卒業生の会食がありました。今週から始まった会食も今日が最後になりました。いつものように楽しい笑い声が多く聞かれました。





 校長先生の「好きな言葉は?」の質問に「家族」「ありがとう」「後ろに下がらず前に進め」などの言葉が出されました。理由もしっかりしていてさすが6年生という受け答えでした。

図書ボランティアさんの読み聞かせ

今日の大休憩に,図書ボランティアのみなさんが図書室で
読み聞かせをしてくださいました。


児童は,本の世界に入り込み,夢中で聞いていました。


 図書ボランティアのみなさんに,今回読み聞かせをしていただいた本を
選んだ理由をうかがってみました。
 1冊目の「クリムのしろいキャンバス」は,「冬にちなんで。絵が
かわいかったから。」ということでした。
 子どもたちは,かわいい絵を見て,にこにこしながら聞いていました。

 2冊目の「さっちゃんのてぶくろ」は,「手袋が『手袋をしたい』って
言ったら? そんな,楽しくて,かわいらしいお話だったので選びました。」
とのことでした。
 手袋の中から手袋が出てくるところを子どもたちはとっても楽しそうに
笑いながら聞いていました。

 どちらの絵本も,読み聞かせを聞いた子どもたちが,優しい気持ちに
なれるお話でした。

 読み聞かせの後,図書ボランティアのみなさんは,図書室の飾り付けを
新しくしてくださいました。





とてもかわいらしく,季節感のある掲示をしていただき,
楽しくていつでも来たくなる図書室になっています。

 読み聞かせや図書室の環境で,子どもたちの心がますます磨かれて
いくと思います。
 図書ボランティアの皆様のご協力に感謝いたします。

PTA広報委員会


1月27日(金)
 PTA広報委員会が本日行われました。
 3月下旬に発行するPTA新聞「アカシヤ」のレイアウトなどについて検討されました。





 こうした検討や話し合いがあって、すばらしいPTA新聞が完成するのですね。
 本日は、ありがとうございました。

業間運動(長縄)


1月26日(木)
 2月に実施されるなわとび記録会に向け、全学年で業間に長縄が行われました。
 各学年ごとに1分間に何回跳べるかに挑戦しました。
   


 縄に入るタイミングをはかりながら回数を重ねました。



 2月まで毎週木曜日は、全校生で長縄の練習になります。学年で心を合わせて体を磨いていきたいと考えます。

校長先生と会食パート3


1月26日(木)
 今日も校長先生と卒業生の会食がありました。
 校長先生からは、「好きな言葉」と「中学校での部活」についての質問がありました。子どもたちは、部活の話をしながら中学校生活に思いを馳せていました。







 話をしながら校長先生は、しっかり子どもたちの意見をメモしていました。
 明日で卒業生との会食が終わります。明日はどんな話題になるのでしょうか。明日が楽しみです。

クラブ活動(3年生見学)


1月25日(水)
 今日は、3年生のクラブ活動見学会が行われました。来年度の所属クラブ選択の参考とし、クラブ活動参加への意欲を高めるためです。
 
 下の写真は、屋外スポーツクラブの見学の様子です。サッカーを行っていました。



 下の写真は、コンピュータクラブの見学の様子です。2月のカレンダーを作成していました。



 下の写真は創作クラブの見学の様子です。真剣に見学しています。編み物に取り組んでいました。



 本校には、屋内スポーツ、屋外スポーツ、コンピュータ、創作の4つのクラブがあります。3年生の皆さん、よく考えて来年度のクラブ活動を選んでくださいね。

校長先生と会食パート2


1月25日(水)
 昨日に引き続き校長先生と卒業生の会食がありました。
 今日も笑い声が絶えない会食となりました。
 校長先生からの「好きな言葉は?」という問いかけに「ありがとう」「幸せ」「ジャスティス(正義)」「努力」などと答え、その理由もしっかり話していました。





 残り小学校生活も40日あまりとなりました。卒業まで思い出をたくさん作ってくださいね。

校長先生と会食

6年生は,小学校卒業の日が近づいて来ました。
楽しい思い出となるよう,校長室で校長先生との会食が始まりました。







校長先生から6年生に,「好きな言葉はなに?」とか,
「中学校での部活動はどうするの?」などの質問がありました。
6年生は,自分の考えや思いをしっかり話すことができていました。

