出来事
給食のメニュー(9月7日)
今日の献立は、かわりパン、りんごジャム、とり肉と野菜のスープ、豆乳プリン、牛乳です。
とり肉と野菜のスープには、キャベツがたくさん入っていました。キャベツには、肌の調子を整えるビタミンCや、血を止めたり、骨を作るときにかかせないビタミンKが含まれています。キャベツの他にも、にんじん、たまねぎ、こまつななど、野菜がたくさん入ったスープをおいしくいただきました。
給食のメニュー(9月6日)
今日の献立は、コッペパン、じゃがいものベーコン煮、冷凍パイン、ココアクリーム、牛乳です。
今日から汁物が加わりました。じゃがいものベーコン煮に使われているじゃがいもは、煮てもあまり崩れない品種の「メークイーン」という品種を使っています。調理員さんたちが包丁で丁寧に切って作りました。あたたかい汁物で体がほっこりとあたたまりました。午後の授業も頑張ります。
給食のメニュー(9月3日)
今日の献立は、かわりパン、シーチキンマヨネーズ、アセロラゼリー、牛乳でした。
パンを手でさいて、シーチキンマヨネーズを塗って食べました。来週からは汁物がつきます。
クリーン活動
1日(水)に予定をしていましたクリーン活動を,本日行いました。
久しぶりの校庭での活動となります。
広い校庭で、お友達との距離を保って除草を行いました。
短時間ではありましたが、外の空気を吸って気持ちよく活動することができました。
給食のメニュー(9月2日)
今日の献立は、こくとうパン、ささかまぼこ、レモンゼリー、牛乳です。
コロナ禍の給食では、自分の席に座って、前を向いて、お話をせずに食べるということ「もく食」を子どもたちに指導しています。給食時間に廊下を通ると、子どもたちは静かに食事に集中しており、お話声は聞こえません。おしゃべりしたい気持ちをぐっと我慢して、頑張っています。いつかまた、向かい合い、会話をしながら「共食」できる日を楽しみに、今は「もく食」の利点である、食材をよく噛み、味わって食べる機会と考え、給食指導を進めてまいりたいと思います。
みんながんばっています
今週は,簡易給食となっています。各クラスでは配膳の仕方を確認して,行っています。
保健室前には,「手洗い」の掲示がしてあり、ていねいな手洗いを呼びかけています。
水道の蛇口には,レバーを付けました。
学校でできる感染予防策を一つ一つ講じていきたいと思います。
子ども達も,担任の先生のお話を真剣に聞いて、気をつけています。
来週より、給食の献立に汁物が加わります。まん延防止等重点措置期間中は、運動会へ向けた団体種目の練習を控えている状況です。
なかなか外での活動ができませんが,教室内では一生懸命学習に取り組むことができています。
徐々に、学校の生活リズムを取り戻しています。
給食のメニュー(9月1日)
今日の献立は、メロンパン、牛乳、グレープゼリー、フィッシュビーンズでした。
9月の献立は、新型コロナウイルス感染予防のため、配膳の回数を少なくした給食になります。通常より品数が少ないため、物足りなさもあったと思いますが、初日のメロンパンは子どもたちに好評でした。簡易給食期間は、子どもたちが普段より早く空腹になることが考えられます。その場合は、下校後、ご家庭で補食させていただきますようお願いいたします。
明日は水曜日課です
今日で3校時授業も終了となります。今までは,国語・算数を中心の時間割でしたが、明日から通常授業となります。徐々に身体を通常モードへ戻していきたいですね。
休み時間や下校時には,お友達と楽しそうにお話をすることができています。やっぱり、学校はお友達と関われることが1番楽しいですね。
明日は,水曜日課です。下校が14時40分には完了する予定です。
感染予防をして、がんばっています
3校時授業の日が続いていますが、落ち着いて授業に取り組んでいます。
クラスごとに,下校後に読む本をクラスごとに借りています。
教室を訪問すると「ひさしぶり~」と、笑顔で声をかけてくれています。
2学期の目標を立てて、意欲を高めている子どもたちです。
今日から2学期
2学期がスタートしました。始業式はテレビ放送で行いました。今学期も感染予防対策につとめていきます。
教室では、久しぶりに会えた友だちと笑顔で談話する姿が見られました。8月31日までは,3校時下校となります。
担任より,家庭学習の課題についてお話をしましたので、感染予防に努めて過ごしてほしいと思います。
いわき市鹿島町走熊字中島1番地
TEL 0246-29-2052
FAX 0246-29-2070