こんなことがありました

カテゴリ:行事

花丸 持久走大会

11月20日(金)に、21世紀の森公園のコースをお借りして、持久走大会を行いました。今年も工事の関係で、昨年と同じコースを走りました。
開会式では運動委員長が選手宣誓を行いました。元気な宣誓で、気持ちが引き締まります。

プログラム1番は2年生です。1,2年生は1kmを走ります。





プログラム2番は1年生です。初めての持久走大会で緊張気味です。





プログラム3番は3年生です。3,4年生は、1.65km走ります。





プログラム4番は4年生です。自己記録の更新を目指して頑張ります。





プログラム5番は5年生です。5,6年生は2.5km走ります。





プログラム6番は6年生です。小学校最後の持久走大会に向け、気合を入れます。






6年生は、最後に記念撮影をしました。
たくさんの声援をいただき、子どもたちは,最後まであきらめず精一杯頑張りました。まさに心で満点の持久走大会となりました。応援並びに大会運営にご協力いただいた保護者の皆様と地域の皆様、誠にありがとうございました。

花丸 児童集会

11月5日(木)に児童集会を行いました。通学班ごとの活動を通して、協力することや相手への思いやり、地域の素晴らしさなどを体験するための集会です。今年も晴天に恵まれ、21世紀の森公園で元気よく活動しました。





先生方が考えたゲームをして、クリアしたらチェックしてもらいます。みんなで協力することが大切です。
















楽しく活動した後は、班ごとにお弁当を食べました。外で食べるお弁当は、格別のようでした。




最後に、代表児童が感想を発表しました。班のみんなで協力して、楽しく過ごすことができました。\(^o^)/

視聴覚 鑑賞教室

「劇団『風の子』北海道」の皆さんにご来校いただき、「マーレンと雨姫」という劇を鑑賞させていただきました。
笑いあり冒険ありの楽しいストーリーの中に、他を思いやる心や自然界のバランスの大切さなどが表現され、子どもたちは目を輝かせ、劇の世界に引き込まれていました。














「劇団『風の子』北海道」の皆様、素敵な時間をありがとうございました。

花丸 学習発表会

「心ひとつにステージへ。みんな本気でがんばります!」というスローガンのもと、10月17日(土)に学習発表会を実施しました。

1 開幕劇 「くじらぐもがやってきた」 1学年




2 ダンス 「心ひとつにダンスダンス」 5学年 




3 劇 「ドラキュラ学校」 3学年




 校長あいさつ

 PTA会長あいさつ


4 音楽 「ミュージックコンサート in Yumoto 3」 4学年




5 ダンス 「本気でダンス!!」 2学年




6 劇 「防人の歌が聞こえる」 6学年





7 閉幕の言葉 6学年


各学年とも、たくさんの応援に支えられ、練習の成果を発揮して、心で満点の素晴らしい発表をすることができました。ありがとうございました。

音楽 音楽鑑賞会

9月18日(金)、バリトン歌手の井上雅人さん(山形県出身)、バイオリニストの常光今日子(いわき市出身)さん、ピアニストの小瀧俊治さん(東京都出身)に来校していただき、音楽鑑賞会を行いました。

日本を代表するプロの迫力ある歌声と素敵な演奏に、子どもたちは次第に引き込まれていきました。








目の前で素晴らしい歌声や演奏を披露していただき、とても良い体験をすることができました。

最後に、6年生の代表児童がお礼の言葉を述べました。
井上さん、常光さん、小瀧さん、そして今回、紹介及び調整役をしていただいたバークイーンの加藤さん、本当にありがとうございました。