楽しく和やかにおしゃべりしながらの会食になりました。

体育専門アドバイザー来校


1月23日(月)
 体育専門アドバイザーが来校しました。
 1年、3年、4年、6年の体育の授業でアドバイスをいただきました。
 下は4年生の体育の様子です。



 縄に入るタイミングをアドバイスしていただき、連続して跳べるようになりました。



 機会があったらまた来校して、子どもたちに体育の楽しさを教えてほしいと考えています。

全校集会


1月23日(月)
 今日は、天気がよかったのでインターロッキングで全校集会を行いました。
 まずはじめに、表彰が伝達されました。
 下は、いわき市小学校児童書写作品展で特選を受賞した児童の表彰です。



 次の写真は、福島県算数・数学ジュニアオリンピックで奨励賞を受賞した児童の表彰です。



 表彰のあとには、校長先生から2つのお話がありました。
 一つ目は、今回の受賞のように自分が伸びるための方法はいろいろあるが自分でこつこつと努力をして成長していってほしい。
 二つ目は、先週アメリカ合衆国でトランプ大統領が就任しました。世界にも目を向けていってほしい。



 湯本二小の子どもたちには、視野を広く持ち、こつこつ努力して成長してほしいと願っています。

鼓笛練習

来年度の運動会での鼓笛演奏を目指しての練習が進んでいます。

3年生は先生方にアドバイスをもらいながら,一生懸命に覚えています。


4年生は,立った状態で正確に演奏する練習をしました。


5・6年生は,パートごとの顔合わせをしました。


どの学年も,真剣に練習に取り組んでいます。
運動会では,元気な演奏ができるといいですね。

校長先生の授業


1月20日(金)
 3年生で校長先生による算数の授業が行われました。
 「12×30の計算のしかたを考える」学習でした。



 校長先生のテンポのよい授業に子どもたちはどんどん引き込まれていきました。



 時に、笑いを誘う校長先生の話術に子どもたちの表情も和みました。



 私たちも校長先生が行う「集中と楽しさが共存する授業」を目指してがんばりたいと考えています。

長なわ


1月19日(木)
 2月に行われるなわとび記録会に向けて、長なわの練習が始まりました。
 今日は、2・3・6学年が体育館で合同練習を行いました。
 初めての練習でしたが、みんな声を合わせて上手に跳ぶことができました。





 今日から、毎週木曜日の大休憩は、長なわ練習を行う予定です。たくさん練習して、より多く跳べるようにがんばっていきましょう。

朝自習タイム


1月19日(木)
 今日は、木曜日なので、朝自習タイムがありました。
 高学年の教室の様子を紹介いたします。

 下の写真は、5年生の様子です。真剣に国語の漢字を学習していました。



 下の写真は、6年生の教室です。解いたあとは、黒板の前に行って自分で丸つけをしました。





 朝の体力づくりのあとに、朝自習タイムで、基礎基本の定着を図りました。
 しっかり頭を磨いて、2月に行われる学力テストに備えたいと考えています。

朝の体力づくり


1月18日(水)
 寒い日が続きますが、子どもたちは、元気に校庭で朝の体力づくりを行いました。
 まずは、校庭をランニングしました。


 ランニングを終了した子どもは、ミニハードルを使ってもも上げ練習をしました。6年生の後ろ姿をみながら、3年生もチャレンジしました。



 ミニハードル走、もも上げ、ラダー走、ランニングなど、多様な種目を精力的に運動している湯本二小の子どもたちです。



 息を弾ませながらもさわやかな笑顔が見られた朝でした。体を動かすことで、気持ちも前向きになるのでしょう。「今日の図工が楽しみです。」など朝から授業を楽しみにしている声が子どもから聞かれました。

