タグ:算数
ぼくの方が大きいぞ!
☆本日(7月10日)の「げんき・やるき・こんき」!Part3
3けたの数の学習をした2年生。カードで3けたの数をつくって、どちらが大きいか確認です。偶然できた数字の大きさくらべです。
☆いろんな数ができたね。
☆最後の勝負だあ!せ~の!!
☆どれが一番大きい数かしら?
1年生「やる気」で数え方!
☆本日(6月29日)の「げんき・やるき・こんき」Part2!
1年生の教室をのぞいてみると、10より多いものをどうやったら正しく数えられるかを考え中です。「しるしをつけてかぞえる。」「10のまとまりにするといい。」などの考えが出てきて先生と一緒に20まで数えていましたよ。
☆「しるしをつけて考えるといいです。」自分の考えを発表することができました。
☆先生の質問に答えながら、考えます。
☆みんなで「10より大きい数」の数え方を確かめます。
☆ほまぎく学級でも、算数です。それぞれの課題に向かってがんばります。
先生の指導をしっかりと聞いて、「やる気」いっぱいにがんばってね。
3年生「やる気」で挑戦!
☆昨日(6月29日)の「げんき・やるき・こんき」!
本日は、3年生の授業研究会を行いました。自分の考えを図に表して考えたり、説明したりする学習です。
☆自分の考えを図に表す子どもたち
☆自分の考えを発表中
☆みんなで助け合いながら問題を解く子どもたち
先生方みんなに見つめられ、緊張していた子供たちですが、「やる気」は最後まで続きました。
昨年度より倍に人数が増えた3年生。人数が増えた分、自分の考えを他にわかりやすく伝えることが勉強できるようになりました。これからも数多く取り組んでいってくださいね。
「考えることをあきらめない」!
☆本日(6月27日)の「げんき・やるき・こんき」Part3!
5年生の算数で「やる気」発見!5年生は、合同な図形の学習をしています。合同な図形をかくことができるようになた5年生は、まとめとして様々な図形をかくことに挑戦です。
☆前の時間の学習を振り返ります。
☆今までの学習を生かして、問題に取り組みます。
☆一人ひとりの考えを、先生方(T1・T2)で把握します。子どもたちは、先生に自分がどう考えたのか説明をします。
☆最後の問題に全員手こずっていました。いろいろ試します。
☆なかなか手強い!しかし誰もあきらめずに取り組みます。
☆自分の考えを全員の前で発表します。
☆自分の考えと比べながら、しっかりと聞きます。
☆解けなかったとしてもその「考える」ことが大切なのです。
「考えることをあきらめない」ことがすばらしいのです。「やる気」と「根気」の力がついていますね。
なんにんおおい?
☆本日(6月25日)の「げんき・やるき・こんき」Part2!
1年生は、算数で「ちがいをくらべる」学習をしていました。問題文を読んで、わかっていることと求めることを確認してから、式の意味を考えます。絵で確認したり、ブロックを動かしたりしながら・・・。今までの問題とは、どこがどう違うのかがしっかり考えていましたよ。
☆分からないとつぶやいていたお友達も、先生のヒントを聞いて「わかった!」と手をあげていました。
☆子どもたちのつぶやきや発表を先生が図に表します。
☆自分のブロックを動かして考えを整理します。
☆文章を絵や図に置き換えたり、ブロックで示したり、様々なやり方をしながら考えることはとても大切なことです。そしてそれを自分の言葉で説明できるようになると素晴らしい力となりますね。1年生のこれからが楽しみです。
4年生!平行探しで「やる気」発見!
☆本日(6月25日)の「げんき・やるき・こんき」!
4年生は、「垂直」の学習が終わり、本時は、「平行」です。自分の疑問をつぶやきます。大人なら簡単な「平行」ですが、子どもたちは新しい言葉に疑問がいっぱいです。
☆2本の直線が平行なのは…教室やオープンスペースにある「平行」を探すことになりました。
☆曲線ではダメだねよ!テレビの上と下は平行だよね。
☆友だちと1つ1つ確認しながら「平行」な直線をみつけ、メモを取る姿に、「やる気」を感じました。
実際に探すと、頭もアクティブに動いて「平行」を理解できていたようです。