こんなことがありました

カテゴリ:行事

花丸 卒業おめでとうございます

 3月23日、1~5年生の修了式の後に、平成27年度卒業証書授与式を行いました。31名の卒業生が湯本第三小学校を巣立ちました。
 在校生は4・5年生が参加しました。これまで数々の行事や学校生活の中で活躍してきた卒業生の立派な姿。在校生はその姿をお手本として、これから湯本第三小学校を支えていきます。
 卒業生の皆さん、中学校へ行かれても勉学に運動に一生懸命頑張ってください。













花丸 鼓笛引継ぎ式

 3学期から練習を始めて、今日鼓笛引継ぎ式が行われました。6年生中心の旧鼓笛隊の演奏からはじまり、1・2年生は2階から見学しました。6年生の鼓笛演奏は本当にすばらしい演奏でした。





旧指揮者から新指揮者へと移譲されました。

5年生中心の新鼓笛隊の演奏。

3・4年生の鍵盤ハーモニカ。





新鼓笛隊もすばらしい演奏をしました。運動会の鼓笛演奏が楽しみになってきます。

花丸 豆まき集会

2月3日(水)に、豆まき集会を行いました。
今年も、5年生が年男・年女として豆をまきます。

はじめに、学級の代表が、学級で退治したい鬼を発表しました。









発表の後は、いよいよ豆まきです。5年生が、体育館のギャラリーから「鬼は外。福は内。」のかけ声とともに、全校生に向かって元気よく豆をまきました

豆をたくさん拾って、ニコニコ笑顔です。

運営委員会の6年生が、司会進行をしっかりと務めました。

心の鬼を退治して、心で満点の豆まき集会になりました。(^_^)v

花丸 第三学期始業式

1月8日(金)に、第三学期始業式を行いました。
4年生の代表児童が、これまでの生活を振り返りながら、3学期の抱負を発表しました。

校長先生から、3学期の51日間を大切にして過ごし、今年度のまとめと来年度への準備をしっかりと行うようお話がありました。

校歌斉唱では、6年生が伴奏をしました。

3学期も、心で満点な生活を期待しています。

花丸 第二学期終業式

12月22日(火)に、終業式を行いました。80日間の長い2学期を終え、明日から冬休みです。

1年生の代表児童が、2学期にがんばったことを発表しました。とても立派に発表することができました。

どの学年も、しっかりとした態度で式に臨みました。


校歌斉唱では、6年生が伴奏をしました。

最後に、冬休みの過ごし方について、決まりを守って生活することを約束しました。