鼓笛の練習

毎年運動会で披露される鼓笛の演奏の練習が始まりました。

5年生が,自分の担当を決めるためのオーディションに挑戦しています。

ポンポンの演技をする友達を,みんなが手拍子で応援していました。

楽譜を追いながら,丁寧に太鼓をたたいています。
同じ楽器を目指すみんなも真剣に聴いています。



先生方が何人かで見て,より良い鼓笛演奏ができるようにパートを決めて
いく予定です。

とても真剣に,そしてお互いに励まし合いながら練習をする5年生を見ると,
運動会では息の合った素晴らしい鼓笛演奏が見られそうで楽しみです。

ALT来校


1月16日(月)
 ALTのタナナ先生が来校しました。子どもたちは、タナナ先生と楽しみながら外国語活動を行いました。

 1年生では、「じゃんけん」ゲームをしました。英語でじゃんけんをして勝った人は、自分の好きな色を英語で友だち言いました。





 3年生では、「I want  a ~」の言い方を習いました。「circle」「square」「star」など形の単語を学習しました。



 子どもたちは、体と単語を関連づけて覚えました。下の写真は、star=星をイメージしての身体表現です。



 体を使いながら英単語を覚えていくので、子どもたちは遊びながらいつのまにか英会話が身についているようです。
 

書き初め

書写の学習では,3学期の始めに書き初めに取り組みます。

5年生の課題は「新春の光」です。
書写を担当なさっている教頭先生に,書き方のポイントを指導していただいた
後,真剣に書き初めに取り組みました。


良い姿勢で,一画一画を大切にしながら筆を運んでいます。




黒板に貼られた作品に,「新春の光」がさしてきました。
太くて元気よく,堂々とした良い作品が仕上がったようです。

大きくなったかな?

3学期が始まり,学年ごとに発育測定が行われました。

今日は1年生と2年生が発育測定を行いました。

こちらは1年生です。
はじめに,保健の先生から,水分をとることの大切さ,朝ごはんの大切さ,
手洗いの大切さなどについてお話をしていただきました。




そして,身長と体重をはかりました。




もうすぐ2年生のお兄さんお姉さんになるみなさんです。
お話を聞く態度も,体もしっかりとしてきましたね。

体育専門アドバイザー


1月12日(木)
 体育専門アドバイザーの吉田先生が来校しました。

 4年生の体育では短なわ跳びのアドバイスをしていただきました。
 下の写真は後ろ跳びをしている様子です。



 1年生では、長縄の跳び方をアドバイスしていただきました。
 下の写真は、縄に入るタイミングを教えてもらっている様子です。



 5年生の体育では、跳び箱のポイントをアドバイスいただきました。
 下の写真は、台上前転を教えていただいている様子です。



 体育専門アドバイザーが来校すると、子どもたちは大喜びです。日程の調整がつけば、なるべく多く来校して、子どもたちへ運動のアドバイスをしていただきたいと考えています。

朝の体力づくり


1月11日(水)
 3学期がスタートしました。今年も子どもたちは元気に体力づくりに励みました。
 年末年始で少し体が重かった児童もいましたが、走り終わった後は、すがすがしい笑顔が多く見られました。







 学力と体力は相関関係にあります。体力をつけることで、学習に対する姿勢もよくなり、集中力も高まります。今後も継続して体力づくりに励みたいと考えています。

「とまれ」のステッカー

湯本二小の交通安全母の会の皆様には,日頃から見守り活動などに
ご協力いただいています。
昨年12月に,新たな活動をしていただきました。

このステッカーをどこかでご覧になったでしょうか。


交通安全母の会でこの「とまれ」のステッカーを購入していただき,
学区内の横断歩道がある場所などに貼っていただきました。




児童は,この「とまれ」のステッカーのあるところでは特に意識して
立ち止まり,左右の安全を確認して道路を横断することができるように
なると思います。
交通安全母の会のみなさんの活動に感謝いたします。

3学期スタート

今日から3学期がスタートしました。

始業式では,校長先生から「酉年は今までやってきたことが実になる年と
言われていて,鳥のように大きく羽ばたける年でもあるので,自分を
もっと丁寧に,厳しく磨いていきましょう。」というお話がありました。


また,「進級・進学への準備の期間でもあるので,次の三つのことを大切に
しましょう。
1 がんばるめあてをしっかり決める。
2 家でお勉強をする。
3 元気のいいあいさつをする。
これらが52日間,しっかりできるようにしましょう。」というお話もあり
ました。


次に児童のみなさんを代表して,1年生,3年生,5年生が冬休みの
反省と3学期のめあてを発表してくれました。





それぞれ冬休みの楽しい思い出と,3学期のめあてを堂々と発表して
くれました。

3学期は52日間。健康で充実した学校生活が送れるといいですね。

ホームページ閲覧10万回達成


1月6日(金)
 新年を迎え、本校のホームページ閲覧数が10万回に到達いたしました。



   4月25日時点のカウント数が「66448」でしたので、約8ヶ月で
「33552」件のアクセスがあったことになります。
 これもひとえに本校保護者の皆様が頻繁に見ていただいているおかげです。
 見方を変えれば、保護者の方々の教育に対する意識の高さを示す数とも言えます。

 今後も、保護者の皆様の期待に応えられるよう本校では湯本二小児童の「頭・心・体を磨いて」いきたいと考えています。
 ご理解とご協力をお願いいたします。